桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

イベント

第5回練馬こども笑店街(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

7/4練馬駅南口商店街で、第5回 練馬こども笑店街。

チラシ
練馬こども笑店街(練馬)

「まちがこどもを育てる」をコンセプトに、”おしごと体感まち遊び”が楽しめるイベント。

地域のボランティアが企画・運営。来場者約2000人、ボランティア約300人。

今回で5回目(5年目)。
 ⇒関連記事:第4回練馬こども笑店街(練馬)(2014/7/5)
 ⇒関連記事:第3回練馬こども笑店街(練馬)(2013/7/6)

毎年、七夕に近い土曜日に開催。雨天決行。

江戸時代をテーマに、はたらいて、あそんで、たべて、つくって、大人も子どもも、みんなでまちをあそぼう!

受付(駅前時計広場)
練馬こども笑店街(練馬)

まずは、受付で、通行手形とマップを入手。

通行手形
練馬こども笑店街(練馬)

受付(駅前時計広場)
練馬こども笑店街(練馬)

駅前時計広場の受付は、プラザトキワ側まで行列。

受付(りそな銀行前)
練馬こども笑店街(練馬)

りそな銀行前の受付は、やよい軒の先まで行列。

銀行
練馬こども笑店街(練馬)

おしごと体験をすると、スタンプ1個。(6回まで)。

銀行に行って、スタンプ2個で、100文と交換。

ゲットした100文で、あそぶ・みる・買うブースへ(現金OKのブースもあり)。

マップ
練馬こども笑店街(練馬)

エリアは、練馬駅南口商店街一帯。

岡っ引き(ワーカーズコープ)
練馬こども笑店街(練馬)

おしごと体験”岡っ引き”は、まちにひそむ妖怪やわるものを取り締まり。

岡っ引き
練馬こども笑店街(練馬)

飛脚
練馬こども笑店街(練馬)

お店の人から集荷して、飛脚問屋に渡す、飛脚のおしごと体験。

飛脚
練馬こども笑店街(練馬)

町医者(豊玉保険相談所)
練馬こども笑店街(練馬)

町医者として、しんぞうの音を聞いたり、血圧をはかったりする、おしごと体験。

かわらばん屋(環境まちづくり公社)
練馬こども笑店街(練馬)

デンマークベーカリー前では、号外かわらばんを配る、おしごと体験。

かわらばん屋(練馬警察署)
練馬こども笑店街(練馬)

内田木材の前では、練馬警察署のチラシを配る、おしごと体験。

ちんどん屋(どうぞの会)
練馬こども笑店街(練馬)

ちんどん屋の一員として、町中を練り歩いて、おみせやイベントを宣伝する、おしごと体験。

やきとり屋(和歌里)
練馬こども笑店街(練馬)

大鳥神社前では、やきとりを焼いて、お客さんに販売する、おしごと体験。

昨年まで、とりみきが担当していたやきとり屋、今年は和歌里が担当。

茶処きらら(豊玉障害者地域生活支援センター)
練馬こども笑店街(練馬)

大鳥神社の境内では、茶処きららが、かき氷のシロップをかけて販売する、おしごと体験。

ラムネ屋(ねりま若者サポートステーション)
練馬こども笑店街(練馬)

ラムネを開けて販売する、おしごと体験。

マクドナルド
練馬こども笑店街(練馬)

アイスコーヒーの注文が入った!おとなの店員さんが耳打ち。

こども店員 「他にご注文はよろしいですか?」

商売上手なマック戦略まで学べる、マクドナルド店員としての、おしごと体験。

1000円札を受取ったら!

マクドナルド
練馬こども笑店街(練馬)

しっかり”おつり”を手渡しましょう、という実践的なおしごと体験。

ヤクルト屋
練馬こども笑店街(練馬)

このイベントにはヤクルト豊玉センターも協力。

ヤクルトを袋詰めする、おしごと体験。

RIDENTE鬼頭商店
練馬こども笑店街(練馬)

RIDENTE鬼頭商店では、美人になるかも?!ドリンクを販売。

太鼓をたたいて宣伝!

茶屋ユメゴコチ
練馬こども笑店街(練馬)

茶屋ユメゴコチでは、カフェ店員のおしごと体験。

ビューティーショップしみず
練馬こども笑店街(練馬)

ビューティーショップしみず(化粧品)では、こどもネイルサロン。

こども店員さんが、こどもお客さんのツメに、ネイル(のシール)を施術。

都税事務所
練馬こども笑店街(練馬)

都税事務所では、今年から始まった新コーナー。

忍者修行
練馬こども笑店街(練馬)

刀を使って、大根などを斬る修行。

謎解き
IMG_0533-001

「大変だ!秘伝の宝が盗まれた。商店街、終わりじゃん。」

街に散らばった、なぞなぞヒントをたどり、ねりまの秘宝を取りもどせ~

練馬こども笑店街(練馬)

悩んでいるとヒントをくれる、江戸時代風な服装の謎のおねえさん。

練馬風月堂
練馬こども笑店街(練馬)

練馬風月堂(和菓子)では、みたらし団子タレつけ体験。

江古田ユニバース
練馬こども笑店街(練馬)

江古田で10月に毎年開催されるアートイベント江古田ユニバースは、ぬりえ道場。

現役アーティストが、未来のアーティスト候補(こども)に、直接、ぬり絵指導。

J:COM
練馬こども笑店街(練馬)

J:COM
練馬こども笑店街(練馬)

J:COMでは、撮影セットで、ケーブルテレビ撮影体験。

後日ジェイコムで、実際に放送。

まちかど図書館(練馬区立図書館)
練馬こども笑店街(練馬)

ドトール練馬西口店の前では、まちかど図書館。

絵本・紙芝居の読み聞かせ、クイズ、折り紙など。

まちかど図書館
練馬こども笑店街

消防体験(練馬消防署)
練馬こども笑店街(練馬)

消防体験(練馬消防署)
練馬こども笑店街(練馬)

煙体験ハウス(練馬消防署)
練馬こども笑店街(練馬)

白バイ
練馬こども笑店街(練馬)

ピーポくん
target=”_blank”練馬こども笑店街(練馬)

ピーポくん、白バイと記念撮影。

あおパト
練馬こども笑店街(練馬)

あおパト
練馬こども笑店街(練馬)

あおパトに乗って、防犯パトロール。

パトロールカーに乗って、まちの人にアナウンス。

木工工作(練馬区立リサイクルセンター)
練馬こども笑店街(練馬)

ひょうたん工作(町田さん)
練馬こども笑店街(練馬)

石山葬儀社
練馬こども笑店街(練馬)

石山葬儀社では、オリジナル手作りうちわ作り体験。

石山葬儀社
練馬こども笑店街(練馬)

昔あそび
練馬こども笑店街(練馬)

大鳥神社の境内では、けん玉やお手玉など昔あそび。

ボッチャ
練馬こども笑店街(練馬)

プリティ・ダイヤモンド脇では、ユニバーサルスポーツ”ボッチャ”体験。

ボッチャ
練馬こども笑店街(練馬)

時代劇体験写真館(稲川素子事務所)
練馬こども笑店街(練馬)

稲川素子事務所による、時代劇体験&記念写真コーナー。

似顔絵コーナー(だいこんの会)
練馬こども笑店街(練馬)

ベテラン絵師による似顔絵コーナー。

敗北社
練馬こども笑店街(練馬)

敗北社は、『三次元にマンガを描こう!』がコンセプトのコメディーチーム。

”ハズレ”ガチャポンでは、わるもの様に、ハズレしか入っていないガチャガチャを引かされ、そこに書かれた悪口でののしられました。

「ファスナーが閉めづらくなってしまえ!」など。

ネリーのぬり絵
練馬こども笑店街(練馬)

「ひとりの不幸も見逃さない!」社会福祉協議会では、ネリーのぬり絵コーナー。

社会福祉協議会
練馬こども笑店街(練馬)

かたくり福祉作業所・白百合福祉作業所は、和紙製品、手すきハガキなどを販売。

ブルーベリー
練馬こども笑店街(練馬)

練馬駅北口のブルーベリーは、パン・焼き菓子などを販売。

まあまあさん
練馬こども笑店街(練馬)

まあまあさんは、マグネットアイス・ストラップなどを販売。

地域福祉さくら会
練馬こども笑店街(練馬)

地域福祉さくら会は、てづくりぬの製品などを販売。

みちくさ
練馬こども笑店街(練馬)

みちくさは、ストラップなどを販売。

かすたねっと
練馬こども笑店街(練馬)

練馬駅北口のケーキとクッキーの店かすたねっとは、クッキーなどを販売。

大鳥神社前
練馬こども笑店街(練馬)

大鳥神社(境内)
練馬こども笑店街(練馬)

組太鼓&尺八(武蔵太鼓)
練馬こども笑店街(練馬)

ママコモガーデン
練馬こども笑店街(練馬)

mamacomoGARDEN(ママコモガーデン)は、「ママが遊んじゃ、いけません?」をキャッチフレーズに、キッズ英語やキッズダンスのスクールを開催。子ども達を授業に預け、自由になった時間、ママ達でおしゃべりしたりして、自分の時間を取り戻してもらう、子育てママさん応援団体です。

勇志会空手道
練馬こども笑店街(練馬)

桜台と練馬の間に移転した勇志会空手道による空手演武。

オレンジの会
練馬こども笑店街(練馬)

オレンジの会は、手品&紙芝居など。

練馬の”おしごと体感&まち遊び”イベント。

来年も、七夕に近い土曜日に開催。おたのしみに~

(大鳥神社の)場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目18−14

大鳥神社の詳細情報

Tags: ,

curupino*初夏の草木染スカーフ展@ヴィエイユ(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のBakeryCafe&Garelly Vieill(ヴィエイユ)で、curupino*初夏の草木染スカーフ展(7/2~7/14)。

店外
ヴィエイユ(江古田)

外観
ヴィエイユ(江古田)

2013年1月10日オープン。天然酵母パンとカフェとギャラリーの店。

今回の企画は、染色家・まつもとまりこさんによる展示会。

curupino(チュルッピーノ)は、インドビハール州の小さな村で手織りされたナチュラル素材を、世田谷のアトリエで一枚一枚丁寧に草木染めしたスカーフなどを販売。百貨店などでの展示会の他、オンラインショップでも購入できます。

店内
ヴィエイユ(江古田)

案内
ヴィエイユ(江古田)

展示(草木染め)
ヴィエイユ(江古田)

展示(藍染め)
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

会期は、~7/14まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目56−2

食べログ グルメブログランキング
ヴィエイユの詳細情報

Tags: ,

Meltdown Expressionism@ターナーギャラリー(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎のターナーギャラリーで、the fascism”Meltdown Expressionism”(7/1~7/18)。

案内
ターナーギャラリー(東長崎)

外観
ターナーギャラリー(東長崎)

絵具などを製造販売しているターナー色彩株式会社東京支社のビル1階・3階・4階フロアのギャラリースペース。

若手アーティストを積極的に応援しているギャラリーです。

ステートメント
ターナーギャラリー(東長崎)

今回の企画は、デザイナーの小田島等・漫画家の長尾謙一郎が画家宣言して東京で結成したユニット”the fascism”による展示。

ペインティングの共作とシンセサイザーによるバンド活動を展開。

本展では、Meltdown Expressionismをテーマに制作されたペインティング約30点を展観。

1階
ターナーギャラリー(東長崎)

1階
ターナーギャラリー(東長崎)

3階
ターナーギャラリー(東長崎)

3階
ターナーギャラリー(東長崎)

3階
ターナーギャラリー(東長崎)

3階
ターナーギャラリー(東長崎)

4階
ターナーギャラリー(東長崎)

4階
ターナーギャラリー(東長崎)

4階
ターナーギャラリー(東長崎)

最終日7/18にはゲストを迎え、イベント「ペインティング対決 ~Battle of Meltdown Expressionism~」。

展示の会期は、~7/18まで(日曜休廊)。

場所はこのへん

東京都豊島区南長崎6丁目1−3

ターナーギャラリーの詳細情報

Tags: ,

冷やしつけうどん@すずしろ家(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬の”すずしろ家”で、7/1~夏限定の新メニュー。

夏限定
すずしろ家(練馬)

外観
すずしろ家(練馬)

2015年3月7日オープン。チョークデイの跡地。

オープン初日にも取材。
 ⇒関連記事:肉汁かけうどん@すずしろ家(練馬)(2015/3/7)

肉汁やZERO・麺酒やまのの鈴木さんがプロデュース。

鈴木さんバージョンの武蔵野うどんがいただける肉汁うどん店。

前回の新作”すずしろつけ麺”に続き、今回は、夏限定の新作です。
 ⇒関連記事:すずしろつけ麺@すずしろ家(練馬)(2015/5/2)

通常メニュー
すずしろ家(練馬)

この日は、夏限定メニューの中から、冷やしつけうどんを注文。

冷やしつけうどん
すずしろ家(練馬)

冷やしつけうどん
すずしろ家(練馬)

夏限定!暑い夏には”すずしろ家”の”冷やしつけうどん”、サッパリと召し上がれ~

場所はこのへん

35.736117,139.654722

食べログ グルメブログランキング
すずしろ家の詳細情報

Tags: ,

おかめ中華個展@ぶな(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の珈琲店ぶなで、おかめ中華個展(7/1~7/7)。

案内
ぶな(江古田)

外観
ぶな(江古田)

1990年6月20日オープン。壁一面のコーヒーカップの中から自分で選べる喫茶店。

不定期に展示イベントあり。演劇公演や趣味サークルのスペースとなることもあります

今回の企画は、イラストや漫画を描いているクリエイターの”おかめ中華”さんによる初個展。

ごあいさつ
ぶな(江古田)

今回の個展では、おとぎ話をモチーフとした作品を展示。

店内
ぶな(江古田)

トジコモリ
ぶな(江古田)

”トジコモリ”は、『青い鳥』をモチーフに、外に出たい 自由になりたいと思いながらも自分の檻に閉じ篭り悩む少女を描いたイラスト。実は檻は1ヶ所だけ壊れています。気づいてないだけなのです。出口は、意外なところにあったりするのです。

狐の恩返し
ぶな(江古田)

”狐の恩返し”は、「雨」がテーマのイラスト。神社の境内に住んでいる狐が何かお礼を言いたかった・・・みたいな流れです。

うっかりラプンツェル
ぶな(江古田)

”うっかりラプンツェル”は、塔で暮らすラプンツェルが編み物をしていて、うっかり毛玉を落としちゃった、拾ったのは通りすがりの青年。毛玉は運命の糸になるのでしょうか?というイラスト。

死神ニート
ぶな(江古田)

”死神ニート”は、霧がテーマのイラスト。樹海で魂を集める仕事を、お付きの幽霊に全部やらせる死神。

テティス
ぶな(江古田)

”テティス”は、人魚姫がモチーフのイラスト。

店内
ぶな(江古田)

トイレ前のスペースでは、イラスト、缶バッジ、ミニタオル、トートバッグ、きんちゃくなど、グッズも展示。

イラスト
ぶな(江古田)

グッズ
ぶな(江古田)

グッズ
ぶな(江古田)

グッズ
ぶな(江古田)

イラストや漫画のお仕事依頼は、おかめ中華さんまで。

会期は、~7/7まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町36−1

食べログ グルメブログランキング
珈琲店ぶなの詳細情報

Tags: ,

本間亮次展@CAPCA(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎のCAPCA(カプカ)で、本間亮次展(6/29~7/12)。

外観
CAPCA(東長崎)

2014年9月23日オープン。オーナーはサウンドクリエイター。

音楽・ライブはもちろん、イベント、展示、物販など、新しいこと、面白いこと、なんでも挑戦できるオルタナティブスペース 兼 カフェ&バー。

入り口右の顔は、前回の展示”関西アーティスト展”の作家さん作。
 ⇒関連記事:関西アーティスト展@CAPCA(東長崎)(2015/6/2)

今回の企画は、逗子のアトリエをベースに活動する若手洋画家・本間亮次さんによる個展。

展示(2階)
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示(2階)
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

階段
CAPCA(東長崎)

展示(階段)
CAPCA(東長崎)

展示(1階)
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示
CAPCA(東長崎)

展示(1階)
CAPCA(東長崎)

公開制作
CAPCA(東長崎)

6/29~7/6の在廊中は、公開制作。

販売
CAPCA(東長崎)

ポストカードはTAKE FREE(無料)。オリジナルiPoneケース注文受付。

オリジナルiPoneケース
CAPCA(東長崎)

会期は、~7/12まで。

場所はこのへん

35.73299,139.680267

CAPCAの詳細情報

Tags: ,

初夏@nohako(新江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

新江古田のアートスタジオnohako(のはこ)で、阿部浩二個展-初夏-(6/26~7/19)。

案内
nohako(新江古田)

外観
nohako(新江古田)

2015年5月オープン。江古田の森近く。中野の住宅エリアに開廊したギャラリー。

オープニングとなる前回の展示の様子はこちら。
 ⇒線の林@nohako(新江古田)(2015/5/29)

今回の企画は、場所に対する関わり方を独自のユーモラスな切り口によって提示する美術家・阿部浩二さんのインスタレーション作品展「初夏」。

子供たちとつかまえた昆虫をモチーフにした木彫作品や、お裾分けの野菜を描いた水彩画、あるいは身の周りの日用品を生き物に見立て記録していく写真作品等のリセントワークを展示。

ギャラリー内(1階)
nohako(新江古田)

展示
nohako(新江古田)

展示
nohako(新江古田)

展示
nohako(新江古田)

ギャラリー内(1階)
nohako(新江古田)

ギャラリー内(2階)
nohako(新江古田)

展示
nohako(新江古田)

ポストカード・アーティストブック
nohako(新江古田)

金・土・日の13時~19時。

会期は、~7/19まで。

場所はこのへん

中野区江原町2-7-16

nohakoの詳細情報

Tags: ,

ゼミ雑誌のための展示会@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、ゼミ雑誌のための展示会(6/19~7/3)。

案内
日芸(江古田)

外観
日芸(江古田)

会期:2015年6月19日~2015年7月3日(日・祝休廊)

会場:日本大学芸術学部江古田校舎アートギャラリー

主催:文芸学科有志運営委員会

学生・OB・関係者だけでなく、どなたでも鑑賞できるイベントです。

昨年の記事。
 ⇒ゼミ雑誌のための展覧会@日芸(江古田)(2014/6/19)

ゼミ雑誌とは、文芸学科生がゼミごとに毎年一冊ずつ製作する本のこと。

企画立案から、中身の作品の制作、編集作業、印刷所とのやりとり等々を経て出来る、いわば文芸学科生の一年の集大成。未来の大作家の芽が眠っているかも・・・・・

会場では、ゼミ雑誌の展示、無料配布を行っています。

アートギャラリー
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

展示
日芸(江古田)

会期は、~7/3まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

江古田の彫金展@ヴィエイユ(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のBakeryCafe&Garelly Vieill(ヴィエイユ)で、江古田の彫金展(6/22~6/28)。

案内
にじこや彫金工房(江古田)

外観
ヴィエイユ(江古田)

2013年1月10日オープン。天然酵母パンとカフェとギャラリーの店。

今回の企画は、江古田にある”にじこや彫金工房”によるジュエリー展示・販売。

彫金教室の生徒さんや、工房の利用者さん等13名の作家さんの作品を展示。

案内
にじこや彫金工房(江古田)

初心者から経験者まで幅広く、ジュエリー制作全般が学べます。

ジュエリーのオーダー制作・修理や、作業場の貸出などもしています。

店内
ヴィエイユ(江古田)

ごあいさつ
ヴィエイユ(江古田)

店内
ヴィエイユ(江古田)

店内
ヴィエイユ(江古田)

店内
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

店内
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

店内
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

メニュー
ヴィエイユ(江古田)

カフェスペースでは、新メニュー”発芽玄米茶”。

発芽玄米茶
ヴィエイユ(江古田)

展示の会期は、~6/28まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目56−2

食べログ グルメブログランキング
ヴィエイユの詳細情報

Tags: ,

ミコラのにちようび@江古田やきほギャラリー(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田やきほギャラリーで、6/21ミコラのにちようび。

江古田市場内にあった雑貨店micolor(ミコラ)が、1日限定復活。

案内
ミコラ(江古田)

外観
ミコラ(江古田)

江古田やきほギャラリーは2013年10月13日オープン。税務署通り沿い。

2014年末で閉場した江古田市場内で営業していた、てしごと・生活雑貨のセレクトショップmicolor(ミコラ)が、次のテナントが決まるまでの間、イドウザッカテンとして、江古田や他の街のお店やギャラリーでイベント販売。

不定期開催で、江古田やきほギャラリーでは、今回で3回目。
 ⇒関連記事:ミコラのにちようび@江古田やきほギャラリー(江古田)(2015/3/1)
 ⇒関連記事:ミコラのにちようび@江古田やきほギャラリー(江古田)(2015/2/1)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

てぬコレ
ミコラ(江古田)

「てぬコレ」は、てぬぐいのコレカラを楽しむ場。伝統的な日本の「てぬぐい」の良さを活かしながら、新しい時代の「てぬぐい」を提案しているプロジェクト。ネット販売もしています。

てぬコレは、6/26~6/28渋谷ヒカリエで、てぬぐいワンダーランド開催。

てぬコレ
ミコラ(江古田)

てぬコレ
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

しつもんかるた
ミコラ(江古田)

会場では、6/20発売の”しつもんかるた”も販売。

読み札が全部しつもんになっていて、相手と自分を知ったり知られたりできるオリジナルかるたです。

店内
ミコラ(江古田)

ミコラのにちようびは、1日限定イベント。

次回は未定。8/29のえこだ市に出展予定。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町24−8

江古田やきほギャラリーの詳細情報

Tags: , ,