【閉店】RAN GAI(ラーン・ガイ)@江古田
|2017年2月20日

【閉店】ラーンガイ | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町39-2 |
営業時間 | 11:30~19:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | ホームページ 食べログ |
ブログ内 | ガパオライス(2015/10/30) ラーンガイ、オープン(2012/11/4) |
2012年11月4日オープン 2017年1月閉店 |
|2017年2月20日
【閉店】ラーンガイ | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町39-2 |
営業時間 | 11:30~19:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | ホームページ 食べログ |
ブログ内 | ガパオライス(2015/10/30) ラーンガイ、オープン(2012/11/4) |
2012年11月4日オープン 2017年1月閉店 |
|2017年2月20日
マディヘアー | |
---|---|
住所 | 練馬区小竹町1丁目55-6 |
営業時間 | 11:00~21:00 土日祝10:00~20:00 |
定休日 | 火曜日 |
WEB | ホットペッパーBeauty店舗ページ |
2014年2月20日オープン |
|2017年2月18日
江古田の日芸・A&Dギャラリーで、造形芸術専攻(デザイン)修了研究制作展(2/18~3/4)。
案内
平成28年度日本大学大学院芸術学研究科造形芸術専攻デザイン分野・修了研究制作展。
会期は、2017年2月18日~3月4日(会期中無休)
会場は、日本大学芸術学部江古田校舎A&Dギャラリー
大学院デザイン分野(グラフィックデザイン・建築デザイン)を修了する大学院生7名による展示。
学生・OB・関係者以外でも、どなたでも鑑賞できます。
ご挨拶
A&Dギャラリー
Graphic Communication~日本を伝える~
東京のブランディングデザイン 美しい空気と水を題材にした「TOKYO AIR&WATER」
親水公園
アートサイトは「空気感」を醸す ミュージアムを主軸とした魅力的な環境の創生
絶滅危惧動物のコミュニケーションデザイン
グラデーションによるグラフィック表現の研究
和菓子から考えられる日本の伝統的な美的な構成の研究
和菓子から考えられる日本の伝統的な美的な構成の研究
展示の会期は、~3/4まで。
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2017年2月14日
江古田に2/14オープン!らーめん鳳雛(ほうすう)。
のれん
外観
2017年2月14日オープン。美酒味菜 鳳雛の跡地。
和食居酒屋だった鳳雛が、ラーメン店に業態転換・リニューアル!
2009年8月、和食居酒屋としてオープン。和菓子・三木屋の跡地。
店名の鳳雛とは、三国志の時代、諸葛亮と並ぶ天才軍師・龐統の別名。
さらに、鳳雛(鳳凰の雛(ひな))には、将来大物になりそうな高いポテンシャルを持った若者や、実力があるのにまだ十分に評価されていない人という意味もあります。
個人的には、刺身好きなので、ランチに何度か訪問。
⇒関連記事:地鶏のさっぱり煮とお刺身の定食@鳳雛(江古田)(2011/4/29)
実は、和食居酒屋時代にも、〆として「鳳雛らーめん」という豚骨と鰹ダシの和風ラーメンを提供していて、てっきり、それが評判になって業態転換したのかと勝手に想像していたのですが、結論としては、まったく違って、新店では、鳳雛らーめんとは、ガラリと変わった、新作ラーメンを提供。
匠の大山鶏
鳥取県の高級地鶏・大山鶏(だいせんどり)の中でも、特に優れた「匠の大山鶏」を贅沢に使用。
どれだけ素晴らしい鶏かと言うと、惚れこんだ和食居酒屋の店主が、ラーメン店に業態転換してしまうほど。
メニュー
メニュー
この日は、鶏塩らーめん、鶏チャーシューごはんを注文。
鶏塩らーめん
鶏チャーシューごはん
鶏の扱い方も、ダシのとり方も知り尽くす、和食の料理人が生み出した、鶏が主役の新作ラーメン。
白濁した鶏スープの中に、店主の大山鶏への愛があふれているのを感じます。
場所はこのへん
|2017年2月12日
江古田のcafe earth(カフェアース)、再訪。
cafe earth
外観
2017年1月15日オープン。かぐやひめの角を曲がったところ。
オープン初日にも取材。
⇒関連記事:特製ドライカレー(2017/1/15)
いちカフェを5年半にわたり1人で切り盛りしていた、チャコさんが、いちカフェより駅チカな場所で独立&カフェオーナーに。
オープンから1ヶ月、いちカフェの常連さん、もう行きましたか?
ご新規さんも、お気軽にどうぞー
チラシ(NEWバージョン)
スコーン
いちカフェで人気だったスコーンも健在。
黒板
とろとろ卵のオムライス、特製ドライカレー、おからハンバーグのロコモコ丼など、いちカフェ定番メニューも健在。
サラダ・スープ付き。
この日は、発芽玄米豆乳がゆを注文。
発芽玄米豆乳がゆ
心もカラダも弱っている時にオススメ。
チャコさんに会いに行ってみて!
場所はこのへん
|2017年2月8日
MOBO | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町6-12 |
営業時間 | 平日11:00~21:00 土日祝11:00~20:00 |
定休日 | 月曜日 |
WEB | ホームページ |