桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

百年の二度寝@オイルライフ(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に3/15オープン(2/27プレオープン)!百年の二度寝。

オイルライフ(江古田)

外観
オイルライフ(江古田)

2003年オープンのオイルライフの店奥。

オイルライフ店内を奥まで進んで下さい。

オイルライフ定休日は、裏の通用口から入れます。

まず先に、手前の雑貨店オイルライフを紹介。

オイルライフ
オイルライフ(江古田)

正式な店名は、OILife grace&nucleus(オイルライフ・グレース&ニュークリアス)。

「名前の由来は、みなさまの生活(ライフ)に潤いをお届けする潤滑油(オイル)の様なお店になりたいと言う願いを込めた造語です。」

海外のバイヤーが買付ける珍しいアイテム、ハンドメイドの1点モノ、食器、香りもの、アクセサリー、服飾雑貨、アロマグッズなど。

オイルライフ店内
オイルライフ(江古田)

アロマ
オイルライフ(江古田)

白山陶器
オイルライフ(江古田)

百年の二度寝 店内
オイルライフ(江古田)

2021年3月15日オープン。2/27プレオープン。ABODE ⇒ ki-toの跡地。

 ⇒関連記事:ABODE@オイルライフ(江古田)、オープン(2016/4/10)
 ⇒関連記事:ki-to@オイルライフ(江古田)、オープン(2017/11/15)

手織りと手のしごと 雑貨と素材 ki-toさんが、中野新橋に移転。

跡地に、「百年の二度寝」がオープン。

百年の二度寝は、お店に来てくれるみなさんの「読みたい」「知りたい」「表現したい」をかなえるために生まれた少し欲張りな本屋「とか」です。

元書店員で、一箱古本市などイベント出店などしていた、むかで屋ブックスさんが店舗をオープン。以前は、オイルライフ脇で、青空本屋もしていました。
 ⇒関連記事:むかで屋ブックス@オイルライフ脇(江古田)(2019/4/7)

案内
オイルライフ(江古田)

百年の二度寝は、江古田のまちの本屋「とか」の店。

本屋だけじゃなく、色々やっていく予定。

新刊書籍、古本、自主製作/リトルプレス/ZINEなど、書籍販売。

作家製作の一点もの、小規模メーカー製作、海外文具、昭和レトロなヴィンテージ雑貨など、雑貨販売。

ワークショップ、トークセッション、読書会、お茶会、個展、ポップアップショップ、企画展、音楽(アコースティック)ライブなど、イベントスペース。

百年の二度寝
オイルライフ(江古田)

百年の二度寝 店内
オイルライフ(江古田)

百年の二度寝 店内
オイルライフ(江古田)

百年の二度寝 店内
オイルライフ(江古田)

百年の二度寝 店内
オイルライフ(江古田)

スタンド・ブックスフェア
オイルライフ(江古田)

オープン記念で、石神井公園の出版社STAND! BOOKS(スタンド・ブックス)さん全点フェア開催。

江古田の香り
オイルライフ(江古田)
オイルライフ(江古田)

オリジナル商品「江古田のかおり」も開発。

アロマセラピストが江古田をイメージしてブレンド。

3/20には、オープニング記念イベント開催。

江古田にできた、要注目の本屋「とか」の新店。

気になった方は、江古田・音大通りオイルライフ店奥へ。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町40−13

百年の二度寝の詳細情報
オイルライフの詳細情報

Tags: , , ,

Panenka yeast(新江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

新江古田に2/15オープン!Panenka yeast。

看板
パネンカ(新江古田)

外観
パネンカ(新江古田)

2021年2月15日オープン。新江古田(江原町)の住宅地の一軒家の前。

パロサント(香木)、スマッジスティック、インド雑貨などを扱うガレージショップ。

店名Panenka yeastは、造語で「王道ではないけれど、いつもの日常がより豊かに変化するような、おもしろくて役に立つものや、ほっとする場所を提案できたら」。

パロサント
パネンカ(新江古田)

Palo Santo(パロサント)は、ヨガ・瞑想の導入や、アロマ、芳香剤、虫よけ、など多様な用途がある香木。

ホワイトセージは、空間を浄化するハーブ。

スマッジスティック
パネンカ(新江古田)

スマッジスティックは、邪気や匂いなどをリセットできる浄化アイテム。

アレンジメントのワークショップも実施。

オンラインショップも準備中。

不定休なので、営業日を、店のHP・インスタの営業カレンダーで要確認。

場所はこのへん

中野区江原町1-42-8

Panenkayeastの詳細情報

Tags: , ,

昼会席(鰻)@ひと花(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

桜台の ひと花、予約してランチ初訪。

店名
ひと花(桜台)

外観
ひと花(桜台)

外観
ひと花(桜台)

2020年2月20日オープン。龍記餃子坊の跡地。その前は新京。

新京(1963〜2012の約50年間)、龍記(2012〜2018)。
 ⇒関連記事:五目ラーメン@龍記餃子坊(桜台)(2012/7/8)

懐石・会席料理店。千川通り沿い。

コロナ休業していましたが、2021年2月8日リニューアル再開&板長交代。

地元では、シャッター開いてるのは見たことあるけど、いつ営業してるか不明、「営業中」など札が外に出てないので中に入っていいのかわからない、そもそも何屋さん?等、ちょっと不思議な店として気になってる方も多そう。

正解としては、完全予約制で、予約が入った時だけ営業。完全予約制なので、予約してなければ入っちゃダメ。懐石・会席料理店。

というわけで、アポ嫌いな私が、事前にネット予約してランチ突撃。

店内
ひと花(桜台)

季節の移ろいを感じられる、錫張の床の間。

内装だけでなく、現代作家から古美術まで器にもこだわり。

店内
ひと花(桜台)

カウンターのみ通常7席ですが、コロナのため、5席で営業。

板長の料理と、女将との会話が楽しめます。

メニュー
ひと花(桜台)

夜は、おまかせ会席9品+お食事+デザート 2万円。

オープン当初は、紹介制でしたが、2020年10月頃から、紹介が必須から任意になり、紹介がない一般客でも予約できるようになってました。

実は、店が開業する前に、オープン日の確認と予約をしようと、店内に入ってみた時に、前の板長から「紹介がない方はすべてお断りする予定」と予約を断られ、紹介客以外お断りの「客を選ぶ店」として、私個人に不興を買っていたのですが、紹介がなくても予約ができるようになったので、気を取り直して予約&初訪問。前回予約しようとした時は夜2万円を払う覚悟でしたが、紹介がなくて前の板長に予約を断られたので(根に持ちすぎ)、ランチを予約。

ランチのミニ会席は、5千円とリーズナブル。

先付け
ひと花(桜台)

茶碗蒸し 牡蠣ソース
ひと花(桜台)

造り カツオ・ヒラスズキ
ひと花(桜台)

お食事(鰻)
ひと花(桜台)


ひと花(桜台)

デザート
ひと花(桜台)

練馬桜台江古田周辺では、あまり他にないタイプ&価格帯の懐石・会席料理店。

記念日や接待など、使い方は自由。

紹介がない一般客の方でも、どなたでも予約できるようになりました。

完全予約制なので、電話または店のホームページから要予約。

場所はこのへん

練馬区桜台4-1-6

ひと花の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

唐揚げ合盛りすた丼弁当@伝説のすた丼屋 練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に3/3オープン!伝説のすた丼屋 練馬店。

チラシ
すた丼(練馬)

看板
すた丼(練馬)

初代から受け継いだ伝統の一杯
すた丼(練馬)

外観
すた丼(練馬)

2021年3月3日オープン。東京デジ丸の跡地。その前は、パンプキン。

伝説のすた丼屋が、練馬区役所前にオープン。

昭和46年創業。全国98店舗展開の丼ぶりチェーン。

練馬店は、テイクアウト&デリバリー専門店。イートインなし。

ウィズコロナ時代の新スタイル店として、青戸店に続き、練馬店は2号店の持ち帰り専門店。

かつて江古田にあって閉店した、伝説のすた丼屋。

隣の隣、練馬駅にテイクアウト&デリバリー店で戻ってきました。

持ち帰り専門店
すた丼(練馬)

メニュー
すた丼(練馬)

モバイルオーダー
すた丼(練馬)

待ち時間0秒で受け取り、モバイルオーダーがおすすめ。

メニュー
すた丼(練馬)

セルフオーダー
すた丼(練馬)

店員さんは、頑固おやじではなく、若いバイトさん。

注文は、店員さん口頭ではなく、セルフオーダー機。

支払いも、現金商売ではなく、キャッシュレス対応(現金も可)。

昭和なイメージなく、ウィズコロナ時代のスタイリッシュな令和のすた丼屋。

セルフオーダー
すた丼(練馬)

セルフオーダー
すた丼(練馬)

唐揚げ合盛りすた丼弁当
すた丼(練馬)

唐揚げ合盛りすた丼弁当
すた丼(練馬)

テイクアウトで!Ubereats&出前館デリバリーで!

近所に欲しかった、すた丼屋。

伝説のすた丼屋のすた丼が、自宅や会社やどこでも食べられるようになりました!!

場所はこのへん

練馬区豊玉北6-13-4

伝説のすた丼屋練馬店の詳細情報

Tags: , ,

チーズタッカルビ@カンナム(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に3/1オープン!炭火焼肉 韓国料理 カンナム。

置き看板
カンナム(中村橋)

外観
カンナム(中村橋)

外観
カンナム(中村橋)

2021年3月1日オープン。プルコギ亭の跡地。

練馬にあったカンナムが、中村橋で移転・復活オープン。
 ⇒関連記事:和牛カルビ定食@カンナム(練馬)(2013/6/9)

練馬店の跡地は、炭GYUになっています。
 ⇒関連記事:辛味噌プルコギ定食@炭GYU(練馬)(2020/12/5)

練馬は、オーナーチェンジによりカンナムから炭GYUに店名変更。

チェンジ前のカンナムのオーナーが中村橋で、炭火焼肉・韓国料理店を開業。

炭火焼肉
カンナム(中村橋)

炭火焼肉の店ですが、この日は、韓国料理を注文。

メニュー
カンナム(中村橋)

メニュー
カンナム(中村橋)

メニュー
カンナム(中村橋)

お通し
カンナム(中村橋)

ナムル盛り合わせ
カンナム(中村橋)

ナムル盛り合わせを注文したら、まさかのお通しと食器カブり。

チーズタッカルビ(小)
カンナム(中村橋)

チーズタッカルビ(小)
カンナム(中村橋)

海鮮チヂミ
カンナム(中村橋)

テイクアウトも対応してます!

中村橋駅スグ3階に、炭火焼肉・韓国料理の新店オープン!

練馬時代のお客さんも中村橋の新規さんも、お気軽にどうぞー

場所はこのへん

練馬区中村北3-23-6

カンナムの詳細情報

Tags: , ,

江古田キャンバスプロジェクト新デザイン@江古田駅構内&きらぼし銀行(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田駅構内&きらぼし銀行で、江古田キャンバスプロジェクト新デザイン。

江古田駅
江古田駅

江古田駅南口
江古田駅

江古田キャンバスプロジェクトは「無限の可能性が広がる江古田のまち全体を1つのキャンバスに、音楽やアート、カルチャーなど自由な発想・表現で彩り、人と人、人とまちをつないでいくプロジェクト」。

※キャンパス(campus)ではありません。絵を描くキャンバス(canvas)。

西武鉄道と江古田3大学が連携し、学生や地域の方のクリエイティブな力で、江古田の街を元気にします。

2019年に江古田駅構内にストリートピアノ設置&構内デザイン装飾したのと同じプロジェクトです。
 ⇒関連記事:NO PIANO, NO EKODA@江古田駅(江古田)(2019/10/19)

コロナ禍で、集客イベント等が難しい中、ひっそり構内デザインを一新。

今回から、江古田に支店がある金融機関きらぼし銀行も参画。

2021/2/27〜江古田駅構内&きらぼし銀行江古田支店をキャンバスに、新デザイン装飾(江古田駅構内2/26終電後作業。きらぼし銀行は2/27日中作業)。

江古田キャンバスプロジェクト
江古田駅

テーマは「江古田の街を元気にしよう!江古田の街に元気を取り戻そう!」。

2020年12月に、オンラインオリエンテーションを開催し、プロジェクト再始動。

主催の西武鉄道、江古田3大学、協賛企業きらぼし銀行から、担当者だけでなく若手社員や学生さん、ファシリテーターとしてコロカル編集長などが参加。

「江古田の好きなところ」「江古田を元気にするには」をテーマに意見交換。

LINEやTwitterで、WEBアンケートも実施。

集まった江古田へのエールやメッセージを、江古田駅の階段をキャンバスに新デザイン装飾。

メッセージごとにフォントを変え、読むとまるで声が聞こえてくるような工夫をしています。

江古田駅南口
江古田駅

階段
江古田駅

江古田チャチャチャ!
江古田駅

階段
江古田駅

階段
江古田駅

江古田キャンバスプロジェクト
江古田駅

サブテーマ「ただいまとおかえりが聞こえる街」をテーマに、江古田駅構内&きらぼし銀行をキャンバスに新デザイン装飾。

ただいま・おかえりが飛び交う様子を明るく、楽しくはじけるイメージで制作。

江古田駅構内
江古田駅

江古田駅構内
江古田駅

江古田駅構内
江古田駅

江古田駅構内
江古田駅

江古田駅構内
江古田駅

江古田駅構内
江古田駅

西武鉄道
江古田駅

「ただいま」「おかえり」
江古田駅

「ただいま」「おかえり」
江古田駅

「ただいま」「おかえり」
江古田駅

トモニー
江古田駅

きらぼし銀行
きらぼし銀行(江古田)

きらぼし銀行
きらぼし銀行(江古田)

きらぼし銀行
きらぼし銀行(江古田)

江古田チャチャチャ!
きらぼし銀行(江古田)

きらぼし銀行
きらぼし銀行(江古田)

江古田の人たちが、演奏やエアロビクスなどのパフォーマンスした地元応援動画をYouTube 西武鉄道公式チャンネルで、2021年3月公開予定。

「江古田の街を元気にしよう!江古田の街に元気を取り戻そう!」

江古田のまちをキャンバスにした作品で、江古田の街が少し元気になりました。

Tags: , ,

名物牡蠣鍋@練馬よつぼし(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に2/26オープン!練馬よつぼし。

2/26オープン
よつぼし(練馬)

看板
よつぼし(練馬)

案内
よつぼし(練馬)

外観
よつぼし(練馬)

2021年2月26日オープン。養老の瀧 練馬南口店の跡地。

金ちゃんから春田屋に抜ける裏路地の角。

練馬駅南口に、牡蠣居酒屋がオープン。

渋谷の人気オイスターバーSpiral(スパイラル)の姉妹店。

店名よつぼしの由来は、牡蠣×串焼×鍋×旨酒『四つの星』。

12/26満席で断られ、しばらく店外で待っていたら、カウンターが空いたので、オープン初日12/26に訪問。

さすが渋谷の人気店。練馬では珍しく時短要請には応じず、20時以降も満席。

特徴
よつぼし(練馬)

メニュー
よつぼし(練馬)

牡蠣メニュー
よつぼし(練馬)

生牡蠣
よつぼし(練馬)

牛タン煮込み
よつぼし(練馬)

ちょうちん
よつぼし(練馬)

よつぼし(練馬)

よつぼし(練馬)

カキフライ
よつぼし(練馬)

名物牡蠣鍋
よつぼし(練馬)

名物牡蠣鍋
よつぼし(練馬)

渋谷で8年の実績がある人気オイスターバーが練馬に牡蠣居酒屋を出店!

店のインスタによると「究極の牡蠣と串もん屋」だそうです。

私個人には凄さはいまいち伝わらず、居酒屋としては練馬にもよくあるレベル。

ただし、練馬では牡蠣は珍しいので人気店になることでしょう。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-15−5

練馬よつぼしの詳細情報

Tags: , ,

デンマークバーガー@デンマークベーカリー練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

デンマークベーカリー練馬店2階、2/24メニュー改定。

ハンバーガー
デーンマークベーカリー(練馬)

案内
デーンマークベーカリー(練馬)

外観
デンマークベーカリー(練馬)

2021年2月24日、2階メニュー改定リニューアル。

「パン屋が本気で作ったハンバーガー」屋さんになってました。



デンマークベーカリーを応援する妖精でべりんが宣伝してるのを見て訪問。

店名
デーンマークベーカリー(練馬)

昭和9年(1934年)創業の老舗ベーカリー。

2階はカフェスペースになっていて、1階で買ったパンや、2階メニューを食べることができます。

多店舗展開していましたが、現在は練馬店のみ。

2度の倒産を乗り越えて、最近では、ツイッターを始めたり、カレーうどんなど新メニューも開発し、攻めに転じた感がありました。

2/24 2階メニューを刷新。

今までの定番のパスタやカレー、クリームシチュー、せっかく開発した新メニューのカレーうどん等をすべて終了。

2階メニューが「パン屋が本気で作ったハンバーガー」とドリンク類のみに。

ある意味、攻めてる。本気度が伝わってきます。

パン屋が本気で作ったハンバーガー
デーンマークベーカリー(練馬)

パン屋が本気で作ったハンバーガー
デーンマークベーカリー(練馬)

セットメニュー
デーンマークベーカリー(練馬)

この日は、「パン屋が本気で作ったハンバーガー」シリーズの中から、デンマークバーガーをスープセットで注文。

デンマークバーガー スープセット
デーンマークベーカリー(練馬)

デンマークバーガー
デーンマークベーカリー(練馬)

ついに本気を出したデンマークベーカリーのハンバーガー。

気になる方は、デンマークベーカリー練馬店の2階へどうぞー

場所はこのへん

練馬区練馬1-5-7

デンマークベーカリー練馬店の詳細情報

Tags: ,

花屋YASAciHANA(江古田)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に2/23オープン!花屋YASAciHANA(やさしいはな)。

チラシ
やさしいはな(江古田)

看板
やさしいはな(江古田)

店名の由来は「やさしい花が優しい気持ちを届けてくれる。」

外観
やさしいはな(江古田)

2021年2月23日オープン。整体Cures(東長崎に移転)の跡地。

江古田斎場の近くに、若きフラワーデザイナーが花屋を開業。

フラワーデザインコンテストなど受賞歴多数。

花束やアレンジメントなど、気軽に相談できます。

店舗だけでなく、オンラインショップでも注文受付。

東京からフラワーギフトを全国発送。

レッスン【出張/単発/定期】も相談。

店内
やさしいはな(江古田)

店内
やさしいはな(江古田)

店内
やさしいはな(江古田)

花だけでなく、花瓶なども販売。

アレンジメント
やさしいはな(江古田)

アレンジメント
やさしいはな(江古田)

若きフラワーデザイナーが、やさしい花で、優しい気持ちを届けてくれます。

気軽に相談してみて下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町33-11

やさしいはなの詳細情報

Tags: , ,

いい部屋Space練馬店(練馬)、見学

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に2/22オープン!いい部屋Space 練馬店。

看板
いい部屋Space(練馬)

外観
いい部屋Space(練馬)

2021年2月22日オープン。緑屋仮店舗の跡地。その前はアントレ(塾)。

中央通り商店街の出口の角。海峡の向かい。

いい部屋ネットでおなじみ、大東建託グループの新規事業。

大東建託グループの大東建託リーシングが運営。

個室中心のフレキシブルスペース。

仕事や勉強はもちろん、多様なニーズに対応。

2/20に八千代店がオープン。2/22オープンの練馬店は、タッチの差で全国2号店。

今後、全国展開を予定。

受付
いい部屋Space(練馬)

受付
いい部屋Space(練馬)

同業他社には無人のところもありますが、いい部屋Spaceは、スタッフ常駐。

丁寧な受付対応。機器や設備に不安があってもサポートしてくれます。

こまめな清掃でwithコロナ時代も安心。

ドロップイン(当日利用可)。

会員登録すると予約もできるようですが、部屋が空いていれば、アポなしでの当日利用も可能。

料金は、時間制(従業課金)。使った時間分だけ。

大東建託の物件オーナー&入居者さん向け、18歳未満向けの割安プラン有り。

もちろんWi-Fi完備。パソコン作業も快適。

ネットカフェではないので、備品パソコンなし。パソコン等は持ち込みで。

換気
いい部屋Space(練馬)

すべての部屋に強力な換気システム完備。

個室で閉め切っていても空気は滞留せず、10分に1回、入れ替わります。

24時間稼働で常に新鮮な空気。

フロアマップ
いい部屋Space(練馬)

101〜109の個室と、201ミーティングルームの計10室

それぞれテーマが決められ、壁紙など内装イメージが違うので、気分により選べます。

店内
いい部屋Space(練馬)

店内
いい部屋Space(練馬)

店内101〜103
いい部屋Space(練馬)

101
いい部屋Space(練馬)

101のテーマは宇宙。

天井101
いい部屋Space(練馬)

壁101
いい部屋Space(練馬)

席101
いい部屋Space(練馬)

仕事や勉強だけでなく、リラックスや読書など、使い方は自由。

102
いい部屋Space(練馬)

102のテーマは、Surf。

席102
いい部屋Space(練馬)

ブースみたいな狭い部屋を想像してましたが、1人部屋にしては意外と広い!

103
いい部屋Space(練馬)

103のテーマは、Cafe。

壁101
いい部屋Space(練馬)

席101
いい部屋Space(練馬)

こちらのカフェでは、コーヒーは出てきませんが、いくら長居しても店員さんにイヤな顔はされません。

店内104〜105
いい部屋Space(練馬)

104
いい部屋Space(練馬)

104のテーマは、Nordic。

壁104
いい部屋Space(練馬)

席104
いい部屋Space(練馬)

105
いい部屋Space(練馬)

105のテーマは、Japanese。

壁105
いい部屋Space(練馬)

席105
いい部屋Space(練馬)

106〜109
いい部屋Space(練馬)

106〜109のテーマは、Normal。

106〜109
いい部屋Space(練馬)

席106
いい部屋Space(練馬)

この他、ミーティングルームあり(見学時使用中で撮影できず)。

ロッカー
いい部屋Space(練馬)

複合機(コピー・FAX・スキャナー)
いい部屋Space(練馬)

リモートワークだけど、自宅だと仕事に集中できない方!

オンライン授業の学生さん!

資格試験の勉強や、パソコン作業の効率を上げたい人!

映える内装で、いつもの家や学校・オフィスとは違う環境、あります。

ニーズに合わせて、フレキシブルにご利用を!

場所はこのへん


いい部屋Space練馬店の詳細情報

Tags: , ,