COLOR@中村橋【12/22オープン】
|2023年12月26日

COLOR | |
---|---|
住所 | 練馬区貫井2丁目3-5 |
営業時間 | 12:00〜20:00 |
定休日 | |
WEB | |
ブログ内 | COLOR、オープン(2023/12/26) |
2023年12月22日オープン シュウ デコール ネクサスの跡地 |
|2023年12月26日
COLOR | |
---|---|
住所 | 練馬区貫井2丁目3-5 |
営業時間 | 12:00〜20:00 |
定休日 | |
WEB | |
ブログ内 | COLOR、オープン(2023/12/26) |
2023年12月22日オープン シュウ デコール ネクサスの跡地 |
|2023年12月25日
練馬に12/25オープン!焼肉・冷麺 TAKUMI(匠)。
看板
地域最強
看板メニュー(外の看板に書いてあるメニュー)
外観
外観
2023年12月25日オープン。和ビストロしんの跡地。
⇒ダチョウもも肉雲丹醤油漬け@和ビストロしん(練馬)(2021/6/3)
鳥梅葡酒 ⇒ 佐助 ⇒ タガリ屋 ⇒ 豚HOLIC ⇒ 和・ビストロしん ⇒ TAKUMI
練馬駅西口、ラーメン大から斜めの通りに、焼肉新店。
練馬は焼肉も激戦区な気がしますが、自称「地域最強」。
和牛A5ランク使用。
厨房は中国語、接客は日本人っぽい人もいる。
飲食営業許可はナインサンズという会社で取得。
ネット検索すると、中国・台湾・韓国との食品輸出入など。
大泉学園で台湾人スタッフの台湾タピオカ&キンパの店MEETEAもやってるみたい。
匠と言えば、氷川台の炭火焼肉 匠が有名ですが、そちらは恒栄という会社なので、無関係。
氷川台の匠の系列店と勘違いされそうですが、関係ありません。
同業種でエリアが近いので誤予約が頻発しそう。
箸
店内
テーブル席、各テーブルに排煙ダクト。
ロースター
ロースターは炭火ではなくガスタイプ。
タレ
期間限定無料サービス(12/25〜28)
牛にぎり
牛にぎり
オープン記念・期間限定無料サービス(12/25〜28)。
店外の画面表示では「贅沢握り3種」6貫の盛り合わせ写真になってますが、実際に出てくるのは1貫(無料だし仕方ない)。
メニュー表
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
10秒ハラミ
10秒ハラミ
8秒ロース
8秒ロース
8秒ロース
炙りユッケ
炙りユッケ
冷麺
冷麺
練馬に自称「地域最強」焼肉店がオープン。
強気な値段設定で、深夜営業もしていて、キャバ嬢のアフターに喜ばれそう。
場所はこのへん
|2023年12月21日
東長崎に12/21オープン!ホルモン焼肉酒場ふたば。
看板
12/21オープン
外観
2023年12月21日オープン。中華食堂の跡地。長崎銀座通り。
⇒関連記事:エビチリソース定食@中華食堂(東長崎)(2018/11/21)
東長崎駅南口に、ホルモン焼肉酒場がオープン。
オーナーも店員さんも韓国出身。
韓国人オーナーのおすすめは、和牛カルビ。
店内
4人席×6卓。
各テーブルにロースター&排煙ダクト。
ロースター
ロースターはガス。
タレ・塩・レモン
メニュー
メニュー
スンドゥプチゲ
オープン記念(?)で、スンドゥプチゲ、注文してないのに来て、サービス。
ナムル盛り合わせ
和牛カルビ
和牛カルビ
ホルモン
ホルモン
上レバ
上レバ
石焼ビビンバ
チャミスル(韓国焼酎)などもあり。
東長崎・長崎銀座通りに、ホルモン焼肉酒場がオープンしました。
場所はこのへん
|2023年12月21日
江古田に12/12プレオープン!シーシャ屋 煙人 けむんちゅ。
12/12プレオープン
看板
外観
2023年12月12日プレオープン。
カラオケバーJOEの使っていない昼時間を間借り営業。
江古田駅スグに、シーシャ屋がオープン。
煙人と書いて、けむんちゅと読みます。
注意事項
メニュー
シーシャ注文 ⇒ チャージなし、フリードリンク。
シーシャなし(カフェバー利用) ⇒ チャージあり、ドリンク注文。
シーシャ
元探偵の店長さんが今後アイデアを出して、どんどん進化していく予定。
江古田のシーシャ屋 煙人(けむんちゅ)に行ってみて下さい。
場所はこのへん
|2023年12月19日
練馬に12/19オープン!かぶら屋 練馬店。
看板
「串焼き・フライ・黒おでん・ラーメン」が看板メニュー。
12/19オープン
看板
外観
2023年12月19日オープン。R+の跡地。
⇒関連記事:R+BK@R+(練馬)(2021/11/3)
陳麻家 ⇒ 日本橋焼餃子 ⇒ ドリルマン練馬 ⇒ R+ ⇒ かぶら屋
ちなみに、R+は、池袋へ移転しました。
⇒関連記事:ブラックラーメン@ラーメンR+(池袋)(2023/12/10)
練馬駅南口・中央通り、呑み屋激戦区。四文屋・ミライザカ(和民)の向かい。
2002年8月池袋に1号店オープン。
(ホームページの店舗一覧で数えたら)練馬店は、56店舗目くらい。
近隣だと、池袋や石神井公園など。
かぶら屋の想い
小箱の物件中心に展開し「小さな居酒屋」として、店員さんとの距離が近い、日常ちょっと立ち寄りたくなる、人と人のふれあいの場がコンセプト。
かぶら屋のこだわり
フードメニュー
モツ煮
黒おでん盛合せ
串焼き7本盛合せ
赤ウインナーフライ
丸福のアジフライ
からあげグランプリ
金賞からあげ
豚骨ラーメン
福の軒として、ラーメン店も展開。
ラーメン屋で出している本気のラーメンで〆。
豚骨ラーメン
50店以上展開の居酒屋チェーン かぶら屋、練馬に参戦。
練馬駅南口の呑み事情が、ますます激戦化。
店員さん&お客さん同士のふれあいの場が、練馬にできました。
場所はこのへん
|2023年12月17日
西池袋に12/1オープン! ikebukuro WAVEZ(池袋ウェイブズ)。
看板
外観
2023年12月1日オープン。NU COFFEEの跡地。階段を上がって2階へ。
⇒関連記事:雷魚ヌードル@NU COFFEE(池袋)(2023/6/13)
弾き語り、配信、ファンミーティング、YouTube撮影と何でも出来ちゃうイベントスペース・ライブバー!
イベントがない日は、バー営業。
株式会社できそうラボのエンタメ活動拠点。
店長さんがギタリストで、ミュージシャンが集まり自然と語り合ってるバー。
店内
店内(ステージ)
音楽だけでなく、アーティスト、コスプレイヤー、ライバー、声優など持ち込みイベント&貸切など何でも相談できます。
小規模スペースならではのお客さんと距離の近いイベントに。
西池袋でなにかやりたことがある人、池袋ウェイブズへ。
場所はこのへん