桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

ミックス焼き(小)@鶏no都(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に5/1オープン!やきとり酒場 鶏no都 From都城 江古田店。

看板
鶏no都(江古田)

5/1オープン
鶏no都(江古田)

外観
鶏no都(江古田)

2023年5月1日オープン。とりビアー江古田店から転換。
 ⇒関連記事:特大もも焼き@とりビアー(江古田)(2016/9/26)

とりビアーと同じ会社の新ブランド1号店。

説明
鶏no都(江古田)

「宮崎県都城市から直送の若鶏を中心とした鶏酒場」

看板メニューは、鶏焼(串を刺さない焼き鳥)。

やっ鶏ます
鶏no都(江古田)

都城
鶏no都(江古田)

メニュー
鶏no都(江古田)

こだわり
鶏no都(江古田)

メニュー
鶏no都(江古田)

メニュー
鶏no都(江古田)

焼き
鶏no都(江古田)

店員さんが焼いてくれます。

ミックス焼き(小)
鶏no都(江古田)

ミックス焼き(小)
鶏no都(江古田)

とりわさ
鶏no都(江古田)

チキン南蛮
鶏no都(江古田)

チキン南蛮
鶏no都(江古田)

親子丼
鶏no都(江古田)

親子丼
鶏no都(江古田)

宮崎県都城産の若鶏を使用した新ブランド1号店。

江古田の鶏no都で、都城の若鶏を味わいながら呑んでみて下さい。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-73-12

鶏no都の詳細情報

Tags: , ,

もつ煮込み@酔り道(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に5/1オープン!酔り道。

看板
酔り道(中村橋)

5/1オープン
酔り道(中村橋)

外観
酔り道(中村橋)

2023年5月1日オープン。極味の跡地。中杉通り。
 ⇒関連記事:チーズダッカラアゲ@極味(中村橋)(2023/5/1)

居酒屋チェーン・中村橋店のFCオーナーをしていた店主が独立。

地元の知り合い・常連さん多数な個人経営の居酒屋新店。

振る舞い酒(オープン記念)
酔り道(中村橋)

料理メニュー
酔り道(中村橋)

料理メニューは絞って少なめ(載ってないメニュー多数)。

フードロス削減のため、基本は店主おまかせ。

※苦手なものなど、事前に店主へ。

本日のおすすめ
酔り道(中村橋)

もつ煮込み
酔り道(中村橋)

この日は、おつまみコース(野菜・魚・肉・揚げ物の4品おまかせ)を注文。

おまかせ野菜
酔り道(中村橋)

おまかせ魚
酔り道(中村橋)

おまかせ揚げ物
酔り道(中村橋)

おまかせ肉(※オープン記念でちょっと良い肉)
酔り道(中村橋)

酒のおつまみ、美味しければ何でもいい派。

フードロス削減にもなり、店主おまかせは合理的。

中村橋駅南口、千川通り・中杉通り角のマクド近く。

お仕事帰りなど、酔り道へ、ちょっと寄り道していって下さい。

場所はこのへん


酔り道の詳細情報

Tags: , ,

包包サンド@MOGUMOGU(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

豊島園に5/1プレオープン!MOGUMOGU(モグモグ)。

5/1プレオープン
MOGUMOGU(豊島園)

外観
MOGUMOGU(豊島園)

2023年5月1日プレオープン。ジェラートYoiYoiの間借り営業。

ジェラート専門店YoiYoi&レンタルスペースneko no hitai併設。
 ⇒関連記事:ジェラート@YoiYoi(豊島園)(2021/10/21)

MOGUMOGUは、気軽にテイクアウトできるテイクアウトフード店。

(店内neko no hitaiでイートイン可)。

第1弾は、包包サンド。

包包(パオパオ)に使用するのは割包。中華圏でおかずを挟んで食べる蒸しパン。

中身は研究中で変わるかも。

不定期営業で、営業日は店のインスタで確認。

店頭
MOGUMOGU(豊島園)

包包サンド
MOGUMOGU(豊島園)

包包サンド
MOGUMOGU(豊島園)

イートイン
MOGUMOGU(豊島園)

mogumogu
MOGUMOGU(豊島園)

説明
MOGUMOGU(豊島園)

包包サンド(チキン南蛮)
MOGUMOGU(豊島園)

場所はこのへん

練馬区練馬4-24-11

MOGUMOGUの詳細情報

Tags: , ,

ベーカリーふぉれすと(千川)、オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

千川に4/2オープン!ベーカリーふぉれすと。

チラシ
ふぉれすと(千川)

看板
ふぉれすと(千川)

外観
ふぉれすと(千川)

2023年4月5日オープン(3/25プレオープン)。

千川駅から北へ徒歩8分ほど。住宅地にベーカリーがオープン。

コーヒーとホームメイドのパンの店。

テイクアウト中心。イートイン1卓2席。

ふぉれすと紹介
ふぉれすと(千川)

週2
ふぉれすと(千川)

図書館の司書のお仕事もされているパン作りが大好きな女性オーナーさん。

しばらくは週2営業予定。

今月のおすすめ本
ふぉれすと(千川)

司書さんということで、店内には、今月のおすすめ本が展示されています。

メニュー
ふぉれすと(千川)

店内
ふぉれすと(千川)

買ったパン&クッキー
ふぉれすと(千川)

ブルーベリースムージー
ふぉれすと(千川)

千川の住宅地に、コーヒーとホームメイドのパンの新店。

お近くの方は、買ってみて下さい。

場所はこのへん

豊島区千川2-27-9

ベーカリーふぉれすとの詳細情報

Tags: , ,

やきとりテイクアウト@炭火やきとり竜鳳(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋で4/24リニューアル!テイクアウト専門店 炭火やきとり竜鳳。

竜凰(中村橋)

営業日
竜凰(中村橋)

外観
竜凰(中村橋)

中村橋店は、2010年9月1日オープン。本部は1978年オープン。

中杉通り沿い。炭火やきとり居酒屋。

2023年4月24日リニューアル。

人手不足によりメニューを大幅に絞り、やきとりテイクアウト専門店。

10種ほどの炭火やきとり、テイクアウトできます。

※店内営業は休止。

メニュー
竜凰(中村橋)

メニュー
竜凰(中村橋)

やきとり
竜凰(中村橋)

パッケージ
竜凰(中村橋)

パッケージ
竜凰(中村橋)

やきとり(タレ)
竜凰(中村橋)

やきとり(しお)
竜凰(中村橋)

中村橋駅北口スグ・中杉通り沿い。

家呑みでも、職人の味、秘伝のタレ、炭火の本格的な焼き鳥を。

お買い物ついでや仕事帰りにでも、テイクアウトしてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区貫井2-2-5

竜鳳の詳細情報

Tags: ,

定番タピオカミルクティー@王子茶(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に4/24プレオープン!王子茶(OUJI CHA)。

看板
王子茶(練馬)

オープン記念
王子茶(練馬)

4/24〜5/7はオープン記念でお得。

外観
王子茶(練馬)

2023年4月24日プレオープン。茶覇覇⇒茶パパの跡地。練馬駅北口階段スグ。
 ⇒関連記事:定番タピオカ@茶覇覇(練馬)(2019/8/10)

練馬駅北口に、タピオカ新店。

タピ屋の跡地にタピ屋がオープン!

まだプレ営業で、ドリンクメニューのみ。

正式オープン後は、鶏排(ジーパイ)やエッグタルトなども予定。

イートイン・テイクアウト・デリバリー対応。

一時は大ブームで各駅に乱立したタピ屋が、今や絶滅危惧。

タピオカ入りを注文するか否かは別として、フルーツティーやスムージーなど、色々なドリンクが注文できるので、各駅に1店舗あると便利。

メニュー
王子茶(練馬)

メニュー
王子茶(練馬)

トッピング・甘さ・氷の量
王子茶(練馬)

茶の酒類
王子茶(練馬)

定番タピオカミルクティーを注文。

茶の酒類が選べて、四季春(シキハル)を選択。

定番タピオカミルクティー
王子茶(練馬)

定番タピオカミルクティー
王子茶(練馬)

消えかけた練馬のタピ屋の明かりが灯り続けます。

台湾本場こだわりの定番タピオカミルクティーをどうぞー

場所はこのへん

練馬区練馬1-19-2

王子茶の詳細情報

Tags: , ,

ホットドッグ@BRIDGES(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に4/20オープン!BRIDGES(ブリッジズ)。

4/20オープン
ブリッジズ(練馬)

ホットドック
ブリッジズ(練馬)

外観
ブリッジズ(練馬)

2023年4月20日オープン。四季の味処並木の昼間借り。大阪王将の隣。

練馬駅南口に、アメリカンジャンクフード新店。

American Junk Food near Nerima station.

店主は、アフリカ系アメリカ人?(黒人さん)。

メニューは、ホットドッグ、チリボウル、ソフトドリンク。

並木ランチは休止。間借りで、ホットドック屋さんが昼のみスタート。

テイクアウトOK。並木の店内でイートインできます。

ホットドッグ&コーラ
DSC09816

セットでドリンク100円引き。

ホットドッグ
ブリッジズ(練馬)

ホットドッグ
DSC09820

食べかけ
ブリッジズ(練馬)

ケチャップ&マスタードじゃなくて、チリソースの本格的なホットドッグ。

アメリカ本場のチリドッグ、練馬で食べてみて!

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-31-5

ブリッジズの詳細情報

Tags: , ,

ここロース@焼肉ここ肉(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に4/14オープン!焼肉ここ肉 練馬店。

看板
ここ肉(練馬)

4/14オープン
DSC09692

外観
ここ肉(練馬)

練馬銀座通り。

外観
ここ肉(練馬)

2023年4月14日オープン。炭GYUの跡地。
 ⇒関連記事:辛味噌プルコギ定食@炭GYU(練馬)(2020/12/5)

ホルモンチャン ⇒ カンナム ⇒ 炭GYU ⇒ ここ肉

「Simple is the BEST」美味しいをここで!(店インスタより)

肉の卸をやっている会社の直営店。

練馬店が本店&1号店。(「焼肉ここから」とは無関係)

江戸川区にセントラルキッチン。今後、増店していく予定。

店長さんオススメは、ここロース、ここレモンサワー。

ガスロースター
ここ肉(練馬)

セルフで焼くスタイル。

タレ
ここ肉(練馬)

オープニング企画
ここ肉(練馬)

〜5/5まで、お通し替わりにサービス。

ここ肉食べ比べ皿
ここ肉(練馬)

ロース、カルビ、ハラミ、1枚ずつ。メニュー選びの参考に。

ここ肉食べ比べ皿
ここ肉(練馬)

生キムチサラダ
ここ肉(練馬)

フードメニュー
ここ肉(練馬)

セルフオーダー
ここ肉(練馬)

QRコードから自分のスマホで注文するセルフオーダーシステム採用。

注文リスト
ここ肉(練馬)

上タン
ここ肉(練馬)

上タン
ここ肉(練馬)

ここロース
ここ肉(練馬)

ここロース
ここ肉(練馬)

カルビクッパ
ここ肉(練馬)

練馬駅北口・練馬銀座通りに、焼肉新店。

肉の卸直営で食材に自信。シンプルに、ここで焼肉が楽しめます。

場所はこのへん

練馬区練馬1-21-6

焼肉ここ肉の詳細情報

Tags: , ,

サラダ定食@ひまわり(池袋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

西池袋に4/13オープン!ダイニングレストランひまわり。

4/13オープン
ひまわり(池袋)

ひまわりベアー
ひまわり(池袋)

外観
ひまわり(池袋)

2023年4月13日オープン(4/7プレオープン)。CAFE/BAR オリョーサンの跡地。
 ⇒関連記事:プリンあら!モード@オリョーサン(池袋)(2021/7/31)

オリョーサンが好印象だったので(関係ないけど)次の店も訪問。

「オーガニックにこだわり、健康食をテーマにした、笑顔溢れるお店です!お米大好きオーナーが厳選した米・野菜・肉・お酒をぜひご堪能下さい」!!」

この日(初日4/13)のランチは、おにぎり定食、サラダ定食、からあげ定食から選択。

サラダ定食
ひまわり(池袋)

サラダ
ひまわり(池袋)

オーガニック・健康食が気になる方!

西池袋公園近く、ダイニングレストランひまわりへ。

西池袋は開店・閉店の回転が早すぎ。永く続けていって下さい。

場所はこのへん

豊島区西池袋3-19-5

ひまわりの詳細情報

Tags: , ,

サムゲタン(ハーフ)@李’s食卓(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に4/7プレオープン!李’s食卓。

OPEN
李’s食卓(練馬)

看板
李’s食卓(練馬)

外観
李’s食卓(練馬)

千川通り。

201
李’s食卓(練馬)

外観
李’s食卓(練馬)

外観
李’s食卓(練馬)

2023年4月7日プレオープン。201号室。

練馬に韓国料理店がオープン。

以前は韓国料理の期間限定メニュー開発などの仕事(フードコーディネーター?)店内に実績掲示あり。

店名の由来は、女性店主が李さんだから。

韓国宮廷料理が得意分野ですが、店では庶民的な韓国料理を提供。

イートイン2卓4名ほど。テイクアウト予定。デリバリー検討中。

正式メニュー作成中で、4月末頃完成予定。5月正式オープン予定。

プレ営業初日4/7訪問。

仮メニュー
李’s食卓(練馬)

サムゲタン(ハーフ)
李’s食卓(練馬)

サムゲタン(ハーフ)
李’s食卓(練馬)

下に「OPEN」の札が出てるかが目印。

李さんが作る、こだわりの韓国料理、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬1-1-4

李’s食卓の詳細情報

Tags: , ,