桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

イベント

江古田の彫金展@ヴィエイユ(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のBakeryCafe&Garelly Vieill(ヴィエイユ)で、江古田の彫金展(6/22~6/28)。

案内
にじこや彫金工房(江古田)

外観
ヴィエイユ(江古田)

2013年1月10日オープン。天然酵母パンとカフェとギャラリーの店。

今回の企画は、江古田にある”にじこや彫金工房”によるジュエリー展示・販売。

彫金教室の生徒さんや、工房の利用者さん等13名の作家さんの作品を展示。

案内
にじこや彫金工房(江古田)

初心者から経験者まで幅広く、ジュエリー制作全般が学べます。

ジュエリーのオーダー制作・修理や、作業場の貸出などもしています。

店内
ヴィエイユ(江古田)

ごあいさつ
ヴィエイユ(江古田)

店内
ヴィエイユ(江古田)

店内
ヴィエイユ(江古田)

店内
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

店内
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

店内
ヴィエイユ(江古田)

展示
ヴィエイユ(江古田)

メニュー
ヴィエイユ(江古田)

カフェスペースでは、新メニュー”発芽玄米茶”。

発芽玄米茶
ヴィエイユ(江古田)

展示の会期は、~6/28まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目56−2

食べログ グルメブログランキング
ヴィエイユの詳細情報

Tags: ,

ミコラのにちようび@江古田やきほギャラリー(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田やきほギャラリーで、6/21ミコラのにちようび。

江古田市場内にあった雑貨店micolor(ミコラ)が、1日限定復活。

案内
ミコラ(江古田)

外観
ミコラ(江古田)

江古田やきほギャラリーは2013年10月13日オープン。税務署通り沿い。

2014年末で閉場した江古田市場内で営業していた、てしごと・生活雑貨のセレクトショップmicolor(ミコラ)が、次のテナントが決まるまでの間、イドウザッカテンとして、江古田や他の街のお店やギャラリーでイベント販売。

不定期開催で、江古田やきほギャラリーでは、今回で3回目。
 ⇒関連記事:ミコラのにちようび@江古田やきほギャラリー(江古田)(2015/3/1)
 ⇒関連記事:ミコラのにちようび@江古田やきほギャラリー(江古田)(2015/2/1)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

てぬコレ
ミコラ(江古田)

「てぬコレ」は、てぬぐいのコレカラを楽しむ場。伝統的な日本の「てぬぐい」の良さを活かしながら、新しい時代の「てぬぐい」を提案しているプロジェクト。ネット販売もしています。

てぬコレは、6/26~6/28渋谷ヒカリエで、てぬぐいワンダーランド開催。

てぬコレ
ミコラ(江古田)

てぬコレ
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

店内
ミコラ(江古田)

しつもんかるた
ミコラ(江古田)

会場では、6/20発売の”しつもんかるた”も販売。

読み札が全部しつもんになっていて、相手と自分を知ったり知られたりできるオリジナルかるたです。

店内
ミコラ(江古田)

ミコラのにちようびは、1日限定イベント。

次回は未定。8/29のえこだ市に出展予定。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町24−8

江古田やきほギャラリーの詳細情報

Tags: , ,

うつわ販売中@甲子(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のレンタルスペース甲子(きのえね)で、うつわ販売中。

うつわ販売中
甲子(江古田)

外観
甲子(江古田)

外観
甲子(江古田)

昭和6年(1931年)創業。蔵のような重厚な佇まいの蕎麦店でした。

2015年5月31日蕎麦店としての通常営業を終了(閉店)。

2015年6月からレンタルスペースとしてリニューアル。

案内
甲子(江古田)

会合、趣味のサークル、各種教室、展示会、ライブなど。

厨房は残してあるので、「そばの会」として予約制で蕎麦を食べられる会も予定。

そんなレンタルスペース甲子(きのえね)で、うつわ販売中。

しばらくの間、レンタルスペースの予約が入っていない時は、お店で使っていた”うつわ”などを展示・販売。

店内
甲子(江古田)

店内
甲子(江古田)

店内
甲子(江古田)

店内
甲子(江古田)

”のれん”はかかっていませんが、”うつわ販売中”が出ているときは営業中。

老舗蕎麦店の”うつわ”。会期は未定。

レンタルスペースの予約も受付中。

場所はこのへん

甲子

レンタルスペース甲子の詳細情報

Tags: ,

みんなの手づくり展Ⅱ@ぶな(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の珈琲店ぶなで、みんなの手づくり展Ⅱ(6/20~6/29)。

案内
ぶな(江古田)

看板
ぶな(江古田)

1990年6月20日オープン。壁一面のコーヒーカップの中から自分で選べる喫茶店。

不定期に展示イベントあり。演劇公演や趣味サークルのスペースとなることもあります。

今回の企画は、PeachDRAGON(ピーチドラゴン)主催による、みんなの手づくり展。

前回も取材し、今回で2回目。
 ⇒関連記事:みんなの手づくり展@ぶな(江古田)(2014/3/15)

ジャンルにこだわらず、「手づくり」することが大好きな仲間が集まって展示会を開催。

編み物・紙バンド・銀粘土・組紐・ジュエルDeCoRe・ビーズ・レザーブレイディングなど。

会場規約により販売なし(展示のみ)。

PeachDRADONは、光が丘の、七宝焼き・銀粘土・銅粘土・ジュエルDeCoRe等のお教室です。

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

店内
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

展示
ぶな(江古田)

募集
ぶな(江古田)

次回の手づくり展、参加者募集中。詳しくはPeachDRAGONさんまで。

次回の展示は、2016年9月予定。

今回の展示の会期は、~6/29まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町36−1

食べログ グルメブログランキング
珈琲店ぶなの詳細情報

Tags: ,

第3回ネリマナイトマルシェ@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

毎月第3金曜日は、ネリマナイトマルシェの日。

6/19練馬のココネリで、第3回NERIMA NIGHT MARCHE(ネリマナイトマルシェ)が開催されました。

看板
ネリマナイトマルシェ(練馬)

案内
ネリマナイトマルシェ(練馬)

会場
ネリマナイトマルシェ(練馬)

会場は、Coconeri(ココネリ)3階、産業イベントスペース。

4月にスタートし、今回で3回目。
 関連記事:第2回ネリマナイトマルシェ@ココネリ(練馬)(2015/5/15)
 関連記事:第1回ネリマナイトマルシェ@ココネリ(練馬)(2015/4/10)

練馬内外から、ここでしか買えない、自慢の逸品が集合。

練馬の農家・加藤さんを中心に、練馬や地方の魅力を伝える月1回の物産展。

KM FACTORY
ネリマナイトマルシェ(練馬)

KM FACTORY
ネリマナイトマルシェ(練馬)

KM FACTORYは、手作りジャムや押し花などを販売。

米の源右エ門
ネリマナイトマルシェ(練馬)

茨城・稲敷の農家”米の源右エ門”は、低温乾燥させたコシヒカリの白米・玄米を販売。

本橋食品
ネリマナイトマルシェ(練馬)

上石神井の本橋食品から、漬物屋さんのカステラ(黒みつ・ハチミツ・紅茶)

山口トマト農場
ネリマナイトマルシェ(練馬)

山口トマト農場からフルティカトマト。

野饗
ネリマナイトマルシェ(練馬)

石神井公園の野饗から、そばの実アイス。

野坂農園
ネリマナイトマルシェ(練馬)

上石神井の野坂農園から、枝豆など。

加藤農園
ネリマナイトマルシェ(練馬)

三原台の加藤農園から、赤だいこん、ズッキーニ、ゴルゴ、赤たまねぎ、新たまねぎ、はちみつなど。

青首だいこん
ネリマナイトマルシェ(練馬)

アトリエシュクレ
ネリマナイトマルシェ(練馬)

大泉学園のご自宅でお菓子教室をされているアトリエシュクレは、サブレなどを販売。

東京ワイナリー
ネリマナイトマルシェ(練馬)

都内唯一のワイナリー・大泉学園の東京ワイナリーから、シードルなどを販売。

お菓子屋ボタン
ネリマナイトマルシェ(練馬)

中村橋のお菓子屋ボタンは、ビスケット、クッキー、スコーンなどを販売。
 ⇒関連記事:お菓子屋ボタン&松盛堂(中村橋(2014/11/8)

ばあちゃん農場
ネリマナイトマルシェ(練馬)

ばあちゃん農場は、ドライ野菜・ドライフルーツを販売。

一番人気は「MIXフルーツ 」スイカ・メロン・パイン・メロン。

次回
ネリマナイトマルシェ(練馬)

毎月第3金曜日に開催。次回は、7/17(金)です。

場所はこのへん

練馬駅(東京)

Tags: ,

夏を彩る駄々ism@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、夏を彩る駄々ism(6/17~6/28)。

案内
ビーンズアクト(練馬)

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。

珈琲豆だけでなく、生産者直送の産直商品や、手作り品なども販売。

店奥のこみゅにてぃーすぺーすでは、展示イベント等も開催。

こみゅにてぃーすぺーす
ビーンズアクト(練馬)

今回の企画は、アトリエ駄々による展示・販売会。

3年前にもビーンズアクトで展示を取材。
 ⇒関連記事:初夏を彩る駄々ism@ビーンズアクト(練馬)(2012/6/13)

アトリエ駄々は、1991年12月20日練馬区桜台にオープン。

2000年7月19日、土浦市に移転。

天然素材にこだわった、オリジナル手作り品を製作し、展示・販売。

着心地さわやか!綿・麻の素材で~手描染ストール・シャツ・ワンピース・帽子/裂織りバッグ/アクセサリーなど、駄々オリジナルをお楽しみに!

店内
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

店内
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

店内
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

会期は、~6/28まで。

東京都練馬区練馬1丁目33−14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,

喫茶展シリーズ”皆ハワイ、ぼくはカフェ”@norari:kurari江古田店(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のnorari:kurari(のらりくらり)江古田店で、喫茶展シリーズVol.6”皆ハワイ、ぼくはカフェ”(6/14~6/28)。

案内
のらりくらり(江古田)

外観
のらりくらり(江古田)

2014年3月15日オープン。てるてる坊主の跡地。

フランスの家庭料理ガレットの他、カフェごはん等もいただける犬連れOKカフェ。

食事用ガレットだけでなく、デザートガレットもあります。

マスカルポーネとメイプルシロップのデザートガレット
のらりくらり(江古田)

写真は、最近復活したマスカルポーネとメイプルシロップのデザートガレット。

今回の企画は、喫茶店での展示「喫茶展」シリーズなどの活動をしている、ArtUnit AkahoshiTakeru B YoshinagaAsamiによる展示。

喫茶展シリーズVol.4は、norari:kurari、Vol.5は、ねっこcafeで開催。
 ⇒関連記事:喫茶展シリーズ”mew meow@ねっこcafe(江古田)(2015/3/1)
 ⇒関連記事:喫茶展シリーズ”のらりくらり”@norari:kurari江古田店(江古田)(2014/12/15)

今回Vol.6は、norari:kurari。展示タイトルは、”皆ハワイ、ぼくはカフェ”。

店内(1階)
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

トイレ
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

店内(2階)
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

店内(2階)
のらりくらり(江古田)

展示
のらりくらり(江古田)

パーティプラン
のらりくらり(江古田)

物販(1階)
のらりくらり(江古田)

1階では、関連グッズも販売。

エコダタイムマシーンブルース
のらりくらり(江古田)

江古田ユニバース2015(10/4~10/12)参加アーティストでもあるArt Unit Akahoshi Takeru B Yoshinaga Asami。

江古田の思い出と思い出の場所をアンケート調査し、立体的なマップにして展示するという企画が進行中。

norari:kurari他、江古田各所で見かけたら、アンケートご協力お願いします!

今回の展示の会期は、~6/28まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町34−6

食べログ グルメブログランキング
のらりくらりの詳細情報

Tags: ,

N+N展2015@練馬区立美術館(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

中村橋の練馬区立美術館で、N+N展2015 The彫刻-Nichigei彫刻の現在(6/11~6/30)。

N+N展2015
練馬区立美術館(中村橋)

館内
練馬区立美術館(中村橋)

1985年10月開館。今年で開館30周年。

館内は撮影禁止。受付で撮影許可申請が必要です。

フロア案内
練馬区立美術館(中村橋)

2階では、練馬区立美術館コレクション展(~6/30)。
 ⇒関連記事:コレクション展@練馬区立美術館(中村橋)(2015/5/23)

N+N展2015は、3階展示室で開催。

ごあいさつ
練馬区立美術館(中村橋)

N+N展は、日本大学芸術学部美術学科と練馬区立美術館の共同企画展。

今回で、7回目。昨年は油絵。
 ⇒関連記事:N+N展2014@練馬区立美術館(中村橋)(2014/7/5)

今年は、日芸美術学科彫刻コースによる作品展示。

パンフレット
練馬区立美術館(中村橋)

パンフレットは、”N”を型どった特別仕様。

展示室2
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

日芸大学院生で、江古田ユニバース副代表の今村克さんの作品。

江古田ユニバース2015は、江古田周辺各所で、10/4~10/12開催。

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

通路
練馬区立美術館(中村橋)

通路のモニターでは、作品「脱皮する家(2006年)」の制作過程を記録した映像上映。

展示室3
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

通路
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

美術の森緑地彫刻作品資料
練馬区立美術館(中村橋)

美術の森緑地を監修し、自身も作品の制作をした鞍掛純一教授による、デッサン・マケット資料展示。
 ⇒関連記事:”幻想美術動物園”練馬区立美術の森緑地(中村橋)(2015/4/5)

特別展示室
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

展示
練馬区立美術館(中村橋)

*美術の森緑地の作品解説(美術館前庭)
 日時:6月27日(土)14:00~
 解説:鞍掛純一、内山翔二郎
 会場:練馬区立美術の森緑地
 事前申込不要

*アーティスト・トーク「私の彫刻観」(ロビー)
 日時:6月27日(土)15:00~
 登壇者:出品作家
 会場:美術館ロビー
 事前申込不要

展示の会期は、~6/30まで。

場所はこのへん

練馬区貫井1丁目36-16

練馬区立美術館の詳細情報

Tags: ,

あじさいナイト@としまえん(豊島園)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

としまえんで開催中の”あじさい祭り”で、土日限定”あじさいナイト”(6/6~6/28)。

あじさいナイト
IMG_9636

6月は、17時以降の入園で、入園料300円あじさいナイト!

としまえん
としまえん(豊島園)

園内マップ
としまえん(豊島園)

プールや数々のアトラクションがあるとしまえんの園内の北側(マップ右上)にある”あじさい園”で、毎年6月に150品種、1万株のあじさいが身頃を迎え、”あじさい祭り”が開催されています。今年で13回目。

土日の夜には、あじさいのライトアップ”あじさいナイト”も開催。

家族連れやカップルでにぎわっています。

あじさい園マップ
としまえん(豊島園)

あじさい園入口
としまえん(豊島園)

あじさい坂
としまえん(豊島園)

あじさい坂では、ガクアジサイ、ホンアジサイ、花火アジサイなど。

花火アジサイ
としまえん(豊島園)

霧のあじさい坂
としまえん(豊島園)

霧のあじさい坂
としまえん(豊島園)

霧のあじさい坂では、一定時間ごとに、ミストがあじさいをふんわり包み込みます。

霧のあじさい坂
としまえん(豊島園)

お花見ベンチ
としまえん(豊島園)

目の前一面に広がるあじさいを見ながら、ロマンチックに語り合うカップルの姿が。

園内
としまえん(豊島園)

育種家の遊歩道
としまえん(豊島園)

育種家の遊歩道では、世界で数々の賞をじゅしょうしている育種家達の育成品種を集めました。

育種家の遊歩道
としまえん(豊島園)

育種家の遊歩道
としまえん(豊島園)

お花見テラス
IMG_9685

お花見テラスからは、園内を一望できます(撮影スポット)。

あじさい号
としまえん(豊島園)

あじさい号
としまえん(豊島園)

あじさい園に沿って走る模型列車が、期間中、”あじさい号”として運行。料金300円。

エンドレスサマー
としまえん(豊島園)

春から秋まで何回も花をつけるエンドレスサマー。

エンドレスサマー
としまえん(豊島園)

昆虫館
としまえん(豊島園)

としまえんのもり昆虫館も営業。料金300円。

ヘラクレスオオカブトに会える!さわれる!

白い小径
としまえん(豊島園)

アメリカ原産の白いあじさい”アナベル”の小径。

白い小径
としまえん(豊島園)

あじさい宝石箱
としまえん(豊島園)

あじさい宝石箱は、バリ、未来、十二単衣など、個性的なあじさいを集めたコーナー。

山あじさいの小径
としまえん(豊島園)

山あじさいの小径では、関東では珍しい80種もの山あじさいが咲きます。

山あじさいの小径
としまえん(豊島園)

この奥には、つる性あじさいで覆われた、長さ20メートルのあじさいトンネル(5月が見頃で取材時は終了)。

カルーセルエルドラド
としまえん(豊島園)

100年以上の歴史をもつドイツ生まれの回転木馬”カルーセルエルドラド”も営業。料金300円。

あじさい茶屋
としまえん(豊島園)

焼きソバやかき氷などを販売している”あじさい茶屋”も営業。

あじさい風サンデー
としまえん(豊島園)

この日は、あじさい風サンデーを注文。

あじさい弁当
としまえん(豊島園)

期間中、園内のレストランカリーノでは、あじさい弁当。

意外と身近に素敵なデートスポット発見!※家族連れにもオススメ。

あじさい祭り 平日10時~17時、入園料大人1000円・子供500円(休園日:火・水は大人子供とも500円)

毎週月・木・金14時から、あじさい園造園スタッフの解説を聞きながら園内を巡るガイドツアーも開催。

あじさいナイトは、土日限定17時~20時。17時以降入園300円。雨天中止。

あじさい祭り、あじさいナイトとも、会期は、~6/28まで。

場所はこのへん

35.746147,139.646788

としまえんの詳細情報

Tags: ,

第13回猫飛夕市@サンツ中村橋商店街(中村橋)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

6/13中村橋のサンツ中村橋商店街で、猫飛(ニャンピー)夕市が開催されました。

猫飛夕市
猫飛夕市(中村橋)

チラシ
猫飛夕市(中村橋)

サンツ中村橋商店街
IMG_9543

主催は、サンツ中村橋商店街振興組合。

猫飛夕市は、年3回開催。3・6・10月の第2土曜日に開催。9月に阿波踊り。
 ⇒関連記事:第12回猫飛夕市@サンツ中村橋商店街(中村橋)(2015/3/14)

風船無料配布、フリーマーケット、各お店の前での店頭販売。

メイドールズショー、谷修ライブ。

猫飛(ニャンピー)グッズ販売など。

ニャンピー
IMG_9496

主役のニャンピーも出動。

風船無料配布
IMG_9525

風船無料配布
IMG_9524

十一屋酒店
IMG_9539

十一屋酒店の前では、ラムネや”チューペット”を販売。

どんぐりの木
IMG_9522

 ⇒関連記事:おやさいシュークリーム@どんぐりの木(中村橋)(2015/6/7)

練馬風月堂
猫飛夕市(中村橋)

 ⇒関連記事:ねりま大福@練馬風月堂(中村橋)(2015/2/22)

菜香村箸
IMG_9521

ライフテックアトム
IMG_9518

アース接骨院
IMG_9517

YOU
猫飛夕市(中村橋)

ニャンピーグッズ
猫飛夕市(中村橋)

貯金箱、ストラップ、マグカップ、エコバッグなど、ニャンピー関連グッズ。
 ⇒関連記事:nerimaga第7号中村橋(2014/11/13)

メイドールズショー
猫飛夕市(中村橋)

駅前広場では、練馬発!世界へ!メイドールズによるステージ。
 ⇒関連記事:おまかせメイドールズショー@ココネリ(練馬)(2015/3/8)

メイドールズ・グッズ
猫飛夕市(中村橋)

メイドールズ写真集
猫飛夕市(中村橋)

谷修ライブ
猫飛夕市(中村橋)

練馬を歌うシンガーソングライター谷修ライブ。

J:com
谷修

J:COM(11ch)で、レギュラー番組スタート。

猫飛音頭
猫飛夕市(中村橋)

この日(6/13)は、新曲「猫飛(ニャンピー)音頭」の発売日。

練馬にちなんだ曲を制作している谷修さんの新曲は、中村橋の猫飛(ニャンピー)です。

次回の猫飛夕市は、10月の第2土曜日(9月には阿波踊りもあるよ)。

(駅前広場の)場所はこのへん

35.736694,139.637974

Tags: ,