桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

四季のキムチ、オープン!!!

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

※このお店は閉店しました

練馬に本格キムチ店、オープン!!

張り紙
張り紙@四季のキムチ(練馬)

この日(25日)オープンかと思ったら、お店のホームページによると10/7オープンのようです(はがし忘れ?)

日テレ「どっちの料理ショー」で紹介された本格キムチの達人、金南順(キムナムスン)さんの店。

2011年7月30日の阿佐ヶ谷店オープンに続き、2店目。

外観
外観@四季のキムチ(練馬)

場所はドラゴーネ(パン)の隣。幸寿司の近く。

看板
看板@四季のキムチ(練馬)

この看板が目印です。

近くには韓国居酒屋ぽじゃんまちゃも出来て、練馬に韓国ブーム到来でしょうか?
 ⇒過去記事:プルコギ丼&トッポギ@ぽじゃんまちゃ(練馬)(2011/6/2)

店内
店内@四季のキムチ(練馬)

まるでケーキ屋さんのようですが、全部キムチです。

オモニが作った韓国の本格キムチ、ぜひ食べてみて~♪

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目19−8

四季のキムチの詳細情報

Tags: , ,

魚介のパエリア@アランダルース(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

江古田二又(五叉路)にある瀧島ビル。

瀧島酒店が大家さん。

外観
外観@瀧島ビル(江古田)

1階は、瀧島酒店、フィレンツェ(靴修理)、waiwai、プルート(花屋さん)。

2階は、お好み焼き駒、スペイン・モロッコ料理アランダルース。

今回ご紹介するのは、スペイン&モロッコ料理アランダルース!!!

ランチメニュー
ランチメニュー@アランダルース(江古田)

2010年2月2日オープン。1000円カット(床屋)の跡地。

アランダルースのランチが人気。本格的なスペイン&モロッコ料理が昼から喰える!

メニューには、Paella(パエリア)やTajin(タジン)の文字が。

この日は、魚介のパエリアを注文!

魚介のパエリア1400円
魚介パエリア@アランダルース(江古田)

エビ・貝・カニなど魚介たっぷり。

パスタ屋さんは多いですが、パエリア出すお店は少ない江古田。

パエリアって、こんなに美味しいんだ、と再発見。

パエリアとタジン、ランチならリーズナブルに味わえますよ~

スペイン&モロッコ料理なら、ぜひ江古田のアランダルースへ~!!

靴修理ならフィレンツェへ~、花を買うならプルートへ~、お好み焼きなら駒へ~、フレンチで呑むならwaiwaiへ~、お酒を買うなら瀧島酒店へ~!!!

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目75−1

食べログ グルメブログランキング
アランダルースの詳細情報

Tags: ,

ジャージャー麺@ラハメン・ヤマン(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

春夏秋冬、季節メニューがあるラーメン屋さん。

店員さんはジャマイカ風なのに、発想とラーメンは、なんだか和風やねぇ~。

外観
外観@ヤマン(新桜台)

2003年10月16日オープン。先日8周年を迎えたラハメン・ヤマン

秋メニュー、始まってます!

オータムヤマンは、JAHJAHMEN!秋限定メニュー!!

張り紙
張り紙@ヤマン(江古田)

お昼時は、いつもお店の外に並んでるので、あえて時間をずらして入店。

通し営業ありがたい。

早速、秋限定メニューを注文!

ジャージャー麺850円
ジャージャー麺@ヤマン(江古田)

ピリ辛肉味噌、ヤングコーン、きゅうりなど。味も食感も、よく考えられてます。

さすがラハメン・ヤマンやね。

桜台と江古田の間、練馬東税務署近くにあるラハメン・ヤマン。

営業時間が22:30まで延長になって、行きやすくなったよ~

場所はこのへん

東京都練馬区栄町22−1

食べログ グルメブログランキング
ラハメン・ヤマンの詳細情報

Tags: ,

海鮮炒め定食@富華(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

※このお店は閉店しました

練馬にオープンしたばかりの富華(フカ)でランチ!

外観
外観@富華(練馬)

2011年9月9日オープン。聖蹟屋の跡地。たい夢練馬東口店の隣。
 ⇒過去記事:黒酢酢豚&八目おこげ@富華(練馬)(2011/9/9)

持ち帰り
持ち帰り@富華(練馬)

お店の外で販売している持ち帰り用は、なんと300円。お買い得!

もちろん店内でも営業中!

ランチやってます!!!

ランチメニュー
ランチメニュー@富華(練馬)

この日のサービスランチを注文!

海鮮炒め定食700円
ランチ@富華(練馬)

アップ
ランチアップ@富華(練馬)

やっぱり本場中国人料理人が調理しているから、美味しいねぇ。

ちなみに、こちらのお店の向かい、フルーツ&酒屋さんだった「シモジマ」が閉店。

ポプラというコンビニが11/1オープン予定!

この辺り、活気が出るといいねぇ~。

東京都練馬区練馬1丁目2

食べログ グルメブログランキング
富華の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

しょうが湯@アクアビット(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田ミツバチ・プロジェクト参加店、バーアクアビットで新メニュー!

もちろん江古田産ハチミツを使用しています。

外観
外観@アクアビット(江古田)

武蔵大学の屋上で展開されている、江古田ミツバチ・プロジェクト
 ⇒江古田ミツバチ・プロジェクト関連記事一覧はコチラ

ハチミツで地域活性化を目指している活動です!

メニュー
メニュー@アクアビット(江古田)

アクアビットの新メニューは、しょうが湯

他にも、しょうが紅茶や青汁ミルクも。

甘さの調整は、江古田産ハチミツでどうぞ!

しょうが湯
生姜湯@アクアビット(江古田)

江古田はちみつレモネードもアイス・ホット選べます。

寒くなってきました。ホットなお飲み物で温まろ!

テイクアウトもできますよ~

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目67−2

食べログ グルメブログランキング
アクアビットの詳細情報

Tags: , , , ,

第34回練馬まつり

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

-足元のお悪い中・・・というか、足元グチャグチャすぎる中、今年も開催!練馬まつり

年1回開催、今年で34回目。石神井公園の照姫まつりと並び、練馬の2大まつりの1つ!!

昨夜の雨の影響で、一部の演目や出店が中止でしたが、まつり自体は開催できてよかったね。

昨年よりは人出少なめな印象ですが、今年も大盛況でした~。

練馬総合運動場(旧・中大グラウンド)では約120団体のテントが出現!

会場
練馬まつり

パンフレット
ポスター@練馬まつり

メインの練馬総合運動場では、練馬の業界団体や商店会、障がい者団体、NPOなどがPR。

桜台の「ホサナショップ」、江古田の「えごのみ」、練馬の「かすたねっと」、中村橋の「松の実」、大泉の「かたくり」など。

桜台の「NPO明るい社会作りの会」も出店。

県人会や地方の観光協会・自治体は、地方の物産などをPR。

生協パルシステムや、東都生活協同組合も出店。

練馬まちづくりセンター、NPO活動支援センターも。

まちセン
まちセン@練馬まつり

たくさんのパンフレット。1枚1枚もらおうとすると、全部入り封筒を配布中。

さすが「まちセン」、イベント慣れしてます。

練馬放送は、平和台「トトスク」の照姫こおり(トマトシロップのかき氷)を販売!

照姫こおりは、ねりコレにも選ばれています。

練馬区にちなんだ商品を認定する「ねりコレ」。年に1度10月に新冊子を発行しています。

ねりコレ
ねりコレ

「ねりコレ会」も出店していました。

ねりコレ会
ねりコレ@練馬まつり

練馬の「利久」は、「銘菓ねりま」や「つつじ公園」をPR。

江古田のアンデルセンからは、クロちゃん大好き、「江古田生チーズ」。

別会場の平成つつじ公園では、木楽市も出店。

中村橋の「なかむら箸」もねりコレ認定。

エコ箸作り体験をしていました。ちなみに、次回の木楽市は11/12(土)。

すーさん
すーさん@練馬まつり

一方、練馬総合運動場では、焼きそば、あゆ塩やき、お好み焼き、ジャンボフランク、わたあめ、トッポギなども販売。

桜台の「すーさん」がお好み焼き、焼いてました!
 ⇒過去記事:ねぎだこ&おむそば@すーさん(桜台)(2011/8/11)

練馬の「ホルモンチャン」、練馬の「仁樹」も出店。
 ⇒過去記事:チャン定食@ホルモンチャン(練馬)(2011/3/14)
 ⇒過去記事:すじ煮込み定食(2011/6/14)

練馬の「クラブツーリズムカフェ」、高野台・豊玉の「東京飯店」も出店。

桜台のカーブスや、氷川台のTOPテニススクールも出店。

人ごみが苦手なので、人間酔い中・・・。

次回、第35回練馬まつりは、2012年10月開催予定!公式サイトをチェック!!
 ⇒関連リンク:練馬まつりホームページ

(練馬総合運動場の)場所はこのへん

練馬区練馬2-29-10

Tags: ,

【閉店】サン・アダチ@江古田

TOP » 店舗情報 » ショッピング » 雑貨・文具 »  

外観@サンアダチ(江古田)

【閉店】サン・アダチ
住所 練馬区旭丘1丁目74-9
営業時間 10:00~20:00
定休日 第3月曜日
WEB 関連ページ
1956年創業 生活雑貨・家庭用品
「アド街ック天国」で「鳥追い与作」が薬丸印に。
2006年斜め向かい側の支店が閉店 跡地はLUNA hair
2011年10月16日閉店
Tags: , ,

中庭サブレ@中庭ノ空(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田で新商品発売!中庭サブレ!!

外観
外観@中庭ノ空(江古田)

2011年2月13日オープン。サンレモン旭丘店の跡地。

Poem&Gallery Cafe中庭ノ空!!!

カフェ、詩の朗読会などイベント、詩集や作品の委託販売、ランチもやってます。
 ⇒過去記事:ランチセット&珈琲ゼリー@中庭の空(江古田)(2011/7/2)

そんな中庭の空が、新商品を開発!

その名は、「中庭サブレ」!!

説明
メニュー@中庭ノ空(江古田)

中庭ノ空ロゴマーク入り。

お土産用6枚280円(くじ&一行詩付き)。

中庭サブレ
中庭サブレ@中庭ノ空(江古田)

この鳥さんが中庭ノ空ロゴマークのようです。(知らなかったの?)

江古田に銘菓が誕生!!

パッケージの裏面が、くじ&一行詩!!!

特賞はランチ無料、1等はコーヒー・ティー1杯無料。

くじにつられて、中庭サブレ1パック購入。

当たるかな、ドキドキ。目指せ!ランチ無料。

結果は!?

ハズレ
ハズレ@中庭ノ空(江古田)

ハズレでした~

ヘコむ私に優しく語りかける一行詩

「過去にとらわれずに 未来みつめて」

了解しました!ハズレた過去なんてとらわれず、未来みつめます!!

以前紹介したカフェすのうべるのマドレーヌが、ねりコレに認定。
 ⇒マドレーヌ@すのうべる(江古田)(2011/5/6)

どうやら当ブログでスイーツを紹介すると、ねりコレに載るようです。(・・・勘違いです。)

中庭サブレも、ねりコレに載っちゃうかも~!?

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目27−1

食べログ グルメブログランキング
中庭ノ空の詳細情報

Tags: , , ,

おでん@おでん酒菜たばた(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬北口、大門通りにおでん居酒屋さん、10/11オープン!!

外観
外観@たばた(練馬)

看板
看板@たばた(練馬)

2011年10月11日オープン。「家庭料理なかよし」の跡地。その前は浪花寿司だったところ。

レストランラパンの隣。すぐ近くに魂の手羽先KIZUNA、友愛など。
 ⇒過去記事:魂の手羽先&バーニャカウダー@KIZUNA(2011/8/17)

店名はおでん酒菜たばた。店名の由来は店主がタバタさんだから。

おでんと一品料理で、美味しいお酒が進みそうだねぇ~

お酒
酒@たばた(練馬)

店主が研究に研究を重ねて到達した究極のおでん。

関東風と関西風の中間、濃すぎず、薄すぎず、ちょうどいい味付けの美味しいおでん。

練馬の呑ん兵衛さん、この冬は幸せだねぇ。いい店ができたよ。

この日の注文は、さつま揚げ、こんにゃく、すじ、いかまき、あつあげ、大根、卵

おでん
おでん@たばた(練馬)

おでんは通常100~300円のところ、この日はなんとオープン記念で、おでん・ドリンクが半額(~10/16まで)。激安でビックリ。

店内広め。小上がりの座敷もあるので、仲間と盛り上がろう~。

カウンターがあるので1人呑みも歓迎。

おでんはお持ち帰りもできますよ~。

今年の冬は、酒菜おでんたばたで、呑み過ぎ注意!!

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目29−16

酒菜おでんたばたの詳細情報

Tags: , ,

【閉店】おでん酒菜たばた@練馬

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

おでん@たばた(練馬)

【閉店】おでん酒菜たばた
住所 練馬区練馬1丁目29-16
営業時間 18:00~23:00
定休日 火曜日
WEB  
ブログ内 おでん(2011/10/11)
2011年10月11日オープン 家庭料理なかよしの跡地
Tags: , , , ,