アニメ東京ステーション@池袋【10/31オープン】
|2023年12月3日
Tags: オープン , 南池袋2丁目 , アニメ東京ステーション , 池袋駅TOP » 店舗情報 » 学ぶ・向上 » 放課後デイサービス »
|2023年12月1日
Tags: 新江古田駅 , オープン , 江原町3丁目|2023年11月28日
江古田に11/28オープン!ぎょうざのブッタ 江古田店。
ぎょうざのブッタ
11/28オープン
外観
2022年9月17日 阿佐ヶ谷パールセンターにオープン。
2023年9月25日 移転のため阿佐ヶ谷店を閉店。
2023年11月28日 江古田店オープン。ジョッキーの跡地。その前はauショップ。
⇒関連記事:十円ウマから@ジョッキー(江古田)(2019/5/26)
江古田銀座通りに、餃子居酒屋がオープン。
新鮮で全く臭みがない「愛知みかわ豚」を混ぜ合わせた特製の餡を口どけが良い小ぶりな皮で包んだ餃子が看板メニュー。
中村橋にある都内唯一の味噌蔵「糀屋三郎右衛門」の手作り味噌のタレで。
ググったところ、運営元は、サントリーグループのプロントコーポレーション。
カフェのイメージが強い(カフェのイメージしかない)全国300店舗以上展開するPRONTO(プロント)ですが、サントリー(酒類メーカー)系ということもあり、キッサカバ(喫茶+酒場)のバー業態など、様々な業態も手掛けているようで、低投資の惣菜店フランチャイズとして、餃子の持ち帰り(中食に初チャレンジ)&店内アルコールで効率よく稼げる新ブランドとして仕掛けた1号店のようです。
都心やJR中央線は家賃が高く、辺境の地(自虐)私鉄・西武の住宅地・江古田で再始動。
「日本の国民食「餃子」を、より美味しく、もっと気軽に。」がコンセプト。
成功すれば、江古田1号店から全国へ展開かも(阿佐ヶ谷店を1年で撤退して出鼻をくじかれたけど)。
ちなみに、外観で行列ができているのは、人気店だからなのか、オープン記念(11/28〜11/30)ビールが激安だからかは不明。
バイスサワー
「惣菜角打」 阿佐ヶ谷店は立ち飲みスタイルだったみたいですが、江古田店はカウンター席・テーブル席(座り)。
卓上
オリジナル辣油
メニュー
焼餃子
焼餃子
味噌タレ
味噌タレ
搾菜ポテサラ
おつまみ餃子3兄弟 カレータルタル
おつまみ餃子3兄弟 涙涙の山形出汁
おつまみ餃子3兄弟 マーボージャン
新・ブッタボール
秘伝スパイス甘辛揚餃子
鶏白湯汁餃子
コンポタチップスS
コンポタチップスS
ぎょうざのブッタ、阿佐ヶ谷から江古田へ、移転・再オープン。
ランチでは餃子丼も開発。
新時代型餃子食堂として、地域密着を目指しているらしいです。
場所はこのへん
|2023年11月26日
東長崎に11/26オープン!九州酒場ながさき。
看板
外観
東長崎駅北口スグ。
11/26オープン
もつ鍋
外観
2023年11月26日オープン。蜀の家系の跡地。階段から2階へ。
美膳 ⇒ 佰億 ⇒ 味源亭 ⇒ 蜀の家系 ⇒ 九州酒場ながさき。
⇒関連記事:回鍋肉麺@蜀の家系(東長崎)(2023/1/9)
中国人系中華がコロコロ変わった物件、初の日本人居酒屋。
東長崎北口に「ながさき」という店名の九州酒場がオープン。
九州酒場もつまる板橋店、ひばりの酒場とりすけ(ひばりヶ丘)などの姉妹店。
もつ鍋をはじめ、九州料理で呑めます。
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
選べるお通し
選んだお通し
きびなご唐揚げ(鹿児島名物)
からしれんこん(熊本県名物)
とり天(大分県名物) 中身の鶏は鹿児島さつま純然鶏使用)
牛もつ鍋(福岡県博多名物)
1人前〜OK。一人鍋。
牛もつ鍋
おじやセット
おじや
「ながさき」という店名ですが、今のところ長崎県名物は見当たらず。
と思いながら、帰ってメニューを見返したら、パリSOBAサラダというメニューに皿うどんの麺が使われてるっぽい。気づかず注文忘れ。
今後、長崎県名物も増えていくことでしょう。
お座敷席あり。全70席、最大50名宴会可。
忘・新年会予約受付中。
場所はこのへん
|2023年11月26日
豊島園に11/24オープン!COFFEESHOP&MUSIC MEMORIES(メモリーズ)。
看板
外観
2023年11月24日オープン。
西武豊島園と都営豊島園の間、魚屋・花屋など入る複合マーケットの建物2階。
豊島園に、レトロな音楽喫茶が新規オープン。
昼は、カフェ。夜は、お酒&カラオケ。
喫煙可。カラオケ1曲100円。
BGMは昭和歌謡。レコードからリクエストOK。
店内
店内
店内
カラオケステージあり。
バンド演奏や、ミニライブ貸切パーティなど。
カラオケも、ステージで歌えばスター気分。
メニュー
ナポリタン
ナポリタンは、ナポリタンドックをセルフで作る味変用のパン付き。
ナポリタン
ナポリタンドック
ブレンドコーヒー
クリームソーダ
12/2 テリー&ベアーズ 音楽イベント
豊島園にできた昭和レトロな音楽喫茶
COFFEESHOP&MUSIC MEMORIESの(メモリーズ)で、喫茶店のナポリタン、食べてみて下さい。
|2023年11月21日
ぎょうざのブッタ | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町1-10 |
営業時間 | |
定休日 | |
WEB | |
ブログ内 | 焼餃子 |
江古田店 2023年11月28日オープン 阿佐谷パールセンター 2022年9月17日オープン 2023年9月25日移転のため閉店 |
|2023年11月19日
富士見台に11/10オープン!つくるstudio。
11/10オープン
外観
2023年11月10日オープン。中国菜館 嘉門の跡地。
⇒関連記事:担々麺@中国菜館 嘉門(富士見台)(2023/4/1)
富士見台に、ワークショップ型のアートスタジオがオープン。
東京藝大(彫刻)卒のナナと美術共育実験室で働いているあっきー(陶芸)。
大人も子供もアートについて深掘り、探求していくお手伝い。
月額制ではなく、ワークショップ1回ごとに予約できるので、予定が合う時だけ、興味がある時だけ、気軽に参加。
キッズ専門ではなく、大人だけクラスや、親子向けもあり。
クリスマスオーナメント彩色ワークショップ(親子向け)
クリスマスオーナメント彩色ワークショップ(親子向け)
クリスマスオーナメント彩色ワークショップ(親子向け)
クリスマスオーナメント
今後、続々といろいろなワークショップを開催予定。
アート好きなキッズ〜大人のみなさん。
富士見台にできたワークショップ屋さんで、アートを楽しんでみて下さい。
場所はこのへん
|2023年11月19日
新江古田に11/18オープン!酒とワイン KASURI(かすり)。
看板
外観
2023年11月18日オープン。和食いのうえの跡地。
⇒関連記事:ランチ海鮮丼@和食いのうえ(新江古田)(2016/8/22)
陽気な料士 ⇒ ラルム ⇒ 和食いのうえ ⇒ 酒とワインKASURI
ちなみに、隣は、兄貴んち。
⇒関連記事:汁なしMEGA@兄貴んち(新江古田)(2022/7/16)
桜台の日本酒BAR TSUMUGI(つむぎ)の姉妹店。
⇒関連記事:復刻!魂の手羽先@TSUMUGI(桜台)(2019/5/19)
「ワインと日本酒、料理とのマリアージュを体験できる店。」
初日11/18予約客のみで満席で入れず、11/19訪問。
絣コースター
着物の絣(かすり)で作ったコースター。
1号店 日本酒バーTSUMUGI(紬)の由来は、人と人のご縁をつむいでいけるような、場所作り。
絣(かすり)とは、糸を染色してから、織っていき柄を入れる着物。
2号店 酒とワイン KASURI(絣)の由来は、店を任せる新店長さんやスタッフさんなど、色のついた糸を、紬(つむぎ)の生地に織り込むとどんな柄の着物に仕上がるか(お楽しみに)。
フードメニュー
カツオのたたき香味油
カツオのたたき香味油
サーモンとアボカド
黒毛和牛のすき焼き
黒毛和牛のすき焼き
黒毛和牛のすき焼き
新江古田駅(江原町)、目白通り沿い、江原交番近く。
人と人のご縁をつむぐ桜台TSUMUGI(紬)の生地に、新店長さんなど色のついた糸を織り込んだ、新江古田KASURI(絣)。
一体、どんな柄の着物(店)に仕上がっていくのか!?今後が楽しみな新店です。
場所はこのへん