桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

安安カルビ@七輪焼肉 安安 中村橋店(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に7/24オープン!七輪焼肉 安安 中村橋店。

案内
安安(中村橋)

外観
安安(中村橋)

2018年7月24日オープン。RELAX中村橋店の跡地。

1階が日高屋、地下が鳥貴族の建物、2階。

約200店舗も展開している七輪焼肉チェーン店。

有名チェーンのようですが知りませんでした。

(行動半径が狭いので練馬周辺になければ、かなり有名でも知らない。)

店名の由来は、安全・安心・安い、略して、安安(あんあん)。

七輪
安安(中村橋)

各テーブルに七輪が置かれ、セルフで焼くスタイル。

説明
安安(中村橋)

お肉の大量焼きは火事のもと。

メニュー
安安(中村橋)

タッチパネル
安安(中村橋)

タッチパネル
安安(中村橋)

タッチパネル
安安(中村橋)

タッチパネル
安安(中村橋)

注文は、タッチパネル制。

聞き間違いとかなくなり合理的。

操作しやすくオッサンでもスムーズに注文。

ポテトサラダ
安安(中村橋)

安安カルビ
安安(中村橋)

安安カルビ
安安(中村橋)

安安ロース
安安(中村橋)

安安ロース
安安(中村橋)

でか豚ステーキ
安安(中村橋)

でか豚ステーキ
安安(中村橋)

チーズタッカルビ
安安(中村橋)

チーズタッカルビ
安安(中村橋)

チーズタッカルビ
安安(中村橋)

安安クッパ
安安(中村橋)

食べ放題メニュー
安安(中村橋)

食べ放題メニュー
安安(中村橋)

私ごとき満足させられないとすれば、約200店舗も拡大しっこないわけです。

安全・安心・安い、チェーン店の安定のクオリティに、大満足でございました。

場所はこのへん

練馬区中村北3-23-5

安安中村橋店の詳細情報

Tags: , ,

鳥刺し@小料理ダイニングKUREBAR(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新江古田(江原町)に7/18オープン!小料理ダイニングKUREBAR(クレバ)。

看板
クレバ(新江古田)

外観
クレバ(新江古田)

2018年7月18日オープン。あちゃ家の跡地。その前はパスタマーケットM。
 ⇒関連記事:ゴーヤチャンプルー定食@あちゃ家(新江古田)(2017/6/14)
 ⇒関連記事:ボロネーゼ@パスタマーケットM(新江古田)(2014/6/1)

女将こだわり大皿料理や、鹿児島直送の魚介&鶏肉で、お酒がたのしめる小料理ダイニング新店。

テレビを見ながら和気あいあい。もちろんお一人様大歓迎!

チラシ
クレバ(新江古田)

メニュー
クレバ(新江古田)

メニュー
クレバ(新江古田)

黒板メニュー
クレバ(新江古田)

大皿料理
クレバ(新江古田)

大皿料理の内容は、その日の黒板メニューを確認。

イカとチンゲン菜炒め
クレバ(新江古田)

ブリ大根
クレバ(新江古田)

お刺身(しま鯵)
クレバ(新江古田)

鳥刺し
クレバ(新江古田)

店名KUREBAR(クレバ)の由来は、「来れば?」とBARを合わせた造語。

大々的な宣伝も無理な集客もしようとは思わない、「来れば?」というスタンス。

まだ引っ越してきて間もなく地元のことは何もわからない店主夫妻。

これからゆっくりと腰を落ち着けて、時間をかけて地元の人たちと知り合って、人と人として付き合い、気が向いた時にはお店にも来てもらう。

なにがなんでも来て下さい!ではなく、あくまで「来れば?」スタンスで。

地元の人に気軽に普段使いしてもらえる、地域で愛される地域密着店を目指しています。

行ってみれば?

場所はこのへん

中野区江原町2-2-8

クレバの詳細情報

Tags: , ,

パティスリー・プラネッツ江古田店(江古田)、オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に7/21オープン!PATISSERIE LES PLANETES(パティスリー・プラネッツ)。

ロゴ
プラネッツ(江古田)

案内
プラネッツ(江古田)

洋菓子ワールドカップ日本代表のシェフが創り出す上質なフランス菓子とチョコレート、アイスクリームのお店です。

外観
プラネッツ(江古田)

2018年7月21日オープン。あいきはり灸整骨院の跡地。

千川通り沿い、武蔵大学向かい。

大泉学園の有名店パティスリー・プラネッツが、江古田店を出店。

有名店なので芸能関係(主に歌舞伎)からも開店祝いの花。

経歴
プラネッツ(江古田)

オーナーシェフパティシエは、有名店で修行し、洋菓子ワールドカップ日本代表など輝かしい経歴のKoji Yamamoto氏。

グラシエ・ショコラ
プラネッツ(江古田)

2店舗併設されていて、

向かって左:ケーキと焼き菓子の店。

向かって右:アイスクリーム、チョコレートの店(イートインあり)。

右側のグラシエ・ショコラは、来週7/28オープン予定。

7/21オープン初日は、左側のケーキと焼き菓子の店のみ。

外観
プラネッツ(江古田)

開店からお客さんが途切れず、外待ちも出るほど。

何度か出直して試みましたが、お客さんが一瞬も途切れず店内全体の撮影は断念。

お客さんの合間をかいくぐって、ショーケースのみ撮影。

店内
プラネッツ(江古田)

店内
プラネッツ(江古田)

他にも、クッキーやマドレーヌなど焼き菓子もあります。

自分用にも、お土産&差し入れにも。

一流のスイーツが、わざわざ電車で買いに行かなくても、近所の江古田で買えます。

グラシエ・ショコラ(右側)を含め、来週詳報。

場所はこのへん

練馬区栄町9-13

パティスリープラネッツの詳細情報

Tags: , ,

オムハヤシ&いちごフラッペ@樹藝夢(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬の樹藝夢(じゅげむ)で、夏限定スイーツ。

案内
樹藝夢(練馬)

外観
樹藝夢(練馬)

2013年3月15日オープン。園芸店・渋谷園芸が運営&併設。

体感40度超の猛暑の中、練馬駅徒歩11分(個人的に家から徒歩20分)。

ランチタイムに間に合うように早足で。13時40分着。

そこで気づいた。お目当ての夏限定スイーツはランチタイム注文不可。

14時以降限定メニューとのこと(確認不足)。

外待ち20分は命にかかわるので、1ドリンク注文して店内で待たせてもらうことに。

ご覧のみなさんは、こんなドジはせず、14時以降に行って下さい。

外観(駐車場側)
樹藝夢(練馬)

〜緑に囲まれた空間で癒しのひと時を〜

オムハヤシ(14時以降)
樹藝夢(練馬)

オムハヤシ
樹藝夢(練馬)

夏限定スイーツ2018
樹藝夢(練馬)

樹藝夢2018年の夏限定スイーツは、コーヒーフラッペ&いちごフラッペ。

ランチタイム注文不可。注文は14時以降で。

いちごフラッペ
樹藝夢(練馬)

いちごフラッペ
樹藝夢(練馬)

いちごフラッペ
樹藝夢(練馬)

いちごフラッペ
樹藝夢(練馬)

いちごフラッペ
樹藝夢(練馬)

カフェ&レストラン樹藝夢(じゅげむ)夏限定スイーツ2018は、フラッペ!

フラッペの注文は、14時~CLOSEまで。

場所はこのへん

練馬区豊玉中4-11-24

樹藝夢の詳細情報

Tags: ,

かき氷(ブルーベリージャム)@Vieill(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のVieill(ヴィエイユ) Bakery cafe & Galleyで、かき氷。


ヴィエイユ(江古田)

外観
ヴィエイユ(江古田)

2013年1月10日オープン。千川通り。

天然酵母パン、ギャラリー、カフェを通じて、ヒト モノ コトが繋がれる空間。

ねりコレ
ヴィエイユ(江古田)

しあわせなぱんは、ねりコレ2018認定商品。

ギャラリー
ヴィエイユ(江古田)

ギャラリーでは、染色家さんによる展示中。

ピアノがあり、音楽イベントも開催。

今年7/1から始めた、かき氷は、自家製いちごジャム or ブルーベリージャムのせ。

ジャムの販売もしています。

かき氷(ブルーベリージャム)
ヴィエイユ(江古田)

かき氷(ブルーベリージャム)
ヴィエイユ(江古田)

かき氷(ブルーベリージャム)
ヴィエイユ(江古田)

ぱん屋さんの自家製ジャムかき氷。

ひんやりしながら、いろいろなヒト モノ コトと繋がれます。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-56-2

ヴィエイユの詳細情報

Tags: ,

天然氷かき氷(ダブルあまおう)@雪華堂(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新江古田の雪華堂江原町店で、天然氷かき氷。

(※かき氷販売2018は、平和台店・江原町店のみ)

かき氷
雪華堂(新江古田)

外観
雪華堂(新江古田)

明治12年創業の老舗和菓子店。

イベント出店時や平和台店限定だった天然氷かき氷を、昨年から江原町店でも提供。

Wあまおう
雪華堂(新江古田)

宇治金時
雪華堂(新江古田)

かき氷メニュー
雪華堂(新江古田)

店内
雪華堂(新江古田)

昔みそまんじゅう
雪華堂(新江古田)

中村橋の味噌蔵・糀屋三郎右衛門と老舗同士コラボした昔みそまんじゅうは、ねりコレ2018認定商品。

店内
雪華堂(新江古田)

昨年なかったテーブル席も増設されて、店内で食べやすく。

テイクアウトもできます。

昨年、宇治金時をいただいたので、今年は、Wあまおう。
 ⇒関連記事:天然氷かき氷(宇治金時)(2017/8/5)

天然氷かき氷(Wあまおう)
雪華堂(新江古田)

天然氷かき氷(Wあまおう)
雪華堂(新江古田)

天然氷かき氷(Wあまおう)
雪華堂(新江古田)

天然氷かき氷(Wあまおう)
雪華堂(新江古田)

掘りすすめていくと内側に果肉ソース入り。

外からシロップ、中に果肉ソース。うれしいW体制。

夏季限定・平和台店&江原町店限定の雪華堂・天然氷かき氷。

今年は猛暑!老舗和菓子屋さんで、ひんやりして下さい。

場所はこのへん

中野区江原町3-35-8

雪華堂江原町店の詳細情報

Tags: ,

サービス定食(ランチ)@友愛(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬の友愛で、平日ランチ。

外観
友愛(練馬)

オープンして18年ほど。大門通り。

肉の卸もしている、牛豚鶏とにかく肉で呑める居酒屋。

体感40℃超の猛暑の中、命の危険もかえりみず、ひたすら歩き回る。

食欲があるかないかなんて関係ない、

ネタさえあれば、いつでも腹ペコ。

それが、地域ブロガーの生き様(大馬鹿)。

2018年6月25日~平日ランチ開始はお店のツイッターですぐ知ってましたが、平日なかなか行けず、ランチ初訪。

夜メニュー
友愛(練馬)

ツチノコ
友愛(練馬)

前回4年前はワサビだけだったツチノコが、3兄弟に進化。
 ⇒関連記事:ワンヒートビーフ&ツチノコ@友愛(練馬)(2014/7/24)

ランチメニュー
友愛(練馬)

サービス定食
友愛(練馬)

注目は、数量限定&採算度外視のサービス定食。

ハンバーグ、ロースカツ、豚カシラソテー(内容は日替わり)

どれか1つ、ではなく、3つとも1プレートに。

サービス定食
友愛(練馬)

ハンバーグ
友愛(練馬)

ロースカツ
友愛(練馬)

豚カシラソテー
友愛(練馬)

サラダ
友愛(練馬)

野菜も摂れて、このお値段。サービスしすぎ!!

数量限定、早い者勝ちな、サービス定食。

平日昼間から、肉を食べたい!って時は、是非。

他にもいろいろ、平日ランチやってます。

場所はこのへん

練馬区桜台4-21-4

友愛の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

ドラ江古サラダ@ドラム缶 江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に7/18オープン!ドラム缶 江古田店。

看板
ドラム缶(江古田)

外観
ドラム缶(江古田)

2018年7月18日オープン。スナックHIDEの跡地。

江古田市場なき江古田市場通りに新店。

旧・江古田市場(現在は民家)の向かいに、激安立ち飲み居酒屋。

案内
ドラム缶(江古田)

立ち飲み居酒屋 ドラム缶 江古田店、7/18OPEN

店舗
ドラム缶(江古田)

現在は13店舗ほど。続々と出店が決まり急拡大中。あと300店舗も間近!!

特徴は、心配になるくらい、値段がやすいこと。

せんべろ、そして、元祖はんべろ。

のれん加盟店募集中!
ドラム缶(江古田)

注意事項
ドラム缶(江古田)

それなりにお金は使って帰りましょう。

ドラ江古流
ドラム缶(江古田)

店主にお酒は与えないでね。

お代入れ
ドラム缶(江古田)

キャッシュオン制(都度払い)。

お酒や料理が来たら、お代入れから引かれるシステム。

ドリンクメニュー
ドラム缶(江古田)

フードメニュー
ドラム缶(江古田)

フードメニュー
ドラム缶(江古田)

ザッピング
ドラム缶(江古田)

ドラ江古サラダ
ドラム缶(江古田)

ポテトサラダ
ドラム缶(江古田)

しそニンニク
ドラム缶(江古田)

煮卵
ドラム缶(江古田)

厚揚げ
ドラム缶(江古田)

ハムカツ
ドラム缶(江古田)

江古田に、激安立ち飲み居酒屋 ドラム缶が襲来!

この値段を知ってしまったら、もう後戻りできない。

ありとあらゆる酒ツマミお楽しみあ~れ~♪

場所はこのへん

練馬区栄町31-6

ドラム缶江古田店の詳細情報

Tags: , , ,

元祖 竹山流チキン南蛮@竹山(富士見台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

富士見台に7/16オープン!鶏料理と和酒ダイニング 竹山(たけさん)。

江古田の名店が、富士見台に移転・再オープン。

案内
竹山(富士見台)

ご挨拶
竹山(富士見台)

外観
竹山(富士見台)

2006年3月9日オープン。江古田・保育園通り。

店名の由来は、店主がタケさんだから。

江古田で12年間営業し、建物老朽化による建替の為、移転することに。

2018年6月23日移転の為閉店(江古田)。

2018年7月16日移転・再オープン(富士見台)。おらい食堂の跡地。

富士見台駅南口、ぎょうざの満州、マサラ、牛繁の並び。

階段を上がって2階へ。

チラシ
竹山(富士見台)

美食とくつろぎの空間!

鶏料理を中心とした数々の創作料理と本格焼酎、日本酒、ワイン。

内装
竹山(富士見台)

カウンター6席、テーブル5卓ほど。

内装は、移転して華麗にイメチェン!!

移転前は和だった店内が、移転して、とてつもなくオシャレ空間に。

内装だけでなく、日本酒をワイングラスで提供!?

「急に洒落っ気づきやがって(笑)」by 江古田時代からの常連さん

メニュー
竹山(富士見台)

メニュー
竹山(富士見台)

メニュー
竹山(富士見台)

一部変更はあるものの、メニューは江古田時代と、ほぼ同じ。

おいしさの理由
竹山(富士見台)

岩手・鳥取より、鮮度にこだわった鶏肉。

新潟から、丹精込められたお米。

蔵元に自ら足を運び厳選したお酒。

お通し
竹山(富士見台)

甲府名物とりもつ煮
竹山(富士見台)
竹山(富士見台)

つくね焼き
竹山(富士見台)
竹山(富士見台)

朝〆匠の大山鶏のたたき
竹山(富士見台)

契約農場により健康に育てられた、大山鶏を超えた”匠の大山鶏”を朝〆。

ムネ肉は、くせのないさっぱりした味わい。

モモ肉は、しっかりとしたコクのある味わい。

あなたはどっち派?

モモ肉のたたき
竹山(富士見台)
竹山(富士見台)

テレビ
竹山(富士見台)

元祖 竹山流チキン南蛮
竹山(富士見台)

日テレZIP!や『三十路飯』などでも紹介された名物メニュー。

しば漬けを使用し、マヨネーズに入れ一晩寝かせる、ピンク色の自家製タルタルソース。

元祖 竹山流チキン南蛮
竹山(富士見台)
竹山(富士見台)

江古田の名店・竹山(たけさん)、富士見台に移転!

鶏料理店としての実力は、江古田12年間で実証済み。

江古田時代を知る人も、富士見台のご新規さんも、お気軽にどうぞー

場所はこのへん

35.734955,139.630594

竹山の詳細情報

Tags: , ,

肉マキ野菜串@ヤオ屋(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に7/15オープン!練馬肉マキ野菜串 ヤオ屋。

看板
ヤオ屋(練馬)

外観
ヤオ屋(練馬)

2018年7月15日オープン。八百屋バル和の跡地。その前は鷹。

練馬消防署裏にある八百屋バル本店の姉妹店。

八百屋バル和(わ)が、店名変更&店長交代&メニュー変更リニューアル。

肉マキ野菜串メインの居酒屋へと転換。

店長交替で、若き店長が抜擢されました。

元八百屋の会社として、野菜へのこだわりは変わらず。

野菜を楽しんでほしい!というオーナーの想いが伝わってきます。

カウンター8席ほど。奥にテーブル1卓。

一人でも入りやすい、女性も入りやすい、オシャレ空間。

ドリンクメニュー
ヤオ屋(練馬)

フードメニュー
ヤオ屋(練馬)

お通し
ヤオ屋(練馬)

もつ煮込み
ヤオ屋(練馬)

肉マキ野菜串メニュー
ヤオ屋(練馬)

肉マキ野菜串メニュー
ヤオ屋(練馬)

レタスマキ、ピーマンチーズマキ
ヤオ屋(練馬)

レタスマキ、ピーマンチーズマキ
ヤオ屋(練馬)

アスパラマキ、しそエノキマキ、レンコンマキ
ヤオ屋(練馬)

アスパラマキ、しそエノキマキ、レンコンマキ
ヤオ屋(練馬)

明太ズッキーニマキ
ヤオ屋(練馬)

明太ズッキーニマキ
ヤオ屋(練馬)

なすポンマキ
ヤオ屋(練馬)

なすポンマキ
ヤオ屋(練馬)

アボカドチーズマキ
ヤオ屋(練馬)

アボカドチーズマキ
ヤオ屋(練馬)

女子会やデートなど、様々なシーンで使いやすそう。

練馬に、肉マキ野菜串メインの居酒屋がオープン。

肉に巻かれた野菜の美味しさを味わってほしい新店です。

 ⇒https://r.gnavi.co.jp/k4m3bcce0000(ぐるなび)

場所はこのへん

練馬区桜台4-6-2

ヤオ屋の詳細情報

Tags: , ,