桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

食べ歩き日記

BUKURO COFFEE@@二九六珈琲(要町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

要町・西池袋に6/25オープン!@二九六珈琲(ブクロコーヒー)。

店名
@二九六珈琲(要町)

6/25オープン
@二九六珈琲(要町)

外観
@二九六珈琲(要町)

2022年6月25日オープン。ASTA Cafe&Wine Barの跡地。その前はegg king。

ASTA Hotel(アスタホテル)の1階カフェラウンジ。

ホテル利用者以外の一般の方も、どなたでも利用できます。

以前は、卵かけごはん専門店egg king、その後、夜だけワインバーを経て、新店。
 ⇒関連記事:ランチバイキング@egg king(要町)(2021/5/18)

メニュー
@二九六珈琲(要町)

メニュー
@二九六珈琲(要町)

メニュー
@二九六珈琲(要町)

メニュー
@二九六珈琲(要町)

看板メニューは、BUKURO COFFEE。

他にも、ホットサンドなど軽食もあります。

昼もアルコール提供。ちょい飲みおつまみ有。

BUKURO COFFEE(アイス)
@二九六珈琲(要町)

本日のサンドイッチ
@二九六珈琲(要町)

奥はASTA HOTEL。都民割宿泊、受付中。

要町と池袋の間、アスタホテルの1階、立ち寄ってみて下さい。

場所はこのへん


@二九六珈琲の詳細情報

Tags: , ,

やきとん盛合せ@浦野屋やきとんてるてる江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に6/21オープン!浦野屋やきとんてるてる江古田店。

6/21オープン
てるてる(江古田)

6/20プレオープン(一般も可)
てるてる(江古田)

外観
てるてる(江古田)

2022年6月21日オープン。やすだ駐輪場・景品交換所の跡地。シャマイムの下。

江古田駅南口に、浦野屋やきとんてるてるがオープン。

北口のまるてる食堂の姉妹店。

東中野、高田馬場、ひばりヶ丘など、江古田店は6店舗目。

オープニング求人が出て半年以上、ようやくオープンしました。

6/20プレ営業が一般も可だったので訪問。

浦野屋
てるてる(江古田)

もつ焼 煮込み
てるてる(江古田)

てるてる
てるてる(江古田)

フードメニュー
てるてる(江古田)

やきとんメニュー
てるてる(江古田)

てる飯メニュー
てるてる(江古田)

ブルーチーズ香るポテサラ
てるてる(江古田)

全部盛り(もつ煮込み・煮玉子・煮豆腐)
てるてる(江古田)

名物もつ煮込みは、煮玉子・煮豆腐も入った全部盛りが単品よりお得。

おまかせ10本
てるてる(江古田)

おまかせ10本
てるてる(江古田)

自家製つくね
てるてる(江古田)

昼から呑める、もつ煮込み&やきとん屋が、江古田南口スグにオープン。

北口まるてる食堂、南口やきとんてるてる。どちらもどうぞー

場所はこのへん

練馬区栄町4-11

やきとんてるてるの詳細情報

Tags: , ,

牛すじ煮込み@SAKE BACCA 上成(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新桜台に6/15オープン!SAKE BACCA 上成(カミナリ)。

看板
上成(新桜台)

外観
上成(新桜台)

階段を下りて、地下名店街へ。

看板
上成(新桜台)

外観
上成(新桜台)

2022年6月15日オープン。酒とめしの跡地。

やちよ酒場 酒とめしのオーナーと、すろうオーナーの共同経営の新店。

八百屋バル(移転)の跡地に、石橋屋 酒とめしが2017年オープン。
 ⇒関連記事:土鍋めし@酒とめし(新桜台)(2017/3/8)

練馬・千川通りに、やちよ酒場 酒とめしを2018年オープンし、オーナーはそちらへ。
 ⇒関連記事:串揚げおまかせ5本@やちよ酒場 酒とめし(2018/2/20)

旧店舗も任せられる人が見つかり、酒とめし、2019年に営業再開。
 ⇒関連記事:和風ローストビーフ@酒とめし(2019/1/12)

コロナ禍の中、頑張っていましたが、休業していました。

一方、向かいにあった、すろうは2017年オープン。
 ⇒関連記事:もつ煮込み@呑食処すろう(新桜台)(2017/7/18)

2021年に江古田の山河の地下街に移転して、すろうSuper Local Undergroundとしてリニューアル(会員予約制のため未訪)。

今回の新店 SAKE BACCA 上成(カミナリ)、共同経営で、新店には、すろうのオーナーが立ちます。

カウンターのみ9席ほど。

1組3名以上の場合は前日までに予約お願いします(お一人様、2名様は、ふらりとどうぞー)。

フードメニュー
上成(新桜台)

フードメニュー
上成(新桜台)

おすすめメニュー
上成(新桜台)

ポテトサラダ
上成(新桜台)

牛すじ煮込み
上成(新桜台)

串揚げおまかせ5種盛り
上成(新桜台)

串揚げおまかせ5種盛り
上成(新桜台)

串揚げおまかせ5種盛り
上成(新桜台)

串揚げおまかせ5種盛り
上成(新桜台)

串揚げおまかせ5種盛り
上成(新桜台)

キーマカレー
上成(新桜台)

SAKE BACCA(酒ばっか)と店名についていて、酒の肴が中心だけど、めしもあります。

新桜台・地下の酒とめし跡地がリニューアルして、カウンター9席の隠れ家居酒屋が再始動。

すろうオーナーが作る肴で、日本酒など、酒がすすみます。

場所はこのへん

練馬区栄町21-10

上成の詳細情報

Tags: , ,

mockバーガー@呑み処mock(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に6/12オープン!ワイン&ビール 呑み処mock、略して、呑みmo(のみも)。

店名
mock(練馬)

外観
mock(練馬)

2022年6月12日オープン。6/9・6/10関係者プレ。

お好み焼き・焼きそば キャベツプレス工業(キャベプレ)の跡地。

シモジマ ⇒ ポプラ(コンビニ) ⇒ 鳥よし ⇒ キャベプレ ⇒ 呑みmo

練馬に、ワインとビールを気軽に楽しめる呑み処がオープン。

店主(男女)は、ハンバーガーのキッチンカー出身(今後も並行してキッチンカーも営業)。

キッチンカーの店名がmockなので、そのまま新店の店名に。

mockの由来は、燻製で、煙がモクモクのモック。

mockには英語で疑似・偽物という意味もありますが、通常はビーフのことが多いパティを、ポークで提供しているから。

仮メニュー
mock(練馬)

カポナータ
mock(練馬)

ジャークポーク
mock(練馬)

mockバーガー フライドポテト付き
mock(練馬)

看板メニューは、mockバーガー。

キッチンカーでも好評のポークバーガー。ソーセージ製法なめらかジューシー。

この日は、mockバーガー トッピング:自家製ベーコンを注文。

mockバーガー
mock(練馬)

mockバーガー 食べかけ
mock(練馬)

超ボリューミーなポークバーガー mockバーガーを是非!

と言っても、バーガーショップではありません。

自家製の燻製料理や、鉄板焼きなど、ワインやビールに合うフードが充実した、ハンバーガーもある洋風居酒屋です。

練馬に新店!呑み処mock、略して、呑みmo(のみも)、気軽に立ち寄ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬1-1-12

呑み処mockの詳細情報

Tags: , ,

ふたごのかぼっけ@かき氷 氷連(要町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

要町に6/12オープン(6/10・6/11プレ)!かき氷専門店 氷連。

店名
氷連(要町)

外観
氷連(要町)

2022年6月12日オープン(6/10・6/11プレ)。PapiPopi(パピポピ)の跡地。

素材の味、見た目、遊びゴコロの3つの視点を大事に(店ツイッターより)。

純氷を使用。

試作を重ねて、かき氷専門店、ついにオープン。

チラシ
氷連(要町)

プレオープンメニュー(6/10・6/11)
氷連(要町)

チラシに載っている完熟りんご焼きブリュレがオススメのようですが、SOLD OUTだったので、ふたごのかぼっけを注文。

店内入って、レジで先注文、先会計。指定された席へ。

ふたごのかぼっけ
氷連(要町)

ふたごのかぼっけ
氷連(要町)

今後も試作を重ね、季節メニューなど続々。

要町駅から山手通りを南下。

立教通り沿い。ニシイケマート、つつうら、しながわの近く。
 ⇒関連記事:お取り寄せスーパーつつうら(要町)、オープン(2022/3/18)
 ⇒関連記事:内覧プレ営業@ニシイケマート(要町)(2019/2/16)

要町・西池袋の新店かき氷専門店 氷連。

素材の味、見た目、遊びゴコロ重視で、インスタ映え間違いなし!

場所はこのへん

豊島区西池袋5-28-3

氷連の詳細情報

Tags: , ,

鶏野菜ビャンビャン麺@バル大連餃子(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬で発見!難読漢字「(ビャン)」。

ビャン
バル大連餃子(練馬)

看板
バル大連餃子(練馬)

「ビャンビャン麺とは、中国の西安で食べられている伝統的な幅広い手打ち麺のこと 包丁を何一切使わず、小さな生地を何度も台に打ちつけて両手で延ばし、これを何度も繰り返して麺状にしていくんです。」

外観
バル大連餃子(練馬)

2019年7月8日オープン。唐苑の系列店。
 ⇒関連記事:大連名物さわら水餃子@バル大連餃子(練馬)(2019/7/18)

練馬を歩いていたら、薔薇より難しい難読漢字を発見!

ビャンビャン麺は、西安の伝統的な麺みたい。

ランチメニュー
バル大連餃子(練馬)

ランチメニュー
バル大連餃子(練馬)

下の看板を見て、自信満々に、「ビャンビャン麺!」と注文したら、「こちらからお選び下さい。」と。

ビャンビャン麺は、メニュー名ではなく、ジャンル名だった!(刀削麺とかみたいに)

ビャンビャン麺メニュー
バル大連餃子(練馬)
バル大連餃子(練馬)

この日は、ビャンビャン麺メニューの中から、鶏野菜ビャンビャン麺を注文。

前菜2種
バル大連餃子(練馬)

バル大連餃子ランチは、前菜2種付き(セルフ)。

鶏野菜ビャンビャン麺
バル大連餃子(練馬)

鶏野菜ビャンビャン麺
バル大連餃子(練馬)

鶏野菜ビャンビャン麺
バル大連餃子(練馬)

読めないし書けないし、一生使うこともない漢字かと思いますが。

練馬のバル大連餃子 新メニュー・ビャンビャン麺。

難しい漢字の麺、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-20-4

バル大連餃子の詳細情報

Tags: ,

ランチAセット(ガンボ)@HELLO OLD TIMER新店舗(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に6/11オープン!HELLO OLD TIMER(ハローオールドタイマー)新店舗。

看板
ハローオールドタイマー(江古田)

外観
ハローオールドタイマー(江古田)

税務署通り。ヤマンの隣。練馬東税務署の向かい。

外観
ハローオールドタイマー(江古田)

2022年6月11日オープン。GROOVY(クリーニング)の跡地。

税務署通りの角(ひね隣)にあるハローオールドタイマーが、新店舗をオープン。

ガンボなどアメリカ南部の料理が食べられるカフェ。

ヤマンの隣、飲食店の内装工事をしているのは知ってましたが、まさかハローオールドタイマー新店舗とは!

2014年4月1日プレオープン(旧店舗)。
 ⇒関連記事:ローズマリーポテトフライ@ハローオールドタイマー(江古田)(2014/4/1)

旧店舗は、建物の建替え騒動があり、一時は、どうなることかと心配していましたが、救世主(出資者)が現れ、移転先に新店舗をオープン。

新橋で店をやられている方が、ハローオールドタイマーを江古田に残してくれました。

アラテツさんに、心から感謝(超カッコいい行動)。

旧店舗も、まだ契約が残っているので何かやるかも(しばらくは新店舗で手一杯)。

ランチタイム
ハローオールドタイマー(江古田)

モーニング、ランチ、カフェタイム、ディナーと、朝から通し営業予定。

この日6/11は、ランチタイムに訪問。

本日のランチ
ハローオールドタイマー(江古田)

ランチメニュー
ハローオールドタイマー(江古田)

ランチメニュー
ハローオールドタイマー(江古田)

この日は、ランチA&デザートセット。

セットサラダ
ハローオールドタイマー(江古田)

ランチAセット ガンボ
ハローオールドタイマー(江古田)

ランチAセット ガンボ
ハローオールドタイマー(江古田)

セットドリンク アイスカフェオレ
ハローオールドタイマー(江古田)

デザートセット 田舎風アップルパイ
ハローオールドタイマー(江古田)

デザートセット 田舎風アップルパイ
ハローオールドタイマー(江古田)

新店舗準備のため、しばらく休業していたハローオールドタイマー。

おかえりなさい。本当に、よかった。

新店舗オープンおめでとうございます。

場所はこのへん

練馬区栄町22-1

ハローオールドタイマーの詳細情報

Tags: , ,

小松菜バナナ@ベジストバナナトーキョー(小竹向原)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

小竹向原に6/6オープン!vegest Banana TOKYO(ベジストバナナトーキョー)。

案内
ベジスト(小竹向原)

外観
ベジスト(小竹向原)

外観
ベジスト(小竹向原)

2022年6月6日オープン。上板橋第二中学校(旧 向原中学校)前。

小竹向原駅北口、板橋区向原に、ナチュラルジュース新店。

元々、きみちゃん市場として、この場所で野菜の販売をしていた、きみちゃんが、野菜や果物をもっと手軽に、というお客さんの要望を受け、ナチュラル素材をふんだんに使った濃厚ジュース専門店を、キッチンカーでオープン。

千葉県一宮町を中心に契約農家さんが育ててれた野菜や果物を、ナチュラルジュースにして提供。

月曜日は、無農薬・減農薬の産直野菜や産みたて卵など販売(なくなり次第終了)。

産直野菜
ベジスト(小竹向原)

メニュー
ベジスト(小竹向原)

季節のジュースは、今の時期はイチゴ、もう少しするとメロン。

店のインスタには「ノンホモ牛乳、産みたての卵、無農薬で作る本物のナチュラルジュース専門店」。チラシには「食べるミルクセーキ」なども書いてあるので、野菜や果物だけでなく、牛乳や卵を使ったメニューも増えるかも。

この日は、小松菜バナナを注文。

小松菜バナナ
ベジスト(小竹向原)

小竹向原(板橋区向原)に、ナチュラルジュースのキッチンカーがオープン。

移動可能なキッチンカーですが、月〜木は、ずっと同じこの場所で営業するみたい。(日曜だけは千葉)

女性店主きみちゃんと、甲斐犬のカイくんが待ってます。

場所はこのへん

板橋区向原3-3-4

Tags: , ,

ご当地ラーメンセレクション@マンマチャオ練馬桜台店(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

桜台で6/4稼働開始!冷凍ラーメン自動販売機 ご当地ラーメンセレクション。

ご当地ラーメンセレクション
マンマチャオ(桜台)

マンマチャオ練馬桜台店
マンマチャオ(桜台)

大型コインランドリー マンマチャオ練馬桜台店は、2016年3月4日オープン。

その店内に、以前からドリンク自動販売機はありましたが、

冷凍ラーメン自動販売機が、追加で設置されました。

2022年6月4日 ご当地ラーメンセレクション、稼働開始。

店内(コインランドリー)
マンマチャオ(桜台)

チラシ(コインランドリー)
マンマチャオ(桜台)

ご当地ラーメンセレクション
マンマチャオ(桜台)

ご当地ラーメンセレクションは、「ミシュランガイドにも掲載された名店のラーメンも味わえる日本全国の有名店のラーメンが食べられる冷凍自販機!」。

コインランドリーも冷凍自販機も24時間365日いつでも稼働。

公式ホームページ
Screenshot 2022-06-07 20.10.01

公式ホームページによると、6/4オープン 東京13号店。

ご当地ラーメンセレクション
マンマチャオ(桜台)

メニュー(6/7時点)
マンマチャオ(桜台)

メニュー(6/7時点)
マンマチャオ(桜台)

冷凍ラーメン
マンマチャオ(桜台)

こちらの商品は、すべて冷凍ラーメンです。

ボタンを押しても、その場で食べられる熱々ラーメンは出てきません。ご家庭での調理が必要です。

カネキッチンヌードル
マンマチャオ(桜台)

この日は、全国の名店の中から、東京代表の東長崎カネキッチンヌードルを購入。

2016年12月12日オープン初日に訪問してから、ピブグルマン・百名店など東京を代表する有名店に。
 ⇒関連記事:特製章油らぁめん@カネキッチンヌードル(東長崎)(2016/12/12)

かう
マンマチャオ(桜台)

カネキッチンヌードル
マンマチャオ(桜台)

カネキッチンヌードル
マンマチャオ(桜台)

冷凍麺
マンマチャオ(桜台)

冷凍スープ(チャーシュー入り)
マンマチャオ(桜台)

※トッピング、チャーシュー1枚以外は、お好みで自分で用意。

美味しい召し上がり方
マンマチャオ(桜台)

スープ解凍
マンマチャオ(桜台)

鶏章油らぁめん@カネキッチンヌードル
マンマチャオ(桜台)

コインランドリーやコインパーキングは元々遊休不動産の収益化が目的だったりするので、同様の動きが広がるかも(売上・投資回収率次第)。

カネキッチンヌードルなら、東長崎に行けば食べられますが、定休日も営業時間外も、冷凍庫ストックしておけば、いつでも自宅で食べられるのは魅力。

遠方で行けない全国の有名店のラーメン食べ比べもどうぞ。

冷凍ラーメン自動販売機、かなり増えて乱立気味ですが、まだまだ増えそうです(投資回収できるかは知らんけど)。

場所はこのへん

練馬区桜台2-36-9

マンマチャオ練馬桜台店の詳細情報

Tags: ,

Aランチ@野菜生活タルタルーガ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬と桜台の間、野菜生活タルタルーガ、再訪。

看板
タルタルーガ(練馬)

ランチメニュー
タルタルーガ(練馬)

外観
タルタルーガ(練馬)

2022年5月3日オープン。がんバルの跡地。

オープン初日5/3にも訪問した時は、準備段階すぎて未知数でしたが、1ケ月経って、店らしくなってました。
 ⇒関連記事:野菜のグリル@タルタルーガ(練馬)(2022/5/3)

店名のタルタルーガは、イタリア語で、亀という意味。

タルタルーガ通信
タルタルーガ(練馬)

店名は、野菜生活 タルタルーガ。

メインは、新潟でイタリアン店をされていたシェフによる季節感あふれる新鮮な野菜を使ったイタリア料理。

他にも、スタッフによるハンドメイド雑貨、アクセサリーの販売。駄菓子の販売。

ちはるふぁーむ
タルタルーガ(練馬)

埼玉県鳩山町ちはるふぁーむさんの丹精こめて育てた野菜を使用。

ハンドメイド作品
タルタルーガ(練馬)

ハンドメイド作品
タルタルーガ(練馬)

駄菓子
タルタルーガ(練馬)

テイクアウトメニュー
タルタルーガ(練馬)

スムージーメニュー
タルタルーガ(練馬)

スムージーは、テイクアウトも店内もOK。

スムージー(マンゴー・アボカド)
タルタルーガ(練馬)

スムージー(マンゴー・アボカド)
タルタルーガ(練馬)

ランチメニュー
タルタルーガ(練馬)

Aランチ 冷製リコッタチーズと生トマトのパスタ 生パスタタリオリニ
タルタルーガ(練馬)

Aランチ 冷製リコッタチーズと生トマトのパスタ 生パスタタリオリニ
タルタルーガ(練馬)

練馬と桜台の間、野菜たっぷり本格イタリアン新店。

ハンドメイド雑貨&アクセサリー、駄菓子も販売中。

野菜生活タルタルーガで、野菜を味わいながら、健康的な野菜生活を。

場所はこのへん

練馬区桜台4-6-2

タルタルーガの詳細情報

Tags: ,