EBRIUS3110@東長崎【5/19オープン】
|2023年5月24日

EBRIUS3110 | |
---|---|
住所 | 豊島区長崎4丁目7-11 |
営業時間 | 火〜土20:00〜 日19:00〜 |
定休日 | 月曜日 |
WEB | |
ブログ内 | トマトクリームパスタ(2023/5/24) |
2023年5月19日オープン せいちゃんの跡地 Time charge system’s BAR&DINER |
|2023年5月24日
EBRIUS3110 | |
---|---|
住所 | 豊島区長崎4丁目7-11 |
営業時間 | 火〜土20:00〜 日19:00〜 |
定休日 | 月曜日 |
WEB | |
ブログ内 | トマトクリームパスタ(2023/5/24) |
2023年5月19日オープン せいちゃんの跡地 Time charge system’s BAR&DINER |
|2023年5月21日
東長崎に5/21プレオープン!桃ねこ館(MomonekoYakata)。
店名
外観
2023年5月21日プレオープン(5月下旬オープン予定)。
クラフトビールスタンド忠の営業時間終了後、深夜〜時間帯の間借り営業。
クラフトビールと、深夜の〆にピッタリな罪悪感なしのヘルシーフードの店。
この日(5/21)は、忠の営業時間内にプレ営業。
クラフトビールスタンド忠
クラフトビールスタンド忠は、2020年1月15日オープン。
⇒関連記事:さしま茶エール@忠(東長崎)(2020/1/21)
茨城・さかい河岸ブルワリーのクラフトビールの店。
祝開店
ロックバンドPFL(PeachFlavorLips)のメンバーが運営。
ライブ活動の他、東長崎でボーカル教室もやってます。
店内では、CDや、バンドのオリジナルグッズも販売。
クラフトビール
桃ねこ館メニュー
桃ねこ館メニュー
玄米や低糖質などヘルシーなので、深夜でも罪悪感なし。
桃ねこカレー
桃ねこカレー
桃ねこ焼きおにぎり
桃ねこ焼きおにぎり
東長崎駅北口、クラフトビールスタンド忠の営業時間終了後。
深夜(23時〜5時予定)の桃ねこ館で、クラフトビールと、ヘルシーフードを。
場所はこのへん
|2023年5月20日
練馬に5/20オープン!九州酒場 うまてつ 練馬店。
馬
看板
5/20オープン
外観
2023年5月20日オープン(5/14プレオープン)。ちょっと一ぱい たまの跡地。
新桜台・江古田うま鉄の2号店、練馬にオープン。
九州酒場 うまてつ 練馬店。看板メニューは、馬刺と馬鍋。
新桜台の本店は、馬鉄として2016年3月11日オープン。2022年「うま鉄」へ看板変更。
⇒関連記事:馬刺・肉玉そば@馬鉄(新桜台)(2016/3/11)
(本店で聞いた時)店名の由来は、馬肉と鉄板焼の店だから。
でしたが、練馬店は、鉄板焼メニューはなく、馬肉一本勝負。
オーナーは引き続き本店にいて、女性店長さんが練馬店を任されるみたい。
カウンター5席ほど、1階奥にテーブル6(2名×3卓)、2階にも数席。
おつまみメニュー
馬刺メニュー
馬鍋メニュー
お通し?
もつ煮
馬刺5点盛り
馬刺5点盛り
頼雄の餃子
頼雄の餃子
馬とろ飯
馬とろ飯
練馬に、新桜台の名店・うま鉄の2号店!!
カラ館〜やよい軒の狭い通り沿い。
ラーメン太郎、蛍、居空間、武士、三毎、魚たか2号店、仲井戸、だるまん家、仁樹などなど。
個性あふれる個人経営の飲食店が立ち並ぶ名店街に。
馬肉な気分の日には、九州酒場うまてつ練馬店へ。
場所はこのへん
|2023年5月20日
ちょこざっぷ | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉南1丁目3-1 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 無休 |
WEB | chocozap![]() |
2023年5月10日オープン |
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2023年5月19日
練馬で5月稼働開始!どさん子本舗 自動販売機。
外観
どさん子グループのみそ膳 練馬店の隣。
外観
2023年5月設置・稼働開始。
どさん子グループが運営する冷凍ラーメン・餃子の自動販売機。
昭和36年(1961年)創業。50年の歴史を持つ、どさん子チェーン。
世界のどさん子を目指し、自販機で、練馬の食卓へ。
どさん子ラーメン
どさん子の冷凍みそラーメン、販売中。
陳麻家
陳麻家の冷凍担久麺も販売中。
陳麻家と言えば、練馬駅南口のR+のところに、以前ありました。
⇒関連記事:冷やし担々麺@陳麻家(練馬)(2012/5/27)
陳麻家 ⇒ 日本橋焼餃子 ⇒ ドリルマン ⇒ R+
みそ膳だけでなく、陳麻家も、どさん子グループみたい。
陳麻家 担々麺
陳麻家 担々麺
練馬では、以前あった陳麻家、なつかしい人もいるかも〜と、07番を購入。
※モヤシや青菜は入ってませんので自分で用意。
陳麻家
中身
中身
作り方
解凍
担々麺 陳麻家
担々麺 陳麻家
どさん子ラーメンの冷凍味噌ラーメンが買える!
陳麻家の冷凍担々麺も買える!
練馬駅北口・弁天通り、みそ膳練馬店の隣の自動販売機。
なつかしの陳麻家・担々麺、自宅で再現してみて下さい。
場所はこのへん
|2023年5月12日
富士見台に5/12オープン!タイ食堂 ひょうたん 富士見台店。
看板
5/12オープン
外観
ふじみ銀座通り(中野区上鷺宮)
外観
2023年5月12日オープン。
富士見台駅南口・ふじみ銀座通りに、タイ食堂ひょうたんがオープン。
ひょうたん練馬店の移転先。
練馬店の名物マスターには、富士見台店で会えます。
初日5/12なので、ミーちゃんも来ていましたが、富士見台店では、たぶん会えません。
2010年6月15日 タイ風立呑福道(ひょうたん)練馬店、オープン
2015年8月10日 ひょうたん江古田店、オープン
⇒タイ・チェンライ料理@ひょうたん江古田店(江古田)(2015/8/10)
2019年1月11日 ひょうたん桜台店、オープン
⇒関連記事:おにぎり@ひょうたん桜台店(桜台)(2019/1/11)
2022年11月30日 練馬店、移転のため休業。跡地は、親戚が、タイランド2019。
⇒関連記事:トムヤムクン@タイランド2019(練馬)(2022/12/22)
約半年間の時を経て、酔っ払いの聖地ひょうたんが、練馬から富士見台へ移転(マスター、半年間も何してたの?)
待ちくたびれた常連さん達で、17時〜ラストまで、ずっと満席。しばらく続きそう。
天井
天井の模様がキレイで必見!上を見上げてみて。
店内の配置が、練馬店の逆で、手前がテーブル席、奥が厨房とカウンター(スタンディング)。
フードメニュー
ランチメニュー
フードメニュー
フードメニュー
フードメニュー
ラープムー
ラープムー
ホーモッガイ
ホーモッガイ
カオソーイ
カオソーイ
練馬の人気店ひょうたん、富士見台に移転・降臨。
タイに惚れ込んでる名物マスターに会いに行ってみて下さい。
場所はこのへん
|2023年5月12日
ひょうたん | |
---|---|
住所 | 中野区上鷺宮4丁目16 |
営業時間 | 11:00〜15:00 17:00〜23:00 |
定休日 | |
WEB | |
ブログ内 | カオソーイ(2023/5/12) |
2023年5月12日オープン |