R+@練馬⇒池袋【12/8移転リニューアル】
|2023年12月10日
|2023年12月5日
江古田に12/5オープン!間借りBARりゅう。
タチノミ現象の23時閉店後。
外観
タチノミ現象は、2020年3月1日オープン。ドラム缶からリニューアル。
⇒関連記事:エビフライ@タチノミ現象(江古田)(2020/2/28)
店内スタンディング(タチノミ)。キャッシュオン。
BUCK-TICKファンの聖地。
間借りBARりゅうは、タチノミ現象の23時閉店後の時間を間借り。
まずは、〜23時前のタチノミ現象へ。
タチノミ現象メニュー(〜23時)
タチノミ現象メニュー(〜23時)
ドーピング奴
アジフライにしとくのはもったいないアジフライ
お好み焼きじゃないナニカ
さて、23時になりました。
間借りBARりゅうは、2023年12月5日オープン。
間借りマスターは、青森県出身 47歳。
タチノミ現象オーナーとは25年来の付き合い。
なんとイスが出てきました(タチノミ現象はイス300円)。
スタンディングではなく、着席(イス無料)。
タチノミ現象23時閉店と同時に、23時にオープンして、一応26時まで予定ですが、途切れるまで29時頃まで延長可(その日の気分にもよる)。
フードメニュー
間借りBARりゅうメニュー(23時〜)
フードメニューは、タチノミ現象の壁メニューと同じ(料金は+100円増し)
キャッシュオン。
樋口丼
生ポテチ
ミックスフライ
ど深夜帯、呑み足りないのに、他の店がみんな閉まっちゃってたら!
タチノミ現象延長戦 間借りBARりゅうで、呑めます。
場所はこのへん
|2023年12月5日
桜台に12/5オープン!コストコ再販店SELECT MART(セレクトマート)。
コストコ専門店
案内
外観
外観
2023年12月5日オープン。桜台駅北口スグ。
コストコ再販店。コストコから仕入れて、セレクト&小分けして再販売。
コストコ自体が卸売で、会員登録すれば一般の人も買えるだけなので(転売ヤーではなく)正常な商取引です。
新三郷や入間のコストコに、自分で車で行くのは大変。
桜台駅スグで、コストコ商品が買えるようになりました。
開店待ち
開店待ち
オープン初日12/5の開店時間前には、西友の方まで行列。
桜台で、コストコ商品、買えます。
チラシ
会員登録なしでコストコ商品が買える!
店内
店内
12/5〜7は、パン系メインのパン祭り。奥には冷蔵庫・冷凍庫あり。
チーズタルト、ハイローター、ディナーロール、ピザ、パン類、デザート、日用品、飲料など取り扱い。
商品は、小分けされていたり、小分けしづらいものはコストコそのままだったり。
肉など一部商品は、予約受付(予約しておけばコストコで買ってきてくれる)検討中。
取り扱い商品は、アンケートや要望を受けて決めていく予定。
桜台フードフェスタの時にやっていた、温めたり・お湯を入れたりするカフェコーナーは未定。
⇒関連記事:桜台フードフェスタ2023@桜台駅周辺(桜台)(2023/10/22)
桜台からは、とても遠かったコストコが、急に身近な存在に。
今まで新三郷・入間などコストコへ直接買いに行っていた方も、コストコ初心者の方も、
桜台駅前のコストコ再販店SELECT MARTで、コストコ商品、買ってみて下さい。
場所はこのへん
|2023年12月3日
要町に12/1オープン!Thai Restaurant MEKONG(メコン)。
看板
12/1オープン
外観
2023年12月1日オープン。新築。かえる食堂の近く。
1988年オープン(35年間営業)の西池袋メコンが移転。
移転前は、芸術劇場の向かいの地下。
移転先近くの祥雲寺のSNSで知り訪問。
移転に際してオーナーチェンジがあったみたいで、祥雲寺が新オーナー?っぽい
西池袋の老舗タイ料理店が要町で復活オープン。めでたい。
店内
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
生春巻
カオマンガイ
カオマンガイ
トムヤムグン
トムヤムグン
メコン復活!!移転しました。
老舗タイ料理店の味を、新築の移転先で。
場所はこのへん
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2023年12月3日
池袋に12/2オープン!中華そば 多繋-TAKEI-。
西池袋公園近くの東武西池袋サンライト、味の10番街。
12/2オープン
自家製多加水麺
外観
2023年12月2日オープン。
上野で2019年3月29日に閉店した多繋が、西池袋へ移転・復活。
自家製麺と炭火吊るし焼きチャーシューが自慢。
店内に製麺室があり、製麺機による自家製多加水麺。
ニコのタコスの隣。
⇒関連記事:カルニタス@ニコのタコス(池袋)(2011/11/13)
メニューリスト
券売機
券売機
黒豚特製・並
黒豚特製・並
西池袋に復活オープン!中華そば多繋(タケイ)。
自家製多加水麺と炭火吊るし焼きチャーシューを味わって見て下さい。
場所はこのへん
|2023年12月3日
池袋に10/31オープン!アニメ東京ステーション。
看板
外観
2023年10月31日オープン。丸善の跡地。ジュンク堂の近く。
池袋に、日本のアニメを、世界にアピールする施設がオープン。
事業主体は(豊島区ではなく)東京都が設置。
運営管理は、一般社団法人 日本動画協会。
過去の名作や最新の人気作品に出会える「アニメの世界への出発点」。
日本人のアニメファンや、海外からの観光客などに情報提供。
オープン前から事前に情報は知ってましたが、アニメ関連施設なんて、どうぜ撮影禁止でしょ、とスルーしてました。
ダメ元で行ってみたら、原則「撮影自由」で、ビックリ。
電車
電車
丸善時代からある電車が目印。籐久ビル東5号館。
フロア案内
10/31オープン
1F
1Fは、総合情報プラットフォーム。
アニメ大全
アニメ大全
アニメ大全
「アニメ大全」はそれぞれの会社では着手しきれないアニメ産業とアニメ文化の基盤を歴史的に網羅して、1971年から最新作まで随時登録、
アニメの力を過去・現在・未来へと繋ぐデータベース。
九喇嘛
九喇嘛
九喇嘛
『NARUTO』の登場キャラクター九喇嘛(クラマ)の巨大バルーン。
シンボルオブジェ
シンボルオブジェ
約120作品の名場面やキャラクターで構成される、シンボルオブジェ。
上(古)から下(新)へ並んでいます。
シンボルオブジェ
真下に立って上を見上げると、なにやらパワーが降リ注いでくる・・・気がする
池袋の新パワースポット(という説はまだない)。
映像
イベント&ワークショップあり。
カプセルトイ
カプセルトイ
カプセルトイ
としまデジタルラリー
2F
2Fは、関連企画展示。
オープニング企画展は、〜2024年1月28日まで『NARUTO』。
まさかの撮影自由。
グッズショップ
B1
B1は、アニメ制作資料保存。
アニメ製作工程も解説・展示。
撮影OK
B1は、写真撮影OK 動画NG。近接(アップ)写真も可とスタッフさんに確認。
現在は、2003年放送の「ASTRO BOY 鉄腕アトム」を中心に、企画書、原画、セル画など、アニメ制作工程順に展示。
プリ・プロダクション
企画書
プロダクション
原画
セル画
2階企画展示『NARUTO』は、〜1/28まで。
池袋に東京都が設置した、世界に向けて日本のアニメを発信する新拠点。
アニメ好きな方は、訪れてみて下さい。
場所はこのへん