【閉店】evino(エヴィーノ)@桜台
|2019年3月31日

【閉店】evino | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台1丁目4-11 |
営業時間 | 17:00~27:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | 食べログ |
ブログ内 | エヴィーノ(2016/9/24) 自家製桜エビのニョッキ(2015/3/4) |
2012年5月22日吉祥寺にオープン 2014年12月31日移転の為閉店 2015年3月3日桜台に移転・再オープン 2019年3月末 新宿へ移転の為閉店 跡地はリサ・マリー |
|2019年3月31日
【閉店】evino | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台1丁目4-11 |
営業時間 | 17:00~27:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | 食べログ |
ブログ内 | エヴィーノ(2016/9/24) 自家製桜エビのニョッキ(2015/3/4) |
2012年5月22日吉祥寺にオープン 2014年12月31日移転の為閉店 2015年3月3日桜台に移転・再オープン 2019年3月末 新宿へ移転の為閉店 跡地はリサ・マリー |
|2019年3月30日
3/30・3/31桜台の千川通りで、桜台のさくら祭り2019。
主催は、練馬区桜台商業協同組合。
桜台フードフェスタを仕掛け大成功させた若手チームが企画。
桜台のさくら祭りは、2017年から始まり、今回で3回目。
⇒関連記事:桜台のさくら祭り2018(2018/4/8)
⇒関連記事:桜台のさくら祭り2017(2017/4/1)
桜の名所・桜台の千川通りに多数の屋台が出現する2日間。
豊南新交会エリア
雨予報を、運営の気合いで吹き飛ばし、曇天の中、開催。
1回目(2017年)は「まだ早いねー」
2回目(2018年)は「もう散っちゃったねー」
今年2019年は、運営が気合いで咲かせ、満開。
3回目にして、満開の桜の下では初開催の桜台のさくら祭り。
Aエリア
Aエリアは、みずほ交差点より練馬寄り(豊南新交会エリア)。
Aエリア
※おおむね満開ですが、木による。
四丁目町会
四丁目町会
元ふどん店ウラシマヤさんの着ぐるみパジャマなど。
桜台花クラブ
桜台花クラブ
か和もっち
か和もっち
か和もっちは、日本酒とおでん。
馬刺酒家一家
馬刺酒家一家
馬刺酒家一家
馬刺酒家一家
桜台の馬刺酒家一家は、桜ハットグ。
Bエリア
Bエリアは、みずほ交差点から、桜台駅に入る道(ファミマ前の信号)まで。
Bエリア
Bエリア
昭和酒場 夕陽
昭和酒場 夕陽
昭和酒場 夕陽
昭和酒場 夕陽は、ホルモン!
メリファーレ
メリファーレ
メリファーレは、お花見タルト。
フォトスポット
桜の碑の近くには、撮影スポット。
ミニョン
ミニョン
フリーペーパー『ミニョン』も屋台出店。
アトリエLachica
山一
山一(不動産)は、フランクフルト、焼きそばなど。
エベレスト
千川通り、向かいに店舗があるエベレストは、タンドリーチキン、サモサなど。
ひょうたん
練馬と江古田にあり、桜台店も出店したタイ食堂ひょうたんも出店。
射的
魚がし寿司
魚がし寿司
桜台の魚がし寿司は、ちまきとカニグラタン。
パラディッソ
パラディッソ
パラディッソ
毎回、創作メニューを考えてくれるパラディッソは、串ピザ。
PAYPAY
商店会有志による屋台出店は、焼きそば、わたがし、ホットワイン、甘酒など。
わたがし
焼きそば
ホットワイン 甘酒
オリジナルデザイン
本部テントでは、オリジナルデザインTシャツなど販売。
毎年、某宇宙戦争や某ブランドと偶然デザインがカブってしまう完全オリジナルデザインの桜台限定地元スウェットやTシャツ。
今年は、新作デザインなし(昨年のスウェットと同じデザインでTシャツ制作)。
毎回、注目され期待高まりハードルが上がりまくりの中、
桜台のカリスマデザイナー、スランプ?頑張れ。
Cエリア
Cエリアは、桜台駅に入る道から、西友に入る道まで。
cエリア
Cエリア
ヤオ屋
ヤオ屋
八百屋バル系列の肉巻き野菜串ヤオ屋は、肉レタス巻き。
茶平
茶平
茶平
茶平は、紹興酒、エビシュウマイ、ブタシュウマイなど。
八重垣
八重垣
八重垣は、イカ焼き、もつ煮込みなど。
登龍門
登龍門
登龍門は、中華惣菜、中華おつまみなど。
どん伝
とり天
うどん屋どん伝は、とり天、ぶっかけうどん、サーターアンダギーなど。
あんずの家
あんずの家
あんずの家は、さくら祭り限定さくらパウダー入り桜まんじゅうなど。
小林青果
小林青果
小林青果は、チョコバナナ、漬物など。
すーさん
すーさん
すーさん、本業のお好み焼など。
格之進
格之進
桜台の有名店・格之進TOKYOは、特製ハンバーグ。
kivana
kivana
店主が宮崎県木花出身、桜台のkivanaは、宮崎のソウルフード肉巻きおにぎりなど。
ローズマリー
ローズマリー
ローズマリー
ローズマリー
生フランク
いそべ焼き
おねがいゴリラ
とりぴえろ
とりぴえろ
店主がバルーンアーティストでもあるとりぴえろは、焼き鳥。
Dエリア
Dエリアは、西友に入る道より江古田寄り。
Dエリア
Dエリア
作楽。
作楽。塩ちゃんこ(うどん入り)
作楽。
江古田パンマルシェ
出張版・桜台で江古田パンさんぽ。
江古田・桜台のパン屋さんのパンに、さくら祭りの屋台グルメをはさむ企画。
参加パン屋
江古田のマザーグース、パーラー江古田、桜台のさくら蒸餅堂、オオナミ。
パン(マザーグース、さくら蒸餅堂)
パーラー江古田
マザーグースの箱で持って来られたパーラー江古田のパン。
江古田は、パン激戦区なのに、パン屋さん同士の仲が良すぎ。
オオナミ
サンド用具材
グルメ屋台は、プランポーネ、カフェアース、さとう、鳥笑。
カフェアース
カフェアース オオナミ
桜台のオオナミのパンに、江古田のカフェアースの特製ドライカレーをサンド。
プランポーネ
プランポーネは、江古田ハンバーグ、チキンビリヤニ、ミネストローネ。
プランポーネ マザーグース
江古田のマザーグースのパンに、江古田のプランポーネの金賞ハンバーグをはさんでバーガーに。
さとう
肉と野菜とナチュラルワインの店さとうのグルメ具材は、ローストビーフ。
鳥笑
鳥笑
たれがバツグン!鳥笑の焼き鳥。
HUT
江古田HUTも出店。
おやじの会
おやじの会
開進第三中学校おやじの会は、ドリンクや熱燗。
スーパーボールすくい
練馬明るい社会づくりの会
練馬明るい社会づくりの会
桜台にも事務所がある練馬明るい社会づくりの会は、恒例の明社赤飯など。
今年(2019年)は、3/30・3/31開催。
来年も、満開の桜の下で開催予定。
来年もおたのしみにー
|2019年3月28日
桜台に3/28オープン!酪農ビストロ 環(タマキ)コル レストラーレ。
看板
店名の環(たまき)の由来は、店舗、料理、人を通してたくさんの笑顔に出会える
そんな環(わ)のあるお店にしたいから。
コルは「心」、レストラーレは「回復」で、人の心を回復させる癒し系ビストロ。
オープン日
外観
2019年3月28日オープン。桜台バルの跡地。その前はグリーンプラネット。
アンチエイジングビーフ × チーズ料理 × ビオワインにこだわった酪農ビストロ。
肉のジャンプ直営だった肉バル・桜台バルが1月末に閉店。
跡地に、桜台バルの元店長さんが、個人経営の酪農ビストロを独立開業。
経営面では関係なくなり、肉のジャンプは取引先の1つに。
桜台バルのスタッフさんもいますよー
チーズ
ナチュラルチーズをふんだんに使用したチーズビストロ!
ランチは、ラクレットチーズたっぷりなクロックムッシュや、ハンバーグ、ステーキなど。
ディナーは、シャルキュトリー(お肉の前菜)はじめ、ラクレットをたっぷり使用したフリコや、濃厚な白カビチーズオムレツ、コンテチーズリゾットなど
チーズだけでなく、肉屋出身のオーナーが、厳選したお肉も魅力。
ビオワインは、伊・仏はもちろん、アルゼンチンやモルドヴァなどNEWな国も取り揃え。
お通し(パリパリチーズチュイル)
冷たい前菜
お肉の前菜
温かい前菜
お肉の前菜2種盛合わせ
白レバーたっぷりパテ・ド・カンパーニュ
プロシュート生ハム カマンベールとフルーツのチャツネ
メイン
レアラムロースステーキ ゴーダチーズとキノコソース
レアラムロースステーキ ゴーダチーズとキノコソース
リゾット・デザート
環(タマキ)名物!濃厚「流し」コンテリゾットを注文。
突然、目の前に現れたのは、巨大なチーズを持った店員さんと、空っぽの皿。
一体、何が始まるの!?
店員さんが、巨大チーズを傾けると、なんと、そこにはリゾットが!
店員さんは両手がふさがっているので、お客さんの協力が必要。
急遽、流す係を拝命し、店員さんとの共同作業で、流しました。
※仕入れや混雑状況により「流せない」場合もあります。
濃厚「流し」コンテリゾット
濃厚「流し」コンテリゾット
個人経営になって、オーナーさんの個性やこだわりを前面に出しやすく。
笑顔あふれる、環が広がる、心が癒される酪農ビストロ。
肉とチーズとビオワインの新店が。桜台にオープン!
場所はこのへん
|2019年3月19日
桜台に3/15オープン!子供服の古着屋さんenji(エンジ)。
案内
外観
外観
2019年3月15日オープン。CutActive(理容店)の跡地。
桜台と氷川台を結ぶ桜台通り沿い。メリファーレの隣。
桜台に、KIDS専門の古着屋さんがオープン。
店名enji(エンジ)の由来は、店主が高円寺の人だから、それと、園児。
70~130センチくらいの古着の子供服を中心に、靴などKIDS用品が並んでいます。
店内
店内
店内
子供服をお探しの子育てママさん、必見!
KIDS専門の古着セレクトショップ、店内のぞいてみて下さい。
場所はこのへん
TOP » 店舗情報 » ショッピング » ファッション »
|2019年3月19日
enji | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台2丁目46-14 |
営業時間 | 平日11:00~18:00 土日 12:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | |
ブログ内 | enji、オープン(2019/3/19) |
2019年3月15日オープン CutActiveの跡地 |
|2019年3月12日
桜台のうどん屋どん伝へ。
外観
2016年12月8日オープン。広屋酒店の跡地。
大和製作所・うどん学校出身。製麺機で作る自家製麺。
うどんスタンプラリー(~3/31)
なんか最近お客さんが入ってると思ったら、西武鉄道さんのスタンプラリー効果みたい。
ただ、西武線全体でやってるから範囲が広すぎて廻るのがたいへんそう。
西武池袋線単位とかでやってくれればいいのに。
個人的には、忙しすぎて参加できないや。
こんな広範囲をスタンプ集めて廻れるなんて、そうとう暇な人たちだね。
・・・なんて口に出して言ったら、周りのお客さんを敵にまわすので、心の中で思った。
こだわり
券売機
券売機
カレーうどんが、店主自信の看板メニュー。
この日は、野菜カレーうどんを注文。
野菜カレーうどん
野菜カレーうどん
野菜カレーうどん
おつまみメニュー
うどん屋さんなのに、ピザメニュー!?
でも、考えてみれば、原料は同じ小麦粉。
小麦粉を捏ねて平たく伸ばして、切って茹でれば、うどん。
小麦粉を捏ねて平たく伸ばして、乗せて焼けば、ピザ。
うどんとピザが合うかは別にして、うどん屋さんで自家製ピザを作るのは合理的。
うどんとピザが合うかは別にして、ピザ単体での評判は、割といいみたい。
そして、少なくとも私の主観的に、野菜カレーうどんとピザは、意外と合うかも。
マルゲリータ
マルゲリータ
ピザに合う、うどん探し、始めてみて下さい。
西武線うどんスタンプラリーは、~3/31まで。
場所はこのへん
|2019年3月1日
【閉店】にわとこ整骨院・鍼灸院 | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉上2丁目9-11 |
診療時間 | 8:30~13:00 14:00~20:00 |
休診日 | 日祝 |
WEB | |
2019年閉院 跡地はKARA |