【閉店】いなほ@江古田
|2015年11月5日

【閉店】いなほ | |
---|---|
住所 | 練馬区旭丘1丁目76-8 |
営業時間 | 15:30~25:00 |
定休日 | (当面は)無休 |
WEB | |
ブログ内 | アジの南蛮漬(2014/11/5) |
2014年11月4日オープン ふくのこの跡地 2015年閉店 跡地はTakoyakitchen |
|2015年11月5日
【閉店】いなほ | |
---|---|
住所 | 練馬区旭丘1丁目76-8 |
営業時間 | 15:30~25:00 |
定休日 | (当面は)無休 |
WEB | |
ブログ内 | アジの南蛮漬(2014/11/5) |
2014年11月4日オープン ふくのこの跡地 2015年閉店 跡地はTakoyakitchen |
|2015年11月5日
中村橋に11/1オープン!ギャラリー兼 多目的スペース”おみせ”。
山岸洋介イラストレーション展「スティルライフ」(11/1~11/7)。
案内
外観
2015年11月1日オープン。ギャラリー兼 多目的スペース。
ギャラリーとしてスタートしましたが、今後は、不定期に展示もしながら、物販や様々な企画を予定しています。
オープニング展示として、ミュージシャンとしても活動している若手イラストレーター山岸洋介氏による個展「スティルライフ」を開催。
ギャラリー内を撮影させていただきました。
ギャラリー内
ギャラリー内
展示
展示
ギャラリー内
展示
展示
今後の展開がたのしみなギャラリー兼 多目的スペースです。
場所はこのへん
|2015年11月3日
11/1~11/3江古田の日芸で、芸術祭2015が開催されました。
ポスター
今年のテーマは、”JACK THE FUTURE”(僕らが、未来をセンキョする。)。
外観
会場は、日本大学芸術学部江古田校舎。
学生・OB・関係者だけでなく、一般の方・地域の方も自由に参加できるイベントです。
ゲーサイヌ
公式マスコットキャラクター「ゲーサイヌ」も会場をまわり、記念品(学科缶バッジ)配布。
ゲーサイヌ
今年、ゲーサイヌは、テーマ曲を作りました。タイトルは『ゲーサイヌのテーマ』。
公募したフレーズをふまえゲーサイヌが作詞を担当。作曲は日芸出身の作曲家miifuさん。ボーカルは日芸在学中のタレント・ヲガワササノさん。
ゲーサイヌのテーマ
しかも、今年のゲーサイヌは、踊ります。
ゲーサイヌのテーマ(振付)
ゲーサイヌのテーマCDジャケット投票
CD発売も決定。CDジャケットを公募し、芸術祭期間中に投票。
グランプリ決定
#ジャケットコンテスト #グランプリ #決定 #芸祭 pic.twitter.com/XkGq3g7Imo
— ゲーサイヌ (@geisainu) 2015, 11月 3
会場
会場
ストームタカハシ
ストームタカハシ
美大の学園祭らしく、謎な物体もいたりします。
カップル(※人形です)
君たち、もしかして去年、食堂棟の屋上にいた子たち?寒いから気をつけて。
⇒関連記事:芸術祭2014@日芸(江古田)(2014/11/3)
江古田みそ汁
江古田カレッジトライアングル企画。
日芸・武蔵大学・武蔵野音大の3大学の学園祭・合同企画。
JA東京あおばと、都内唯一の味噌蔵・糀屋三郎右衛門の協力で、練馬区産野菜と昔みそを使った江古田みそ汁を販売。
江古田みそ汁~昔みそ練馬区産野菜がよりどりみどり~
よりどりみどり練馬写真展
練馬区広報広聴課は、練馬のみどりをテーマに公募した「よりどりみどり練馬」写真展を開催。
ウォーカープラスに記事を書きました。
⇒関連記事:練馬”みどり”でイメチェン大作戦、写真展やCM制作(2015/8/25)
健康づくりマルシェ
練馬区健康部も出展し、健康づくりマルシェ&豆つかみゲーム。
健康づくりマルシェ
健康福祉課
練馬区健康推進課「20歳になったら、2年に1回、子宮がん検診を」。
うるさいんず
去年トイストーリーでワッフルを販売した、うるさいんずは、今年はピーターパンでワッフル販売。
釣会
釣会は、はし”まき”じゃなくて、はし”巻かない”お好み焼きを販売。
日芸特撮部
『銀河超速キャプテリオン』でおなじみの非公認サークル「特撮部」。
銀河超速キャプテリオン~遥かなる陰謀~(2014年)予告編②
銀河超速キャプテリオン(2代目)@特撮部
暗黒エネルギー・メギドから銀河の平和を守る銀河平和議会からの使者。
二代目であり、人間態の名はリュウセイ。
ベキュラス@特撮部
メギドの力に魅入られた悪の宇宙人。二代に渡るキャプテリオンの宿敵。
人間の持つ愛や感情というものを激しく憎悪する。
キャプテリオンvs宿敵ベキュラス
芸祭といえど、出会ってしまえば、一触即発。
記念撮影@特撮部
芸祭なので、一時休戦して、カビテインさんと新怪人さんと記念撮影。
記念撮影@特撮部
ザリガニワークスたねマンさん、絶対生物ミューたんも加わり、記念撮影。
絶対生物ミューたん
マジック研究会(マジ研)
マジックのような不思議な食べ物・マジ研伝統の味・アイスの天ぷら。
アイスの天ぷら
珈琲研究会(ヒー研)
喫茶店”film cafe リ珈ルディ”、3日間限定オープン。
今年も”まっぴー”を注文。
まっぴー
運動部連盟
運動部連盟の展示、今年のテーマは「宇宙」。えんじくんのココ☆宇宙。
ちゅーりっぷさんず
美術学科4人による作品展示とグッズ販売”チューリップさんと楽しい仲間展”。
ちゅーりっぷさんず
soso会
日芸総合創作会(soso会)は、ゆるくをもっとーになんでもありの創作活動をしている5学科合同サークル。
soso会
落語研究会
オチ研は、秋の江古田寄席in芸祭で、3日間、ノンストップ落語。
Ken’s Products
Kenを含む5人で、写真、イラスト、雑貨などを販売。団体名は”Focus”。
Cure 80’s
”1980年が2080年をジャックする。”
90年代生まれのデザイン科3年有志による、ネオ80年代企画展示。
熱血漫画根性会
熱血漫画根性会(ネマコン)は、展示、部誌、グッズ販売。
今年のテーマは、エクスペリエンス!!ネマコンの3つの世界を”体験”せよ。
熱血漫画根性会
熱血漫画根性会
熱血漫画根性会
すみぃってぃ遊園
すみぃってぃ遊園は、手作りアクセサリーなどを販売。
ざったざた
雑貨と本のお店「ざったざた」は、多学科合同による物販・展示企画(芸祭常連)。
ざったざた
ざったざた
かりっち
コラボで、かりっちさんのトートとステッカーを販売。※パンTは置いてません。
かりっち
金色のクジラ
金色のクジラは、美術学科有志(リーダー、ウクレレ、パパチャリ、ピラニア、たまねぎ、レッド、殿+α)によるサークル。
油彩作品を主に展示。ポストカード等物販もあり。
金色のクジラ
金色のクジラ
お月さんと涙。
お月さんと涙。ZAKKA展「懐籠」は、和とスチームパンクを主なモチーフとした作品の展示・販売。
菓子研究会
菓子研究会(かしけん)は、まっちゃパンケーキや、練りきりなどを販売。
菓子研究会
日芸釣り同好会
日芸釣り同好会(釣会)3年部員が釣会グッズを販売。
日芸釣り同好会
ゆめのまにまに雑貨店
アクセサリー、本、カード等の販売と絵やオブジェの展示(団体名「ゆとり」)。
A&Dギャラリー
A&Dギャラリーでは、川口透個展-unborn-(10/26~11/6)。
A&Dギャラリー
彫刻有志展
西棟地下1階では、彫刻有志展(11/1~11/3)。
彫刻有志展
彫刻有志展
彫刻有志展
彫刻有志展
彫刻有志展
彫刻有志展
ライブペインティング(11/1撮影)
ライブペインティング(11/3撮影)
彫刻有志展
江古田ユニバース実行委員いついしょうこさんも出品。
彫刻有志展
彫刻有志展
ミニ彫刻展
恒例のミニ彫刻展は、25cm四方、1人で持ち運べる、どこでもプレゼンできる作品の展覧会。
ミニ彫刻展
ミニ彫刻展”滲み出る”
江古田ユニバース副代表今村克さん(院2年)の作品”滲み出る”、”巨峰かマスカット”、”売るコミュニケーション”。
ミニ彫刻展”巨峰かマスカット”
ミニ彫刻展”売るコミュニケーション”
ミニ彫刻展”アヒルと過ごす3日間”
江古田ユニバース元スタッフ渡邊舜史さん(卒業生)の作品”アヒルと過ごす3日間”。
ミニ彫刻展
ミニ彫刻展
ミニ彫刻展
あおいせかい展
色思環”あおいせかい展”は、「あお」一色をテーマにして創り出した作品展示。
あおいせかい展
Camellia Concerto
Camellia Concertoは、デザイン学科生のメンバーがグッズ・ポストカード・ステッカーなど販売。
PALETTE
デザイン学科14人によるオリジナルデザインTシャツストア”PALETTE”は今年も完売。
11/3(最終日)なので商品ほとんどない写真ですが、11/1(初日)に行っても客多すぎて撮影不可能というジレンマ。
梟梟神社
梟梟神社は神社をモチーフにした雑貨や、受験生向け合格祈願グッズなどを販売。
梟梟神社
Petit fortunea
Petit fortunaは、個性溢れるメンバーによるハンドメイドアクセサリーを販売。
Kazarior
Kazarior(カザリア)は、今年で3年目の物販サークル。
今年のテーマは「君をkazaる」。
Kazarior
Kazarior
Kazarior
Kazarior
オトナの遊具
実際オトナも乗れる、オトナの遊具”ダンボール木馬”も展示販売。
オトナの遊具
西棟7階
つもりつもっ展
つもりつもっ展は、美術学科3年有志のグループ展。「つもり」の展示のつもり。
つもりつもっ展
つもりつもっ展
つもりつもっ展
つもりつもっ展
1993展
1993展は、1993年生まれの美術コース同期9人による展示。
1993展
1993展
1993展
えこなな&モヤスブ
えこななこども展
江古田なないろアートクラブ(えこなな)は、芸大や日芸の学生さん中心に、所沢や江古田などで、こども向けワークショップを行っている地域活動団体。
今回は、えこななワークショップで子ども達が制作した作品を展示。
えこななこども展
えこななこども展
えこななこども展
えこななこども展
モヤスブ
モヤスブ公開制作(11/1撮影)
モヤスブ公開制作(11/3撮影)
モヤスブ公開制作(11/1撮影)
モヤスブ公開制作(11/3撮影)
モヤスブ
モヤスブ
みれかん展
みれかん展は、美術学科3年による作品展示。
little friends
little friendsは、子供の愛らしさを描く美術学科3名による展示。
騒乱舞素
ドルクラ☆
Bonus Stage!
Bonus Stage!
Call My Name Live in NITIGEI
3年目だよ!Cover Girls
3年目だよ!Cover Girls
江古田で乱舞~刀剣 秋の陣~
江古田で乱舞~刀剣 秋の陣~は、大人気オンラインゲーム「刀剣乱舞」のコスプレパフォーマンス!
江古田で乱舞~刀剣 秋の陣~
江古田で乱舞~刀剣 秋の陣~
江古田で乱舞~刀剣 秋の陣~
江古田で乱舞~刀剣 秋の陣~
江古田で乱舞~刀剣 秋の陣~
江古田で乱舞~刀剣 秋の陣~
ミス日芸コンテスト2015
ミス日芸コンテスト2015グランプリは、エントリーNo.3 菅澤香雪さん。
来年もおたのしみに~
場所はこのへん
|2015年11月3日
江古田のBakeryCafe&Garelly Vieill(ヴィエイユ)で、shiroco419 MAKIMONO exhibition[sei]right here , right now(10/29~11/10)。
案内
外観
2013年1月10日オープン。天然酵母パンとカフェとギャラリーの店。
今回の企画は、織作家shiroco419さんによる100本のオリジナルまきもの展。
1月のストール展に続き、今回は”百本巻物”の展示・販売です。
⇒関連記事:織作家shiroco419のストール@ヴィエイユ(江古田)(2015/1/9)
店内
店内
展示
展示
店内
展示
展示
展示
展示
ワークショップ
さきをり体験ワークショップ※要予約
手織り体験(ランチョンマット程の長さ/所要時間:約1時間)
おひとり1,500円(1drink+cake付き)
店内
店内
実際に会場で、見て、触って、巻いて、巻いて巻いて巻きまくって選べるチャンス。
会期は、~11/10まで。ですが、すでにだいぶ売れてしまっているのでお早めに。
場所はこのへん
|2015年11月1日
11/1江古田駅周辺で、まち歩きイベント「江古田大捜査網”あのパン”を取り戻せ!!」が行われました。
案内
「とにかく江古田!プロジェクト」の一環として開催。
今回のイベントの企画は、練馬まちづくりセンター。
※練馬まちづくりセンターは、練馬に関する調査研究や地域活動団体への助成金事業などを行っているマジメな組織です。今回の企画も、まち歩きを通じて、江古田のお店や商品を紹介し、江古田の魅力を再発見してもらおうというマジメな企画です。
【出演者紹介】
刑事(デカ)長: 西武鉄道練馬駅管区の副管区長さん
ジーパン刑事・ウーマン刑事・茶髪刑事・メガネ刑事: 練馬まちづくりセンター職員の皆さん
1日捜査員: 捜査への協力を申し出てくれた江古田の街の一般の皆さん
捜査本部
ウーマン刑事「デカ長!大変です!江古田の街に”怪盗ンパン”が現れて、江古田名物の”あのパン”が盗まれました!」
デカ長「なに!?それは大変だ。至急、江古田駅南口広場に捜査本部を立ち上げよう。」
デカ長「しかし問題がある。捜査員が不足している。一般の皆さんの捜査協力がなければ、あの”怪盗ンパン”に立ち向かうことはできない・・・」
デカ長「会場の皆さん!このパンが”怪盗ンパン”に盗まれました!犯人逮捕のため、どうか捜査に協力してください!!」
捜査手帳・捜査員バッジ
憎き”怪盗ンパン”逮捕にむけ、捜査への協力を申し出てくれた1日捜査員の皆さんには、とにかく署の捜査手帳と捜査員バッジが支給された。
デカ長「これであなた達も、とにかく署の一員です。」
捜査手帳
捜査手帳
捜査手帳には、捜査員の心得や、捜査地図が載っている。
デカ長「では、ウーマン刑事と茶髪刑事は捜査本部に残り、ジーパン刑事とメガネ刑事は、1日捜査員の皆さんと一緒に現場に出て捜査にあたってくれ。」
聞き込み
ジーパン刑事「捜査の基本は「聞き込み」だ。西武鉄道の駅員さんなら、江古田の街に詳しいかもしれない。まずは、この盗まれたパンが、どこのお店で売られているパンなのか、駅員さんに「聞き込み」してみましょう。」
1日捜査員「このパンを見たことありませんか?」
駅員さん「う~ん。どこかで見たことあるような・・・」
1日捜査員「どこで見たんですか?」
駅員さん「あっ!思い出した!!」
駅員さん「西武鉄道が毎月発行している『笑顔びより』の11月号に、このパンが載っていたと思います。『笑顔びより』なら西武線各駅の改札前などで無料配布していますよ。」
1日捜査員「ご協力、ありがとうございます!」
ジーパン刑事「では、改札前に行って、『笑顔びより」を探してみましょう。」
笑顔びより
1日捜査員「あった!この中に重要な手がかりが!?」
笑顔びより
西武ニュース『笑顔びより』は、駅員オススメのスポットなど、西武線沿線の魅力が満載の西武鉄道が毎月発行しているフリーマガジン。西武線各駅などで、無料配布されています。
笑顔びより
1日捜査員「このお店で売っているパンのようですね。マザーグース?」
笑顔びより
毎月1駅を取り上げてマップで紹介する「今月のひと駅案内」というコーナーがあり、『笑顔びより』11月号(最新号)では、江古田駅のパン特集。
マザーグース
1日捜査員「盗まれたパンの名前は、”江古田メンチバーガー”というのか。」
ジーパン刑事「では、地図を見ながら、江古田駅北口で、マザーグースというパン屋さんを探してみましょう。」
江古田駅北口
マザーグース
1日捜査員「MOTHER GOOSE?このお店ですかね。」
マザーグースは、創業99年(来年で100年)を迎える三代続く地元で愛される老舗ベーカリー。丁寧に焼き上げた種類豊富なパンが、びっしりと店内に並んでいます。数量限定で販売の”江古田メンチバーガー”が人気。
ジーパン刑事「では、お店の方に話を聞いてみましょう。」
1日捜査員「こちらのお店のパンが、”怪盗ンパン”に盗まれたという情報が入りました。本当ですか?」
店員のおばちゃん「そうなんです!刑事さん、聞いてください。」
店員のおばちゃん「スタッフのみんなが一生懸命作った”江古田メンチバーガー”が、ちょっと目を離した隙に、全部、消えていたんです。そして、そこに、こんな紙が・・・」
犯行声明
怪盗ンパン(江古田メンチバーガーは怪盗ンパンが頂いた!次は江古田メンチを頂戴するぜ。いちば通りの〇〇は覚悟しろ!)
1日捜査員「次は、”江古田メンチ”が狙われているのか。」
ジーパン刑事「店名のところが消されている。江古田メンチはどこで売っているんだ。」
店員のおばちゃん「ウチの”江古田メンチバーガー”は、いちば通りにあるベストミートハヤシさんのメンチカツ”江古田メンチ”を使っているんですよ。」
ジーパン刑事「そうなんですか!江古田名物の”江古田メンチバーガー”は、江古田にあるパン屋さんと精肉店のコラボ商品だったんですね!」
1日捜査員「ご協力、ありがとうございました。」
1日捜査員「次は、いちば通りのベストミートハヤシですね。」
ジーパン刑事「怪盗ンパンを追って、ベストミートハヤシに急ぎましょう。」
いちば通り商店街
ベストミートハヤシ
ベストミートハヤシは、安心・安全な国産肉にこだわって販売している、江古田いちば通りの精肉店。惣菜も販売しており、”江古田メンチ”と名付けたメンチカツが人気で、午前中で完売してしまうことも。
1日捜査員「あれっ?シャッターが閉まってる。」
ジーパン刑事「日曜日なので、定休日だったようですね。」
1日捜査員「怪盗ンパンって、意外とドジだな。」
ジーパン刑事「被害がなかったようで、なによりです。」
1日捜査員「シャッターになにか貼ってありますね。怪盗ンパンからの挑戦状だ!」
怪盗ンパンからの挑戦状
怪盗ンパン(この景色が見えるところで待ってるぜ!)
1日捜査員「煙突?浅間湯って書いてある。」
1日捜査員「音大通りにある銭湯・浅間湯の裏手、浅間通り側からの景色では?」
ジーパン刑事「この景色を探しに、行ってみましょう。」
浅間湯の裏手
1日捜査員「さっきの写真と同じ景色だ。」
ジーパン刑事「怪盗ンパンに迫ってきました。必ず逮捕しましょう。」
1日捜査員「また怪盗ンパンからの挑戦状だ。」
怪盗ンパンからの挑戦状
怪盗ンパン(浅間神社の柱の中からこのマークの店名を探せ!分かったら、そのお店の前に行って、線路方向をみてみろ!)
1日捜査員「浅間神社の柱?なんのことだろう。」
1日捜査員「それにしても説明が細かい親切な怪盗だな。逃げる気あるのか?」
ジーパン刑事「とにかく浅間神社の方に移動してみましょう。」
浅間神社
1日捜査員「あっ!?神社の周りの石柱に店名や個人名がたくさん書いてあるぞ。」
1日捜査員「寄進者の方の名前が彫ってあるんですね。」
ジーパン刑事「あのマークを探してみましょう。」
浅間神社
1日捜査員「あった、この店じゃない?」
ジーパン刑事「染と呉服 京屋本店。場所をご存知の方はいますか?」
1日捜査員「このすぐ近くですよ。」
京屋本店の前
1日捜査員「ここ、さっきも通りましたね。」
ジーパン刑事「この辺りのようですね。線路側に何かありますか?」
1日捜査員「また怪盗ンパンからの挑戦状がありました。」
怪盗ンパンからの挑戦状
怪盗ンパン(おれを捕まえたければ、江古田駅南口広場に来い!)
1日捜査員「江古田駅南口広場!?捜査本部が設置されているところじゃないですか!」
ジーパン刑事「状況が分かりませんが、一度、捜査本部に戻りましょう。」
捜査本部
ウーマン刑事「お疲れ様です。犯人は見つかりましたか?」
ジーパン刑事「それが・・・捜査の結果、この捜査本部に怪盗ンパンが潜伏しているようなんです。」
デカ長「何!?一体、どういうことだ!」
茶髪刑事
おや?茶髪刑事の様子がオカシイ・・・
顔を手で隠し、犯人を懸命に捜す1日捜査員たちに近づこうとしない・・・
怪盗ンパン
ジーパン刑事「見つけた!犯人はアイツだ!!」
怪盗ンパン(=茶髪刑事)「くそっ!見つかっちまったか。」
(悔しそうに、茶髪のヅラを地面に叩きつける怪盗ンパン)
ウーマン刑事「まさか、そんな!」
デカ長「確保!!!!」
こうして江古田を騒然とさせた怪盗ンパンは逮捕され、1日捜査員たちの活躍により、江古田の街に再び平和が取り戻された。
江古田メンチバーガー
盗まれた江古田メンチバーガーは、なんと捜査本部から見つかった!
感謝状
感謝状
捜査に協力してくれた1日捜査員たちには、江古田メンチバーガーと感謝状が贈られました。
江古田メンチバーガー@マザーグース
江古田メンチ@ベストミートハヤシ
江古田メンチについては、以前、ウォーカープラスでも記事を書きました。
⇒関連記事:練馬江古田に新名物!数量限定”江古田メンチ”が人気(2015/3/24)