桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

焼肉弁当@茶咖匠&ファミリー弁当 中村橋店(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に7/18オープン!茶咖匠&ファミリー弁当 中村橋店。

看板
DSC02393

事前告知
DSC02316

外観
DSC02406

2023年7月18日オープン。中杉通り。2階は古都果。
 ⇒関連記事:ミックスサンド@古都果(中村橋)(2022/10/19)

以前、江古田にもあったタピオカチェーン茶咖匠が中村橋へ出店。

ファミリー弁当も、江古田の大番ラーメンの跡地に短期間あった気が。

中村橋に、チェーンのタピオカ屋と弁当屋ができました。

レジ・会計は同じ。店員さんは中国(?)外国人。

待てる席は何席かありますが、イートインはできなさそう。

店内
DSC02395

ファミリー弁当
DSC02396

弁当は、注文メニューは見当たらず、作り置きを平積み販売。

待つ必要なく、手にとってスグ買えます。

冷めてしまっていれば、店内に電子レンジあり。

特徴は、390円など爆安。

茶咖匠メニュー
DSC02399

DSC02398

ドリンクも注文しようとしたら店員さんに断られて買えず。

注文不可が、売り切れなのか、弁当忙しいからなのか、茶咖匠オープン自体が延期なのか不明。

韓国チキンメニュー
DSC02400

DSC02403

DSC02401

結局、ドリンクは注文不可のため、焼肉弁当を購入。

焼肉弁当
DSC02404

とにかく「安くて早い」弁当を求めている人にオススメ。

茶咖匠&ファミリー弁当 中村橋店

タピオカドリンクと一緒に、激安弁当をどうぞー

場所はこのへん

練馬区貫井1-7-29

茶咖匠&ファミリー弁当の詳細情報

Tags: , , ,

ココナッツカレー@TAPAS桜台(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台のTAPAS桜台、7/15カレーランチ開始!

緊急告知
DSC02320

技官
DSC02319

2011年2月14日オープン。

夜は、日替わりタパス料理と美味しい桜台ハイボールのお店。

2023年7月15日 カレーランチ開始。

元々お客さんだった助っ人カレー職人が、昼の時間でランチ開業。

昼は、甘いスパイスカレー(※辛さは調整できます。)のお店。

メニュー
DSC02332

ココナッツカレー アイスチャイ
DSC02331

DSC02323

ココナッツカレー
DSC02329

甘いスパイスカレー(※辛さはお好みでカレー職人が自在に調整)。

辛いのが苦手な人も、辛いのが好きな人も。

昼は、桜台のTAPAS桜台で、カレーランチ。

場所はこのへん

練馬区桜台1-6-9

タパス桜台の詳細情報

Tags: , ,

ブタのプルコギ丼@チャン(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に7/4オープン!KOREAN DELI チャン。

看板
DSC02037

韓国料理お持ち帰り
DSC02035

お惣菜販売中
DSC02046

外観
DSC02034

外観
DSC02036

2023年7月4日オープン(6/14プレオープン)。福台風味城の跡地。千川通り。
 ⇒関連記事:自家製大根もち@福台風味城(中村橋)(2019/7/9)

韓国の惣菜屋さん、中村橋にオープン。

店名のチャンは、 韓国語で「惣菜、おかず」を意味する’반찬(バンチャン)’から。

シェアキッチン石神井台R-Spaceでスポット出店していたattiranceが移転。

しばらくはテイクアウト専門店。

落ち着いてきたらテイクアウトだけでなく、店内営業も予定。

イートイン(買って食べる)だけでなく、店内メニューも予定。

店内
DSC02038

韓国惣菜
DSC02039

韓国惣菜
DSC02040

韓国惣菜
DSC02041

定番メニュー
DSC02042

チラシ
DSC02044

この日は、ブタのプルコギ丼をテイクアウト。

ブタのプルコギ丼
DSC02090

ブタのプルコギ丼
DSC02092

韓国人女性店主が始めた、本場の味の韓国惣菜屋さん。

中村橋のチャンで、韓国のパンチャン(惣菜・おかず)、テイクアウトしてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区中村北4-13-2

チャンの詳細情報

Tags: , ,

ベビーカステラ@クロノスカフェ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に7/2オープン!クロノスカフェ。

ベビーカステラ
クロノスカフェ(練馬)

テイクアウト
クロノスカフェ(練馬)

外観
クロノスカフェ(練馬)

2023年7月2日オープン。階段から地下へ。

昼(〜18時)は、クロノスカフェ、夜(19時〜)は、ガールズバークロノス

練馬駅近くに、ベビーカステラ&フルーツサンド新店。

本気の特製生クリームが特徴(ウリ)。

メニュー
クロノスカフェ(練馬)

ベビーカステラ
クロノスカフェ(練馬)

ココア、シナモン、シュガーは無料。

特製生クリームやシロップなど追加トッピングあり。

季節のフルーツサンド(パイン・キウイ)
クロノスカフェ(練馬)

特製生クリームにこだわってます。

ベビーカステラ、フルーツサンド新店。

練馬のクロノスカフェで、ベビーカステラ、フルーツサンド、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬1-2-13

クロノスカフェの詳細情報

Tags: , ,

特撰くりこあん@横浜くりこ庵 練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に7/1オープン!横浜くりこ庵 練馬店。

看板
くりこ庵(練馬)

7/1オープン
くりこ庵(練馬)

外観
くりこ庵(練馬)

2023年7月1日オープン。鶏ちゃんの跡地。
 ⇒関連記事:鶏ちゃん焼きそば@鶏ちゃん(練馬)(2022/3/11)

たい焼きチェーン 横浜くりこ庵が、練馬駅・西友練馬店part1内にオープン。


チェーン店
くりこ庵(練馬)

たいやき
くりこ庵(練馬)

くりこあん
くりこ庵(練馬)

くりこあん
くりこ庵(練馬)

くりこあん
くりこ庵(練馬)

冷したい焼き
くりこ庵(練馬)

冷したい焼き
くりこ庵(練馬)

冷したい焼き
くりこ庵(練馬)

冷したい焼き
くりこ庵(練馬)

冷したい焼き
くりこ庵(練馬)

西友練馬店part1 ズラリと惣菜店などが並ぶ中ほど。

たい焼きチェーン店 横浜くりこ庵 練馬店。

たいやき&冷したい焼き、お買い物ついでにどうぞー

場所はこのへん

練馬区練馬1丁目3-10

横浜くりこ庵練馬店の詳細情報

Tags: , ,

アイスパン〜こぉるコロネ〜@モンタボー冷凍自販機(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬で6/7稼働開始!アイスパン〜こぉるコロネ〜モンタボー冷凍自販機。

DSC01964

DSC01897

DSC01966

2023年6月7日稼働開始。西友練馬店part1、西口側出入口。

練馬に冷凍パン(アイスパン〜こぉるコロネ〜)の自動販売機。

生絞りオレンジジュース自動販売機 FEED me ORANGEの隣。
 ⇒関連記事:FEED me ORANGE(練馬)、オープン(2023/3/17)

西友練馬店内にも出店している麻布十番モンタボー(パン屋)でも販売しているアイスパンを販売。

想い
DSC01892

召し上がり方
DSC01893

メニュー
DSC01894

メニュー
DSC01895

かう
DSC01898

こぉるコロネ
DSC01983

こぉるコロネ
DSC01985

西友練馬店part1 練馬駅西口側の出入口。

個人的には、夏は、解凍しなくても、そのまま大丈夫。

麻布十番モンタボーのアイスパン、練馬の冷凍パン自販機で。

場所はこのへん

練馬区練馬1−3−10

モンタボー冷凍自販機の詳細情報

Tags: , ,

ソキポン@たまり場BRAHU(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に6/26オープン!たまり場BRAHU(ぶらふ)。

看板
ぶらふ(桜台)

外観
ぶらふ(桜台)

2023年6月26日一般客オープン(6/24・6/25常連さんプレ)。

ユカイナル(声優事務所)の跡地。その前は、がらくた居酒屋いっぽん⇒IPPON DOCCO。
 ⇒関連記事:富士宮やきそば@いっぽん(桜台)(2011/7/12)

鷺ノ宮の「なりた屋」とオーナーが同じで姉妹店。

店名BRAHUは、ハッタリや脅しという意味。

人生いろいろあった店長がお人好しすぎて、あえて店名は逆の意味に。

それと、店長が敬愛するバンド名の一部。

オープンを祝い、鷺ノ宮から常連さんがかけつけていました。

フードメニュー
ぶらふ(桜台)

フードメニュー
ぶらふ(桜台)

牛スジ煮込み
ぶらふ(桜台)

ソキポン(豚バラ軟骨ネギポン酢)
ぶらふ(桜台)

ソーキそば
ぶらふ(桜台)

お人好しな店長が、ハッタリで付けてしまった店名BRAHU(ぶらふ)。

怖い店ではありませんので、桜台の呑兵衛さんも、新規開拓に入ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台1-11-6

ぶらふの詳細情報

Tags: , ,

かにくらたま天@練馬 上々商店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に6/1オープン!練馬 上々商店。

看板
上々商店(練馬)

外観
上々商店(練馬)

2023年6月1日オープン。上ル商店 練馬店の跡地。
 ⇒関連記事:上ル天丼@上ル商店(練馬)(2022/7/14)

伊勢屋 ⇒ 魚正宗 ⇒ 炭リッチ ⇒ 飲み物を原価で売るので店名にお金かけられず店名無兵衛 ⇒ 無兵衛 ⇒ 原価酒場ナシベエ ⇒ 上ル商店 練馬店(アガル) ⇒ 練馬 上々商店(ジョウジョウ)

大人の事情(FC抜け)にともなう店名変更。

メニュー一部追加。7/1は、さらに大衆酒場的なメニューが加わる予定。

アニオンフライヤーなど設備はおなじなので、引き続きヘルシー天ぷら。

ご注文票
上々商店(練馬)

フードは紙に書いて注文。

お通し
上々商店(練馬)

フードメニュー
上々商店(練馬)

蟹といくらのポテトサラダ
上々商店(練馬)

おすすめメニュー
上々商店(練馬)

チーズポテチク磯辺揚げ
上々商店(練馬)

チーズポテチク磯辺揚げ
上々商店(練馬)

天ぷらメニュー
上々商店(練馬)

天ぷらメニュー
上々商店(練馬)

かにくらたま天
上々商店(練馬)

かにくらたま天
上々商店(練馬)

鶏むね天 梅肉大葉
上々商店(練馬)

鶏むね天 梅肉大葉
上々商店(練馬)

レアサーモン親子タルタル
上々商店(練馬)

レアサーモン親子タルタル
上々商店(練馬)

豚の角煮天
上々商店(練馬)

豚の角煮天
上々商店(練馬)

ヘルシー天ぷらで呑めば、気分上々!!

店名が1文字変わった、練馬の上ル商店、改め、上々商店。

天ぷら呑みをおたのしみ下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-15-5

練馬 上々商店の詳細情報

Tags: , ,

お義母さんの豚丼(特)@京風豚丼どんぶらこ(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に6/19オープン!京風豚丼どんぶらこ。

看板
どんぶらこ(桜台)

おいでやす
どんぶらこ(桜台)

事前告知
DSC01518

外観
どんぶらこ(桜台)

桜台・西友近く。

外観
どんぶらこ(桜台)

2023年6月19日オープン。afroの跡地。その前はROXY。
 ⇒関連記事:afro、オープン(2020/3/1)

桜台駅北口、西友近くに「京風豚丼」新店。

京都の奥さんの実家で、お義母さんに何度もリクエストしてしまう味。

忘れられないお義母さんの甘辛い豚丼を再現。

しばらくは昼営業のみ・店内のみ。テイクアウト準備中。

カウンター5席ほど。

メニュー
どんぶらこ(桜台)

どんぶらこぞう
どんぶらこ(桜台)

公式キャラクター「どんぶらこぞう」は、桜台の病院で生まれた店主息子さんがモデル。

お義母さんの豚丼(特)
どんぶらこ(桜台)

お義母さんの豚丼(特)
どんぶらこ(桜台)

LINE登録でお得なスタンプカードあり。

店主が惚れ込んだ京都のお義母さんの京風豚丼。

どんな味がするか、食べてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台1-11-6

どんぶらこの詳細情報

Tags: , ,

アイスソイラテ@KOKO COFFEE(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

椎名町に6/9オープン!KOKO COFFEE(コココーヒー)。

のれん
KOKO COFFEE(椎名町)

外観
KOKO COFFEE(椎名町)

すずらん通りアーケード内。

椎名町駅北口とサミットの間。

外観
KOKO COFFEE(椎名町)

2023年6月9日オープン。夜は、おぐろのまぐろ はなれ。
 ⇒関連記事:まぐろ角煮@おぐろのまぐろ はなれ(椎名町)(2023/6/10)

ビストロエピス・くろしま・Siam ERAWANなどの跡地。
 ⇒関連記事:生姜焼き定食@くろしま(椎名町)(2021/10/2)

2022年12月から、おぐろのまぐろ本店前で、週1ほど、テイクアウト珈琲を提供。

常設店として、移転・オープン。

テイクアウトだけでなく、店内もカフェ営業。

2階もあり(※空調なし)。

豆売りもあり。

店名の由来
KOKO COFFEE(椎名町)

うん。”ココ”がいい。

営業時間
KOKO COFFEE(椎名町)

昼は、KOKO COFFEE、夜は、おぐろのまぐろ はなれ。

メニュー
KOKO COFFEE(椎名町)

メニュー
KOKO COFFEE(椎名町)

アイスソイラテ
KOKO COFFEE(椎名町)

アイスソイラテ
KOKO COFFEE(椎名町)

椎名町すずらん通りアーケード内に、カフェ&コーヒースタンド新店。

昼間に、自家焙煎コーヒー、飲んでみて下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎1-3-3

KOKO COFFEEの詳細情報

Tags: , ,