桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

グリーンカレー@スリーナイン(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田ユニバース開催中!

音大通りのスリーナインも参加しています。

外観
外観@スリーナイン(江古田)

2011年11月4日リニューアル・再オープン。

ランチやってます!

ランチメニュー
ランチメニュー@スリーナイン(江古田)

前回行った時より、ランチメニュー増えてた!
 ⇒過去記事:スリーナインバーガー@スリーナイン(江古田)(2011/11/15)

スリーナインバーガーも大変美味しいのですが、この日はグリーンカレーを注文!

グリーンカレー860円
グリーンカレー@スリーナイン(江古田)

かなり辛めの仕上がり。辛いもの好きな人にはたまらない味!

お米はヘルシーな雑穀米です。

こちらのお店も江古田ユニバース参加店!

張り紙
張り紙@スリーナイン(江古田)

スリーナインでは複数のアーティストさんが展示中。

作品(三田村龍伸さん)
江古田ユニバース@スリーナイン(江古田)

三田村龍伸さんは江古田ユニバース代表。

作品(寺田忍さん)
江古田ユニバース@スリーナイン(江古田)

包帯アーティストの寺田忍さんは、ギャラリー古藤にも作品展示中!作品名「me.」。

作品(密照京華さん)
江古田ユニバース@スリーナイン(江古田)

密照京華さんも、ギャラリー古藤に作品展示中です。

作品名は、「everything was beautiful, and nothing hurt」at THREE NINE。

作品(吉原まくらさん)
江古田ユニバース@スリーナイン(江古田)

吉原まくらさんの「We are the World」という作品。

「みんな仲良くすればいいじゃん」というメッセージが込められています。いちカフェにも作品展示中。

作品(関真奈美さん)
江古田ユニバース@スリーナイン(江古田)

関真奈美さん、作品名「shadowingから/について」。

shadowingという映像作品をギャラリー古藤で上映します。

モンスターバーガー
モンスターバーガー@スリーナイン(江古田)

そして、コチラの作品が・・・じゃなかった。

スリーナインの新メニュー!モンスターバーガー!!

高さ15cm、幅20cm、重量1.5kg。通常2390円(前日までに要予約)。

このモンスターバーガー(+ポテトL)、30分以内に1人で完食したら無料!!

(裏情報:既に1名予約が入ったらしい)

モンスターハンター募集!

江古田ユニバースの開催期間は12/18まで!(鑑賞の際はワンオーダーお願いします。)

 ⇒江古田ユニバース関連の記事一覧

場所はこのへん

東京都練馬区栄町39−7

食べログ グルメブログランキング
スリーナインの詳細情報

Tags: ,

山菜おろしかつ定食@トキ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

※このお店は閉店しました

いよいよ開始!江古田ユニバース!!

アーティストさんの作品も搬入完了。

江古田ユニバース参加店で作品の展示が始まりました。

江古田駅南口のファミマ横に張り紙(作品1号)。

張り紙
作品@トキ(江古田)

こちら(右の写真)は冨井大裕さんの作品。街中のあちこちに、いろいろ貼られています。

見つけてみて下さい!!(・・・というか、私も探し中)

初日のこの日は、トキ(TOKI)へ。

外観
外観@トキ(江古田)

昭和33年(1958年)創業。江古田で1番古いキッサ店。

こちらのお店も、江古田ユニバース参加店

張り紙
張り紙@トキ(江古田)

前回注文したのは、ナポリタン。
 ⇒ナポリタン@トキ(江古田)(2011/12/5)

でも、お店的には(看板を設置するほど)とんかつがオススメのようです。

看板
看板@トキ(江古田)

トキのとんかつ定食は10種類!!

メニュー
メニュー@トキ(江古田)

ロースカツ、みそかつ、おろしかつ、山菜おろしかつ、甘だれ醤油かつ、梅ソースかつ、梅と青しそソースかつ、ゴマ酢ソースかつ、特製からしマヨネーズかつ、つぶマスタードかつ。

この日は、山菜おろしかつ定食を注文!

山菜おろしかつ定食680円
とんかつ@トキ(江古田)

本日もトキは大人気!オバちゃんも元気!

入り口付近には見慣れない彫刻。

江古田ユニバースの作品発見!

作品
彫刻@トキ(江古田)

目が合った?・・・いや、それ以前に顔なのか。

こちらは彫刻家の中井伸太朗さんの作品。

芸術に先入観は禁物。この角度が顔っぽいだけかも。別角度で!

作品
彫刻@トキ(江古田)

作品
彫刻@トキ(江古田)

江古田ユニバースの開催期間は12/18まで!

期間中、トキでお食事の際は、作品を、いろいろな角度からマジマジと眺めてみて下さい!

 ⇒江古田ユニバース関連の記事一覧

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目77−2

食べログ グルメブログランキング
トキの詳細情報

Tags: ,

ランチちらし@鮨まさ(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

渋谷に用事で久しぶりに新桜台駅へ。

おや?夜のみ営業のはずの鮨まさ、のれんが出てるよ!

外観
外観@鮨まさ(新桜台)

オープンして8年ほど。江古田ゆうゆうロードの入り口、環七寄り(新桜台駅スグ)。

以前いただいた、あん肝、美味しかった!
 ⇒中にぎりセット&あん肝軍艦巻き(2011/2/6)

12月からランチ始めました!

ランチメニュー
ランチメニュー@鮨まさ(新桜台)

昼から呑める晩酌セットも気になるけれど・・・

この日は、ちらしを注文!

ちらし780円
ちらし@鮨まさ(新桜台)

最近は桜台の大鮨もランチ開始。
 ⇒海鮮ちらしランチ@大鮨(桜台)(2011/11/22)

美味しい寿司ランチがまた増えて、迷っちゃいます。

新桜台の鮨まさランチ、ぜひ食べてみて~

場所はこのへん

東京都練馬区栄町46−9

食べログ グルメブログランキング
鮨まさの詳細情報

Tags: ,

載りました@江古田ユニバース

TOP » ブログ » 本など »  

勝手に応援している江古田ユニバースの活動が、日経新聞に載りました。

 ⇒江古田ユニバース関連の一覧はコチラ

日本経済新聞(東京版)2011/12/10付
江古田ユニバース

Tags:

【閉店】ビリヤード・エトワール@桜台

TOP » 店舗情報 » エンタメ » 娯楽・趣味 »  

【閉店】エトワール
住所 練馬区桜台1丁目8-2-B1
営業時間 14:00~26:00
金土14:00~27:00
定休日 不定休
WEB  
2011年11月末閉店 跡地はside
ビリヤード・ダーツ
Tags: , ,

オイルライフ・グレース&ニュークリアス!!

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田ユニバース参加店を予習中!

江古田音大通りのオシャレ雑貨屋さん、オイルライフ(OILife)!!

外観
外観@オイルライフ(江古田)

2003年オープン。元セブンイレブンと自然食品・味穂の間。

正式名称は、OILife grace&nucleus(オイルライフ・グレース&ニュークリアス)。

店内図
看板@オイルライフ(江古田)

2006年にお店を拡張。手前と奥でテイストの違うお店になっています。

手前は、あかしさん担当のオイルライフ・グレース。

奥は、もんさん担当のニュークリアス。

合わせて、オイルライフ・グレース&ニュークリアス。略して、オイルライフ。

店内を撮影させていただきました~

まずは、手前のあかしさん担当、オイルライフ・グレースから。

店内
店内@オイルライフ(江古田)

白山陶器を扱っているお店。

店内
店内@オイルライフ(江古田)

店内
店内@オイルライフ(江古田)

アロマオイルやフレグランスミストなど香り系の商品も充実。

女性向け商品が中心で、オシャレな小物やアクセサリーなども取り揃えています。

一方、奥のもんさん担当、ニュークリアスは男性向け。

店内
店内@オイルライフ(江古田)

店内
店内@オイルライフ(江古田)

ステーショナリーやバッグ、帽子、小物、CD、本など。

こだわりグッズ、 おもしろグッズ、不思議グッズもあります。

前を通りかかって、女性向けのお店?と思っていた男性の方、どうぞお店の奥まで入ってみて下さい!

パンフレット
パンフレット@オイルライフ(江古田)

こちらのお店も12/11~18の8日間開催される、江古田ユニバースに参加します。

オイルライフはギャラリー古藤とともに、インフォメーションセンターを兼ねます。

この日も江古田ユニバースのパンフレットと、エコレポ配布中でした~

ちなみに、このパンフレットの裏面!

パンフレットの裏


「宣伝協力」にウチのブログの名前も載っててビックリ!

誰にも気づいてもらえない怖れがあるので、自分で言ってみました!!

 ⇒江古田ユニバース関連の記事一覧

場所はこのへん

東京都練馬区栄町40−13

オイルライフの詳細情報

Tags: ,

日芸コミュニケーションデザイン展(~12/21)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田でアート!

江古田ユニバースだけじゃない!!(※江古田ユニバースとは無関係です。)

日芸でコミュニケーションデザイン展(CD展)開催中!

外観
外観@日芸(江古田)

日本大学藝術学部デザイン学科コミュニケーションデザインコース2・3年生有志による展覧会。

開催期間は12/21(水)まで!(※12/4、12/11、12/13、12/18はお休み)

昨年もKnock!展ってのに行ったような気がします。
 ⇒日芸Knock!展(2010/12/7)

一般の人も鑑賞OK!誰でも鑑賞できます!!(一応、警備室で入講証をもらいましょう。)

15秒CM


会場は江古田の日芸江古田キャンパス。

芸術資料館と、ギャラリー棟とその向かい。

まずは、西棟3階の芸術資料館へ!ポスター作品が展示されていました。

芸術資料館
日芸CD展(江古田)

芸術資料館
日芸CD展(江古田)

次に、ギャラリー棟に移動。

ギャラリー棟は日芸正面のガラス張りのところ。

ギャラリー棟
日芸CD展(江古田)

ギャラリー棟
日芸CD展(江古田)

さらに、ギャラリー棟の向かい、A&Dギャラリーでは映像イベント!

あと、卒制などの冊子を配布してました。

昨年に引き続き、クオリティ高い作品が無料で見れるよ!

日芸コミュニケーションデザイン展に行ってみよう!!

ちなみに、日芸芸術資料館の今後の予定。

1/11~1/25 日芸美術学科卒業制作展
1/27~2/3 日大芸術学研究科造形芸術専攻修了制作展
2/17~3/3 日芸写真学科2012卒展

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘2丁目42−1

Tags:

ナポリタン@トキ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

※このお店は閉店しました

江古田ユニバース参加店を予習中!

江古田で1番古いキッサ店、トキ!!

トキ人形
人形@トキ(江古田)

たまーに動くと噂の人形。

動いてる姿を見れた人は、たぶん幸せになれます。(私は見た事ある!)

外観
外観@トキ(江古田)

昭和33年(1958年)創業。

以前は2階もトキでしたが、現在は1階のみで営業。2階は猫居酒屋赤茄子。

トキの入り口を入って左、階段を数段上がった所にある本棚の裏が、昔は2階につながっていました。

ディスプレイ
ディスプレイ@トキ(江古田)

トキと言えば、ナポリタン!!(あくまで個人的な思い込みです。)

この日はナポリタンを注文。

ナポリタン580円
ナポリタン@トキ(江古田)

トキはデカ盛りの店としても知られた存在。大もり(150円増し)、特大(400円増し)。

別の日に再訪して、大もりナポリタンを注文。

大もりナポリタン730円
大盛りナポリタン@トキ(江古田)

写真だと大きさが伝わりづらいですが、フォークはたぶん同じ長さ。

・・・特大ナポリタンって、一体どんなんが出て来んだ!?

ここでハプニング発生!

予定では別の日に再訪して、特大ナポリタンの写真を載せるつもりでしたが・・・

大もりナポリタン、残しちゃった・・・

チェーン店なら別のバイトの子の時に堂々と注文できるけど、トキのフロアはオバちゃん1人で切り盛り。

「大もり残した子」と顔バレしてるので、当分の間、特大は注文しづらいなぁ・・・

でも、これがトキのいいところ。

チェーン店の店員さんの顔なんて憶えてませんが、トキには常に「いつものオバちゃん」。

なんだか、実家に帰ったような安心感があります。

江古田の人は、トキのオバちゃんが大好き。オバちゃんに会いにトキに行く。

だから、50年以上続いてるんだねぇ。(※オバちゃんが何代目かは未確認)

ちなみに、特大ナポリタン、学生さんなんかは、完食する人もいるんだとか。歳だねぇ。

こちらのトキも、12/11~18の江古田ユニバース参加店。

トキには入り口付近に彫刻作品が展示されるようです。

アート作品を鑑賞しながら、ぜひトキでナポリタンを!

特大ナポリタンの姿をご自分の眼でお確かめ下さい!!

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目77−2

食べログ グルメブログランキング
トキの詳細情報

Tags: , ,

上うな重@鳥忠(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田ユニバース参加店を予習中!

江古田を代表する老舗、大衆割烹鳥忠!!

外観
外観@鳥忠(江古田)

昭和39年(1964年)9月創業。もうすぐ半世紀50年!!

焼き鳥・刺身・鍋・お酒、なんでも美味しい!!

いつもお客さんで賑わっています。

店内
店内@鳥忠(江古田)

黒板
黒板@鳥忠(江古田)

この日注文したのは、上うな重

江古田銀座通りを歩いてる人なら、↓この看板を見た事あるはず。

看板
看板@鳥忠(江古田)

外の看板に書いてあったから、お店の看板メニュー・・・たぶん!

お店で裂いた静岡県浜名湖のウナギです。

上うな重2000円
上うな重@鳥忠(江古田)

この鳥忠も12/11からの江古田ユニバース参加店。アーティストの作品が展示されます。

江古田ユニバースまで、あと1週間。パンフレットは参加店で配布中!
 ⇒江古田ユニバース関連記事一覧

場所はこのへん

東京都練馬区栄町3−10

食べログ グルメブログランキング
鳥忠の詳細情報

Tags: , ,

焼き牛丼@東京チカラめし(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

12/3東京チカラめし江古田北口店オープン!

スクリーンショット
SS@東京チカラめし(江古田)

外観
外観@東京チカラめし(江古田)

2011年12月3日オープン。鶏ジローペットフレンドなみきの間。

道路拡張計画の影響で建替になり、新築の建物。

江古田駅北口の日芸側出口スグ。激安弁当の目の前。

看板
垂れ幕@東京チカラめし(江古田)

東京チカラめし、急拡大中!焼き牛丼で勝負!!

東京チカラめしは、居酒屋の東方見聞録や金の蔵Jr.と同じ系列。

2011年6月9日西池袋に第1号店がオープン。

わずか半年間で24店舗に拡大。目指すは1000店舗。

直近だけでも、11/23南行徳店、11/26笹塚店、11/28半蔵門店、11/30町屋店、12/3松戸店がオープン!

このペースだと1000店舗も、あながち夢ではありません。

出店を急ぐ理由はスケールメリット。大量仕入れで原価を安く。

270円居酒屋で成功したノウハウを牛丼業界に!

実は経営会社の「三光マーケティングフーズ」、定食屋(後に牛丼屋)「三光亭」として1975年創業。

居酒屋チェーンとして成功した今、社長としては原点回帰!リベンジです。

メニュー
メニュー@東京チカラめし(江古田)

券売機制。

焼き牛丼!!焼いているから旨い!

よそうだけの牛丼と違い、焼くので少し時間がかかります。

焼き牛丼
焼き牛丼@東京チカラめし(江古田)

これが焼き牛丼!(店内なら)味噌汁つき。

ところで、「江古田店」ではなく、「江古田北口店」というネーミング。もしかして・・・!?

松屋1号店を生んだ街、江古田。

1000店舗達成できるかは、江古田北口店のお客さんの反応次第かも!(言いすぎ)

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町1丁目58−3

東京チカラめし江古田北口店の詳細情報

Tags: , ,