桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

赤身肉(うちもも)@焔(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に3/17オープン!赤身肉・塩ホルモン 焔(えん)。

案内&提灯
焔(江古田)

案内
焔(江古田)

看板
焔(江古田)

店名の由来は、炭火焼の店なので、炎を意味する焔(ほむら)。

ご縁を大切にしたいので、読み方を「えん」に。

外観
焔(江古田)

2018年3月17日オープン。9回裏の跡地。音大通り。

沼袋・太陽の姉妹店(江古田らーめん太陽とは無関係)

肉山おおみや店長でもあるオーナーが、江古田に出店した2店舗目。

カウンター6席、テーブル3卓。

カウンターもある、赤身肉と塩ホルモンに特化した、ちょっと変わった焼肉屋さん。

メニュー
焔(江古田)

メニュー
焔(江古田)

本日の赤身肉
焔(江古田)

<<おすすめ>>卵黄ダレ
焔(江古田)

メニュー
焔(江古田)

メニュー
焔(江古田)

ホルモン煮込み
焔(江古田)

炭火焼
焔(江古田)

炭火焼で自分で焼きながら呑めるスタイル。

焔(江古田)

赤身肉(うちもも)
焔(江古田)

炭火焼
焔(江古田)

卵黄ダレ
焔(江古田)

卵黄ダレ
焔(江古田)

赤身肉に合う!卵黄ダレは、よく溶いて、たっぷりつけて召し上がれ。

焔(江古田)

Wホルモン・豚ロース
焔(江古田)

炭火焼
焔(江古田)

ハラミ肉玉丼
焔(江古田)

江古田北口に、赤身肉・塩ホルモン専門店がオープン。

クオリティが高い焼肉・ホルモン屋さんが、また増えて、ますます激戦に。

オーナー渾身のこだわり赤身肉と塩ホルモンがいただけます(予約推奨)。

場所はこのへん

練馬区栄町34-13

焔の詳細情報

Tags: , ,

自家製タルタルの唐揚げ定食@家族のらーめん食堂はないち(練馬春日町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬春日町に3/10オープン!家族のらーめん食堂 はないち(練馬春日町店)。

案内
はないち(春日町)

家族のように温かく、

笑顔になれる第二の食卓。

練馬の「しおらーめん はないち」が次に目指す

食べもの屋さんのカタチです。

看板
はないち(春日町)

店名は、家族のらーめん食堂 はないち。

外観
はないち(春日町)

2018年3月10日オープン。居酒屋さくらの跡地。

練馬の「しおらーめん はないち」の直営2号店。

波乱万丈・人生いろいろあった女性店主の今の想いがギュッと詰まった新店。

練馬本店は、2007年9月10日オープン。

離婚、借金、店名の由来ともなっている娘はなちゃんの子育てとの両立、

国分寺店、池袋店を出店するも、出資者との経営方針の違いで、すぐ閉店。

子供たちの笑顔があふれる居場所をつくりたい!

しかも、自分がやりたいようにやれる「直営」で。

一時は「閉店」も考えた女性店主が、再出発をかけクラウドファンディングに挑戦。
 ⇒子どもから大人まで10年愛されてきた「はないち」、再出発

店主の想いが多くの賛同を得て、プロジェクト成立。 ※管理人(私)も支援者の1人。

練馬春日町にあった昭和な居酒屋を、「居心地」を重視し、キレイに大改装。

女性店主がやりたいのは、回転重視・利益優先の店ではなく、温かくてゆっくりお食事ができる「居場所」を提供する店作り。

はないちは、2号店で、ラーメン専門店から、ラーメン食堂に、ステップアップ。

カウンター6席、テーブル2卓。

10坪の小さなお店だけど、女性店主が想い描いた食べもの屋さんのカタチが実現!

メニュー
はないち(春日町)

練馬本店の看板メニュー・鶏と牡蠣のうまみがつまった「しおらーめん」。

限定麺からレギュラー入りした人気メニュー「海老塩麺」。

そして、練馬本店で以前提供していた「醤油らーめん」を、食堂イメージで復活(※練馬春日町店のみ)。

細麺・太麺から選択。

メニュー
はないち(春日町)

券売機
はないち(春日町)

定食メニュー
はないち(春日町)

定食は、サラダ・味噌汁付き。

自家製タルタルの唐揚げ定食
はないち(春日町)

自家製タルタルの唐揚げ
はないち(春日町)

みんなが幸せになれる唐揚げの魔力。

作ってる店主も、食べてるお客さんも、ニコニコ笑顔。

おでん
はないち(春日町)

あったか おでん各種あり。

おでん鍋
はないち(春日町)

おでん
はないち(春日町)

おでん(大根)
はないち(春日町)

おでん(牛すじ)
はないち(春日町)

唐揚げ定食を食べて、おなかいっぱいですが、ラーメン食堂の取材、しかも、大好きな女性店主の為とあらば、ラーメンは必食。

有り難いことに、レギュラーサイズとは別に、「〆のミニらーめん」というミニサイズあり。

〆のミニらーめん(醤油)
はないち(春日町)

〆のミニらーめん(醤油)
はないち(春日町)

これから地域に根付き愛されていく、家族のらーめん食堂はないち。

家族のように温かく、笑顔になれる、第二の食卓。

居心地がよい店内で、老若男女どなたでも、幸せいっぱい、ゆっくりお過ごし下さい。

場所はこのへん

練馬区春日町4-18-8

家族のらーめん食堂はないちの詳細情報

Tags: , ,

半生ハンバーガーセット@さとう(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に3/9オープン!肉と野菜とナチュラルワイン さとう。

表札
さとう(江古田)

外観
さとう(江古田)

2018年3月9日オープン。糧の跡地。その前はBEATS。音大通り。
 ⇒関連記事:照焼きチキンコンボ@糧(江古田)(2013/12/7)
 ⇒関連記事:グリーンカレーラーメン@ビーツ(江古田)(2012/8/18)

有機栽培無農薬野菜の阿武隈高原野菜、黒毛和牛いわて門崎丑、自然派ワイン(ビオワイン)にこだわった肉バル。

店名の由来は、店主が佐藤さんだから。

新宿・勘之丞の元亭主が、住まいも近い地元・江古田で新店。

前店と違い、一人のんびり営業。

LUNCH MENU
さとう(江古田)

ハンバーガー中心のランチメニュー。

肉量が違う為、価格が異なりますが、プラス料金で夜も注文OK

半生ハンバーガーセット
さとう(江古田)

半生ハンバーガー
さとう(江古田)

口どけも良いが味も濃ゆい、パティは半生(レア)。

桜台の有名店・格之進でも使っている黒毛和牛いわて門崎丑を使用。

福島県産有機野菜
さとう(江古田)

店主が福島県出身ということもあり、福島県産の有機野菜を使用。

DINNER MENU
さとう(江古田)

塊焼(100g)
さとう(江古田)

塊焼(100g)
さとう(江古田)

塊焼は、100g~、グラムで注文。

江古田で、お肉~~と思った時に、、まず思い出される店に。

江古田・音大通りの新店で、肉と野菜とナチュラルワインが堪能できます。

場所はこのへん

練馬区栄町40-12

さとうの詳細情報

Tags: , ,

アジフライ@大分からあげ92ちゃん(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台で2/19リニューアル!大分からあげ92ちゃん(クニちゃん)。

のれん&居酒屋提灯
92ちゃん(桜台)

店名
92ちゃん(桜台)

外観
92ちゃん(桜台)

2017年9月15日プレオープン。桜台肩こり腰痛センターの跡地。
 ⇒関連記事:もも・むね@大分からあげ92ちゃん(桜台)(2017/9/15)

店名の由来は、オーナーが大分・宇佐出身のクニちゃんだから。

専門店からあげ発祥の地・宇佐のからあげを、東京・練馬桜台で。

2018年2月19日リニューアル。

テイクアウト専門店でしたが、カウンターをつけて居酒屋に。

メニューも大幅に増やし、大分からあげ専門店から、大分からあげ含む揚げ物惣菜に。

揚げ物は、注文を受けてから揚げるので、アツアツ。

カウンター
92ちゃん(桜台)

テイクアウトOK
92ちゃん(桜台)

「あら?やだ、よくテイクアウトしてたのに居酒屋に変わっちゃったの?残念。」なんて思った、そこの常連さん!

誤解です。テイクアウトもOK!!!!!

テイクアウト専門だった今までと変わらず、引き続きテイクアウトできます。

あと、カウンターで飲んでて注文しすぎた残りもお持ち帰りOK。

おしながき
92ちゃん(桜台)

さつま揚げチーズ
92ちゃん(桜台)

きびなご唐揚げ
92ちゃん(桜台)

もも
92ちゃん(桜台)

砂ずり
92ちゃん(桜台)

アジフライ
92ちゃん(桜台)

背中
92ちゃん(桜台)

桜台駅南口から、みずほ銀行に抜ける道。

大分宇佐・中津のからあげと、揚げ物いろいろで飲める居酒屋にリニューアル。

テイクアウトもOK!!!!!

寄っちょくれ!食べちょくれ!飲んじょくれ!

場所はこのへん

練馬区桜台1-4-11

大分からあげ92ちゃん

Tags: ,

発酵熟成豚の肩ロースグリル@原価(げんか)とは利益を含めていない仕入れ値段。もとの値段。もとね。(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に2/26オープン!原価(げんか)とは利益を含めていない仕入れ値段。もとの値段。もとね。。

新しい試みとして、店名は決めていないので、店名はありません。

看板に書かれているのは、店名ではなく説明。

看板
原価(練馬)

外観
原価(練馬)

2018年2月26日オープン。北海道イタリアン酒場 炭リッチの跡地。

伊勢屋練馬店 ⇒ 魚政宗 ⇒ 炭リッチ
 ⇒関連記事:カニで見えないパスタ@炭リッチ(練馬)(2017/1/21)
 ⇒関連記事:刺身@魚政宗(練馬)(2015/3/16)

ドリンクが原価で飲めるのが特徴の原価居酒屋。

「発酵熟成肉」認定店。

1階・2階あり。計50席ほど(炭リッチと同じ)。

チラシ
原価(練馬)

「全ての飲み物を原価で提供致します。」

説明
原価(練馬)

原価チケット500円を買うと赤文字、買わないと黒文字が適用。

※フード2品以上オーダー要

原価チケット
原価(練馬)

ドリンクメニュー
原価(練馬)

フードメニュー
原価(練馬)

フードメニュー
原価(練馬)

本日のカルパッチョ
原価(練馬)

鶏白レバーパテ
原価(練馬)

A5ランクの牛すじトマト煮込み
原価(練馬)

発酵熟成肉認定店
原価(練馬)

明治大学とフードイズム「旬熟成」で開発した「エージングシート」を使用した発酵熟成肉を取り扱っています。

発酵熟成肉認定店
原価(練馬)

発酵熟成豚の肩ロースグリル
原価(練馬)

発酵熟成豚の肩ロースグリル
原価(練馬)

魚政宗・炭リッチが、原価居酒屋(店名なし)に業態転換。

心配なほど、衝撃的。

ドリンクを原価で呑める夢のチケットあります。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-15-5

原価とはの詳細情報

Tags: , ,

丹沢工房のチョリソー@LAMP(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に2/11プレオープン!Darts & Dining LAMP(ランプ)

LAMP
LAMP(江古田)

プレオープン
LAMP(江古田)

外観
LAMP(江古田)

2018年3月2日オープン(2/11プレオープン)。階段を上がって2階へ。

アポストロフィーの跡地。その前は、ビリヤード栄光。

13年間営業したアポストロフィーが、1/13閉店。

桜台のビリヤード&ダーツ店sideでダーツ専門スタッフだった新オーナーが、客として通っていたアポストロフィー跡を引き継ぐことに。

ダーツと料理が大好きな新オーナーが始めたDarts & Dining Bar新店。

店内
LAMP(江古田)

※3/2ダーツ台、入替予定。

メニュー
LAMP(江古田)

メニュー(仮)
LAMP(江古田)

若鶏の焼きつくね
LAMP(江古田)

丹沢工房のチョリソーと粗引きソーセージの盛り合わせ
LAMP(江古田)

若鶏のヘルシーカレー
LAMP(江古田)

新オーナーが料理大好きなので、フードメニューを充実させていく予定。

ダーツをやらなくても、食事やお酒だけでも楽しめます。

店内禁煙(外に喫煙スペースあり)。女性もお気軽にどうぞ。

アポストロフィー跡を引き継いだダーツ&ダイニングバー新店。

18時~翌5時まで営業予定ですが、お客さんがいれば朝まで(全員帰るまで)営業。

場所はこのへん

練馬区栄町4-8

LAMPの詳細情報

Tags: , ,

くりのりカレーポーク@くりのりカレー(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に2/22オープン!くりのりカレー。

チラシ
くりのりカレー(練馬)

店名の由来は、くりさん&のりさん、2人で始めたカレー屋だから。

外観
くりのりカレー(練馬)

練馬駅西口徒歩5分ほど。店ができなければ、おそらく練馬に何年住んでいても1度も通らなかったであろう、人通りが少ない道の空き地に突然、新築された、2棟4店舗分のテナント物件。

GOOD MUNCHIES & 麺匠 真しま
くりのりカレー(練馬)

2017年12月1日、ハンバーガー主体のダイニングバーGOOD MUNCHIES、オープン。
 ⇒関連記事:自慢の!!ハンバーガー@GOOD MUNCHIES(練馬)(2017/12/1)

2017年12月15日、ラーメン専門店(日本人店主)麺匠 真しま、オープン。
 ⇒関連記事:中華そば@麺匠 真しま(練馬)(2017/12/15)

トリとん&くりのりカレー
くりのりカレー(練馬)

2018年1月11日、ラーメン・炒飯・餃子の中華(中国人店員)トリとん練馬店、オープン。
 ⇒関連記事:白ラーメン@トリとん練馬店(練馬)(2018/1/11)

大注目の最後の1店舗(4店舗目)は!?

看板
くりのりカレー(練馬)

案内
くりのりカレー(練馬)

外観
くりのりカレー(練馬)

2018年2月22日(フーフーフーの日)、くりのりカレー、オープン。

くりさんがカレーの旅で食べ歩いて得たヒントと、のりさんの料理の腕で、この店に足を運ばなければ食べられない、オリジナルな絶品カレーライスが完成。

数種類のスパイスをのりさんが絶妙にブレンドし数時間かけてつくります。

くりさんとのりさんの愛情たっぷりな、超こだわりカレー。

ようこそ!
くりのりカレー(練馬)

お米
くりのりカレー(練馬)

メニュー
くりのりカレー(練馬)

くりのりカレースペシャルが気になりすぎますが、この日(オープン初日)は、レギュラーメニューの中から、くりのりカレーポークを注文。

くりのりカレーポーク
くりのりカレー(練馬)

くりのりカレーポーク
くりのりカレー(練馬)

辛味スパイス
くりのりカレー(練馬)

なかなかデンジャーな辛さ。入れすぎ注意!!

レモンに愛をこめて
くりのりカレー(練馬)

カレーが残り半分くらいになったら!

レモン
くりのりカレー(練馬)

テイクアウトもやってます。

一皿に愛情こめて。

くりのりカレーに行かなくては食べられない、オリジナル。

近くに用事が無くても、暇じゃなくても、少し遠くても、

わざわざ、この店にこのカレーを食べに行きたい、と思える、絶品カレーです。

場所はこのへん

練馬区練馬3-17-2

くりのりカレーの詳細情報

Tags: , ,

串揚げおまかせ5本盛り合わせ@やちよ酒場 酒とめし(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に2/20オープン!やちよ酒場 酒とめし。

本日開店
やちよ酒場(練馬)

外観
やちよ酒場(練馬)

2018年2月20日オープン。八千代自動車工業の跡地。千川通り沿い。

新桜台の石橋屋酒とめしの姉妹店。
 ⇒関連記事:土鍋めし@石橋屋 酒とめし(新桜台)(2017/3/8)

以前、練馬で串揚げ野郎をやっていて、石橋屋酒とめしとして新桜台に移転した店主が始めた2店舗目。

この場所には、店主の祖父・父が、2代60年間以上に渡り、自動車整備の仕事に情熱を注いだ仕事場・八千代自動車工業がありました。

料理人なので、自動車整備の家業は継がなかったけれど、たとえ業種が変わっても、同じ場所で、屋号の一部として「やちよ」の名を受け継ぎ残した親孝行息子。

メニュー
やちよ酒場(練馬)

しげちゃんのぬか漬け盛り合わせ
やちよ酒場(練馬)

やちよ名物から揚げ
やちよ酒場(練馬)

焼き鯖とふろふき大根
やちよ酒場(練馬)

串焼きおまかせ5本(はつ・レバー)
やちよ酒場(練馬)

串焼きおまかせ5本(もも・皮)
やちよ酒場(練馬)

串焼きおまかせ5本(せせり)
やちよ酒場(練馬)

串焼きトマトのツナマヨネーズ
やちよ酒場(練馬)

串揚げおまかせ5本(タマネギ・ヒレ)
やちよ酒場(練馬)

串揚げおまかせ5本(ちくわサラミ)
やちよ酒場(練馬)

串揚げおまかせ5本(サーモン)
やちよ酒場(練馬)

茄子
やちよ酒場(練馬)

アスパラとベーコンのクリームうどん
やちよ酒場(練馬)

練馬と桜台の間、千川通り沿い。トヨタレンタカーの向かい。

まさか、ここに飲食店ができるとは想定外。

串揚げ、炭焼きの串焼き、やちよ名物から揚げ、本日の美味しいもの等、そろってます。

場所はこのへん

35.737891,139.657594

やちよ酒場酒とめしの詳細情報

Tags: , ,

ジビエの味噌煮込み@練馬酒場SiSi(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に2/15オープン!練馬酒場SiSi(シシ)。

案内
SiSi(練馬)

看板
SiSi(練馬)

店名の由来は、ジビエ代表格イノシシから。

外観
SiSi(練馬)

2018年2月15日オープン。魚たか(移転)の跡地。

練馬初!ジビエ専門居酒屋がオープン。

ジビエとは、フランス語で、狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉。

イノシシ・カモ・シカ・ヒツジ・クマなど。

古くからフランスでは高級食材として愛されてきました。

フランス料理を修行してきた、練馬出身・練馬在住の若き店主が、もっとジビエを気軽に練馬で食べられたらいいな、とジビエ専門居酒屋を地元に開業。

※11月から2月の狩猟期間だけでなく、通年で営業予定。

冬は冬眠していて入荷ありませんが、クマ肉が絶品とのこと。

メニュー
SiSi(練馬)

※ジビエの入荷は、季節により大きく変動します。

※あるはずの季節でも猟師さん次第でない場合あり

ジビエのアヒージョ
SiSi(練馬)

ダチョウ串・カモ串
SiSi(練馬)

ラム串・マトン串
SiSi(練馬)

シカ串・イノシシ串
SiSi(練馬)

馬串
SiSi(練馬)

ジビエの味噌煮込み
SiSi(練馬)

ジビエの味噌煮込み
SiSi(練馬)

練馬初!ジビエ専門居酒屋。

牛より低カロリーで、ヘルシー!

女性ファンも増えている話題のジビエ料理は、練馬駅南口の練馬酒場sisiで。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-31-8

練馬酒場sisiの詳細情報

Tags: , ,

上タン塩@炭火焼肉MEGUMI(氷川台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

氷川台に2/15オープン!炭火焼肉MEGUMI。

ロゴ
MEGUMI(氷川台)

外観
MEGUMI(氷川台)

2018年2月15日オープン。伽耶(焼肉)の跡地。その前は養老乃瀧。

ファミマの角を曲がって、少し入ったところ。

店主は赤坂など数店舗展開する焼肉店を退社し独立。

地中海リゾート風な内装の素敵空間が特徴の炭火焼肉店。

4~6席 × 8卓。

名刺裏
MEGUMI(氷川台)

店名MEGUMIの由来は、

人に恵まれ

自然に恵まれ

食材に恵まれ

皆様の愛情に恵まれ

店内
MEGUMI(氷川台)

炭火焼肉
MEGUMI(氷川台)

メニュー
MEGUMI(氷川台)

メニュー
MEGUMI(氷川台)

メニュー
MEGUMI(氷川台)

ナムル盛り合わせ
MEGUMI(氷川台)

上タン塩
MEGUMI(氷川台)

和牛カルビ
MEGUMI(氷川台)

炭火焼肉
MEGUMI(氷川台)

炭火焼肉
MEGUMI(氷川台)

コムタンクッパ
MEGUMI(氷川台)

多くの恵みに感謝し、お客さんの声を大切に、成長し続けていく炭火焼肉店。

リゾートを感じる素敵な空間で、極上の炭火焼肉をどうぞー

場所はこのへん

練馬区氷川台4-49-4

MEGUMIの詳細情報

Tags: , ,