桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

OGUSU&FREE(桜台)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

桜台に12/14オープン!OGUSU&FREE(オグスアンドフリー)。

OGUSU(桜台)

OGUSU(桜台)

OGUSU&CO.は会社名で、店名はOGUSU&FREE。

外観
OGUSU(桜台)

2020年12月14日オープン。スペース96&エンパワメント研究所の跡地。

練馬と桜台の間に、レンタルオフィスがオープン!

シェアオフィス、コワーキングスペース、イベントスペースなど、様々な用途で使えるマルチオフィスです。

内装工事を中心に、幅広く事業を展開するOGUSU&CO.が運営。

自社の建築部でリノベーション。というか、工事中に見に行った時、壁が取り払われ骨組みだけになってたので、ほぼ建替え。

新築のようなキレイな外装&内装に仕上がっています。

設計から施工まで自社で完結できる建設会社だからできる唯一無二のオリジナルなオフィス空間。

他のオフィスよりも遊び心のある空間を追求しました。

月額会員・ドロップインあり。

ドロップインの料金は時間制。

ドロップインは混雑時など利用できないことがあります(月額会員優先)。

コンセプト
OGUSU(桜台)

コンセプトは、【個がそれぞれのプレイスタイルを生かせる空間に】。

「求めたのは、強い個性と多彩性。決まったことをルーティーンのようにこなす毎日ではなく、日々変わり続ける空間を創造します。 目指したのは、インテリア・空間のデザイン「場」と「機会」を創り出し、度々訪れたくなる「体験」と「繋がり」を提供します。 私たちは、意志を持つ職人として自立し、同時に相手とセッションすることへの情熱を併せ持つジャズメンの精神を大切にします。」

1階
OGUSU(練馬)

1階は、まるでモデルルームのように、デザイナー家具を配置。

ちなみに、店内インテリアなどは購入もできます。

1階
OGUSU(桜台)

1階
OGUSU(練馬)

1階
OGUSU(桜台)

本棚
OGUSU(練馬)

建築・アート・デザインを中心に、社長がセレクトした本棚。

こちらの本も購入できます。

オリジナルグッズ
OGUSU(練馬)

オリジナルグッズも販売。

自社アパレルブランド・オリジナル雑貨など、追加していく予定。

カフェラテ
OGUSU(練馬)

コーヒー、紅茶などドリンク提供(別料金)。

2階
OGUSU(桜台)

2階
OGUSU(練馬)

2階
OGUSU(桜台)

2階の窓際には、勉強や仕事に集中できる共用スペース。

ドロップイン&グループシェア会員向け。

2階通路
OGUSU(桜台)

2階通路に沿って、個室を配置。

個室(1人用)
OGUSU(桜台)

個室固定席は月額会員限定(ドロップインNG)。

広い個室もありますが、オープン前に予約で埋まり、募集中は1人用個室のみ。

「あなたのライフワークにプラスワン」

Wi-Fi&電源、プロジェクター、コピー機、登記可、スタッフ常駐。

定休日の日・祝は貸切可&イベント利用可。

交流や作業効率UP、テレワークなど、それぞれの多様な目的に対応できるレンタルオフィス新店です。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2-24-1

OGUSU&FREEの詳細情報

Tags: , ,

mirai Vision@日芸(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田の日芸で、mirai Vision(12/15〜12/25)。

キャプション
日芸(江古田)

外観
日芸(江古田)

会期は、2020年12月15日〜12月25日

朝サウンドは9:00-13:00  本展示は16:30-21:00

会場は、日本大学藝術学部江古田校舎ギャラリー棟

学生有志による音楽と映像のインスタレーション作品。

学生・OB・関係者だけでなく、一般の方も見学・参加できます。

mirai Vision
日芸(江古田)

2020年、コロナにより、リモートで学校に来れない。制作も難しい。

なにより、表現する機会が、コロナ禍で奪われてしまった表現者受難の1年。

テーマは「表現を取り戻す」。

ギャラリー棟を、夢や希望を貯める星空(想像力)製造機と見立て、夜に向けてそのエネルギーがサウンドとして溢れ出す。

夜には、募集したイラストやTwitterハッシュタグ「#表現を取り戻す」メッセージを星と見立て投影。

サウンドとプロジェクションにより表現し、社会に発信。

イメージ図
日芸(江古田)

ギャラリー棟
日芸(江古田)

プロジェクション
日芸(江古田)

プロジェクション
日芸(江古田)

星空製造台
日芸(江古田)

星空製造台
日芸(江古田)

会場には、星空製造台も設置され、タッチすることで、手の温もりに反応して、光と音が変化。

触れることで、星空製造機(ギャラリー棟)に想いを吹き込むことができます。

「現状が表現者が表現し続ける事を自粛する理由になってほしくない。」

表現者よ、コロナに負けるな!

江古田の日芸から、#表現を取り戻す 未来ビジョン。

会期は、〜12/25まで。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2-42-1

日芸の詳細情報

Tags: ,

黒酢すぶたランチ@唐苑 光が丘IMA店(光が丘)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

光が丘に12/8オープン!唐苑 光が丘IMA店。

12/8リニューアル
IMA(光が丘)

光が丘は、取材エリア対象外ですが、唐苑の活躍は、練馬のニュースでもあるので訪問。

IMA
IMA(光が丘)

IMAは、1987年4月オープンした複合型ショッピングモール。

33年間の時を経て、2020年12月8日リニューアルオープン。

中央館専門店街の店舗の入れ替えが行われ、「イマミセ」としてリニューアル。

103店舗のパートナーショップのうち、53店舗が新規オープン。50店舗は改装リニューアル。

12/8(12/7プレ内覧)には、103店舗のうち91店舗が同時オープン。

リニューアル
IMA(光が丘)

数年前、何も知らずに光が丘に初めて行った時の印象は、

「公園と団地ばっかで、店が少なくて、住みづらそうだなぁ」でした。

ごめんなさい。無知でした(取材エリア範囲外、まったく興味ないので)。

1つの施設の中に、100店舗以上、隠してやがった。

恐るべし。光が丘。

光が丘に、池袋のデパートみたいな施設があった!

我らが誇る練馬の駅ビル?ココネリと比べ・・・ないでね、哀しくなるから。

練馬にないチェーン店も多数。かなりの敗北感。

和洋中あらゆるジャンルの飲食店、パン、スーパー、ファッション、雑貨、ケータイ屋、生活していくのに必要な店が1施設にそろってる感じ。

入居の時に選考されてるだろうから、店レベルのハズレなし。

ゴチャゴチャ感あふれる江古田のように、アタリ・ハズレある個人店を、あちこち探し回るのも楽しいけど、チェーン店ばかりだけどハズレ少なく、1つの施設に行けば、だいたいそろう光が丘は、とても合理的で、忙しい子育てファミリーなどは住みやすいかも。

イマミセ
IMA(光が丘)

B1
IMA(光が丘)

B1(イマチカ)は、毎日の食卓を豊かに楽しく彩る、バラエティあふれる食のフロア。

1階
IMA(光が丘)

1階は、毎日の食卓を豊かに楽しく彩る、バラエティあふれる食のフロア

2階
IMA(光が丘)

2階は、ファッションからレストランまでお気に入りが詰まったフロア。

3階
IMA(光が丘)

3階は、サービスやレストランが集まった地域のコミュニケーションフロア。

4階
IMA(光が丘)

4階は、フードホールを中心に、光が丘の余暇時間を提案するフロア。

3階
唐苑(光が丘)

唐苑があるのは、3階。光の広場の上、吹き抜けの辺り。

看板
唐苑(光が丘)

外観
唐苑(光が丘)

2020年12月8日オープン(12/7プレ内覧)。

練馬で創業し、江古田・中村橋にもある唐苑の光が丘IMA店。

サイゼリヤ、リンガーハットなど有名チェーン店と肩を並べ、創業11年ほどの中国人女性経営者による個人経営店・唐苑が、光が丘IMAに出店する快挙!!

口福から幸福
唐苑(光が丘)

「口福から幸福 唐苑で幸せなひと時を・・・」

料理を通じて、お客さんに喜んでもらうことだけを考えている、大連出身の中国人女性経営者・曹さん。

利益だけ考える中国人転売ヤーとは正反対。

誠実で、謙虚で、ご縁を大切にする、心から尊敬できる経営者。

5店舗の経営者となった今でも初心を忘れず、接客や皿洗いもやっています。

ご挨拶
唐苑(光が丘)

2009年9月9日、練馬駅北口のビル3階で創業(現在は閉店)。
 ⇒関連記事:五目チャーハン@唐苑(練馬)(2011/3/13)

大連出身の曹三姉妹と、中国から呼んだ今の総料理長で開業しました。

2011年9月9日、練馬駅西口に唐苑、オープン(現在の練馬本店)。
 ⇒関連記事:茄子の肉詰め醤油炒め@唐苑(練馬)(2011/9/9)

しばらく北口・西口の両方営業していましたが、北口店を閉店し事実上の移転。

2013年6月6日、唐苑江古田店をオープン。
 ⇒関連記事:麻婆豆腐定食@唐苑(江古田)(2013/6/6)

※江古田店は、現在は、直営ではなく任せて加盟店。

2017年7月14日、唐苑中村橋店をオープン。
 ⇒関連記事:黒酢すぶた(2017/7/14)

2019年7月8日、練馬駅西口に、バル大連餃子、オープン
 ⇒関連記事:大連名物さわら水餃子@バル大連餃子(練馬)(2019/7/8)

バイキング
唐苑(光が丘)

お粥、小菜、スープはバイキング食べ放題。

バイキング
唐苑(光が丘)

バイキング
唐苑(光が丘)

お粥
唐苑(光が丘)

人気メニュー
唐苑(光が丘)

唐苑と言えば、名物の黒酢酢豚。

ねりコレ(練馬のおすすめコレクション)認定。

ランチメニュー
唐苑(光が丘)

ランチメニュー
唐苑(光が丘)

黒酢酢豚ランチ
唐苑(光が丘)

黒酢酢豚
唐苑(光が丘)

蒸しパン
唐苑(光が丘)

練馬発祥の唐苑が、光が丘IMAに出店!

練馬本店、中村橋店、江古田店、バル大連餃子、光が丘IMA店。

お近くの唐苑の味とおもてなしで、口福から幸福に!

場所はこのへん

練馬区光が丘5-1-1

唐苑光が丘IMA店の詳細情報

Tags: , ,

肉そば@のじろう(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田に12/15オープン!立喰い肉そば・肉うどん のじろう。

12/15オープン
のじろう(江古田)

店名
のじろう(江古田)

外観
のじろう(江古田)

2020年12月15日オープン。日芸近く。

江古田駅近くに立喰い肉そば・肉うどん新店がオープン!!

寒波襲来。前日の夜には小雪が舞った冬の寒さの中、布団から出たくない自分に打ち勝ち、早起きしてオープン初日12/15早朝の肉そば。

寒い、寒すぎる、絶好の肉そば日和。

店名の由来は、社長の名(ジロー)に、社長の姓から1字(の)。

キムタクで例えれば、姓から1字キ + 名タクヤで、キタクヤ。

社長ジロー氏は、板橋で4店舗ほど、中華店を経営。

社長ジロー氏自身が、立喰い蕎麦が好きすぎて、立喰い蕎麦屋をオープン。

お品書き
のじろう(江古田)

お品書き
のじろう(江古田)

券売機
のじろう(江古田)

肉そば
のじろう(江古田)

肉そば
のじろう(江古田)

卓上のラー油で、味変もどうぞ。

江古田から立喰い蕎麦屋がなくなって数年。

みんなの願いがようやく叶って?待望の新店。

うれしい!うれしすぎる。

江古田にできた立喰い肉そば・肉うどん「のじろう」。

ご遠慮なく、ヘビーリピートして下さい。

場所はこのへん

練馬区小竹町1-57

のじろうの詳細情報

Tags: , ,

正油ラーメン@満天らーめん(落合南長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

落合南長崎に9/25オープン!満天らーめん。

看板
満天ラーメン(落合南長崎)

外観
満天ラーメン(落合南長崎)

2020年9月25日オープン。新築。自性院近く。

落合南長崎(新宿区西落合)に、ラーメン新店。

先週別の店に行った際「あれ?こんなところにラーメン屋あったっけ?」と気にしつつ帰って調べたら、9月オープンの新店でした。

ネット情報少ない中、初入店。

オープンしたばかりの新店にしては、白髪の年配の店主。

それもそのはず。

33年間、別の店名で、町中華をされていた店主が、移転した店でした。

新宿区若松町で、東壹 (トンイチ)を経営。

道路拡張のため閉店し、新宿区の北西端(練馬寄り)の西落合に移転。

メニュー
満天ラーメン(落合南長崎)

メニュー
満天ラーメン(落合南長崎)

定食など町中華メニューもありますが、新築物件なので町中華価格とはいかなかった模様。

ですが、(未食ながら、たぶん)味は町中華そのもの。

メニュー
満天ラーメン(落合南長崎)

正油ラーメン
満天ラーメン(落合南長崎)

落合南長崎に、新築キレイすぎる町中華の新店。

「引退には早い。あと10年はできる。」と店主。

10年と言わず、ずっと続けてほしい町中華です。

場所はこのへん

新宿区西落合1-14-11

満天らーめんの詳細情報

Tags: , ,

ベースボールアカデミー練馬&インドアボールパーク練馬(中村橋)、見学

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

中村橋に1/12オープン!ベースボールアカデミー練馬&インドアボールパーク練馬。

看板
エンジョイベースボール(中村橋)

外観
エンジョイベースボール(中村橋)

2021年1月12日オープン。階段から地下へ。目白通り沿い。

中村橋に、野球スクール&インドア練習場がプレオープン。

インドアゴルフはよくありますが、インドア野球は聞いたことない新業態。

チラシ
エンジョイベースボール(中村橋)

プレオープン
エンジョイベースボール(中村橋)

1/12オープン予定ですが、12月中は体験会&見学会、随時開催。

この日12/12は、アポなし・通りがかりでしたが、見学させてもらいました。

店内
エンジョイベースボール(中村橋)

株式会社エンジョイベースボールが運営。

「練馬区の野球少年少女が放課後に安心して練習できる場所ができないかと模索してきました。基礎練習中心の設備を準備して、野球少年少女のスキルアップ、基礎体力アップ、食育の支援をしていきます。」(店のFacebookより)

安全に配慮したネット・人工芝。

トスマシンなど機材、トレーニング用品を完備。

■インドア型の野球スクール「ベースボールアカデミー練馬」

スイングや投球フォームのチェック、キャッチボール、

体幹トレ、ゼロポジションを身につけるための投げ方、

バッティング、ストラックアウトなど、

我流や遊びではなく、コーチがついて野球を指導するスクール。

■インドア型の野球練習場「インドアボールパーク練馬」

最近の公園は球技が禁止、野球がやりたいけど出来ない。

チーム練習したいけどグラウンドがとれず、練習場所がない。

そんな時、インドア練習場としてレンタルできます。

インドア型なので、雨など天候に左右されず練習可能。

エンジョイベースボール(中村橋)

エンジョイベースボール(中村橋)

エンジョイベースボール(中村橋)

「放課後も、雨の日も、ヤキュウやろうぜっ!」

ベースボールアカデミー練馬&インドアボールパーク練馬。

中村橋で、インドア野球スクール&練習場が、体験会&見学会、随時開催中。

場所はこのへん

練馬区貫井1-5-8

ベースボールアカデミー練馬の詳細情報

Tags: , ,

ジューシー唐揚げ弁当@安井精肉(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に12/11プレオープン!安井精肉 練馬店。

12/11プレオープン
安井精肉(中村橋)

外観
安井精肉(中村橋)

2020年12月11日プレオープン(早稲田から移転)。

中杉通りを北上、目白通りを渡ってスグ。

のにゃんとおはしごはんの間。

中村橋に、惣菜・弁当のテイクアウトもできるお肉屋さんがプレオープン。

店名の由来は、安井さん家族経営の精肉店だから。

惣菜・弁当メニュー
安井精肉(中村橋)

注文を受けてから店内調理で、作りたてアツアツ。

惣菜
安井精肉(中村橋)

お肉メニュー
安井精肉(中村橋)

精肉店なので、お肉も売ってます。

お肉は注文を受けてから用意(ディスプレイしてません)。

クリスマスメニュー
安井精肉(中村橋)

※まだプレオープンなので、メニュー、値段、営業時間など変更になる可能性あり。

様子を見ながら、これから色々と決めていく段階。

ジューシー唐揚げ弁当
安井精肉(中村橋)

ジューシー唐揚げ弁当
安井精肉(中村橋)

街の皆さんに愛されるお肉屋さん目指して、色々考え中。

グランドオープンたのしみにしています!(と、ハードル上げ)

場所はこのへん

練馬区貫井5-1-10

安井精肉の詳細情報

Tags: , ,

沖縄そば@よろんの里(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

椎名町で12/10建替・再々オープン!郷土料理 よろんの里。

のれん
よろんの里(椎名町)

外観
よろんの里(椎名町)

2020年12月10日 建替・新装オープン!椎名町駅サミット寄り踏切近く。

与論島出身店主による与論島・沖縄料理店。

建替前は25年間ほど営業。

10年ほど前に、目白5丁目から移転・再オープン。

2020年4月頃から建替のため休業。

建替前は、踏切近くに、ホロトン(ラーメン)、その隣に、よろんの里。

複数の建物を更地にして、マンション開発。建替・新築1階。

内装工事完成、再々オープンしました。

メニュー
よろんの里(椎名町)

メニュー
よろんの里(椎名町)

ジーマミ豆腐
よろんの里(椎名町)

ゴーヤチャンプルー
よろんの里(椎名町)

らふてぃ
よろんの里(椎名町)

もずく天麩羅
よろんの里(椎名町)

沖縄そば
よろんの里(椎名町)

椎名町駅スグ、東京にもある与論島。

コロナ禍で無理にGOTOしなくても、与論島・沖縄の味がいただけます。

この日は、与論島・沖縄の方言が飛び交っていましたが、

東京の方もお気軽に、ウァーチタバーリョー(いらしてください)。

場所はこのへん

豊島区長崎1-24-12

よろんの里の詳細情報

Tags: , ,

ジャジャン麺@Mr.ジャジャン(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に12/9オープン!Mr.ジャジャン江古田店。


ジャジャン(江古田)

外観
ジャジャン(江古田)

2020年12月9日オープン。A’LITTLE江古田店の跡地。
 ⇒関連記事:アリトル三昧@アリトル(江古田)(2019/10/1)

建替前はキッチン太郎・鳥忠&えこだの山賊だったところ。

江古田に、ジャジャン麺のテイクアウト&デリバリー専門店がオープン。

要町にあるMr.チキンの姉妹店。

他にも飲食店を展開している会社の新ブランド1号店。

韓国人のソウルフード・ジャジャン麺を中心に、韓国のちゃんぽん・酢豚・餃子など。

KOREAN STYLE CHINESE FOOD 韓国式中華料理の店。

メニュー
ジャジャン(江古田)

メニュー
ジャジャン(江古田)

メニュー
ジャジャン(江古田)

ハーフ&ハーフもできます。

ロゴ
ジャジャン(江古田)

ジャジャン麺 M
ジャジャン(江古田)

この日は、ジャジャン麺 (M)をテイクアウト。

セパレートで提供。

ジャジャン麺
ジャジャン(江古田)

江古田のテイクアウト&デリバリーに選択肢が増えました。

韓国式中華料理の新店 Mr.ジャジャン。

韓国人のソウルフードを自宅や職場で!!

場所はこのへん

練馬区栄町2-9

MRジャジャンの詳細情報

Tags: , ,

日月珈琲(落合南長崎)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

落合南長崎に11/23オープン!COFFEE ROASTER 日月珈琲(ニチゲツコーヒー)。

店名
日月珈琲(落合南長崎)

外観
日月珈琲(落合南長崎)

2020年11月23日オープン。落合南長崎駅近く。新宿区のはずれ西落合。

珈琲ロースター 自家焙煎珈琲豆専門店がオープン。

イベント出店などで販売していた店主が、自宅の一角で店舗を開業。

珈琲豆の販売をしています。※カフェではありません。

案内
日月珈琲(落合南長崎)

店名・日月珈琲の由来は、昼も夜もコーヒーを楽しんでもらいたいから。

ネットショップもあります。

「ていねいに水洗した生豆と、珈琲豆が本来持つほのかに甘い酸味と、香りを味わって頂ける焙煎をしております。」(ネットショップより)

焙煎機
日月珈琲(落合南長崎)

サンプル
日月珈琲(落合南長崎)

試飲
日月珈琲(落合南長崎)

自分で淹れる派のこだわりコーヒー好きさん!

店主とのコーヒー談義を兼ねて、訪れてみてはいかがでしょうか?

場所はこのへん

新宿区西落合1-16-7

日月珈琲の詳細情報

Tags: , ,