桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

食べ歩き日記

冷凍ピッツァ@Buona pizza(練馬春日町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬春日町に1/20頃オープン!Buona pizza。

看板
ボーノピザ(練馬春日町)

「本当においしい冷凍ピッツァ、食べたことありますか?」

外観
ボーノピザ(練馬春日町)

2022年1月20日頃オープン。富士街道沿い。エリムの裏の方。

冷凍ピッツァの無人販売施設。

ボーノピザ(練馬春日町)

「1枚1枚、職人が石窯で焼き上げました」

ボーノピザ(練馬春日町)

「ナポリピッツァ世界選手権 第4位」

無人で質問できず、チラシなどの説明もなくて、詳細不明。

パッケージ裏の製造元会社名を検索しても、2021年12月(先月)法人登記の新設法人。TEL検索ではWEB広告系の会社。

ちゃんとしたピッツァ職人さんが焼いているようです。

注意書き
ボーノピザ(練馬春日町)

店内
ボーノピザ(練馬春日町)

店内には、冷凍庫2基。中には冷凍ピッツァが並んでいます。

1セット2枚入
ボーノピザ(練馬春日町)

1セット2枚入で、マルゲリータとマリナーラ。

冷凍ピッツァ
ボーノピザ(練馬春日町)

料金システム
ボーノピザ(練馬春日町)

代金は、お賽銭方式。

自分で、真実の口にお金を入れて下さい。無人なので、おつりは出ません。

代金
ボーノピザ(練馬春日町)

真実の口
ボーノピザ(練馬春日町)

真実の口は大変デリケートです
ボーノピザ(練馬春日町)

レジ袋
ボーノピザ(練馬春日町)

マルゲリータ
ボーノピザ(練馬春日町)

マリナーラ
ボーノピザ(練馬春日町)

調理法
ボーノピザ(練馬春日町)

常温で解凍後、フライパンまたはトースターで。

うちにはトースターないので、電子レンジのオーブン機能でチャレンジ。

マルゲリータ
ボーノピザ(練馬春日町)

ピッツァ職人が石窯で焼き上げた冷凍ピッツァ。

たぶん24時間営業、年中無休。

賞味期限は3ヶ月くらい?(1/20購入で4/18)

ご家庭の冷凍庫にストックしておけば、いつでも職人の本格ピッツァが食べられます。

場所はこのへん

練馬区春日町6-2

Buonapizzaの詳細情報

Tags: , ,

特選うな重@うなぎ屋永井(要町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

要町に1/17オープン!うなぎ屋永井。

看板
永井(要町)

1/17オープン
永井(要町)

要町駅6番出口
永井(要町)

東京メトロ副都心線・有楽町線 要町駅6番出口スグ。

外観
永井(要町)

2022年1月17日オープン。水沢屋の跡地。

要町駅6番出口スグに、うなぎ屋が新規オープン。

江古田にあった豚丼ながいが、移転&転換。

豚丼のタレをベースに、うなぎ用にアレンジして相性抜群。

コンセプトは、デカ盛りうな重。お腹いっぱいうなぎ食べてもらいたい!

他店のうな重は1匹ですが、こちらでは贅沢に2匹を使用。

関東風の蒸してある「ふわふわとろとろ」なうな重です。

米にもこだわり完全無農薬。

うなぎの焼き台に立つ料理長とタッグを組み開業。

1階は、カウンター7席ほど。外階段で2階に、8席ほどのスペース。3階は事務所。

当面は(1月中は)昼のみ営業。

慣れてきたら、日本酒や焼酎に合うメニューも増やし、夜営業もやる予定。

豚丼ながい時代の豚丼やステーキ丼など復刻予定。

料理長の許しが出れば、パリパリ関西風も。

フレンチ出身のオーナー、鰻を使った創作的な料理も始めるかも。

チラシ
永井(要町)

メニュー
永井(要町)

お食事メニュー
永井(要町)

この日は、特選うな重を注文。

焼き台
永井(要町)

永井(要町)

永井(要町)

永井(要町)

永井(要町)

永井(要町)

特選うな重
永井(要町)

特選うな重
永井(要町)

特選うな重
永井(要町)

要町駅6番出口スグ。うなぎ屋新店。

江古田の方も、新桜台または小竹向原から、乗換なし1本なので行きやすい。

豚丼ながい店主さんは元気です。会いに行ってみて。

場所はこのへん

豊島区西池袋5-25-9

うなぎ屋永井の詳細情報

Tags: , ,

ダブルハンバーグ弁当@ガビンパンパン(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬で1/6リニューアル!Gabin★PanPan(ガビンパンパン)。

看板
ガビンパンパン(練馬)

外観
ガビンパンパン(練馬)

2018年10月23日オープン。大和屋の跡地。練馬駅西口。
 ⇒関連記事:ガビンランチ@ガビンパンパン(練馬)(2018/10/27)

2022年1月6日リニューアル。

オーナーチェンジ(中にいる人は同じ)で、看板変更してイメチェン。

自慢の手作りお弁当とお惣菜のテイクアウト専門店。

名物は粗挽きキーマカレー。

ハンバーグ弁当や、からあげ弁当がレギュラー入り。

サックサクなからあげ
ガビンパンパン(練馬)

惣菜
ガビンパンパン(練馬)

お弁当メニュー
ガビンパンパン(練馬)

一品メニュー
ガビンパンパン(練馬)

この日は、ハンバーグ弁当を、ダブル・デミグラスで注文。

ダブルハンバーグ弁当(デミグラス)
ガビンパンパン(練馬)

オードブルなども相談できます。

ガビンパンパンの冒険は続く。

場所はこのへん

練馬区練馬1-6-17

ガビンパンパンの詳細情報

Tags: ,

餃子Lab東京 練馬店(練馬)、プレオープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に1/14オープン(12/28プレオープン)!餃子Lab東京 練馬店。

店名
餃子ラボ(練馬)

ギョウザラボトウキョウ...?
餃子ラボ(練馬)

外観
餃子ラボ(練馬)

外観
餃子ラボ(練馬)

2022年1月14日オープン(12/28プレオープン)。琥珀(タピオカ)の跡地。

練馬駅西口・千川通りに、冷凍餃子専門店がオープン。

店名は、餃子Lab東京。

六本木にあり、練馬店は2号店。大森でも出店準備中。

旨い餃子が全員集合
餃子ラボ(練馬)

北は北海道、南は沖縄まで、各都道府県の名店が集結。

25都道府県の50の餃子の名店と、冷凍餃子の販売権を契約。

全国各地の旨い餃子が”まとめて”食べられます!

行列ができる餃子を”並ばずに”食べられます!

こだわり餃子の味を”お家で”食べられます!

おか以(飯田橋)
餃子ラボ(練馬)

1/14正式オープンからは百名店1位 飯田橋おか以の冷凍餃子も販売予定。

店内
餃子ラボ(練馬)

店内
餃子ラボ(練馬)


餃子ラボ(練馬)


餃子ラボ(練馬)


餃子ラボ(練馬)


餃子ラボ(練馬)

店内
餃子ラボ(練馬)

ご購入方法
餃子ラボ(練馬)

投入口
餃子ラボ(練馬)

※おつりは出ませんのでご注意下さい。

カミナリギャング
餃子ラボ(練馬)

人気No.1は、大阪のカミナリギャング。

カミナリギャング
餃子ラボ(練馬)

お買い上げありがとうございます
餃子ラボ(練馬)

おいしい餃子の作り方
餃子ラボ(練馬)

冷凍生餃子(カミナリギャング)
餃子ラボ(練馬)

フライパン
餃子ラボ(練馬)

焼き後
餃子ラボ(練馬)

タピオカブームが去り、唐揚げブームも陰りをみせ、急増中の冷凍餃子。

実績ある行列店の餃子が集合。たいして実績もないのに自社工場で作って売るだけの他の冷凍餃子店だと、正直あまり買う理由が見つかりませんが、全国の人気店とコラボして、お取り寄せ感覚で、近所で買える餃子Lab東京 練馬店。どの名店の冷凍餃子を買おうかレベル高い店ぞろいすぎて迷っちゃう。

同業他社と差別化ができていて、冷凍餃子ブームが去っても生き残りそう。

場所はこのへん

練馬区練馬1-7-2

餃子Lab東京の詳細情報

Tags: , ,

レインボーチュ@BADA;SARANG(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に12/26プレオープン!BADA;SARANG Korean Café。

店名
バダサラン(東長崎)

看板
バダサラン(東長崎)

12/26プレオープン
バダサラン(東長崎)

外観
バダサラン(東長崎)

目白通り エネオス向かい。

外観
バダサラン(東長崎)

2021年12月26日プレオープン。

東長崎付近の目白通り沿い、西落合に、韓国カフェがオープン。

店名は、BADA;SARANG Korean Café。

BADAは「海」 SARANGは「愛」という意味。

韓国人イケメン店員さん2人で営業。

店内
バダサラン(東長崎)

店内は、砂浜をイメージして砂が敷かれています。

店内
バダサラン(東長崎)

階段
バダサラン(東長崎)

店内(2階)
バダサラン(東長崎)

店内(2階)
バダサラン(東長崎)

メニュー(プレオープン中)
バダサラン(東長崎)

看板メニューは、手作りチュロス。

メニュー(正式オープン後)
バダサラン(東長崎)

メニュー(正式オープン後)
バダサラン(東長崎)

チュロス
バダサラン(東長崎)

ドーナッチュ
バダサラン(東長崎)

ボンボン レインボーチュ ドーナッチュ チュロドック
バダサラン(東長崎)

ボンボン
バダサラン(東長崎)

ボンボンは、韓国のぶどうジュース。

レインボーチュ
バダサラン(東長崎)

レインボーチュは、カラフルな手作りチュロス。

ドーナッチュ(オレオ、リッツ)
バダサラン(東長崎)

ドーナッチュは、チュロス生地で、輪にして揚げたドーナツみたいなの。

チュロドック
バダサラン(東長崎)

チュロドックは、ソーセージをチュロス生地で巻いて揚げたアメリカンドックみたいなの。

東長崎〜落合南長崎付近、韓国チュロスブームが来るかも。

場所はこのへん

新宿区西落合4丁目3-16

バダサランの詳細情報

Tags: , ,

ポークジル@ジルハウス(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に12/27オープン!ZHEER HOUSE(ジルハウス)。

2階は、BABA ASIAN MART(ババアジアンマート)。

看板
ジルハウス(桜台)

外観
ジルハウス(桜台)

2021年12月27日オープン。末広の跡地。桜台駅北口スグ。

味成 ⇒ スタンドカレーマサラ ⇒ マサラ桜台店 ⇒ マナブ ⇒ マリカ ⇒ ルムビニ ⇒ 末広 ⇒ドバイビリヤニ ⇒ 末広(ラーメン) ⇒ 末広(居酒屋) ⇒ コロナ休業 ⇒ ジルハウス

(末広とは別の)ネパール人男女で営業。

ZHEER(ジル)とは、串という意味。

桜台駅前に、ネパール串焼きが看板メニューの本格ネパール料理居酒屋がオープン。

店内
ジルハウス(桜台)

スタンディングじゃなくなってた。

仮メニュー
ジルハウス(桜台)

料理の写真入りの正式メニューは作成中。来週くらい。

ネパールサラダ
ジルハウス(桜台)

ネパール串(ポークジル、ポークタンクジル、ポークハートクルジル)
ジルハウス(桜台)

ネパールにも日本の焼き鳥のような串焼き文化があり、「シェクワ」と言うみたい。

ポークやマトンなどの串を、タレにつけるスタイル。

ジルハウス(桜台)

ジルハウス(桜台)

ソーセージジル
ジルハウス(桜台)

バンバンシーフード(エビ)
ジルハウス(桜台)

シーフードイカフライ
ジルハウス(桜台)

BABA ASIAN MART
ババアジアンマート(桜台)

内階段を上がって、2階は、BABA ASIAN MART(ババアジアンマート)。

食材・スパイス・送金・エアチケット・SIMなど、幅広く取り扱い。

店内
ジルハウス(桜台)

ダル(豆)
ジルハウス(桜台)

冷凍肉
ジルハウス(桜台)

スパイスや茶
ジルハウス(桜台)

ジルハウス(桜台)

練馬付近のネパール人の皆さん!

ネパールの食材やスパイス、桜台で売ってますよ。

ZHEER HOUSE(ジルハウス)&BABA ASIAN MART(ババアジアンマート)。

日本人の方も、お気軽に入ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台1-5-11

ジルハウスの詳細情報

Tags: , , ,

うまいエクスプレス富士見台店(富士見台)、オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

冷凍ラーメン自販機うまいエクスプレス富士見台店へ。

うまいエクスプレス
エクスプレス(富士見台)

サッポロめんフーズ
エクスプレス(富士見台)

場所は、サッポロめんフーズ本社前。

サッポロめんフーズ
エクスプレス(富士見台)

毎月最終金・土曜日は、生麺工場直売。

うまいエクスプレス
エクスプレス(富士見台)

全国の冷凍ラーメン通販サイト&自動販売機うまいエクスプレス。

2021年12月17日からオープニング記念キャンペーン。

キャッチコピーは、「”うまい” で皆様に “元気” をお届けします!」

メニュー(12/25訪問時点)
エクスプレス(富士見台)

メニュー(12/25訪問時点)
エクスプレス(富士見台)

つじ田、ちばき屋、前原軒などが参加。

商品購入方法
エクスプレス(富士見台)

タッチパネル
エクスプレス(富士見台)

取り出し口
エクスプレス(富士見台)

どん二郎
エクスプレス(富士見台)

召し上がり方
エクスプレス(富士見台)

大人気YouTuberらすかる×つじ田BOXのコラボラーメン。

中身
エクスプレス(富士見台)

中身は、シンプル。麺と具入り冷凍スープ。


エクスプレス(富士見台)

麺を茹で、湯せんしたレトルトの中身を注入。

どん二郎ラーメン
エクスプレス(富士見台)

あれ?二郎系最大の特徴の山盛りもやしは!?

と、説明書をよく見ると「お好みでご自宅のもやし、ニンニク、黒コショウをトッピングしてお楽しみ下さい」とのこと。

モヤシは、自分で用意するのかー!(自宅にモヤシなくて、もう手遅れ)

どん二郎ラーメン
DSC03468 (1)

サッポロめんフーズ本社前に、冷凍ラーメン自販機うまいエクスプレス設置。

説明書をよく読んで、お好みトッピングを用意してから、調理してみて下さい。

場所はこのへん

練馬区富士見台1-12-23

うまいエクスプレス富士見台店の詳細情報

Tags: , , ,

まちの実験室BAR Neriba(練馬)、リニューアル!

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬のNeriba(ネリバ)、まちの実験室BARとして、リニューアル!

チラシ
Neriba(練馬)

看板
Neriba(練馬)

外観
Neriba(練馬)

お好み焼き浪速と同じビル、4階。

外観
Neriba(練馬)

2020年1月11日コンテンツバーとしてオープン。

コロナ前は、日替わりで個性豊かな1日店長が、コンテンツ(お題・企画)を持ち込み営業するコンテンツバーでした。

店名の由来は、練馬にある(企画やアイデアを)練る場。

「きっかけ」が生まれ、「やりたい」が形になり、「想い」が広がる場。

2021年12月 まちの実験室BARとして、リニューアルオープン。

コロナ休業を経て、コンセプトは継承しつつ、「まちの実験室BAR」として生まれ変わりました。

まちの実験室は、「まちを使った実験を通して、日常の中に小さな一歩をつくる」をコンセプトに、日々の暮らしが楽しくなるようなアイデアを地域の中で実践していくコミュニティ。

まちの実験室BAR
Neriba(練馬)

Neriba(練馬)

ここはただのBarではありません。

何かが始まる「新しい出会い」

安心できる「ほっとする居場所」

やりたいことを試せる「小さな1歩」

地域の中のゆるいつながりから 暮らしが楽しくなる実験を行っていきます。

店内
Neriba(練馬)

店内
Neriba(練馬)

運営メンバー
Neriba(練馬)

様々な価値観やバックグラウンド、想いを持った人たちが集まる交流促進拠点。

ここに出会いのきっかけがあります。

火曜日は、学生店長DAY。

水曜日は、お一人様&初めての方DAY。

木曜日は、練馬の人店長DAY。

金・土曜日は、1日店長が企画を持ち込むイベントDAY。

(2022/1時点)

まちの実験室コミュニティ
Neriba(練馬)

まちそと屋台企画、問いが集まるバー、学生企画など、屋外や拠点を使った企画をしています、

地域の中にワクワクする関わりしろを作るコミュニティメンバー募集中!

まちそと屋台企画は、路上や公園など屋外で屋台をひきながら、地域住民がゆるく繋がれる企画。

問いが集まるバーは、身近な人の人生観、価値観、生き方を知り、自分の中の問いを深堀りしていく企画。

学生企画は、学生がカウンターに立ちながら地域内外の人が交流できるための仕組みを作っていく企画。

練馬でやりたいことがあるけど、仲間と出会えていなかったり、

想いやスキルはあるけど活かせる場がない方など、面白い企画や仲間と出会えるかも。

きっかけシート(任意)
Neriba(練馬)

フードメニュー
Neriba(練馬)

統括マネージャ(とみんちゅ)が沖縄出身ということで、沖縄料理もあります(日により、ない時もあります)。

おつまみ5種セット
Neriba(練馬)

タコライス
Neriba(練馬)

出会いのきっかけをつくり、練馬のまちを面白くする実験を企画するバー。

気になった方は、まちの実験室BAR Neriba(ネリバ)へ。年始1/4〜営業。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-15-1

Neribaの詳細情報

Tags: ,

冷凍チーズケーキ(プレーン)@オヤツハイツ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田で日曜日のみ営業。オヤツハイツ。

オヤツハイツ
オヤツハイツ(江古田)

チーズケーキテイクアウト専門店
オヤツハイツ(江古田)

外観
オヤツハイツ(江古田)

2021年9月1日 ECサイトstoresでネット販売開始。

初回9/18、11月からほぼ毎週、ラーメン神楽の定休日・日曜日のみ間借り営業。

女性店主さんが、チーズケーキのテイクアウト専門店を開業。

冷凍チーズケーキを販売。14時〜16時。数量限定。雨天中止。

現在はシェアキッチン利用。いつか自分の工房を。

チラシ
オヤツハイツ(江古田)

メニュー
オヤツハイツ(江古田)

原材料
オヤツハイツ(江古田)

12/19のメニュー
オヤツハイツ(江古田)

冷凍チーズケーキ
オヤツハイツ(江古田)


オヤツハイツ(江古田)

プレーン シロ
オヤツハイツ(江古田)

シロ プレーン
オヤツハイツ(江古田)

おいしいお召し上がり方
オヤツハイツ(江古田)

日曜日のみ営業。

ラーメン神楽の定休日が日曜日である限り、来年以降も続ける予定。

日曜日は、江古田のラーメン神楽で、冷凍チーズケーキ販売(店主さんは別の人)。

遠方の方や、他の曜日も、stores、BASEで、ネットでも買えます。

場所はこのへん

練馬区栄町4-8

オヤツハイツの詳細情報

Tags: , ,

ランディバーグ@ハンバーグハウスRandy(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

桜台で日曜日のみ営業。ハンバーグハウスRandy(ランディ)。

看板
ランディ(桜台)

外観
ランディ(桜台)

2021年11月21日オープン。

うどん屋どん伝の定休日・日曜日のみ間借り営業。

2000年〜2016年、水道橋で営業していたハンバーグハウスランディのマスターが、桜台で復活・限定営業。

ランディバーグ
ランディ(桜台)

ランディバーグとは、ステーキ肉を細切れにした新しい食感の牛肉100%ハンバーグ。

メニュー
ランディ(桜台)

今のところ、メニューは、ランディバーグ(シングルorダブル)のみ。

ソースは、1番人気だったガリマヨソースのみ。

慣れてきたら、メニュー、ソースとも増やしていく予定。

メニュー
ランディ(桜台)

メニュー
ランディ(桜台)

ランディバーグ(スープ・ライス付)
ランディ(桜台)

ランディバーグ
ランディ(桜台)

マヨラーにはたまらないガリマヨソース。

ナイフを入れると肉汁ジュワッと、な感じを撮影しようとするも、ナイフとフォークで両手がふさがっていてカメラを持つ手がなくて断念。

ランディバーグ(ミディアムレア)
ランディ(桜台)

毎週日曜日のみ 11/21、11/28、12/5、12/12、12/19営業。

今のところ1月末まで延長 12/26. 1/9. 1/16. 1/23. 1/30。※1/2休み

2月以降は未定(延長可能性あり)。

是非、練馬・桜台・江古田周辺で物件を見つけて、開業してほしいハンバーグハウスです。

場所はこのへん

練馬区桜台1-4-2

ランディの詳細情報

Tags: , ,