桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

食べ歩き日記

肩ロース&ハンバーグセット@肉バルやました(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に3/29オープン!肉バルやました。

看板
やました(中村橋)

説明
やました(中村橋)

外観
やました(中村橋)

2022年3月29日オープン(29:肉の日)。ふらんす亭 中村橋店の跡地。

20年以上営業した、ふらんす亭 中村橋店が2月末閉店。

肉バルやました として、リニューアルオープン。

店名の由来は、オーナーが山下さんだから(予想通り)。

ふらんす亭のFCオーナーをやりつつ、恵比寿で個人居酒屋も経営。

フランチャイズを抜け、個人店として、肉バルを開業。

鉄板などふらんす亭とは別のもの使用、リブロースやヒレは皿で提供。

肉バルやました
やました(中村橋)

肉バルやました
やました(中村橋)

ディナーメニュー
やました(中村橋)

肩ロース&ハンバーグ ライス・サラダ・スープセット やました特製ソース&デミグラス
やました(中村橋)

肩ロース&ハンバーグ
やました(中村橋)

個人経営になって、自由に色々とチャレンジできるようになってパワーアップ。

ステーキ&ハンバーグだけでなく、肉バルとして、おつまみ系も充実。揚げ物も始めました。

ふらんす亭時代と同様、地元で愛される肉バルになりそうです。

場所はこのへん

練馬区貫井1-6-8

肉バルやました

Tags: , ,

太郎ポークのカツ煮@はぎばる(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に3/28プレオープン!はぎばる。

店名
はぎばる(江古田)

外観
はぎばる(江古田)

江古田・音大通り、コブラ・さとうの並び。

外観
はぎばる(江古田)

2022年7月オープン。3/28プレオープン。好喜寿司(仕出し)の跡地。

江古田駅北口、音大通りに、炭火焼バルがオープン。

店名はぎばるの「はぎ」は、オーナーの姓の一部。

信州上田が大好きな、内装・電気関係のオーナーが、飲食参入。

内装こだわってます。ノスタルジックバル。

スケルトンから内装を自分たちで仕上げました。

厨房にいる料理長は飲食20年の料理人。

信州上田・岡崎酒造の亀齢(きれい)をはじめとした日本酒やクラフトビール。

飲食を始める時のためオーナーが買い集めてきた様々な酒器で提供。

信州上田・タローファームの「信州太郎ぽーく」をはじめとした信州上田の食材も使った料理。

コンセプトは「毎日食べられる手作り料理」。

記念日など特別な日だけでなく、普段使いでどうぞ。

亀齢
はぎばる(江古田)

酒器
はぎばる(江古田)

メニュー
はぎばる(江古田)

メニュー
はぎばる(江古田)

メニュー
はぎばる(江古田)

肴おまかせ3種
はぎばる(江古田)

串おまかせ6本
はぎばる(江古田)

太郎ポークのカツ煮
はぎばる(江古田)

太郎ポークのカツ煮
はぎばる(江古田)

7月の正式オープンまで、内装工事の続きや料理など、改善を重ねていきます。

信州上田の酒や食材にこだわった、江古田の「はぎばる」。

入口が潜り戸なので入退店時、頭上注意な新店です。

場所はこのへん

練馬区栄町40-12

はぎばるの詳細情報

Tags: , ,

BAR GROOVE(桜台)、オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に3/27オープン!BAR GROOVE。

店名
GROOVE(桜台)

外観
GROOVE(桜台)

桜台駅南口、秋元屋と松屋の間の道。

外観(2階)
GROOVE(桜台)

外観
GROOVE(桜台)

2022年3月27日オープン(3/24〜3/26関係者プレ営業)。かみゆいの跡地。

階段から2階へ。

桜台にバーテンダーがいるショットバー(フードなし)がオープン。

マスターは、新江古田で居酒屋も経営。桜台は、2店舗目。

以前は、練馬高野台でバーテンダーもしていました。

音楽とサッカーを愛するマスター。

店名は、音楽のGROOVE(グルーヴ)から。

店内
GROOVE(桜台)

店内
GROOVE(桜台)

店内
GROOVE(桜台)

店内は、カウンター席中心。ソファー席もあります。


GROOVE(桜台)

桜台
GROOVE(桜台)

メニューの一部に、桜台の文字を発見。

桜リキュールを使ったオリジナルカクテルです。

シェイク
GROOVE(桜台)

Sakuradai
GROOVE(桜台)

おまかせカクテル
GROOVE(桜台)

桜台駅南口にショットバーがオープン。

桜台のBAR GROOVEオススメは、オリジナルカクテルSakuradai(桜台)。

マンボウ解除されたことですし、食事呑みの後に、もう1軒。

階段を上がって新規開拓してみて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台1-4-7

BARGROOVEの詳細情報



ポークたまごおにぎり@がちまや〜(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に3/26オープン!ポークたまごおにぎり専門店 がちまや〜。

3/26オープン
がちまや〜(練馬)

がちまや〜(練馬)

外観
がちまや〜(練馬)

2022年3月26日オープン(3/19〜3/22プレ営業)。

スペインバル アニマドの使っていない朝〜昼の時間で、間借り営業。

店名の「がちまや〜」は沖縄の方言で「食いしん坊」という意味。

沖縄出身うちなーんちゅが、沖縄人のソウルフードのポークたまごおにぎりを、心をこめて作ります。

がちまや〜(練馬)

テイクアウト
がちまや〜(練馬)

テイクアウト専門店(イートインNG)。

メニュー
がちまや〜(練馬)

「ちょうどよいボリューム感、片手で食べれる手軽さ、ポークの塩っけとやわらかい卵の絶妙なバランスで沖縄県民から長く愛されるポークたまごおにぎり。ひとつ手軽に小腹満たしに、ふたつ選んで味比べ、みっつ選んでがっつりと。初めての方も、久しぶりのうちなーんちゅも。きっと沖縄を味わえるはず。」

種類
がちまや〜(練馬)

ポークたまご、あぶらみそ、明太マヨ、ツナマヨ、チーズ。

この日(初日3/26)は、ポークたまご、あぶらみそ、テイクアウト。

ポークたまご
がちまや〜(練馬)

ポークたまご
がちまや〜(練馬)

ポークたまご
がちまや〜(練馬)

あぶらみそ
がちまや〜(練馬)

あぶらみそ
がちまや〜(練馬)

あぶらみそ
がちまや〜(練馬)

練馬駅北口に、ポークたまごおにぎり専門店。

沖縄のソウルフードを、練馬で味わってみて下さい

場所はこのへん

練馬区練馬1-25-5

がちまや〜の詳細情報

Tags: , ,

カフェラテ@Must Have Coffee(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に3/14オープン!Must Have Coffee。

店名
MHC(江古田)

外観
MHC(江古田)

2022年3月14日オープン。エフィールの跡地。
 ⇒関連記事:エフィール(江古田)、オープン(2012/6/9)

文化通りと千川通りの間、巣鴨信金近く。

チョウさん&ボウさんが、江古田にカフェを新規オープン。

看板も付ける予定、チラシも発注中など、まだまだ準備中ですが、3/14から営業開始しました。

店内
MHC(江古田)

壁には、ピクチャーレールがあり、アート作品の展示も予定。

メニュー
MHC(江古田)

カフェラテ
MHC(江古田)

カフェラテ
MHC(江古田)

エビサンドイッチ
MHC(江古田)

チーズケーキ(生ハムつき)
MHC(江古田)

江古田の飲食店に、新しくカフェが仲間入り。

これからが楽しみなカフェ新店です。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-56-6

MustHaveCoffeeの詳細情報



冷凍自動販売機@Jet Gelato SAKURADAI(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台のJet Gelato SAKURADAIで、冷凍自動販売機、稼働開始。

壁画
JGS(桜台)

外観
JGS(桜台)

2021年7月27日オープン。大沢電装 研修センターの跡地。
 ⇒関連記事:ジェラート@Jet Gelato SAKURADAI(新桜台)(2021/7/27)

桜台と江古田の間にある、ジェラート屋さん。

オーナーは、飛行機とジェラートをこよなく愛する大沢電装2代目社長さん。

ジェラートのテイクアウト専門店として営業。

外にアイスクリーム冷凍自動販売機を設置しました。

2022年3月稼働開始。

冷凍自動販売機
JGS(桜台)

メニュー(3/14時点)
JGS(桜台)

アイスクリーム
JGS(桜台)

アイスクリームを練って空気を入れて、フワフワにしたらジェラートですが、自販機ではジャラート難しかったみたいで、アイスクリーム表記。

ジェラート食べたければ、買って自分で練って下さい(もしくは、店舗へ)。

銀バッグ
JGS(桜台)

JGSジェラート人気の3種セットを購入。

JGSジェラート人気の3種セット
JGS(桜台)

説明
JGS(桜台)
JGS(桜台)

併設の工場で、日々手作りしているようです。

JGS(桜台)

新桜台のJGS(Jet Gelato SAKURADAI)前、冷凍自動販売機、稼働開始。

24時間稼働中。定休日でも営業時間外でも、いつでも!

お店に入らなくても、気軽にJGSのアイスが買えて便利です。

場所はこのへん

練馬区桜台1-20-1

ジェットジェラートの詳細情報



鶏ちゃん焼きそば@鶏ちゃん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に3/7オープン!からあげ専門店 鶏ちゃん。

看板
鶏ちゃん(練馬)

外観
鶏ちゃん(練馬)

2022年3月7日オープン。一口茶屋(たい焼き)の跡地。

西友練馬店内に、からあげテイクアウト専門店がオープン。

PART1(食品)1階のレジ外、モンタボーや京樽など1列に並んでいるテナント。

サービスカウンターの隣。

店内
鶏ちゃん(練馬)

メニュー
鶏ちゃん(練馬)

鶏ちゃん焼きそば
鶏ちゃん(練馬)

鶏ちゃん焼きそば(岐阜名物)が気になったのでテイクアウト。

鶏ちゃん焼きそば(麺)
鶏ちゃん(練馬)


鶏ちゃん焼きそば(具)
鶏ちゃん(練馬)

岐阜名物の鶏ちゃん焼きそばは調理に少し時間かかりますが、から揚げ各種は、すぐテイクアウトできます。

西友練馬店でお買い物ついでにどうぞー

場所はこのへん

西友練馬店



タマネギヘッドバッド@タマネギヘッドバッド(要町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

要町に3/8オープン!タマネギヘッドバッド。

NEW OPEN
タマネギヘッドバッド(要町)

延期
タマネギヘッドバッド(要町)

2/25オープン予定でしたが、3/8オープンに再延期。

看板
タマネギヘッドバッド(要町)

外観
タマネギヘッドバッド(要町)

2022年3月8日オープン。QLAMB(ラムカツ)の跡地。
 ⇒関連記事:ラムカツカレー@BISTRO QLAMB KANAMECHO(要町)(2021/3/16)

玉葱ラーメン専門店が、要町にオープン。

池袋の桑ばら・神田マニッシュの関連店。

4/4には、大山に、姉妹店ジンジャーヘッドバッドもオープン予定。

新ブランドとして、玉葱や生姜で、ヘッドバッド系を推していくようです。

頭直撃旨味
タマネギヘッドバッド(要町)

たぶん店名の一部ヘッドバッドの由来は「頭直撃旨味」。

説明
タマネギヘッドバッド(要町)

淡路産玉ねぎをじっくり炒め、鶏スープと合わせ、

麺は、村上朝日製麺の特注麺。

モンゴル岩塩に貝出汁をあわせたシンプルな塩ダレ。

玉ねぎに拘って拘った、タマネギラーメン専門店。

メニュー
タマネギヘッドバッド(要町)

券売機
タマネギヘッドバッド(要町)

この日は、看板メニューのタマネギヘッドバッドと、シメチーズ飯を注文。

ボタン
タマネギヘッドバッド(要町)

タマネギヘッドバッドの美味しい食べ方
タマネギヘッドバッド(要町)

タマネギヘッドバッド
タマネギヘッドバッド(要町)

バケットには、味変用のトマトソース。

タマネギヘッドバッド
タマネギヘッドバッド(要町)

アメ玉葱
タマネギヘッドバッド(要町)

アメ色になるまで炒めたタマネギを、混ぜて底からすくい上げながら。

シメチーズ飯
タマネギヘッドバッド(要町)

最後は、残ったスープとシメチーズ飯がオススメ。

スープをかけて、リゾット風に。

底のアメ色タマネギも余すところなく堪能。

シメチーズ飯
タマネギヘッドバッド(要町)

シメチーズ飯
タマネギヘッドバッド(要町)

「頭直撃旨味」な玉葱ラーメン専門店タマネギヘッドバッド。

タマネギヘッドバッドで、タマネギヘッドバッド、食べてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区西池袋5-26-14

タマネギヘッドバッドの詳細情報

Tags: , ,

特製濃魚つけ麺@淳之助製麺所(富士見台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

富士見台に3/6オープン!淳之助製麺所。

外観
淳之助製麺所(富士見台)

2022年3月6日オープン。3/1お披露目会、3/4シークレットプレオープン。

3/1、3/5、3/6撮影。外観は3/6。

川名 ⇒ 麦萬 ⇒ ぶたまる ⇒ 淳之助製麺所。ふじみ銀座通り。
 ⇒関連記事:ブー郎@ぶたまる(富士見台)(2019/12/12)
 ⇒関連記事:中華そば@麦萬(富士見台)(2017/12/2)

東長崎にある創業20年の老舗ラーメン店オリオン食堂の姉妹店。

オリオン食堂2代目オーナー、野方に支店を出して移転のため閉店。富士見台店は、野方店の移転先。
 ⇒関連記事:オリオンラーメン@オリオン食堂野方店(野方)(2019/9/6)

富士見台店は、オリオン食堂とはメニューも店名も変えて、別ブランドとして営業(オーナーは同じ)。

東長崎の中野家で店長だったT氏も、自由な社風の中、のびのび働いています。

オーナー作文
淳之助製麺所(富士見台)

店名の淳之助は、2代目オーナーの祖父の名前。

「祖父のように人一倍強いこだわりを持ち、自分たちの提供するモノに、誇りと魂とブレない信念を持ち続け、来てくれたお客様を優しく温かく迎える、そんなお店を目指して命名」

企業理念は「当社に関わるすべての人を豊かに」。

看板メニュー
淳之助製麺所(富士見台)

メニュー
淳之助製麺所(富士見台)

券売機
淳之助製麺所(富士見台)

麺の量
淳之助製麺所(富士見台)

麺の量 えらべます!←無料

濃魚つけ麺
淳之助製麺所(富士見台)

特製濃魚つけ麺
淳之助製麺所(富士見台)

特製濃魚つけ麺
淳之助製麺所(富士見台)


淳之助製麺所(富士見台)

スープ
淳之助製麺所(富士見台)


淳之助製麺所(富士見台)

いったん麺
淳之助製麺所(富士見台)

特徴は、トッピングされている幅広の「いったん麺」。

セルフ
淳之助製麺所(富士見台)

割りスープなどはセルフ。

淡麗煮干しそば
淳之助製麺所(富士見台)

特製淡麗煮干しラーメン
淳之助製麺所(富士見台)

淡麗鶏そば
淳之助製麺所(富士見台)

淡麗鶏そば
淳之助製麺所(富士見台)

ポイントカード
淳之助製麺所(富士見台)

ちなみに、カード番号は店の電話番号(全員一緒)。

ポイントカード
淳之助製麺所(富士見台)

目指せ!ブラックカード。

東長崎オリオン食堂の新ブランド”淳之助製麺所”、富士見台にオープン。

こだわりと誇りと魂とブレない信念を感じる一杯です。

場所はこのへん

中野区上鷺宮4-16-6

淳之助製麺所の詳細情報

Tags: , ,

おうちDEはないち自動販売機@はないち(練馬春日町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬春日町で3/1稼働開始!おうちDEはないち 自動販売機。

家族のらーめん食堂はないち 店前。

おうちDEはないち
はないち(練馬春日町)

外観
はないち(練馬春日町)

2018年3月10日オープン(家族のらーめん食堂はないち)。

2007年9月10日オープンの練馬店は、2020年末で営業終了。

店もプライベートも公私ともにピンチを何度も乗り越えてきた波乱万丈な女性店主。

練馬春日町の家族のらーめん食堂はないちで、今日も元気に頑張っています。

これまでも、店内営業の他、テイクアウト・デリバリーにも力を入れてきましたが、はないちの味を、もっともっと食卓へ。

構想1年2ヶ月。ついに実現。

冷凍自動販売機”ど冷えもん”&急速冷凍機を導入。

2022年3月1日から、おうちDEはないち自動販売機が稼働開始。

もちろん24時間稼働。いつでもお好きな時に買えます。

おうちの冷凍庫にストックしておけば、はないちが定休日でも営業時間外でも、いつでも今スグに簡単調理で、自宅で、はないちの味を実現。

おうちDEはないち
はないち(練馬春日町)

メニュー(3/1時点)
はないち(練馬春日町)

メニュー(3/1時点)
はないち(練馬春日町)

タッチパネル
はないち(練馬春日町)

かう
はないち(練馬春日町)

番号を選んで、かうを押すだけ。

24時間稼働。いつでもどうぞー

しょうが焼き弁当
はないち(練馬)

まずは、しょうが焼き弁当。×2食

簡単調理
はないち(練馬)

なんとレンジでチンするだけ!(超簡単)

しょうが焼き弁当(レンチン前)
はないち(練馬)

しょうが焼き弁当(レンチン後)
はないち(練馬)

冷凍庫にストックしておけば、いつでも好きな時に、はないちのしょうが焼き弁当。

チャーシュー丼のもと
はないち(練馬)

続きまして、チャーシュー丼のもと。×3食

準備するもの
はないち(練馬)

チャーシュー4枚とメンマ入り。

ごはん、ねぎ等は、入ってないので、自分で準備。

調理法
はないち(練馬)

チャーシュー丼のもと(解凍前)
はないち(練馬)

3食分が入ってます。

チャーシュー丼のもと(解凍後)
はないち(練馬)

チャーシュー丼のもと(解凍後)
はないち(練馬)

ごはんにかければ、チャーシュー丼が完成!

酒呑みさんは、そのまま。おつまみチャーシューメンマとしてもどうぞー

冷凍庫にストックしておけば、いつでも好きな時に、はないちのおつまみセット。

しおらーめん
はないち(練馬春日町)

はないち看板メニューと言えば、しおらーめん。

説明文
はないち(練馬春日町)

おうちDEはないち準備するもの
はないち(練馬春日町)

トッピングのねぎ、メンマ、水菜、のり、味付卵などは、お好みで自分で準備(入ってません)。

調理法
はないち(練馬春日町)

写真付きで調理法が書いてあるので、見ながらチャレンジ。

はないち(練馬春日町)

麺、スープ、チャーシュー1枚。×2食分

スープ(解凍後)
はないち(練馬)

スープ
はないち(練馬)

しおらーめん(完成)
はないち(練馬)

冷凍庫にストックしておけば、いつでも好きな時に、はないちのしおらーめん。

スープ、麺、チャーシュー1枚だと、ちょっと物足りない?

ここからは、アレンジレシピ。

さきほどの「チャーシュー丼のもと」を、ごはんではなく、しおらーめんにのせてみた!

チャーシューしおらーめん
はないち(練馬)

しおらーめん(スープ・麺・チャーシュー1枚)とチャーシュー丼のもと(チャーシュー4枚&メンマ)

チャーシューしおらーめんが完成。

「しおらーめん」と「チャーシュー丼のもと」セット買いがオススメです!!

ローソンストア100
はないち(練馬)

ローソンストア100練馬桜台店で買ってきた。

チャーシューしおらーめん(煮玉子付き)
はないち(練馬)

トッピングは、お好みでカスタマイズしてみて下さい。

おうちDEはないち自動販売機、3/1稼働開始。24時間稼働中。

急速冷凍で、出来立ての味をそのままパッケージ。

冷凍庫にストックしておけば、いつでも好きな時に、簡単調理で、はないちの味。

家族のらーめん食堂はないちが、もっと身近に!食卓を笑顔に。

場所はこのへん

練馬区春日町4-18-8

家族のらーめん食堂はないちの詳細情報

Tags: ,