東京カレーさんぽ
|2011年11月13日
江古田のシャマイムが紹介されました!
チキンとひよこ豆のカレー!!(ランチ限定)
⇒過去記事:ファラフェルセット@シャマイム(2011/6/15)
実はイスラエルにはカレーがなくて、シャマイムのオリジナルなんだって!
|2011年11月13日
江古田のシャマイムが紹介されました!
チキンとひよこ豆のカレー!!(ランチ限定)
⇒過去記事:ファラフェルセット@シャマイム(2011/6/15)
実はイスラエルにはカレーがなくて、シャマイムのオリジナルなんだって!
|2011年11月12日
ついに帰って来た!!
11/12江古田南口に復活!!鉄板おれら、再オープン!
看板
外観
2009年11月20日オープン。写楽の跡地。
⇒過去記事(休業前):ドライカレー@ORELA(2011/1/27)
道路拡張工事の影響で、2011年5月31日に休業。
2011年6月17日北口の江古田市場内に移転し、江古田びあほーるを期間限定出店。
⇒過去記事:お月見焼@江古田びあほーる(2011/6/17)
元の場所の工事が終わり、2011年10月30日に江古田びあほーるを閉店。
2011年11月12日元の場所に移転・再オープン!!
看板
休業前の鉄板ダイニングORELAから、鉄板おれらに改名・リニューアル!!
店内の席配置は休業前と同じ。長いカウンターと、入り口付近の大きなテーブルは健在。
道路拡張で狭くなったはずですが、全然それを感じさせません。
ただ、新店の雰囲気・メニューは、休業前のORELAより、江古田びあほーるに近い感じかも。
とん平巻
うま卵巻など、江古田びあほーる時代のメニューも一部残っています。
おれらのとりもも焼き
仮設店舗だった江古田びあほーると違い、本格的な厨房になった為、手のかかる料理も復活!
フードメニューもドリンクメニューも飛躍的に増えました!
詳しいメニューはお店ホームページで近日公開!
チラシ
ランチ営業はなくなりましたが、深夜・・・というか朝5時まで営業!
鉄板おれら、リニューアル再オープン!ぜひぜひ呑みに行ってみて~
場所はこのへん
|2011年11月11日
※このお店は閉店しました
11/11江古田にたこ焼き屋さんオープン!!
店名は、大革命!!!
外観
2011年11月11日オープン。デリカ味菜の跡地。
江古田市場通り、松屋1号店の向かい。
カウンター7席、テーブル4人席×3卓。
もちろんテイクアウトできます(むしろメイン)。
メニュー
だし味たこ焼きとお好み焼きは初日に間に合わず。この日は通常のたこ焼きのみ。
注文は、6個、12個、18個から選択。味は、甘口、辛口、ゆず味、ポン酢から選べます。
まだ、このメニューは暫定メニュー。どんどん追加予定!
奥にはエビス生ビールサーバーも見えたよ(近日解禁)。
この日は、通常のたこ焼き12個甘口を注文!
たこ焼き12個甘口
大阪出身のご夫婦で開店!
本場大阪(より少し濃い目)の味で、東京・江古田で勝負を賭けます。
江古田で大革命を起こせるか!?
お買い物のついで等にお立ち寄り下さい~
場所はこのへん
|2011年11月10日
練馬野菜ぎょうざプロジェクト参加店!
練馬の鳥ふじへ。
外観
創業47年の老舗です。
カウンターあり。2階は40名の宴会可能な座敷。
刺身、焼き魚、焼き鳥、寿司、うなぎ、天ぷらなど和食の名店。
詳しいメニューは、ホットペッパー店舗ページ参照。
銀だら西京焼(+ライス+赤だし)
焼き鳥盛り合せ
鳥ふじサラダ
そして、今回の来店目的、練馬野菜餃子!
目指せ!B-1グランプリ。練馬区観光協会が中心になって、ご当地グルメ推進中!
練馬産キャベツ3割以上使用した、各店で創作した独創的な餃子!キャンペーン中。
「練馬野菜ぎょうざ食べ歩きマップ(パンフレット)」によれば、鳥ふじの練馬野菜餃子には、鶏の手羽先が包み込まれているらしい。
練馬野菜餃子500円
1口食べて、「あれ?手羽先は?」
どうやらキャンペーン開始当初は手羽先を包み込んでいたようですが、お客さんからの「食べづらい」という声を受け改良。
手羽先は練り込まれています!
地鶏のスープなども練り込み、コラーゲンたっぷり。
ポン酢タレとよく合うねぇ~。
手羽先が練り込まれた練馬野菜餃子、ぜひ食べてみて~
練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーンは12/31まで!
⇒練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーン2011の記事一覧
場所はこのへん
|2011年11月10日
練馬の四季の味処並木へ。
外観
1998年オープン。
夜はもちろん、ランチも常連さんでにぎわっています。
ランチやってます。
ランチメニュー
この日は、土鍋の焼きカレーを注文。
土鍋の焼カレー
土鍋の焼カレー
居酒屋さんのランチで食べる土鍋の焼カレー。
ぜひお試しを~
場所はこのへん
|2011年11月8日
11/1江古田にオープンした博多鉄板焼きよかろうもん、再訪。
外観
2011年11月1日オープン。康永楼の跡地。
⇒過去記事:Bセット@博多鉄板焼きよかろうもん(江古田)(2011/11/1)
板橋の「博多鉄板焼きよかろうもん」とは同じグループ。
池袋の「串焼きよかろうもん」とは無関係。
オープン記念(~11/7)が終了し、通常メニュー・通常価格になっています。
メニュー
前回紹介した博多鉄板焼き以外にも、こちらのお店には2つメニューあり。
蒸し鶏鉄板焼と、よか丼(牛筋丼)。
券売機
まだ1時すぎの来店なのに、蒸し鶏鉄板焼きは売り切れ。大人気だねぇ~
というわけで、よか丼を注文!
よか丼
アップ
ピリ辛好きにはたまらない。
博多鉄板焼きも美味しいけど、よか丼、うめぇ~
よか丼、バリバリうまかとよ~!
豚アート
場所はこのへん
|2011年11月7日
新江古田のステーキジャックが11/7復活!!
外観
2008年3月オープン。江古田通り(江古田五叉路から新江古田へ向かう道)。中華屋の隣。
2011年8月末から休業していましたが、オーナーチェンジして、2011年11月7日再オープン!
ステーキジャックファンの皆さん、安心して下さい。あの方は健在です。
スパイダーマン
ステーキジャックの象徴的存在、スパイダーマンさんも復活!
もちろん、美味しさも健在。パワーアップしてリニューアルオープンです!
メニュー
出た!ジャックステーキ&ジャックバーグ!!
メニュー
この日はジャックステーキ250gセットを注文。
ジャックステーキ250g1480円(+セット300円)
ジャックステーキは150g980円、250g1480円、300g1780円、400g1980円。
ライス・スープ・サラダが付くセット+300円がお得。
アップ
お箸で切れるほど柔らかいお肉!!!ナイフ要らず。貴重な部位を使用しています。
さらに、リニューアルにあわせて、新メニューも開発!!!
新メニュー
新店主が江古田のまる福大勝軒で働いていた経験もある事から、なんと大勝軒のスープを使用!
まん福大勝カレー(11/7~)と、溶岩煮込みハンバーグ(11/14~)!!
再訪確定です。
当面は夜営業のみ、11/14から昼営業も開始予定!
旧店を知ってる方も、未訪の方も、ぜひぜひ新生ステーキジャック、試してみて下さい!!
場所はこのへん
|2011年11月6日
練馬のとりみき練馬北口店!
練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーンの参加店です。
外観
昭和47年(1967年)オープン。和歌里(龍飛)も同じグループのようです。
建物建替の際、桜台に1年間の期間限定出店(現在、登龍門のところ)。
2009年12月22日リニューアルオープン。新築のキレイな建物。
ランチメニュー
この日は、とりみき膳を注文!
とりみき膳1600円
刺身アップ
天ぷらアップ
店名に「とり」が付いていて、焼き鳥も美味しいですが、こちらは磯料理の店。
刺身の他、生カキ、うなぎ、すっぽん、ふぐ等もいただける和食レストラン。
そして、練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーンの参加店。
のぼり
のぼりが目印。
昨年は練馬北口店・練馬南口店どちらも参加していたのですが、今年は練馬北口店のみ参加。
⇒過去記事:やきとり丼&練馬野菜餃子@とりみき練馬北口店(練馬)(2010/11/27)
⇒過去記事:お刺身定食&練馬野菜餃子@鳥美喜練馬南口店(練馬)(2010/12/2)
練馬野菜餃子500円
昨年の「あんかけ餃子」から一新、見た目はシンプルな焼き餃子。
キャベツと相性のいいジャコをメインに鶏ひき肉、ニラをふんだんに使っています。
サッパリした食べやすい餃子!ぜひ食べてみて下さい!!
練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーンは12/31まで!
⇒練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーン2011の記事一覧
場所はこのへん