唐澤博物館@桜台
|2019年6月1日
Tags: 唐澤博物館 , 桜台駅 , 豊玉北3丁目|2019年5月27日
NS整骨院 | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台1丁目6-1 |
診療時間 | 9:30~12:30 15:00~20:00 日9:30~15:00 |
休診日 | 火曜日 |
WEB | ホームページ |
2019年5月23日開院 |
|2019年5月19日
桜台に5/18オープン!日本酒BAR TSUMUGI(ツムギ)。
看板
外観
階段から2階へ。
外観
2019年5月18日オープン。KIVANAの跡地。
⇒関連記事:人参の優しいカルボナーラ@KIVANA(桜台)(2014/6/30)
桜台駅南口に、日本酒BARがオープンしました。
GW中に「あれ?KIVANAの看板が灯ってないけど定休日だっけ?」と思ったのですが、4月末で閉店してたみたいで別の新店に。
マスターは、練馬のKIZUNA、AKASHI、高円寺SHIRUSHIを展開するグループから独立。
人手不足で閉店したKIZUNAの魂の手羽先が復刻!再び食べられます。
⇒関連記事:魂の手羽先@KIZUNA(練馬)(2011/8/17)
偶然みたいだけど、KIVANAとKIZUNAって店名が似てる(どうでもいい)。
日本酒
5/19[日)本日のオススメ
お通し
たたきカツオ薬味まみれ
ネギトロゆっけ
復刻 魂の手羽先
練馬のKIZUNAの魂の手羽先が、桜台のTSUMUGIで復刻!!
タレ or 塩から選択。または、写真のようにタレ2・塩2も可。
復刻 魂の手羽先(塩)
復刻 魂の手羽先(タレ)
KIZUNAファンの方は、マスターともお客さん同士でも再会がある店。
もちろん、新たな出会い歓迎!KIZUNAを知らない方も、お気軽にどうぞー
これから桜台で、いろいろな出会いや絆をつむいでいく日本酒BARです。
場所はこのへん
|2019年5月15日
GOOSE | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉上2丁目9-10 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | ホットペッパーBeauty店舗ページ |
2019年5月12日オープン 雄美印刷社の跡地 |
|2019年5月12日
桜台のイル・トンシオーネ(il Tonsione)、再訪してランチ。
看板
外観
2019年4月23日オープン。中国料理 正邦の跡地。千川通り。
石神井公園・池のほとりロニオンを引き継いだラ・ガッツァが、桜台に移転。
イタリアの郷土料理や、旬の食材を使ったイタリアンをコース料理、アラカルトで提供。
地下にもあるワイン貯蔵庫には、ワイン400本以上。
生ハムやサラミ、チーズ、オリーヴの量り売り販売。
野菜の多くは、加藤農園や野坂農園など、練馬区内産の野菜を使用。
震災後ボランティア活動などを通じてつながりがある気仙沼の食材を使用&販売。
前回はディナーだったので、ランチで再訪。
⇒関連記事:緑色のランチセット@イル・トンシオーネ(桜台)(2019/4/24)
ランチメニュー
黄色いランチセット
緑色・藍色のランチセット
今週のパスタ
この日は、緑色のランチセットを注文。
サラダ
練馬区産の野菜と、気仙沼産の海藻を使用したサラダ。
1皿の上で、練馬と気仙沼がコラボ。
バケット
ボローニャ風ミートソース
ボローニャ風ミートソース
千葉県産無農薬春菊を使ったボローニャ風ミートソース。
揚げナスのグラタン
揚げナスのグラタン
コーヒー
桜台に移転してきた、超実力派の本格イタリアン新店。
いつかロニオンのような地元で愛される名店に。
特別な日にも、普段使いにも。
この場所で、たくさんの思い出が作られていきます。
場所はこのへん
|2019年5月10日
【閉店】KIVANA | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台1丁目4-11-2F |
営業時間 | 平日17:00~27:00 土日祝13:00~24:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | ホームページ 食べログ |
ブログ内 | 人参の優しいカルボナーラ(2014/6/30) |
2014年6月16日オープン サブリナの跡地 2019年4月末閉店/td> |
|2019年5月10日
【閉店】IPPON&DOCCO | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台1丁目11-6 |
営業時間 | |
定休日 | 不定期開催 |
WEB | ホームページ ブログ 食べログ |
ブログ内 | 富士宮焼きそば&黒はんぺん(2011/7/12) |
2006年1月23日オープン がらくた居酒屋IPPON!(いっぽん!) 2014年1月23日リニューアル 2019年5月1日IPPON&DOCCOに店名変更 店主は静岡出身 |
|2019年4月24日
桜台に4/23オープン!il Tonsione(イル・トンシオーネ)。
ワインや食材の販売、量り売りもやってます♪
外観
2019年4月23日オープン。中国料理 正邦の跡地。千川通り。
桜台で43年間営業した正邦の跡地に、イタリアン(オステリア)がオープン。
店名イル・トンシオーネの由来は、オーナーシェフが頓所(とんしょ)さんだから。
石神井公園・池のほとりで1996年~2014年の18年間営業したを名店ロニオン。
店主は、イタリアでワインの修行し、15年間ロニオンで働きマネージャも務め、
2014年8月6日、ロニオンを引き継ぎ、跡地で、ラ・ガッツァをオープン。
諸事情により、移店することになり、2018年12月30日、ラ・ガッツァを閉店。
2019年4月23日、イル・トンシオーネとして、桜台に移店・再オープンしました。
入口を入ると、両サイドにワインや食材が並ぶ階段。
CANTINA
CANTINA
案内
生ハムやサラミ、チーズ、オリーヴの量り売り販売。
日本酒やワイン、世界各地のお酒も販売。
宮城県気仙沼の食材も販売。
セッティング
ディナー
7000円コースを撮影するため、オープン初日4/23に訪問すると、夜のコースは前日までに予約が必要とのことで、その場で翌日を予約して、外観は4/23撮影、料理は4/24撮影。
※アラカルト料理は、予約せず、当日注文できます。
この日は、前日に予約しておいた、旬を味わう季節のコースを注文。
アミューズ
モッツァレラチーズを包んだ赤ワイン風味のライスコロッケ 香草と熟成させた豚の背脂ラルドを添えて。
冷製前菜
皮面を鮎漁醤で炙った金目鯛のカルパッチョ、アップルヴィネガーでマリネした野菜添え
気仙沼産真蛸と北海道産水蛸のテリーヌ ジェノヴェーゼソース
バケット・オリーヴ油
温製前菜
島根県産猪のサルシッチャをローストで ヴェネト産ホワイトアスパラガスのソテーと共に いちじくの赤ワインソース・バルサミコソース
パスタ
イカ墨を練り込んだスパゲッティ 生ウニのクリームソース
魚料理
真鯛のソテー 気仙沼産あおさのりのクリームソース
肉料理
山梨・甲州ワインビーフ”らんぷ”肉のビステッカ ぶどう風味のマスタードソース
ドルチェ
レモンムース、マスカルポーネチーズとエスプレッソ2色のセミフレッド、木苺シャーベット
コーヒー
名店ロニオンを愛し、跡地を引き継ぎ、ロニオンの名を汚さぬよう守ってきた店主。
石神井公園のロニオン&ラ・ガッツァの建物は、取り壊され更地に。
人々の記憶の中に残る歴史の一部になりました。
同じ沿線ながら、ロニオンの威光が薄れる、遠く離れた桜台の地へ。
自らの名を付けた店名に変え、本当の意味で独立を果たした店主が、人生をかけて実力勝負。
誠心誠意、ひとりひとりのお客さんと向き合い、はやく桜台に根付き、末永く。
いつか桜台で、自分の力で、ロニオンのような地元で愛される名店に。
場所はこのへん