大黒屋桜台店@桜台
|2016年8月2日

大黒屋桜台店 | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台1丁目4-15 |
営業時間 | 10:00~19:00 日祝11:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | ホームページ |
2011年7月23日オープン 2016年8月2日リニューアル |
|2016年8月2日
大黒屋桜台店 | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台1丁目4-15 |
営業時間 | 10:00~19:00 日祝11:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | ホームページ |
2011年7月23日オープン 2016年8月2日リニューアル |
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2016年7月28日
桜台に7/28オープン!麺処 次男房 桜台店。
看板
外観
場所は、桜台駅南口スグのクリーニングの角を左。秋元屋の隣。
外観
2016年7月28日オープン。信和興業(事務所)の跡地。
野方の人気店・次男房の2号店。(※坊ではなく房)
隣の秋元屋も、野方の人気店の2号店ですが、ただの偶然のようです。
元事務所(非飲食)のスケルトンから、大がかりな内装工事で完成した理想的な店内は、コの字のカウンター9席ほど。コの字の内側が店員さん1人通れる幅になっていて、すべての席にすばやく提供できる店内配置。
製麺所は、中野の大成食品。
メニュー
看板メニューの次男房らーめんは、鶏のみ使用の鶏白湯らーめん。
豚骨のこってりギトギトしたスープと違い、とろみがあるのにアッサリとした鶏白湯スープは女性にもオススメ。
老若男女、誰でも安心して食べられる、次男房自信の一杯。
秋元屋で呑んだ後のシメにも最適。
他にも、油そば、つけ麺。
食券
カウンター席の目の前にある食券と代金を一緒に店員さんに渡すシステム(前金制)。
オープン初日のこの日は、次男房らーめん、炙りチャーシュー丼を注文。
次男房らーめん
炙りチャーシュー丼
ラーメン激戦区・桜台エリアに野方から襲来した鶏白湯ラーメン新店。
若くて元気なおにーさん(店員さん)たち、気合い入ってます。
場所はこのへん
|2016年7月27日
桜台に7/26オープン!アジアン居酒屋lumbini(ルムビニ)桜台店。
7/26オープン
看板
外観
2016年7月26日オープン。マリカの跡地。
味成 ⇒ マサラ ⇒ マナブ ⇒ マリカ ⇒ ルムビニ。
刺身と焼き魚の味成が2011年閉店後、代々カレー店が続いているテナント。
⇒関連記事:ビリヤニ@マリカ(桜台)(2015/9/18)
⇒関連記事:野菜カレーセット@マナブ(桜台)(2012/6/1)
⇒関連記事:野菜カレーセット@マサラ(桜台)(2011/5/26)
⇒関連記事:マグロとイカ刺身盛合せ定食@味成(桜台)(2010/11/19)
ネパール人男女(夫婦?)で営業。4卓(4人席×3、2人席×1)。
店名のLUMBINIとは、ネパール南部の村名で、お釈迦様の生誕地。
練馬の弁天通りにも同名店あり、関係を聞いてみると「同じ店」とのこと。
⇒関連記事:スペシャルセット@ルムビニ(練馬)(2015/6/8)
メニュー
この日は、ネパールタリセットを注文。
ネパールタリセットは、カレー2種(マメ&チキンorマトン)、サグ、アチャル、ライス、ソフトドリンクのセット。
ネパールタリセット
ちなみに、こちらのお店、ナンはないそうです。
その代わり、ネパール現地で食べられている米を使う、ライスが自慢のネパールカレー店。
桜台駅スグの好立地!コロコロ替わらず定着してほしいテナントです。
場所はこのへん
|2016年7月18日
桜台バルに再訪して、ランチ。
外観
2016年6月21日オープン。グリーンプラネットの跡地。
オープン初日にも取材。
⇒関連記事:赤城牛フィレステーキ@桜台バル(桜台)(2016/6/21)
肉のjump(ジャンプ)直営。飲食初参入。
赤城牛1頭買いで、希少部位のステーキなどが特徴の肉屋直営の肉バル。
前回はディナーだったので、今回はランチ訪問。
ランチメニュー
ライス&サラダ&スープ付き。ライスはバゲットに変更できます。
サラダ&スープ
赤城牛ハンバーグ
意外と飲食店のレベルが高く名店ぞろいの桜台エリア。
お肉屋さん直営の肉バルで、昼から肉食!
場所はこのへん
|2016年7月3日
桜台に7/3オープン!i-kitchen(アイキッチン)桜台店。
看板
外観
2016年7月3日オープン。ダナパニの跡地。その前は菊元。千川通り沿い。
失ったものの存在の大きさは失ってから知る。菊元を失った喪失感じわじわ。
菊元の跡地にできたダナパニがいつの間にか閉店し、インドカレー新店。
⇒関連記事:ダナパニスペシャルセット@ダナパニ桜台店(桜台)(2014/5/29)
インド⇒インドの場合、知り合いをつれてきて居抜きが多いですが、今回は例外でテナント募集が出てスケルトンで入居。
(水廻りの関係で)店内の配置は同じですが、床も壁紙も張替え、内装はガラリと変わり、菊元の面影無し。
チラシ
チラシには、AN AUTHENTIC INDIAN CUISINE、INDIAN KITCHEN(正統なインドの調理法、インドの台所)
店名のi^kitchenの由来は、INDIAN KITCHENのようです。
チラシ
チラシ裏によると、富士見台など6店舗あり、桜台店は7店舗目。
ランチメニュー
オープン初日のこの日は、ランチでスペシャルセットを注文。
セットサラダ・ドリンク
スペシャルセット(ランチ)
カレー(チキン)
同価格帯では小さなカレー2種の店が多いですが、こちらは大きなカレー1種。でも大きいので他店より量は多め。
ナン
ナンorライスを選択。
ナン・ライスお替わり自由。
タンドリーブラウン
タンドリーチキンorタンドリーブラウン(エビ)から、エビを選択。
スパイスにこだわり、正統なインドの調理法で作る本格インド料理の新店が桜台にオープン。
場所はこのへん
|2016年7月1日
太郎歯科桜台診療所 | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台2丁目40-6 |
診療時間 | 月水木金10:00〜20:00 土日10:00〜18:00 |
休診日 | 火・祝 |
WEB | ホームページ |
2014年8月6日開院 |
|2016年6月27日
桜台に6/27オープン!インド・ネパール アジアン レストラン SAGUN(サグン)。
看板
外観
2016年6月27日オープン。口福餃子の跡地。桜台通り。
豊澤園 ⇒ 東寅 ⇒ 口福餃子と続いた中華テナント、インド・ネパールカレー店にチェンジ。
⇒関連記事:広東麺&羽根つき餃子@口福餃子(桜台)(2011/7/18)
⇒関連記事:豚肉と玉葱傷め定食@東寅(桜台)(2010/11/12)
店名のSAGUNとは、ネパールで夢や願い事を神様にお願いするときに使う、幸せになれるもの。
フロア担当の日本語が得意なポカラ出身の若いネパール人女性がオーナーのようで、SAGUNでお祈りして店を出す夢がかなったとのこと。
で、結局、SAGUNが何なのかというと、看板の店名の横にある門松のようなもの。
想像するに、日本でいうとダルマ的な存在?
非チェーン(個人経営)、フロア1名、厨房に2名ほど。
中村橋に本店があるチェーンSAGUN(サグーン)とは無関係(そのSAGUNを知らずに店名をつけたとのこと)。
メニュー
メニュー
メニュー
この日は、ディナーAセットを注文。
セットサラダ・ストロベリーラッシー
Aセット
Aセット(2種・野菜とサグチキンを選択)
日本のメニュー
日本の居酒屋さんで出すようなメニューあり。呑めます。
ジャンボ若鶏ねぎま
タンドールで焼いた、ねぎま。
えのきバター
桜台にインド・ネパールカレー新店!
縁起のいい店名なので、SAGUNのカレーを食べれば、神様があなたの夢や願い事もかなえてくれるかも。
場所はこのへん