桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

ガパオライス&YUMMYかき氷@YUMMY BAR(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬と桜台の間、YUMMY BAR(ヤミーバー)、再訪。

案内
ヤミーバー(練馬)

外観
ヤミーバー(練馬)

2017年10月7日オープン。たびえもんの跡地。千川通り。

オープン初日にも訪問。
 ⇒YUMMYチャーハン@YUMMY BAR(練馬)(2017/10/7)

店名の一部YUMMYとは、「おいしい」という意味。

若きタイ人美女料理人が腕をふるうタイ料理バー。

本場タイ料理を味わいながら、お酒がすすみます。

黒板
ヤミーバー(練馬)

メニュー
ヤミーバー(練馬)

メニュー
ヤミーバー(練馬)

メニュー
ヤミーバー(練馬)

メニュー
ヤミーバー(練馬)

メニュー
ヤミーバー(練馬)

新メニュー
ヤミーバー(練馬)

新メニュー
ヤミーバー(練馬)

龍眼のジュース
ヤミーバー(練馬)

タイ料理=辛~いイメージなので、まずは、甘~いジュースで、避難経路を確保。

※辛くないタイ料理、辛さ調整できるタイ料理もあります。

ソムタム(パパイヤサラダ)
ヤミーバー(練馬)

トッドマンガイ(手作りタイ風鳥のさつま揚げ)
ヤミーバー(練馬)

ガイオップウンセン(鳥と春雨香草蒸し)
ヤミーバー(練馬)
ヤミーバー(練馬)

ガパオライス
ヤミーバー(練馬)

YUMMYかき氷
ヤミーバー(練馬)

夏の注目は、YUMMYかき氷!(今回の再訪目的)

何故か、タイでは、パンのトッピングが定番みたい。

YUMMYかき氷
ヤミーバー(練馬)

YUMMYかき氷
ヤミーバー(練馬)

お子様連れ&ベビーカーOK。ご家族でお子さんと異文化食体験を。

メニュー豊富なので、いろいろ種類を食べたくて迷っちゃう時は、複数人でのシェア推奨。

「サワッディ-カー」「コップンカー」と、美女店長さんが笑顔で出迎えてくれます。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2-24-10

YUMMY BARの詳細情報

Tags: ,

どて焼きカレー&かき氷@あきない(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のたこ焼あきないTokyoで、今年も、かき氷。


あきない(江古田)

外観
あきない(江古田)

2013年7月4日オープン。大阪やき三太の跡地。税務署通り。

なんだかんだで、5周年。

たこ焼きテイクアウト中心、店内数席カウンターあり。

ちょい呑みメニュー豊富。江古田で唯一の(2018/7現在)たこ焼き店。

たこ焼きだけでなく、焼きそば、カレーもオススメ!

店内
あきない(江古田)

今年も、冷やしたこ焼き、やってます!(紹介済なのでパス)

メニュー
あきない(江古田)

メニュー
あきない(江古田)

こだわりカレー
あきない(江古田)

この日は、こだわりカレーメニューから、どて焼きカレーを注文。

どて焼きカレー
あきない(江古田)

どて焼きカレー
あきない(江古田)

すぐにでも、カレー屋、開業できるレベルやね。並んじゃうね。取材いきます。

かき氷メニュー
あきない(江古田)

かき氷(イチゴ)
あきない(江古田)

かき氷(イチゴ)
あきない(江古田)

かき氷(イチゴ)
あきない(江古田)

たこ焼き屋だけど、こだわりカレーが絶品!(カレー屋級)。

今年の夏も、たこ焼きあきないで、冷やしたこ焼き&かき氷、やってます。

場所はこのへん

練馬区栄町26-1

あきないの詳細情報

Tags: ,

豪雪コッペ@北のコッペパン専門店 豪雪堂(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に7/14オープン(7/7プレオープン)!北のコッペパン専門店 豪雪堂。

看板
豪雪堂(練馬)

看板
豪雪堂(練馬)

外観
豪雪堂(練馬)

練馬駅西口スグ。Coconeri近く。

外観
豪雪堂(練馬)

2018年7月14日オープン。ぬばたま練馬店(移転)の跡地。

北海道北見の食材をサンドするコッペパン専門店が練馬駅西口にプレオープン。

練馬区で別事業もされているアイラスグループが運営。

代表の故郷である北海道北見の食材を多くの人に味わってもらいたい!という想いから開店。

プレオープン
豪雪堂(練馬)

プレオープン7/7に訪問。メニューなど7/14正式オープン後と同じとのこと。

北見
豪雪堂(練馬)

北のコッペパン専門店の”北”は、”北”海道、”北”見市の”北”。

北見市って?
豪雪堂(練馬)

北見市は、北海道のオホーツクエリアにある市です。

東京・練馬から北海道・北見までは、約1200km。

北見薄荷(ハッカ)
豪雪堂(練馬)

世界のハッカ市場の7割を占めていたこともあるハッカの町。

ハッカなしでは、北見の風を感じることはできません。

北見玉ねぎ
豪雪堂(練馬)

北見は、玉ねぎの生産量・出荷量日本一!!

国産玉ねぎの半数が北海道産。北海道産の3割は北見産。

焼肉の街
豪雪堂(練馬)

北見市民は、焼肉大好き。毎年2月に名物イベント”北見厳寒焼肉まつり”開催。

北見生だれ焼肉コッペは、北見の老舗焼肉店「味覚園」の特製生たれを使用。

メニュー
豪雪堂(練馬)

店内入って右カウンターで注文。左に移動して、コッペ受取時に支払い。

おすすめコッペは、看板メニューの豪雪コッペをはじめ、北見ハッカショコラ、北見生だれ焼肉、きたあかりのゴロゴロじゃがバター、北見玉ねぎの揚げカレーなど。

コッペパン
豪雪堂(練馬)

コッペパンは、店舗近くの自社工房で毎日焼き上げます。

店内
豪雪堂(練馬)

一般のパン屋さんと違い、作り置きを並べて販売するスタイルではなく、注文を受けてから調理するので、少しお時間がかかることも。

ハッカ飴
豪雪堂(練馬)

店内では、ハッカ飴など北見名物も販売。

紙袋
豪雪堂(練馬)

テイクアウト専門店なので、別の店に移動して、買ったコッペを撮影。

豪雪コッペ
豪雪堂(練馬)

豪雪コッペ
豪雪堂(練馬)

看板メニューの豪雪コッペは、カスタード・ホイップに果物をのせ、雪に見立てて、粉糖をふりかけた雪景色のようなコッペサンド。

北見ハッカショコラ
豪雪堂(練馬)

北見ハッカショコラ
豪雪堂(練馬)

北見名物のハッカで作ったクリームとチョコレートのおしゃれな味わい。

きたあかりのゴロゴロじゃがバター
豪雪堂(練馬)

きたあかりのゴロゴロじゃがバター
豪雪堂(練馬)

じゃが「きたあかり」に塩バター、とろとろチーズと一緒に。

代表の、ふるさと北見の魅力を伝えたい!という想いが伝わってくる新店。

北海道北見の食材をはさんだコッペサンドを、東京・練馬で。

北のコッペパン専門店 豪雪堂、7/14グランドオープン。

場所はこのへん

練馬区練馬1-12-11

豪雪堂の詳細情報

Tags: , ,

和牛サーロイン焼きすき@焼肉一都(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に7/6オープン!焼肉一都。

看板
焼肉一都(練馬)

外観
焼肉一都(練馬)

外観
焼肉一都(練馬)

2018年7月6日オープン。イナリヤ洋品店の跡地。おとり様商店街。

練馬駅南口の飲み屋街ど真ん中に、焼肉店がオープン。

店名の由来は、東京都で一等な焼肉店を目指しているから。略して、一都(いっと)!

内階段あり、1階・2階あわせて50席ほど。

魚たか・湊などを練馬で展開する魚たかグループ(アローズ)新店という噂を聞いていて、大洋フーズという別社名で求人が出ていたので確認したところ、別会社とのこと。

姉妹店ではなく、ある意味で、兄弟店。

魚たかグループ(アローズ)社長と、リアル兄弟が社長の大洋フーズが運営。

社長が兄弟同士なだけで経営は別。

オープン初日は魚たかグループからも応援スタッフが来ていました。

メニュー
焼肉一都(練馬)

メニュー
焼肉一都(練馬)

メニュー
焼肉一都(練馬)

本日の逸品
焼肉一都(練馬)

冷製ハツ
焼肉一都(練馬)

無煙ロースターのご説明
焼肉一都(練馬)

無煙ロースター
一都(練馬)

和牛カルビ
焼肉一都(練馬)

イモ豚カルビ
焼肉一都(練馬)

和牛&イモ豚カルビ
焼肉一都(練馬)

和牛サーロイン焼きすき
焼肉一都(練馬)

和牛サーロイン焼きすき
焼肉一都(練馬)

ホルモンチゲクッパ
焼肉一都(練馬)

練馬から東京・焼肉界の頂点へ!一等賞めざして頑張って下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-15-8

焼肉一都の詳細情報

Tags: , ,

名物ガリ豚串@やきとんエイト練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に7/2オープン!やきとんエイト練馬店。

看板
やきとんエイト(練馬)

「毎日呑んでも大丈夫」がコンセプト。

やきとん88円~

外観
やきとんエイト(練馬)

2018年7月2日オープン。ジンギスカン伍大の跡地。中央通り。

池袋に本店があり、練馬店は3号店。

約60店舗の飲食店を展開する東京レストランツファクトリー株式会社が運営。

本格和食、居酒屋など業態ごとに様々な屋号で飲食店を展開&成長している飲食企業が、「毎日呑んでも大丈夫、安くて旨いやきとんがウリの居酒屋」をコンセプトに、2018年1月11日、やきとんエイト池袋本店をオープン。

約半年間ノウハウを蓄積し、2018年6月、船橋店(2号店)を出店。

2018年7月には、練馬店(3号店)、東高円寺店、葛西店を出店。

今後、続々と出店を計画。関東圏だけでなく全国展開を予定。

案内
やきとんエイト(練馬)

店内
やきとんエイト(練馬)

店内
やきとんエイト(練馬)

お通し
やきとんエイト(練馬)

お通しは、食べ放題の千切りキャベツの味噌ダレ。

合言葉は「味噌キャベお替わり」。

ちなみに、レシートによるとチャージ料300円。

お通し
やきとんエイト(練馬)

名物ドリンク
やきとんエイト(練馬)

おすすめドリンクは、エイトサワー、エイトハイボール。

シャーベット状にした梅シロップとレモンシロップをのせた名物ドリンク。

フードメニュー
やきとんエイト(練馬)

味玉入りもつ煮込み
やきとんエイト(練馬)

やきとん
やきとんエイト(練馬)

旨さも安さも納得の「やきとん」

やきとん
やきとんエイト(練馬)

名物ガリ豚串、フワ、カシラアブラ、チレ、アミレバを注文。

5本同時に注文して、ほぼ同時に来たけど、盛り合わせせず1皿1本ルール(?)

絶対王者降臨
やきとんエイト(練馬)

酸味と脂身の鉄板コラボ。

誰もが好きな絶対王者「しょうが焼き」を串に。

名物ガリ豚串
やきとんエイト(練馬)

※手作業で巻いているので、1人3本まで。

温製 煮豚
やきとんエイト(練馬)

コラーゲンたっぷり、甘辛しょうゆ味。

温製 煮豚は、テール・豚足、ミミガー。

煮豚(豚足)
やきとんエイト(練馬)

目玉の親父さん。
やきとんエイト(練馬)

〆は、某妖怪アニメ(?)の目玉の親父さん。

エイトのキーマカリー
やきとんエイト(練馬)

急拡大(予定)やきとんチェーンの3号店が練馬にオープン。

「毎日呑んでも大丈夫」なので、毎日でも通っちゃって下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-20-10

やきとんエイト練馬店の詳細情報

Tags: , ,

バインミー(ジューシーチキン)@LOTUS(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に7/2オープン!アジアの屋台飯LOTUS。

看板
LOTUS(練馬)

外観
LOTUS(練馬)

2018年7月2日オープン。ブティックアンビブの跡地。千川通り。

練馬に「アジア屋台飯」の店が出現!

店名のLOTUSは、蓮(ハス)という意味。

蓮(ハス)は、ベトナムの国花だから。

当面は、テイクアウト専門店として営業。

内装工事完了後、店内イートインも始める予定。

メニュー
LOTUS(練馬)

メニュー(7/2現在)は、バインミーと、コム(米飯)の持ち帰り。

バインミーは、米粉の入ったバケットにエスニックな味付けの肉、パクチー、なます、レバパテなどを挟んだ、アジアを感じるベトナムのサンドイッチ。

肉は、スパイシーチキン、ジューシーチキン、とろチャーシューンの3種類。

コム(米飯)は、特製チキンスープで炊き上げたご飯。

スパイシーチキン丼、とろチャーシュー丼、グリーンカレーなど。

この日は、ジューシーチキンのバインミーをテイクアウト注文。

バインミー(ジューシーチキン)
LOTUS(練馬)

人通りが多い路上で、まともな写真が撮れませんでした。

店内イートインが始まったら、ちゃんと撮ります。

近日オープン
LOTUS(練馬)

当面は、バインミー&コム(米飯)のテイクアウト専門店。

屋台飯&バル、近日オープン予定。

おたのしみにー

場所はこのへん

練馬区練馬1-7-2

LOTUSの詳細情報

Tags: , ,

豚肩ロース西京焼き@焼肉べんてん(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に7/1オープン!焼肉べんてん。

提灯
べんてん(中村橋)

外観
べんてん(中村橋)

2018年7月1日オープン。盃doganの跡地。中杉通り。

本店は、清瀬にある、赤身肉と塩ホルモンべんてん。

入間にもあり、中村橋店は3号店。

店名の由来は、七福神の弁天様から。

隣は、大黒鮨。弁天様と大黒様が並ぶ縁起いいストリートに。

中村橋店のオススメ&特徴は、熟成肉。

カウンター14席、奥にテーブル4名×3卓ほど。

メニュー
べんてん(中村橋)

牛すじ煮込み
べんてん(中村橋)

七輪
べんてん(中村橋)

セルフで焼きながら呑めるスタイル。

タレ
べんてん(中村橋)

メニュー(赤身肉など)
べんてん(中村橋)

牛たん3種盛
べんてん(中村橋)

たん先、たん下、たん中の、それぞれ違う食感を食べ比べ。

牛たん3種盛
べんてん(中村橋)

豚肩ロースの西京焼き
べんてん(中村橋)

この発想はなかった!豚の肩ロースを西京味噌に漬け込んで、西京焼きに。

清瀬の人気メニューを中村橋でも。

豚肩ロースの西京焼き
べんてん(中村橋)

自家製青唐辛子の酢漬け
べんてん(中村橋)

豚肩ロースの西京焼きは、お好みで自家製青唐辛子の酢漬けと一緒にどうぞ。

メニュー(ホルモンなど)
べんてん(中村橋)

ホルモン3種盛り
べんてん(中村橋)

ホルモン3種盛り
べんてん(中村橋)

清瀬の人気焼肉店が、中村橋に3号店を出店!!

縁起のいい店名で商売繁盛!

赤身肉と塩ホルモン、そして熟成肉をおたのしみください。

場所はこのへん

練馬区中村北3-22-6

焼肉べんてんの詳細情報

Tags: , ,

宮崎鶏のチキンカレー@フロム宮崎(千川)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

千川のFrom-Miyazaki(フロム宮崎)で、カレーランチ。

チラシ
フロム宮崎(千川)

九州宮崎から美味しい旬と安心をお届けします。

外観
フロム宮崎(千川)

2018年3月16日オープン。有楽町線・副都心線「千川駅」3番出口 徒歩1分。

店名の由来は、九州の宮崎県からの物産品を扱う宮崎セレクトショップだから。

取り扱い商品は、宮崎産の無農薬栽培品(野菜、米、玄米、果物)、無添加食品(ドレッシング、味噌、その他)、抗生物質不使用精肉・卵、低糖質スイーツ、無添加ペットフードなど。

店内、すべて宮崎から届いた宮崎産。

宮崎と東京の2拠点居住をしている女性オーナーさんが始めました。

店内
フロム宮崎(千川)

店内
フロム宮崎(千川)

店内
フロム宮崎(千川)

店内には、オーナーさんのこだわりが詰まった旬&安心な宮崎産の商品が並びます。

じっくりコトコト煮込んだ宮崎鶏のチキンカレー
フロム宮崎(千川)

本日のカレー
フロム宮崎(千川)

カウンター
フロム宮崎(千川)

カウンター3席のイートインコーナーあり。

カレーランチが好評。宮崎地ビールも呑めます。

じっくりコトコト煮込んだ宮崎鶏のチキンカレー
フロム宮崎(千川)

じっくりコトコト煮込んだ宮崎鶏のチキンカレー
フロム宮崎(千川)

ドリンクメニュー
フロム宮崎(千川)

グリーンスムージー
フロム宮崎(千川)

宮崎県から届く旬&安心を、東京・千川で。

宮崎好きな方だけでなく、無農薬・無添加・低糖質など意識が高い人にもおすすめ。

すぐ近所には、低糖質な食料品店・糖質オフマルシェもあり、ハシゴ買い物もできます。
 ⇒関連記事:糖質オフマルシェ(千川)、オープン(2017/5/17))

6/30からはナイト営業も試行。

どんな商品があるか偵察も兼ねて、カレーランチ行ってみて下さい。

場所はこのへん

豊島区要町3-2-8

フロム宮崎の詳細情報

Tags: ,

たっぷりやさいのチキンカレー@Little Nest Cafe(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に6/28オープン!Little Nest Cafe(リトルネストカフェ)。

店名
リトルネストカフェ(桜台)

外観
リトルネストカフェ(桜台)

2018年6月28日オープン。NOCE(移転)の跡地。

個人経営の飲食店が育つ街・桜台に、カレーカフェがオープン。

店名は、Little Nest Cafe(リトルネストカフェ)。

「Nest(小鳥の巣)」のように居心地のよい温かい空間にしたい、という店主の想いから。

ランチタイムでは、チキンカレー・ビーフカレー中心に、タコライスや週替わりなど。

店主オススメドリンクは、カプチーノ。

ブレンドコーヒーは、フレンチブレスで提供。

ポットで提供の紅茶、ソフトドリンクなど、ドリンクメニュー豊富。

ハイネケンなどアルコールもあります。

チラシ
リトルネストカフェ(桜台)

チラシ
リトルネストカフェ(桜台)

フードメニュー(ランチ外)
リトルネストカフェ(桜台)

セットスープ&サラダ
リトルネストカフェ(桜台)

たっぷりやさいのチキンカレー
リトルネストカフェ(桜台)

たっぷりやさいのチキンカレー
リトルネストカフェ(桜台)

練馬の野菜を積極的に使用しています。

Today’s シフォンケーキ
リトルネストカフェ(桜台)

シフォンケーキ(みそ)
リトルネストカフェ(桜台)

カプチーノ
リトルネストカフェ(桜台)

テイクアウトメニュー
リトルネストカフェ(桜台)

テイクアウト利用もOK

練馬と江古田の間、個人経営の飲食店が育つ街・桜台に、カフェ新店。

自分の巣に帰ったような快適で居心地の良い空間。

日常の一部として、ゆっくりとお過ごし下さい。

場所はこのへん

練馬区桜台1-6-3

リトルネストカフェの詳細情報

Tags: , ,

コーヒートニック@江古田HUT(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新桜台・江古田の江古田HUT(ハット)で、新メニュー。

夏のおすすめメニュー
江古田HUT(江古田)

外観
江古田HUT(江古田)

2018年3月21日オープン。江古田ゆうゆうロード。

新桜台・江古田にできたコーヒー&日本茶スタンド。

オープン初日にも紹介。
 ⇒関連記事:深蒸し煎茶@江古田HUT(新桜台)(2018/3/21)

テイクアウト中心。店内数名、外にベンチあり。

劇団えこだ敷地内(※劇団名ではなく建物名)。

レギュラーメニュー
江古田HUT(江古田)

茶葉
江古田HUT(江古田)

茶畑に手伝いに行くほど、熱心に日本茶研究。

茶葉や珈琲豆の販売もしています。

コーヒートニック
江古田HUT(江古田)

夏のおすすめ新メニューは、コーヒートニック。

元バーテンダーでもある店長さん(グラブル好き)がチョイスしたのは、fever treeトニックウォーター。

キナの木から採れる成分キニーネの独特の苦味が特徴で、そのまま飲んでもおいしい、オーガニックなプレミアムトニックウォーターで、コーヒーを割った新ドリンク。

エアロプレスで、スペアミントを添えて、炭酸しゅわしゅわ、スッキリした味わい。

くずまき山ぶどうアイス
江古田HUT(江古田)

くずまき山ぶどう使用した、アイスというか、シャーベットというか、ソルベ。

すぐ食べればアイス、少し待ってからが食べ頃。

アントシアニンやポリフェノールで、女性にオススメ。

くずまき山ぶどうアイス
江古田HUT(江古田)

コーヒー&日本茶&アルコール、コールドメニュー充実。

江古田ゆうゆうロードを歩きながら、冷たいドリンクをどうぞー

場所はこのへん

練馬区栄町46-4

江古田HUTの詳細情報

Tags: , ,