桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

母娘展@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、母娘展vol.3~表装・美南子&書・忍~(11/12~11/23)。

案内
ビーンズアクト(練馬)

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。弁天通りにある珈琲豆店。

生産者さん直送の自然食品や、手作り品、障がい者自主生産品なども販売。

店奥のこみゅにてぃすぺーすで、展示やイベントなど様々な企画を開催。

こみゅにてぃすぺーす
ビーンズアクト(練馬)

今回の企画は、書家の娘・忍さんと、表具師の母・美南子さんによる母娘コラボ展。

3年ぶり3回目。

広徳寺の書道教室で、書と出遭い書に打ち込み、書家となった娘さんと、娘さんの作品をきれいに残したいと表装の勉強を始めたお母様。

娘さんの書を、お母様が「タペストリー風の掛け軸」や「色紙掛け」など、表装の技術で作品に仕上げます。

お母様は、表装の技術で、「ブックカバー」「はがきフォルダー」「カードケース」など和の小物も製作。会場で展示・販売します。

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示
ビーンズアクト(練馬)

展示販売の会期は、~11/23まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,

13日のKOTODAMA展@フライングティーポット(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のフライングティーポットで、13日のKOTODAMA展(11/11~11/16)。

案内
フライングティーポット(江古田)

外観
フライングティーポット(江古田)

1997年3月20日オープン。昼はプログレ喫茶、夜はライブハウス、不定期に展示企画。

今回の企画は、聖書世界をテーマに作家が独自解釈で参加したグループ展。

13日(金)開催のイベント「13日のKOTODAMA」では、音楽と音霊のコラージュ。

案内
フライングティーポット(江古田)

店内
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

店内
フライングティーポット(江古田)

展示
フライングティーポット(江古田)

展示の会期は、~11/16まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町27−7

食べログ グルメブログランキング
フライングティーポットの詳細情報

Tags: ,

バーガージャンゴ@ハロー・オールド・タイマー(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のハローオールドタイマーで、期間限定企画”BURGER DJANGO(バーガージャンゴ)”。

ブーランジェリー・ジャンゴ、5周年記念でコラボバーガー。

案内
ハローオールドタイマー(江古田)

外観
ハローオールドタイマー(江古田)

HELLO OLD TIMERは、2014年4月1日オープン。
 ⇒関連記事:ローズマリーポテトフライ@ハローオールドタイマー(江古田)(2014/4/1)

Boulangerie Djangoは、2010年11月11日オープン。
 ⇒関連記事:本日オープン@ジャンゴ(江古田)(2010/11/11)

同じ税務署通りにある、ベーカリーとカフェの2店舗コラボ企画。

ジャンゴさん提供のバーガーバンズをハローオールドタイマーさんが絶品バーガーに!

2週間限定企画!

しかも、1週目(11/10~11/15)と2周目(11/18~11/22)で、違う味が楽しめます。

メニュー
ハローオールドタイマー(江古田)

アメリカ南部のケイジャン料理で人気のハローオールドタイマー。

今週のメニュー
ハローオールドタイマー(江古田)

週替わりメニューとして、ジャンゴとのコラボバーガー。

1週目(11/10~11/15)は、ハンバーガーとスローピージョ-。

ハンバーガー
ハローオールドタイマー(江古田)

ハンバーガーは、ビーフ100%パティとジャンゴのバンズのコラボ。

ハンバーガー
ハローオールドタイマー(江古田)

スローピージョー
ハローオールドタイマー(江古田)

スローピージョーは、炒めた挽肉と野菜のハンバーガー。

スローピージョー
ハローオールドタイマー(江古田)

江古田で広がるコラボの輪。

ジャンゴ5周年おめでとうございます。

期間限定なのでお早めに。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町25−5

ハロー・オールド・タイマーの詳細情報

Tags: ,

【閉店】アカネ@桜台

TOP » 店舗情報 » 美容 » ヘア »  

アカネ(桜台)

【閉店】アカネ
住所 練馬区桜台1丁目14
WEB  
2015年10月末閉店 跡地はラナフル
Tags: , ,

HELLO OLD TIMER(ハロー・オールド・タイマー)@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 喫茶店・カフェ »  

ハローオールドタイマー(江古田)

HELLO OLD TIMER
住所 練馬区栄町22-1(移転後)
練馬区栄町25-5(移転前)
営業時間 11:00~22:00(21:00L.O)
定休日 月曜日・第3火曜日
WEB Facebookページ
食べログ
ブログ内 ランチAセット(2022/6/11)
バーガージャンゴ(2015/11/10)
チリチキンとケイジャンライス(2014/5/10)
ローズマリーポテトフライ(2014/4/1)
2014年4月1日プレオープン KOTO CAFEの跡地
2022年6月11日移転・再オープン
Tags: , ,

練馬・文化の会美術会第5回小品展@ギャラリー古藤(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田のギャラリー古藤で、練馬・文化の会美術会第5回小品展(11/10~11/15)。

案内
ギャラリー古藤(江古田)

外観
ギャラリー古藤(江古田)

2011年7月15日オープン。千川通り沿い。武蔵大学向かい。

練馬・文化の会は、「平和なくして文化なし、文化なくして平和なし」をスローガンに、40年以上に渡り練馬の文化興隆に実績を持つ団体で、様々なジャンルから170名以上の会員が参加しています。

練馬・文化の会美術会は、毎年6月練馬区立美術館で展覧会を開催。
 ⇒関連記事:練馬・文化の会美術会展@練馬区立美術館(中村橋)(2015/6/3)
 ⇒関連記事:練馬・文化の会美術会展@練馬区立美術館(中村橋)(2014/6/28)

毎年11月にギャラリー古藤で小品展。
 ⇒関連記事:第4回小品展@ギャラリー古藤(江古田)(2014/11/12)
 ⇒関連記事:第3回小品展@ギャラリー古藤(江古田)(2013/11/7)
 ⇒関連記事:第2回小品展@ギャラリー古藤(江古田)(2012/11/10)

5回目となる今回の企画では、会員34名の作品を展示。

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

ギャラリー内
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

展示
ギャラリー古藤(江古田)

練馬・文化の会は、新規入会受付中。

展示の会期は、~11/15まで。

場所はこのへん

練馬区栄町9−16

ギャラリー古藤の詳細情報

Tags: ,

じゅうたん、キリム、ギャッベ展@やきほギャラリー(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田やきほギャラリーで、じゅうたん、キリム、ギャッベ展-インドペーズリー文様ショールを添えて(11/9~11/15)。

案内
やきほギャラリー(江古田)

外観
やきほギャラリー(江古田)

2013年10月13日オープン。税務署通り沿い。

今回の企画は、じゅうたん、キリム、ギャッベ展。
 ⇒関連記事:ギャッペ展@やきほギャラりー(江古田)(2015/3/23)
 ⇒関連記事:ギャッべ展@やきほギャラリー(江古田)(2014/10/6)

主催は、現地取材を行いキリムやギャッペの本を出版しているアートダイジェスト。

取材を通じて現地の部族との強い信頼関係が築かれているから、心を込めて織られた部族の宝が託されます。

キリムとは、トルコ・アナトリア高原から中央アジアの広い地域に住んでいるチュルク族や遊牧民たちが織る、平織りの織り物。

ギャッペとは、 イランの南西部に位置するシラーズ州を遊牧する部族カシュガイ族、ルリ族などによって織られる遊牧民の手織り絨毯。

愛らしくパワフルな、花やアニマル文様のマット、シキモノ、カベカケ。イラン遊牧民が織った愉快なラグで、ワクワク楽しいお部屋つくりをしませんか?

ギャラりー内
やきほギャラリー(江古田)

展示販売
やきほギャラリー(江古田)

展示販売
やきほギャラリー(江古田)

展示販売
やきほギャラリー(江古田)

展示販売
やきほギャラリー(江古田)

展示販売
やきほギャラリー(江古田)

展示販売
やきほギャラリー(江古田)

展示販売
やきほギャラリー(江古田)

収益の一部は、現地の学校建設の資金に充てられます。

展示販売の会期は、~11/15まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町24−8

江古田やきほギャラリーの詳細情報

Tags: ,

ena江古田校@江古田

TOP » 店舗情報 » 学ぶ・向上 » 学習塾 »  

ena(江古田)

ena
住所 練馬区栄町2-1
WEB ホームページ
2011年12月3日開校 ウッドストックの跡地
Tags: ,

ねりマルシェ@平成つつじ公園(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

11/7練馬の平成つつじ公園で、ねりマルシェが開催されました。

ねりマルシェ
ねりマルシェ(練馬)

案内
ねりマルシェ(練馬)

主催:ねりマルシェ実行委員会・練馬区 後援:JA東京あおば

JA東京あおば練馬地区青壮年部など、若手農家さんが中心となり企画し、初開催。

普段、消費者とふれあうことが少ない農家さんや生産者さん自ら、直接、消費者と交流しながら販売。

畑から直送だから新鮮。顔が見えるから安心。市場や流通ルートを通さない直売だから格安。いいことずくめ。

会場
ねりマルシェ(練馬)

ノースポール・ジュリアン・スミレなど
ねりマルシェ(練馬)

樹木の会
ねりマルシェ(練馬)

樹木の会とは、練馬・板橋区内の意欲ある若手農家の会。

この日は、早宮、春日町、石神井、立野町、石神井台から農家さんが参加。

キャベツ・ダイコン・サトイモ
ねりマルシェ(練馬)

サフラン・キクイモ・ずいき・ギンナン・赤大根・トウガラシなど
ねりマルシェ(練馬)

大根
ねりマルシェ(練馬)

大根は、葉っぱ付き、泥付きで、ついさっきまで畑に植わってたのを直送。

キュウリ・ピーマン・ニンジンなど
ねりマルシェ(練馬)

里いも
ねりマルシェ(練馬)

えっ?里いもって、本来はこんな姿なの?

農家さんには当たり前のことも、スーパーに陳列された商品しか知らない消費者には新鮮。

江戸東京野菜
ねりマルシェ(練馬)

亀戸大根、馬込三寸人参、練馬大根など江戸東京野菜も販売。

江戸東京野菜
ねりマルシェ(練馬)

だいこんRadish
ねりマルシェ(練馬)

だいこんRadishは、江古田近辺で活動している、2人組アコースティックユニット(おやじバンド)。

地元密着型野菜ソングを中心に「愛」を探し、歌い続けています。

フルーツかぶ、ミニ白菜、秋球ねぎ、オレンジカリフラワーなど
ねりマルシェ(練馬)

ガーデンシクラメン、アプチロン、パンジーなど
ねりマルシェ(練馬)

だんご(JA東京あおば)
ねりマルシェ(練馬)

練馬大根ドレッシング、ゆずポン酢などPB商品(JA東京あおば)
ねりマルシェ(練馬)

やきいも(JA東京あおば)
ねりマルシェ(練馬)

やきいも(JA東京あおば)
ねりマルシェ(練馬)

練馬大根特売市(JA東京あおば)
ねりマルシェ(練馬)

JA東京あおばでは、11/26~練馬大根の特売市。

東京ワイナリー
ねりマルシェ(練馬)

大泉学園にある都内唯一のワイナリー。

練馬産ブドウを使った東京ワイン練馬スペシャルなどを販売。

ブルーベリー
ねりマルシェ(練馬)

石神井の伊勢屋鈴木商店は、練馬産ブルーベリー発泡酒を販売。

アントン餃子
ねりマルシェ(練馬)

石神井にある大勝軒は、練馬産野菜を使ったアントン餃子を販売。

アントン餃子
ねりマルシェ(練馬)

Best Dishes
ねりマルシェ(練馬)

Best Dishesは、「美味しいを届ける!」をテーマに、大泉学園の農家さんと飲食店さんがコラボした活動。

大泉さんの野菜の販売、大泉さん野菜を使った飲食店コラボ弁当や惣菜を販売。

飲食店は、Chinese Tapas hachi、のんちゃんのはらどけい、ハーン ノックユーン、うまかもんの4店舗が参加。

Best Dishes
ねりマルシェ(練馬)

キャベツ
ねりマルシェ(練馬)

Best Dishes(コラボ弁当)
ねりマルシェ(練馬)

Best Dishes(コラボ弁当)
ねりマルシェ(練馬)

Best Dishes(コラボ弁当)
ねりマルシェ(練馬)

Best Dishes(惣菜)
ねりマルシェ(練馬)

Best Dishes(ミネストローネ)
ねりマルシェ(練馬)

Best Dishes(ミネストローネ)
ねりマルシェ(練馬)

写真は9時台なので商品豊富ですが、午前中には品薄・売り切れの大盛況。

初開催となる今回は、試行開催で次回は未定。農家さん達で意見交換して決めるとの事。

ぜひ、定期開催してほしいイベントです。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−13

平成つつじ公園の詳細情報

Tags: ,

11月の旅人@MARIMO Caf’e65(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のMARIMO Caf’e65で、つづきよしゆき個展「11月の旅人」(11/2~11/27)。

案内
マリモカフェ(練馬)

外観
マリモカフェ(練馬)

オープンして5年ほどの若手アーティストが集まる隠れ家アートカフェ。

今回の企画は、フォトジャーナリストつづきよしゆき氏の写真展。

つづきよしゆき氏(よっちゃん)は、地方都市の路地裏や3.11以降の福島浜通りを主に魚眼レンズで撮影し発表。

「うおのめプロジェクト」で積極的に活動されています。

7回目となる今回の個展では、2014年11月に新潟市を訪れた際のふらっと海岸沿いから街中に歩いていった時に目に入った風景を魚眼レンズでとらえた写真、カラー29点を展示。

 ⇒関連記事:雲の行方@MARIMO Caf’e65(練馬)(2014/11/9)
 ⇒関連記事:遊泳する群像 渋谷@MARIMO Caf’e65(練馬)(2013/10/7)
 ⇒関連記事:ちょっと寄り道~いわき編~@MARIMO Caf’e65(練馬)(2013/3/10)

ごあいさつ
マリモカフェ(練馬)

店内
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

展示
マリモカフェ(練馬)

11/23には、「mtmt笑顔色のラジオ」ラジオ収録イベント。

展示の会期は、~11/27まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬2丁目1−10

MARIMO Caf’e65の詳細情報

Tags: ,