桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

コーンバター@希望の星 練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に5/8オープン!”安さにビックリ”激安居酒屋 希望の星 練馬店。

看板
希望の星(練馬)

希望の星(練馬)

希望の星(練馬)

外観
希望の星(練馬)

場所は弁天通り。はないち近く。オープン初日は、あいにくの雨。

外観
希望の星(練馬)

2018年5月8日オープン。中華料理・七福の跡地。

池袋に1号店・2号店を展開する激安居酒屋・希望の星が、練馬に出店。

練馬店は3店舗目。

要町で系列店・人生いろいろをやっていた店主が練馬店に移転して来ました。

カウンター12席。テーブル1卓2席。七福の居抜き。

練馬店はカウンターなので、池袋店と違い、おひとり様OK。

ただし、悪ふざけか、ってくらいの料理ボリュームで、複数人でのシェア推奨。

そして、看板にも書いてあるように「安さにビックリ」。

オヤジさん、正気か?と、経営が心配になるコスパ。

【朗報】酒と食の最強コスパ神が、練馬に降臨されました。

特徴
希望の星(練馬)

特徴は、50種類以上のドリンクALL190円(※生ビールのみ250円)。

ボリューム満点!!フードALL290円(※練馬店の場合=池袋店より安い)

ドリンクメニュー
希望の星(練馬)

50種類以上のドリンク、どれを呑んでも、1杯190円。(生ビールだけ250円)。

サッポロ生ビール(中)1杯250円、日本酒1合1杯190円、サワー各種1杯190円、ハイボール各種1杯190円、ウィスキー1杯190円、グラスワイン1杯190円などなど。

財布を気にせず、ヘベレケになるまで浴びるように呑んじゃって!

フードメニュー
希望の星(練馬)

フードメニュー
希望の星(練馬)

フードは、全品290円。

衝撃なのは、とても290円とは思えない、1皿分の量(デカ盛り)。

コーンバター290円
希望の星(練馬)

きみは、こんなに大量のコーンバターを、かつて見たことがあるだろうか?

写真下の割り箸の長さより大きな大皿いっぱいに盛られたコーンバター。

なんと、この大皿で1人分。その値段は290円。

食べても食べても、なかなか減らず、ひたすらコーンバター。

コーンバター290円
希望の星(練馬)

冷奴290円
希望の星(練馬)

「冷奴」のイメージとかけ離れた、このボリューム。

知らずに注文した客の、出された瞬間のリアクションも楽しめる。

もう笑うしかない。

この量で290円。量が多すぎたら、お連れさんとのシェア推奨。

揚げ餃子12個290円
希望の星(練馬)

肉野菜炒め290円
希望の星(練馬)

店主から手渡されて受け取る時のズッシリ感が、明らかに1人分の料理の重さではない。

皿の大きさも料理の量も、(いい意味で)間違ってる気がする。

まさかの290円は、狂気のコスパ。

ああ、隣の客が、焼うどん290円1皿だけでおなか一杯になって帰ってしまったよ。

それって、経営的に大丈夫なの?と本気で心配になってしまう。

だけど、池袋1号店は、2006年から10年以上営業してて、採算はとれてるみたい。

話題づくりの一発屋でも、慈善事業でもなく、ただの最強コスパな激安居酒屋。

別の隣の客は、最初に注文したドリンクを「ナカ!」「ナカ!」「ナカ!」・・・と、ひたすらおかわり。いったい何杯呑む気!?

豚バララーメン290円
希望の星(練馬)

おなか一杯すぎてギブアップ、会計時、改めまして「安っ!」と驚愕。

練馬にも彗星の如く現れた、その名も”希望の星”。

いろいろなリミッターを外して、気が済むまで食べて呑める激安居酒屋。

もう好き放題、呑み食いしまくれ!

※食べすぎ・呑みすぎには、くれぐれもご注意下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬2-1-10

希望の星練馬店の詳細情報

Tags: , ,

ホルモン3点盛り@ホルモンまんぷう(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に5/5オープン!ホルモンまんぷう。

提灯
まんぷう(東長崎)

外観
まんぷう(東長崎)

2018年5月5日オープン。やきとん太陽/麺屋ごった(移転)の跡地。

店名の由来は、順風満帆から。

横浜・関内のホルモン屋と同じ味とスタイルを再現。

味付け済みで提供されるので、付けダレがないホルモン屋。

1階カウンター6席ほど。2階テーブル6卓20席ほど。

メニュー
まんぷう(東長崎)

定番だけでなく聞きなれない部位もあり。

この日は、ホルモン3点盛りなどを注文。

もつ煮
まんぷう(東長崎)

麦飯(中盛)
まんぷう(東長崎)

まんぷう(東長崎)

自分で焼きながら呑めるスタイル。

ホルモン3点盛り(ギアラ・ハチノス・センマイ)
まんぷう(東長崎)

ホルモン3点盛り(ギアラ・ハチノス・センマイ)
まんぷう(東長崎)

ネギ揉みタン塩
まんぷう(東長崎)

ネギ揉みタン塩
まんぷう(東長崎)

メニュー裏
まんぷう(東長崎)

「どうせ食すなら美味い肉」

東長崎駅北口、さぼりの手前を奥へ。

奥まっていて、駅近なのに、やや隠れ家。

店名がかわいいホルモン屋まんぷう、順風満帆に、がんばってください。

場所はこのへん

豊島区長崎4-8-13

まんぷうの詳細情報

Tags: , ,

鶏ももタタキ定食(ランチ)@STORY’z(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のご当地大衆酒場STORY’z再訪して、お昼ごはん。

案内
ストーリーズ(江古田)

外観
ストーリーズ(江古田)

2018年2月15日オープン。ガレージストアの跡地。江古田銀座通り。
 ⇒関連記事:チキン南蛮フライ@STORY’s(江古田)(2018/2/15)

看板メニュー・からあげグランプリ金賞チキン南蛮フライや、月替わりで全国各地のご当地グルメを食べて呑める、ご当地大衆酒場。

1階2階合わせて44席。禁煙。野郎ラーメン江古田店の姉妹店。

2018年3月1日ランチ開始。

オープン初日に会えた美女店員さんは不在。前回のブログに「また会いたい」と書いて、ご本人からFacebookに「いいね」をもらって舞い上がっていたところ、オーナーと同じ苗字で、イヤな予感が。オーナー夫人と判明し、アイドルの結婚が発覚したような喪失感に打ちひしがれております(何も始まってすらいませんでしたけど!)。

ちなみに、同じ通りにあった某老舗大衆酒場の件で、江古田が騒然としている中ですが、あちらは売上不振ではなく人手不足が原因との噂なので、こちらにライバル大衆酒場がオープンして客を奪ったわけではありません。・・・え?誰もそんなこと思ってないって?

ランチ人気の理由
ストーリーズ(江古田)

おいしい、ご飯・味噌汁おかわり自由、サラダ・小鉢・香物付き、ソフドリ無料、税込価格。

おかわり
ストーリーズ(江古田)

ランチ特典ごはんおかわりはセルフ、味噌汁おかわりは店員さんへ。

定食メニュー
ストーリーズ(江古田)

人気NO.1は、看板メニューのチキン南蛮定食。

この日は、人気NO.2の鶏ももタタキ定食を注文。

鶏ももタタキ定食
ストーリーズ(江古田)

ご飯、味噌汁、サラダ、日替わり小鉢、香物付き。

あれ?小鉢どこ?

中央にドーンと置かれた、メインのような存在感があるのが、日替わり小鉢。

小鉢というより、もはや大鉢。

鶏ももタタキ
ストーリーズ(江古田)

おでん
ストーリーズ(江古田)

昼呑みOK。

ご当地グルメ
ストーリーズ(江古田)

全国47都道府県のご当地グルメを月替わりで提供。

第1弾・和歌山県、第2弾・長野県に続き、5/7から第3弾・佐賀県。

野菜たっぷり・ボリューム満点なお昼ごはんは、江古田STORY’zで。

場所はこのへん

練馬区栄町4-4

STORY’zの詳細情報

Tags: ,

Bar Kvasir(新江古田)、移転・再オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新江古田に4/28移転・再オープン!Bar Kvasir(クヴァシル)。

ロゴ
Kvasir(新江古田)

オープン初日に訪問したのに、Since 2014(4年前)なのは、移転だから。

周辺
Kvasir(新江古田)

目白通り、新江古田駅の真上、マルエツとロートンヌの間。

看板
Kvasir(新江古田)

店名のKvasir(クヴァシル)は、北欧神話に登場する酒の神様。

外観
Kvasir(新江古田)

2014年12月、中野駅北口・昭和新道商店街にひっそりオープン。

2018年4月28日、新江古田駅(江原町)に移転・再オープン。

階段を降りて、半地下へ。

シングルモルト推しのスタイリッシュなショットバー。

ウィスキー中心に、カクテル、ワイン、珍しいお酒など、マスターが趣味で揃えたお酒をリーズナブルに。

オーダーはマスターとのやりとりから、お好みに合わせて、最高の一杯を作ってくれます。

カウンター席10席ほど。インベーダー席1卓。

店内
Kvasir(新江古田)

おすすめ
Kvasir(新江古田)

おすすめ
Kvasir(新江古田)

女性に人気な旬のフルーツカクテルなどもあり。

新江古田駅出口スグ。お仕事帰りやデートにも。

マスターとの会話を楽しみながら、ゆったりとした大人の時間をお過ごし下さい。

場所はこのへん

中野区江原町2-30-7

クヴァシルの詳細情報

Tags: , ,

Bar moja(新桜台)、オープン

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新桜台・江古田に4/21オープン!Bar moja(モジャ)。

moja(江古田)

店名の由来は、オーナーさんの髪質から。

外観
moja(江古田)

外観
moja(江古田)

2018年4月21日オープン。カラオケバー58の跡地。階段を降りて右奥。

要町にあるイベントバー・エデン協力店。

不定期にオーナーさん自ら通常営業することもありますが、基本は、1日バーテンを募集し、企画ごとに貸し出す、エデンと同じスタイルのイベントバー。

イベント企画としてバーを使いたい時や、将来バーをやりたい方など、1日バーテンとして誰でも自由に使うことができます。

テーマを決めて、同じ趣味や属性の人同士で集まったりするイベント企画多数(予定)。

昆虫食や家庭環境複雑バーなど、ディープな内容の企画もあり。

店内
moja(江古田)

店内
moja(江古田)

最大15席ほど(座った場合)。

カラオケバーの居抜きなので防音。ミニステージあり。

通常営業
moja(江古田)

訪問したのは、オーナーさんの通常営業日。

※メニュー・値段は、イベント企画した1日バーテンさんが自分で決めるため、企画ごとに全く異なります。

店内
moja(江古田)

1日バーテン募集中!
moja(江古田)

1日バーテン、やってみませんか?何でも気軽に相談。

どんな企画バーがいつあるかは、店のツイッター(@bar_mojaで確認。

場所はこのへん

練馬区栄町21-10

mojaの詳細情報

Tags: , , ,

50日雪室熟成国産牛ランプ@熟成肉バルZioCarne(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に4/18オープン!熟成肉バルZio Carne(ジオカルネ)。

店名
ジオカルネ(江古田)

Zioは、イタリア語で「おじさん」。

Carneは、イタリア語で「肉」。

店名の意味は「肉おじさん」。

外観
ジオカルネ(江古田)

2015年3月4日、ピッツェリア・ペルノとしてオープン。ドトールの跡地
 ⇒関連記事:マルゲリータ@ピッツェリア・ペルノ(江古田)(2015/3/4)

要町にあるオステリア・ペルノの姉妹店。

窯焼きピッツァとワインの店でしたが、店長交代、オーナー&スタッフは同じで、熟成肉バルに業態転換。

2018年4月18日、熟成肉バル・ジオカルネとしてリニューアルオープン。

1階カウンター8席、2階テーブル24席。

雪室熟成肉(SNOW AGING BEEF)
ジオカルネ(江古田)

雪室熟成肉(SNOW AGING BEEF)特約店。

雪室熟成肉とは、新潟県小千谷市にある雪を利用した自然の貯蔵庫「雪室」で熟成した肉のこと。室温1~3℃、湿度90%前後の低温・高湿度が安定して保たれる雪室で、スノーエージング。お肉の持っている甘みとまろやかさを引き出し、お肉のやわらかさも増します。

メニュー
ジオカルネ(江古田)

メニュー
ジオカルネ(江古田)

前の店のピザ釜が残っていて、ピザや本格釜焼きもあります。

野菜の釜焼き
ジオカルネ(江古田)

野菜の釜焼き
ジオカルネ(江古田)

お肉のオーダー方法
ジオカルネ(江古田)

1.食べたいお肉をセレクト!

2.グラムを決めます(50g単位で追加)

3.待つ(焼きあがるまで10分~)

熟成肉メニュー
ジオカルネ(江古田)

この日は、新店長さんに、初めての人にオススメと言われた、50日雪室熟成国産牛ランプを150gで。

ジオカルネ(江古田)

50日雪室熟成国産牛ランプ150g
ジオカルネ(江古田)

写真右上のコショウ、デカッ。

50日雪室熟成国産牛ランプ150g
ジオカルネ(江古田)

50日雪室熟成国産牛ランプ150g
ジオカルネ(江古田)

場所は、江古田駅北口と日芸の間。

江古田駅北口スグに、熟成肉バルがオープン!

自然のエネルギーも感じる雪室熟成肉をご堪能あれ~

場所はこのへん

練馬区小竹町1-58-2

ジオカルネの詳細情報

Tags: , ,

白カビサラミ@Bar Kaleidoscope(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に4/7オープン!Bar Kaleidoscope(カレイドスコープ)。

看板
カレイドスコープ(中村橋)

階段から地下へ。

外観
カレイドスコープ(中村橋)

2018年4月7日オープン。スナックかのの跡地。貫井浴場の向かい。

中村橋・富士見台から徒歩7分に、アイリッシュ・バーがオープン。

バーやアイリッシュ・パブなどに勤務後、谷中で独立。

店名を変え、住まいが近い中村橋に移転してきました。

音楽・文化・酒など、アイルランドが大好きな若きマスター。

店名のKaleidoscopeは、英語で「万華鏡」という意味。

ツラいことでも、角度を変えてみれば前向きになれる。

一期一会な人同士の出会いと語らいに、万華鏡のように二度と同じ人間模様はない。

気取らない雰囲気で、居心地がいい、老若男女いろいろな人が集まって語りあえるショットバー。

店内
カレイドスコープ(中村橋)

店内
カレイドスコープ(中村橋)

メニュー
カレイドスコープ(中村橋)

アイルランドは、ギネスビール誕生の地。

アイリッシュ・ウィスキーなど、アイルランドのお酒が中心。

黒糖と紅芋のそらまめ
カレイドスコープ(中村橋)

アイルランドと沖縄いろいろ似てる説から、マスターは沖縄も好き。

白カビサラミ
カレイドスコープ(中村橋)

アイルランドをこよなく愛するマスターが始めたアイリッシュ・バー。

駅から少し遠いですが、アイルランド好きな方は、マスターに会いに行ってみて下さい。

アイルランドには興味がない地元の方もお気軽にどうぞー。

場所はこのへん

練馬区貫井2-21-1

カレイドスコープの詳細情報

Tags: , ,

発芽酵素玄米@どんぐりの木(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋で4/14リニューアル!どんぐりの木。

コミュニティカフェとして再出発。

外観
どんぐりの木(中村橋)

2004年「甘味茶房どんぐりの木」としてオープン。中杉通り。

カフェで出す(通常の)手作りケーキが評判でした。

2008年4月10日「Natural Sweetsどんぐりの木」としてリニューアル。

「もっと子供たちが安心安全で未来につなげていけるお菓子作りをしたい」との想いから、「野菜の重ね煮」を使った体にやさしいオリジナルスイーツを開発。

「野菜の重ね煮スイーツ」が評判を呼び、「有吉くんの正直さんぽ」「スッキリ!」「スーパーJチャンネル」「アニメ実は私は」「アド街ック天国」「バイキング」「じゅん散歩」「ひるキュン」「ノンストップ」などTV番組からも取材され話題に。

しかし、原材料費の高騰などにより、2018年3月31日閉店。

2018年4月14日(プレ4/13)、コミュニティカフェに転換して再開。

ロールケーキなどスイーツ、nuinuiさんのパンなどの販売(店内でも食べれます)。

中村橋の味噌蔵・糀屋三郎右衛門の味噌も販売。

発芽酵素玄米、自家製ぬか漬け、みそ汁セット。

占い師さんによる占いコーナー。

料理教室など、セミナー・イベント開催。

地域の方に広く情報を発信していきます。

ごあいさつ
どんぐりの木(中村橋)

店内
どんぐりの木(中村橋)

この日(4/15)は、ケーキ、nuinuiさんのパンなどは売り切れ。

店内
どんぐりの木(中村橋)

占いコーナー
どんぐりの木(中村橋)

この日は、イークゆかり先生によるマヤ暦&手相占いコーナー。

発芽酵素玄米セット
どんぐりの木(中村橋)

店内では、発芽酵素玄米、自家製ぬか漬け、重ね煮入りみそ汁セットもいただけます。

発芽酵素玄米は販売もしています。

重ね煮入りみそ汁には、糀屋三郎右衛門の味噌使用。

発芽酵素玄米セット
どんぐりの木(中村橋)

セルフ
どんぐりの木(中村橋)

セルフで自由に。

発芽酵素玄米セット
どんぐりの木(中村橋)

ドリンクメニュー
どんぐりの木(中村橋)

店長おすすめ!
どんぐりの木(中村橋)

おやさいジュースは、お野菜の重ね煮とみかんジュースを使用した体に優しいジュース。

おやさいジュース
どんぐりの木(中村橋)

コミュニティカフェに転換して再開&リニューアル!

セミナー・イベント情報はメルマガ&Facebookで配信。

地域の方にたくさんの情報を発信し、愛されるお店づくりをしていく予定とのこと。

場所はこのへん

練馬区貫井2-2-7

どんぐりの木の詳細情報

Tags: ,

1コがデカい!鶏の唐揚げ@がんばる(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に4/14オープン!がんばる。

東京ラフストーリー江古田店が店名変更。

看板
がんばる(江古田)

外観
がんばる(江古田)

2013年11月24日、東京ラフストーリーとしてオープン。サントスの跡地。
 ⇒関連記事:鉄板カジキマグロステーキ@東京ラフストーリー(江古田)(2013/11/24)

2018年4月14日、がんばる に店名変更。

がんばるの「ばる」は、バルにかけてるの?とか、そんな細かいことは考えてません。

店名の由来は、とにかく頑張らないといけないから。

若者3人で仕切り直し・再出発。

がんばる(江古田)

元・東京ラフストーリー江古田は、日本一の激安ドリンク(料理それなりにうまい)おもしろスポーツ居酒屋を目指す・・・『がんばる』になりました。

宴会予約・席予約・貸切パーティー・サプライズ・誕生日パーティー是非!

予算など、なんでも相談!だいたい大丈夫!

ノーチャージ。最大40名。60インチ、42インチ、32インチTVあり。

地元商店街の肉屋さん魚屋さんからも仕入れている地域密着店。

店内
がんばる(江古田)

ドリンクメニュー
がんばる(江古田)

フードメニュー
がんばる(江古田)

本日のおすすめ
がんばる(江古田)

アボカド刺し
がんばる(江古田)

1コがデカい!鶏の唐揚げ
がんばる(江古田)

メガもやし炒め
がんばる(江古田)

たっぷり野菜のポークシャリアピン
がんばる(江古田)

たっぷり野菜のポークシャリアピン
がんばる(江古田)

スポーツ観戦や各種パーティは、江古田の「がんばる」へ。

がんばる、がんばれ!!!

場所はこのへん

練馬区栄町4-5

がんばるの詳細情報

Tags: , ,

焼鳥盛合せ@鳥よし(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬で4/13移転・再々オープン!鳥よし。

鳥よし(練馬)

案内
鳥よし(練馬)

建替の為、(移転前)3/31休業。(移転後)4/13再開。

外観
鳥よし(練馬)

練馬駅北口の再開発ビルの地下で、20年間ほど営業。

2013年8月8日、建替の為、移転・再オープン。あんぱちやの跡地。
 ⇒関連記事:焼鳥盛合せ@鳥よし(練馬)(2013/8/8)

5年経ち、今度は、移転先の建替の為、再び移転することに。

2018年4月13日、建替の為、移転・再々オープン。ポプラの跡地。

移転先は、練馬消防署交差点近く。旧店舗から高架をくぐり南口に。

カウンター10ほど。テーブル3卓×4、座敷2卓。

4/13本日のおすすめ
鳥よし(練馬)

いらっしゃいませ
鳥よし(練馬)

赤城山のふもとで健康に育った最高品質の若鶏朝〆の生肉のみを使用。

メニュー
鳥よし(練馬)

メニュー
鳥よし(練馬)

お通し
鳥よし(練馬)

焼鳥盛合せ
鳥よし(練馬)

白もつ煮込み
鳥よし(練馬)

ササミチーズ揚げ
鳥よし(練馬)

開店約25年の実績と実力。初日常連さんで満席。

移転しても雰囲気そのまま!

料理メニュー充実で、しっかり食べながら呑みたい時に重宝する居酒屋です。

場所はこのへん

練馬区練馬1-1-12

鳥よしの詳細情報

Tags: , ,