桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

食べ歩き日記

よくばりプレート@ハチとろんの食卓(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

江古田で1/22店名変更!RON CAFE、改め、ハチとろんの食卓。

店名
ハチとろんの食卓(江古田)

外観
ハチとろんの食卓(江古田)

2020年9月4日 RON CAFEとしてオープン。新築。

2021年1月22日 Cafe&Restaurant ハチとろんの食卓に店名変更。

店名の由来は、オーナーと飼い犬の名前から。

様々なシーンで使えるカフェレストラン。

メニューは前回掲載NGと言われたので掲載自粛。
 ⇒関連記事:サラダボウル@RON CAFE(江古田)(2020/9/4)

よくばりプレート
ハチとろんの食卓(江古田)

カフェラテ
ハチとろんの食卓(江古田)

テイクアウトメニューもあり。

シーンに合わせて利用してみて下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町3-13

ハチとろんの食卓の詳細情報

Tags: ,

焼鳥サンド@飛車角(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田の飛車角、時短営業中(緊急事態宣言中)。

外観
飛車角(江古田)

2009年8月24日オープン。黒田武士の跡地。

地元で愛されて10年以上の焼鳥酒場。

大山 飛車角もあり。

新型コロナ2度目の緊急事態宣言中。

飲食店も客も、色々と模索中。

10年以上やってる地域ブログも、一体なにが正解なんだかサッパリわかりません。

とりあえず、飛車角で昼呑み(下戸なので緑茶)。

感染防止のため、一切しゃべらず1人で黙って食べて払って帰る変な客。

休業する飲食店も多い中、飛車角、時短営業中。

時短補助金があるので、休業して仕入れ費用や人件費をゼロにした方が得かもしれませんが、長年お世話になってる仕入先や、従業員バイトの生活の事を考えたら、休業できない飲食店も多数。

定番メニュー
飛車角(江古田)

お疲れ様セット
飛車角(江古田)

スタミナ漬け
飛車角(江古田)

串焼3本
飛車角(江古田)

手羽唐2本
飛車角(江古田)

ポテサラ
飛車角(江古田)

ポテサラ
飛車角(江古田)

つくね・炙りレバ
飛車角(江古田)

つくね
飛車角(江古田)

炙りレバ
飛車角(江古田)

平時なら、いつもの常連さん相手に、いつも通りの営業してればいいような人気店でも、緊急事態宣言中の有事には、試行錯誤。

普段なら考えつかないような新メニューが生まれたりします。

焼鳥屋のサンドウィッチ
飛車角(江古田)

「焼鳥屋のサンドウイッチ、始めました!!」

焼鳥屋のサンドウイッチ
飛車角(江古田)

つくねサンド
飛車角(江古田)


焼鳥サンド
飛車角(江古田)

手羽唐サンド
飛車角(江古田)

テイクアウト
飛車角(江古田)

テイクアウト
飛車角(江古田)

テイクアウト
飛車角(江古田)

サンドウィッチ(テイクアウト)
飛車角(江古田)

テイクアウトもやってます。

飛車角の新メニュー・焼鳥屋のサンドウイッチ。

新型コロナ収束とともにメニューから消えるか、レギュラー化するかはお客さん次第。

場所はこのへん


飛車角の詳細情報

Tags: ,

プレーン@にこすこーん(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に1/16プレオープン!nico scone(にこすこーん)。

にこすこーん(桜台)

ロゴ
にこすこーん(桜台)

外観
にこすこーん(桜台)

外観(開店前)
にこすこーん(桜台)

2021年1月16日プレオープン。小林青果(焼き芋側)の跡地。

西友桜台店の近くに、スコーン専門店がオープン。

”サックリふわっと”なスコーンのお店。

店名の由来は、食べた人が幸せになりニコっとするスコーンにしたいから。

西友の近くで人通りが多いこともあり、ほぼ事前告知なしにもかかわらず、1/16・1/17の営業中、行列が途切れることなく。

プレオープン初日1/16、出遅れて行列に並んだら、売り切れ間近で棚がスカスカで、1/17再訪して撮り直し。

11時、15時の1日2回開店。各回、売り切れ次第終了。

不定休(店内カレンダーあり)。

営業日程
にこすこーん(桜台)

レジ袋
にこすこーん(桜台)


にこすこーん(桜台)

店内
にこすこーん(桜台)

店内
にこすこーん(桜台)

2021/1/16(開業時点)のスコーンの種類は、プレーン、オレンジ、濃厚チョコ、抹茶栗黒糖、りんごシナモン、チョコチップ、ここあくるみ。

オレンジ、プレーン
にこすこーん(桜台)

濃厚チョコ、抹茶栗黒糖
にこすこーん(桜台)

りんごシナモン、チョコチップ
にこすこーん(桜台)

食べたらニコッとなるスコーン専門店にこすこーん。

コロナ禍・緊急事態宣言中の桜台に、明るいニュース。

桜台近辺、ニコっとする人たちであふれそうです。

場所はこのへん

練馬区桜台1-11-6

にこすこーんの詳細情報

Tags: , ,

bistroのフルーツサンド@ボンクラージュ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬のボンクラージュで、期間限定カフェメニュー。

営業時間
ボンクラージュ(練馬)

外観
ボンクラージュ(練馬)

2009年7月24日オープン。麺屋黒田・PITANGOの姉妹店。

店名のBon Courageは、フランス語で「頑張れ」という意味。英語ならGood Luck。

練馬野菜が好きすぎて畑の隣に引っ越して住んでいる、野菜ソムリエ店長のビストロ。

新型コロナ緊急事態宣言を受け、カフェタイム開始。

カフェタイムは、フルーツサンド&特製厚焼き玉子サンド、ディナーアラカルト。

カフェメニュー
ボンクラージュ(練馬)

bistroのフルーツサンド&スムージー
ボンクラージュ(練馬)

練馬農園サラダ
ボンクラージュ(練馬)

bistroのフルーツサンド
ボンクラージュ(練馬)

テイクアウト
ボンクラージュ(練馬)

ランチ&ディナータイム、テイクアウトもやってます。

野菜大好き店長、夢に向けて、ボンクラージュ(頑張れ)。

場所はこのへん

練馬区練馬1-6-18

ボンクラージュの詳細情報

Tags: ,

トリッパ@にゃんこ丸(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

椎名町に1/15オープン!居酒屋にゃんこ丸。

提灯
のじろう(江古田)

シンプルな非日常♪
にゃんこ丸(椎名町)

まだベータ版、2月後半から正式版。

外観
にゃんこ丸(椎名町)

2021年1月15日オープン。なすや(移転)の跡地。GEORGE Vの間借り。
 ⇒関連記事:醤油そば@なすや(椎名町)(2020/11/10)

昼はハンバーグ店GEORGE V、夜は居酒屋にゃんこ丸(間借り)。

昼と夜で店主が変わるシェアレストラン。

※ラーメン店なすやは、新橋に移転しました。

トーク力が凄い脱サラ店主による新規開業。

店主ワンオペ。カウンター8席ほど。

店名の由来は、店主SNS等のハンドルネームから。

目指すは、笑ってる時間が長い、笑顔と旬が絶えないお店。

フードメニュー
にゃんこ丸(椎名町)

2021年は丑年なので、牛肉メニュー多め。

1/16メニュー
にゃんこ丸(椎名町)

鶏皮煮込
にゃんこ丸(椎名町)

ポテトサラダ
にゃんこ丸(椎名町)

トリッパ
にゃんこ丸(椎名町)

牛タン串・牛串(サガリ)
にゃんこ丸(椎名町)

飲み歩くのが大好きな脱サラ店主による間借りワンオペ酒場。

椎名町・サミット通りに、居酒屋にゃんこ丸ベータ版、

店主が面白くて、楽しくお酒が呑める新店です。

場所はこのへん

豊島区長崎2-12-3

にゃんこ丸の詳細情報

Tags: , ,

サイコロステーキ@キッチンふくふく(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

桜台に1/10オープン!キッチンふくふく。

看板
キッチンふくふく(桜台)

店名
キッチンふくふく(桜台)

外観
キッチンふくふく(桜台)

2021年1月10日オープン。だんらんの跡地。

居酒屋だんらん(旧・養老乃瀧)跡地を壁で2つに分けた片方の物件。

店名ふくふくの由来を尋ねると、江古田ふくふく食堂の姉妹店。

昼は、パスタや洋食ランチ、夜は、洋風居酒屋。

ランチメニュー
キッチンふくふく(桜台)

パスタランチ
キッチンふくふく(桜台)

場所
キッチンふくふく(桜台)

場所は、秋元屋の隣。

千川通り側からは松屋の角を曲がったところ。

外観
キッチンふくふく(桜台)

江古田ふくふく食堂のオープン初日に聞いた際、「2929(にくにく)」転じて「ふくふく」と聞いたのを思い出し、肉の写真を撮りに、1/10夜に再訪。

⇒関連記事:国産牛肉すき焼き@ふくふく食堂(江古田)(2013/2/19)

夜メニュー(1/10現在)
キッチンふくふく(桜台)

※(オープン初日2021/1/10現在)メニューは増えたり変わったりします。

メニューに載っていなくても、リクエストすると出てくるかも。

ラタトゥイユ
キッチンふくふく(桜台)

自家製ビーフ・ポークジャーキー
キッチンふくふく(桜台)

鶏のから揚げ
キッチンふくふく(桜台)

サイコロステーキ
キッチンふくふく(桜台)

コロナ禍の中、桜台駅スグにできた洋食ランチ&洋風居酒屋の新店。

テイクアウト&弁当注文もできます。

場所はこのへん

練馬区桜台1-4-7

キッチンふくふくの詳細情報

Tags: , ,

Cafe&Bar Roccia(椎名町)、オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

椎名町に1/2オープン!Cafe&Bar Roccia(ろっちゃ)。

Roccia
ろっちゃ(椎名町)

店名のRoccia(ろっちゃ)は、イタリア語で岩。英語ならRock。

氷のロックや、音楽のロックなど、色々な意味を込めて。

近隣
ろっちゃ(椎名町)

外観
ろっちゃ(椎名町)

2021年1月2日オープン。加瀬政の跡地。

駅からサミット通りをかなり進み、長崎小学校近く。

椎名町と東長崎の間に、ショットバーがオープン。

マスター・・・というか、女性の場合は何と呼べば?

英語のマスターの女性形は、ミストラスみたいですが、女性のバーテンダーを、そう呼ぶのか不明。

スナックじゃなく、バーなのに、ママさん?

スコッチウイスキーを中心に、女性店主が自分の好きな酒を集めて開業。

デンマークビール、クラフトジン、九州の焼酎など、幅広く。

店内
ろっちゃ(椎名町)

スコッチウイスキー
ろっちゃ(椎名町)

コロナ禍での開業。緊急事態宣言中は時短営業。

女性のマスターで、肩肘はらず気軽に入れるカフェバー新店です。

場所はこのへん

豊島区長崎2-3-18

ロッチャの詳細情報

Tags: , ,

ジャジャン麺@ジャジャン麺ハウス(富士見台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

富士見台に1/6オープン!ジャジャン麺ハウス 富士見台店。

看板
ジャジャン麺ハウス(富士見台)

外観
ジャジャン麺ハウス(富士見台)

2021年1月6日オープン(12/25プレオープン)。スナック夢幻の跡地。

富士見台に、ジャジャン麺など韓国式中華と、韓国フライドチキンの新店。

12/25からテイクアウト・デリバリーのみテスト営業。

1/6正式オープンして、イートイン開始。1/6訪問。

新宿・歌舞伎町に2005年オープンした同名店の2号店。

富士見台ほんちょう通りを、あれ?気づかず通しすぎちゃった?と心配になるほど高野台方面へ。

何故、こんな住宅地に?まぁ、同業ライバルはいないけど。

韓国式中華メニュー
ジャジャン麺ハウス(富士見台)

韓国式中華メニュー
ジャジャン麺ハウス(富士見台)

韓国フライドチキンメニュー
ジャジャン麺ハウス(富士見台)

揚げ物メニュー
ジャジャン麺ハウス(富士見台)

ジャジャン麺
ジャジャン麺ハウス(富士見台)

ジャジャン麺
ジャジャン麺ハウス(富士見台)

ジャジャン麺
ジャジャン麺ハウス(富士見台)

ヤンニョムチキン
ジャジャン麺ハウス(富士見台)

ヤンニョムチキン
ジャジャン麺ハウス(富士見台)

テイクアウト・デリバリー
ジャジャン麺ハウス(富士見台)

テイクアウト・デリバリーも対応。

店にいた間にも、Ubereatsの注文音・到着音が何度か鳴って、配達員が取りにきてました。

富士見台に、韓国式中華と韓国フライドチキン新店。

テイクアウト・デリバリーの選択肢が増えました。イートインもどうぞー

場所はこのへん

練馬区富士見台2-18-21

ジャジャン麺ハウス

Tags: , ,

特製牛骨しょうゆらーめん@麺場らせん(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

東長崎の麺場らせんで、牛骨しょうゆらーめん。

東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー TRY新人特別賞受賞店。

TRY
らせん(東長崎)

外観
らせん(東長崎)

2019年7月10日オープン。祥雲飯店の跡地。
 ⇒関連記事:特製醤油らーめん@麺場らせん(東長崎)(2019/7/13)

店主と女将さんラブラブ夫婦による個人経営ラーメン店。

オープン当初とはメニューも変わり、進化を続けています。

紙エプロンや滑りにくい箸など、細かい気配りがうれしい。

東長崎駅北口スグにある女性も入りやすい推しラーメン店。

TRY
らせん(東長崎)

牛骨しょうゆらーめんが、東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー TRY新人特別賞。

メニュー
らせん(東長崎)

券売機
らせん(東長崎)

特製牛骨しょうゆらーめん
らせん(東長崎)

特製牛骨しょうゆらーめん
らせん(東長崎)

アレンジ
らせん(東長崎)

生卵
らせん(東長崎)

すき焼き風に、生卵につけて食べるのがオススメ。

2021年は丑年。牛骨しょうゆらーめん飛躍の年。

牛骨しょうゆらーめんを食べて、牛さんパワーでコロナを乗り越えよう。

場所はこのへん

豊島区長崎4-8-15

麺場らせんの詳細情報

Tags: ,

おしるこ@comes from good coffee(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新桜台のcomes from good coffeeで、おしるこ。

外観
カムズ(新桜台)

2017年9月22日オープン。江古田ゆうゆうロード。

常連さんに支えられ、コロナ禍にも負けず、3年以上。

地元密着コーヒースタンド。

お向かいの和菓子さゝやさんとコラボメニュー。

さゝやさんのあんこ使用のおしるこ。

正月用メニューではなく、10月末くらいから冬メニューとして追加。

この日は、同じく、さゝやさんコラボメニューあんバターマフィンと一緒に。

おしるこ
カムズ(新桜台)

マフィンメニュー
カムズ(新桜台)

おしるこ&あんバターマフィン
カムズ(新桜台)

おしるこ
カムズ(新桜台)  

そえられた最中の皮を浸すと、不思議と焼いた餅のような香ばしさ(餅は入ってません)。

あんバターマフィン
カムズ(新桜台)

江古田のコーヒースタンドと和菓子屋さんがコラボ!

コロナの為、もともと少ない席数を更に減らし、イートインは2席のみ。

テイクアウトもできます。

場所はこのへん

練馬区栄町44-6

カムズフロムグッドコーヒーの詳細情報

Tags: , ,