【閉店】鉄板焼本舗@練馬
|2016年12月21日

【閉店】鉄板焼本舗 | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北5丁目22-2-2F |
営業時間 | 17:00~29:00 |
定休日 | 火曜日 |
WEB | ホットペッパーグルメ店舗ページ ぐるなび店舗ページ |
ブログ内 | ほたてバター焼き(2013/12/21) |
2013年12月20日オープン タンポポの跡地 |
|2016年12月21日
【閉店】鉄板焼本舗 | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北5丁目22-2-2F |
営業時間 | 17:00~29:00 |
定休日 | 火曜日 |
WEB | ホットペッパーグルメ店舗ページ ぐるなび店舗ページ |
ブログ内 | ほたてバター焼き(2013/12/21) |
2013年12月20日オープン タンポポの跡地 |
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2016年12月16日
練馬の中華惣菜ねんで、広告アーティストまなべさきさん新作イラスト作品。
外観
2013年2月28日オープン。地鶏道場の跡地。
練馬の楼蘭で副料理長を務めた料理人が店主の中華料理店。
6~12人貸切宴会プランあり。地域交流会「縁会(えんかい)」も定期開催中。
メニュー
メニュー
まなべさき新作
広告やメニューのアート作品を制作している広告アーティストまなべさきさん作”なべとも七膳”の新作イラスト作品。
以前、すぐ近所のアートカフェMARIMO Caf’e65で展示イベントをされたのが縁で、ねんから仕事を発注。前回は手羽先山椒唐辛子のメニュー作品を制作。今回で2回目。
⇒手羽先山椒唐辛子@中華惣菜ねん(練馬)(2014/3/9)
⇒まなべさき広告展@MARIMO Caf’e65(練馬)(2014/1/13)
まなべさきさんへのお仕事依頼は、ねんさん、またはMARIMO Caf’e65さんまで。
なべとも七膳は、近所の漢方薬局+Cとのコラボ商品。
なべとも七膳
漢方薬局+Cがセレクトした、7種(なつめ、はとむぎ、クコ、高麗人参、生姜、唐辛子、山椒)入り薬膳スープの素。
一包いれるだけで、手軽にひと手間ポカポカの薬膳スープが楽しめます。
七膳鍋
中華惣菜ねんでは、なべとも七膳を使ったコラボ薬膳鍋「七膳鍋」も食べられます。
七膳鍋
フライデーサービス
中華惣菜ねんでは、毎週金曜日はフライデーサービス・からあげの日。
溶岩石からあげ
インパクト大!竹炭を使った、まるで溶岩の塊のような真っ黒からあげなど、カラフル新作からあげ有。
「写真で見るより黒い」と評判なので、是非お店で食べてみてねん。
場所はこのへん
|2016年12月16日
12/16練馬のnatural cafe goen(ゴエン)で、第1回ビューティ&ヘルスフェスタ。
案内
外観
2014年2月15日オープン。民家を改築した一軒家カフェ。
店名の由来は、これまでの全ての「ご縁」に感謝し、これから様々な「ご縁」をつなぐお店でありたいという店主の想いから。
1階は、酵素玄米・天然酵母パン、オーガニックコーヒーなどが、カラダに優しいフードやドリンクいただける大人の隠れ家カフェ。物販コーナーあり。
2階は、美容・健康・知性をコンセプトとする、講座や施術が受けられるフリースペース。
ネリマナイトマルシェや、としまえんファーマーズマーケットなどマルシェにも積極的にブース参加。
そんなnatural cafe goenで、定期マルシェ・ビューティ&ヘルスフェスタが始まりました。
案内
(今のところ)毎月第3金曜日に開催。(今後、毎週金曜日になる可能性あり)。
ビューティ(美容)とヘルス(健康)をテーマに、複数の出店者さんが、goen店内でブース出店。
会場(1階)
1階は、ヘルス(健康)ゾーン。
北川園
静岡から参加の北川園は、無農薬の緑茶や番茶などを販売。
シーズニングラボ
ネリマナイトマルシェ常連、飯能のシーズニングラボは、ハーブ・スパイスを調合した、オリジナルのスパイスミックスを販売。
たがやす倶楽部
千葉県山武のたがやす倶楽部は、自然農法で土に負担をかけず育てた無農薬野菜を販売。
goen
主催者のgoenは、天然酵母パンや焼き菓子などを販売。
foodコーナー
ミネストローネ
薬膳おじや
シーズニングラボの「薬膳ミックス」を使った薬膳おじやなども販売。
2階
会場(2階)
2階は、ビューティ(美容)ゾーン。施術体験・物販・ワークショップなど。
整体サロンこばこ
整体サロンこばこは、ハンドリフレクソロジー施術体験、練り香作りワークショップ。
耳ツボジュエリー専門サロン・アンスリール
耳ツボジュエリー専門サロン・アンスリールは、耳マッサージ、耳つぼジュエリー施術体験。
フクースナヤジーズニ
フクースナヤジーズニ
フクースナヤジーズニは、ロシア人のオーナーさんが、ロシアや旧ソ連諸国、東欧から集めた、ジャムやオイルなどを販売。
クルミオイルを使った洗剤手作り体験ワークショップ。
手づくり木工品
木工作家さんによる天然木手づくり木工雑貨の販売。
手づくりバッグ
手づくりバッグなども販売。
当日は、空くじなしのくじ引きで、出店者さんから商品提供もありました。
毎月第3金曜日開催の定期マルシェ・ビューティ&ヘルスフェスタ。
次回は、1/20(金)。出店者さんも募集中。
場所はこのへん
|2016年12月16日
Goen | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬1丁目10-15 |
営業時間 | 7:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | ホームページ ブログ Facebookページ 食べログ |
ブログ内 | ビューティ&ヘルスフェスタ 玄米にぎりセット(2015/2/15) 日替わり天然酵母パンセット(2014/9/14) 国産若鶏のグリル(2014/2/16) |
2014年2月15日オープン ねりコレ2024「野菜の抱っこクッキー」 |
|2016年12月16日
練馬のココネリ3階で、第19回ネリマナイトマルシェ。
案内
会場は、ユニクロ前のエスカレーターを上がって3階へ。
会場
主催:ネリマdeマルシェの会 協力:練馬区産業振興公社 後援:練馬区都市農業課
毎月、第3金曜日にココネリ3階・産業イベントコーナーで開催。
三原台の農家・加藤さんが中心となり、生産者さん等がブース出店し、練馬や地方の野菜や物産を販売。
野坂農園・加藤農場
上石神井の野坂農園、三原台の加藤農場から、ダイコン、赤大根、練馬大根など。
山口トマト農場
大泉の山口トマト農場から、フルティカトマト。
ピッツェリア ジターリア ダ フィリッポ
石神井のピッツェリア ジターリア ダ フィリッポから、オリーブオイル「ティトーネ BIO」。
本橋食品
石神井の本橋食品から、漬物屋さんのカステラ。
加藤農場
三原台の加藤農場から、オリーブリーフティー。
ニンジン食べ比べ
ニンジン食べ比べ
この日はイベントとして、野菜ソムリエ山崎ゆりかさんによるニンジン食べ比べ(無料)。
フルーツニンジンや、紫や黄色などカラフルなニンジンを試食して比較。
練馬缶詰バー
初出店となる、練馬駅西口スグの練馬缶詰バーは、ねり丸缶詰などを販売。
⇒関連記事:ねり丸缶詰@練馬缶詰バー(練馬)(2016/9/21)
KM FACTORY
大泉のKM FACTORYは、手作りジャムなどを販売。
たがやす倶楽部
たがやす倶楽部
千葉県山武のたがやす倶楽部は、無農薬野菜を販売。
としまえんファーマーズマーケット常連ですが、ネリマナイトマルシェには初出店。
シーズニングラボ
飯能のシーズニングラボは、薬膳ミックス、オリジナルスパイスなどを販売。
三月
大泉の製菓&喫茶三月は、発酵バターを使ったクロワッサンを主に製パン、製菓類を販売。
ばあちゃん農場
ばあちゃん農場は、ドライ野菜、ドライフルーツを販売。
だんだん炉の食卓
だんだん炉の食卓
だんだん炉の食卓は、島根県出雲地方のこだわり商品(甘酒、古代米、しじみ等)を販売。
東京ワイナリー
東京初のワイナリー・大泉の東京ワイナリーは、今年のヌーボー(新酒)を販売。
東京野菜普及協会
東京野菜普及協会は、東京産の冬野菜を販売。
サロンこばこ
練馬駅西口のカフェGoen2階のサロンこばこは、ハンドリフレ体験。
Goen
natural cafe Goenは、キューブパンなどを販売。
ワークショップ
UVレジンでオリジナルヘアゴムづくりワークショップ。
シアバターサロンKAZAWA
豊島園のシアバターサロンKAZAWAは、ハンドリフレ体験の他、シアバターシアセルマを販売。
アロマスクール&サロンfleurir
アロマスクール&サロンfleurirは、アロマハンドトリートメント体験、アロマカラフルバスソルト作りワークショップ。
次回
ネリマナイトマルシェは、毎月第3金曜日、ココネリ3階で開催。
次回は、1/20(金)。
場所はこのへん
|2016年12月16日
保育ルームすまいる | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台4丁目5-8 |
WEB | ホームページ |
2016年12月16日オープン |
|2016年12月14日
練馬に12/5オープン!ジンギスカンおやじ。
看板
外観
2016年12月5日オープン。はや輝の跡地。その前はスナック美代。江戸銀の奥。
元々、池袋でジンギスカン店を立ち上げた店主が、店名と場所を変えて、練馬駅南口でジンギスカン店を再オープン。
店名のわりには若く見える店主。
北海道・札幌出身の店主が提供する、本格北海道成吉思汗(ジンギスカン)。
はや輝の居抜きで、カウンター中心、奥にテーブル。
焼肉やジンギスカン食べたいけど1人では入りづらいという方も、カウンター席なので気兼ねなく。
1~2人に卓上しちりん1つ。肉・野菜セットも1人分でリーズナブル。
メニュー
ビールは、サッポロ。
サッポロ黒ラベル、ラガービール赤星の他、北海道限定ラッシックあります。
あと、北海道では有名なコアップガラナ。
メニュー
この日は、ジンギスカンセットとライス(大)を注文。
ジンギスカンセット(肉・野菜)
タレ
ライス(大)
しちりん
油
ジンギスカン(肉)
ジンギスカン(肉・野菜)
油をひいたら、肉と野菜をセルフで並べて肉をひっくり返したり。
ジンギスカン
ジンギスカン
ジンギスカンセット
食べ終わって、追加肉・追加野菜を追加注文しようとしたところ、「セットの方がお得ですよ」とのこと。
ジンギスカンセットを追加注文。
チョリソー
チョリソーも追加注文。
ジンギスカン・チョリソー
ジンギスカン・チョリソー
ジンギスカン・チョリソー
ジンギスカン・チョリソー
北海道・札幌出身の店主による本場の本格ジンギスカン。
お一人様でもお気軽にどうぞー
場所はこのへん
|2016年12月10日
練馬に12/10移転・再オープン!オードブルハウス・ローズマリー。
看板
案内
外観
2016年12月10日移転・再オープン!弁天通り沿い。とんかつおおみやの跡地。
桜台北口駅前で38年間営業し閉店した、ローズマリーが復活!
マスターは元気です!
マスターはホテルなどを経て、桜台で伝説の洋食店ハニーのマネージャーに。
その後、1978年ハニーの2階で、ローズマリーをオープン。
38年間、地元で愛される欧風料理&お酒の店として愛されてきました。
経営でも健康でも年齢でもなく、建替による建物の取壊が決まり、やむなく閉店。
移転先のテナントを探していました。
テナント、見つかりました。しかも、1階路面店。よかった!
ランチメニュー
ランチメニューは、Aセットがメンチカツ&エビグラタン、Bセットがハンバーグ&シーフードコロッケ、Cセットがトンテキ&カレー。
この日は、Cセットを注文。
トンテキとは、ポークステーキのこと。
Cセット
スープ
トンテキ
カレー
テイクアウトメニュー
テイクアウトOK
ローズマリーファンの皆さん。
マスターが練馬の移転先で、あなたのご来店を待ってます。
是非、顔を出してあげて下さい!
場所はこのへん