桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

やきとん5本盛合せ@えんま壱(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に11/3オープン!えんま壱。

提灯
えんま壱(東長崎)

案内
えんま壱(東長崎)

外観
えんま壱(東長崎)

2017年11月3日オープン。長崎銀座通り商店街。

新潟出身の若き兄弟が始めた、やきとん大衆居酒屋。

店名の由来は、故郷・新潟のお祭り「えんま市」を1文字変えて。

カウンター8席・お一人様歓迎。奥にテーブル席10名ほど。

メニュー
えんま壱(東長崎)

本日の一品
えんま壱(東長崎)

本日の一品
えんま壱(東長崎)

豚もつ煮
えんま壱(東長崎)

やきとん5本盛合せ
えんま壱(東長崎)

豚バラ・白コロホルモン
えんま壱(東長崎)

だけじゃない
えんま壱(東長崎)

牛挽肉トマト煮のマッシュポテトチーズ焼き
えんま壱(東長崎)

あつあげ味噌焼き
えんま壱(東長崎)

まだ開店1ヶ月経っていないのに、常連さん多数。

名物!!やきとんだけじゃない。

酒や他の料理だけでもない。

人柄とか雰囲気とか、店主兄弟に会いにリピートするから、こんなにすぐに常連さんがつくんだろうねぇ。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-16-4

えんま壱の詳細情報

Tags: , ,

和風オムレツ@東京696酒場(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に11/6オープン!東京696酒場。

看板
東京696酒場(江古田)

案内
東京696酒場(江古田)

モットーは、旨い・安い・楽しい。魂を込めて営業。

外観
東京696酒場(江古田)

2017年11月6日オープン。norari:kurari江古田店の跡地。その前は、てるてる坊主。

カフェ・ノラリクラリが突然の閉店。跡地に居抜きで居酒屋ができました。

2階・20席ほど、宴会・パーティなど、お気軽に相談を。

事前にランチもやると書いてあり、下戸なので、オープン初日を含め何度か店の前まで昼に行きましたが、まったく始まる気配が無く、しびれを切らして11/15の夜に訪問(※しばらくしたら、ランチも始める予定とのこと)。

696
東京696酒場(江古田)

696の読み方は、Rock&Roll(ロックンロール)。

「トウキョウロックンロールサカバ」。

音楽好きな若者3人が始めた、ロックンロールな酒場です。

暫定メニュー
東京696酒場(江古田)

暫定メニュー
東京696酒場(江古田)

※メニューは、まだ作成中。

牛すじ煮込みからピザまで、居酒屋メニューも、イタリアンも、和洋・幅広くメニュー充実。

肉食べよう
東京696酒場(江古田)

大津屋さんの生ザーサイ
東京696酒場(江古田)

閉場した江古田市場から、向かい(この店の隣)に移転した大津屋さんとコラボ。

牛すじ煮込み
東京696酒場(江古田)

豚の角煮
東京696酒場(江古田)

花畑モッツァレラのマルゲリータピザ
東京696酒場(江古田)

チーズにこだわり。花畑牧場のチーズ使用。

和風オムレツ
東京696酒場(江古田)

和風オムレツが人気で、店員さんオススメ。

江古田市場を失った江古田市場通りを、若い力で盛り上げていって下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町34-6

東京696酒場の詳細情報

Tags: , ,

たい焼き@埼玉家(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬で11/11復活オープン!埼玉家。

たいやき
埼玉家(練馬)

復活セール
埼玉家(練馬)

※通常120円のところ、復活セール中(11/11・11/12のみ)たい焼き100円。

外観
埼玉家(練馬)

戦後スグくらい、先々代がオープン。

練馬銀座通りで60年以上営業した老舗たい焼き・どら焼き店。

2015年12月、建物の建替工事の為、閉店。

2017年11月11日、弁天通りの新店舗に移転、復活・再オープン。

おかえりなさい!!!

埼玉家(練馬)

埼玉家(練馬)

埼玉家(練馬)

埼玉家(練馬)

たい焼き
埼玉家(練馬)

どら焼き
埼玉家(練馬)

落花生
埼玉家(練馬)

練馬で60年以上、当たり前に食べられていた、あの味。

失って知った喪失感。約2年の時を経て、移転・復活セール。

あの味、再び。

11/13からは、虎やき等、商品も増えて通常営業(末永く)。

場所はこのへん

練馬区練馬2-2

埼玉家の詳細情報

Tags: , ,

菜食主義者ランチ@カマナキッチン(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

桜台に11/8オープン!カマナキッチン。

看板
カマナ(桜台)

外観
カマナ(桜台)

2017年11月8日オープン。サグンの跡地。

豊澤園 ⇒ 東寅 ⇒ 口福餃子 ⇒ サグン ⇒ カマナキッチン

中国人経営の中華料理店が続いたテナントが、ネパール人経営のインドカレー店にシフト。

店名のカマナは「願う」という意味。英語でwish

ハワイに3店舗(コナ・ヒロ・マウイ)。

練馬区の桜台店が、日本1号店で、計4店舗目(なぜ桜台に・・・)

案内
カマナ(桜台)

We serve Vegan、Vegetarian、Non-Veg

メニュー
カマナ(桜台)

ランチメニュー
カマナ(桜台)

この日は、菜食主義者ランチを注文。

ランチメニュー
カマナ(桜台)

菜食/非菜食、カレーを選択。この日は、混合野菜カレー。

菜食主義者ランチ
カマナ(桜台)

菜食主義者ランチ
カマナ(桜台)

ナンの下には、ライスとサラダ。

本格インドカレー店でも日本の米で妥協する店もある中、細長いパスマティライス使用。

菜食主義者ランチ
カマナ(桜台)

菜食主義者ランチ
カマナ(桜台)

菜食主義者の方も、非菜食主義者の方も。

テイクアウトOK パーティOK

ハワイの本店の味を、日本の桜台にある支店で。

練馬区桜台1-6-5

カナマキッチンの詳細情報

Tags: , ,

ジャークチキン@江古田パンチ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田で10月に店名変更!たこやきBAR、改め、江古田パンチ Ryo’s Bar。

看板
江古田パンチ

外観
江古田パンチ

場所は、文化通り入り口。江古田コンパの下。

外観
江古田パンチ

2015年6月16日、店名未定・うどん・酒(仮)としてオープン。
 ⇒関連記事:ぼっかけうどん@うどん・酒(江古田)(2015/6/16)

駅近の立ち食いてんぷら「てんほう」の場所にありました。

2016年9月16日、たこやきBARとして現在地にオープン。

しばらくして、前の店を閉め、実質、移転。

2017年10月、江古田パンチに店名変更。

うどん・酒(仮)時代に話を聞いたとき、「店名なんて何でもいいんよ」と言っていたマスター。

そのマスターが、ついに店名らしい店名を決めた!これは、江古田ニュース。

主にたこ焼き、タコライス、ジャークチキン、かすうどん、お好み焼き。

要は何でもマスターが好きなもんを売ってる立ち飲みバー。

メニュー
江古田パンチ

メニュー
江古田パンチ

メニュー
江古田パンチ

ジャークチキン
江古田パンチ

ジャークチキン
江古田パンチ

ジャークチキンは少し時間がかかるので、飲みながら気長に待って。

かすうどん
江古田パンチ

江古田コンパの下で、江古田をパンチ!

マスターに会いに行く常連さんが多い、江古田名物の立ち飲みバーです。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-67-7

江古田パンチの詳細情報

Tags: ,

近江牛カレー@司(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新桜台(江古田)にプレオープン!個室近江牛カレー司(つかさ)。

案内
司(江古田)

外観
司(江古田)

外観
司(江古田)

2017年11月オープン(10月プレオープン中は不定期営業)。

階段から地下へ。下りて、左2番目のドア。

カラオケBAR万楽の跡地。酒とめしの隣。1階は山下家。
 ←関連記事:旨塩だし牛すじ大根@カラオケBAR万楽(新桜台)(2015/12/23)

認証近江牛の希少部位を長時間煮込んだカレーを提供する本格カレー店。

店内
司(江古田)

店内イートイン仕切り席あり。正式オープン後は4席ほど。

説明
司(江古田)

注文用紙
司(江古田)

注文は、注文用紙に記入。前金制(注文時会計)。

メニューは、近江牛カレーのみ。

ライス・スーの量。トッピング

近江牛カレー(普通・普通・トッピングなし)
司(江古田)

近江牛カレー
司(江古田)

名物の焼きチーズカレーは次回。

テイクアウトもOK

今後の展開が楽しみな隠れ本格カレー店です。

場所はこのへん

練馬区栄町21-10

個室近江牛カレー司の詳細情報

Tags: , , ,

YUMMYチャーハン@YUMMY BAR(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬と桜台の間、10/7オープン!YUMMY BAR(ヤミーバー)。

看板
YUMMYBAR(練馬)

店名の一部YUMMYとは、「おいしい」という意味。

外観
YUMMYBAR(練馬)

2017年10月7日オープン。たびえもんの跡地。千川通り。

旅カフェたびえもんが、カフェ営業を終了、併設の旅行会社は移転。

跡地に、タイ料理を中心としたアジアンバーがオープン。

オープン初日ということで入店してみると、ん?どこかで見たことある人?

ひょうたん江古田店で働いていたタイ人の美人料理人が、厨房にいてビックリ。

しかも、客で1回行っただけなのに顔を憶えられてたー 惚れてまうやろー

店内
YUMMYBAR(練馬)

店内配置は、たびえもんと同じ(居抜き)。

厨房、カウンター、テーブル席はそのまま。

店内
YUMMYBAR(練馬)

たびえもん時代、座敷と事務スペースだったところは、スタンディングゾーン(立ち呑み)。

黒板
YUMMYBAR(練馬)

黒板のおすすめメニューだけでなく、店内のメニューブックにも、おつまみもお食事もタイ料理メニュー多数。

この日は、店員さんイチオシのYUMMYチャーハンを注文。

ヤミー枝豆
YUMMYBAR(練馬)

YUMMYチャーハン
YUMMYBAR(練馬)

YUMMYチャーハン
YUMMYBAR(練馬)

夜のみ営業。深夜3時まで。

YUMMY(おいしい)なタイ料理でお酒がすすみます。

場所はこのへん

練馬区豊玉上2-24-10

YUMMY BARの詳細情報

Tags: , ,

メロンパンプレーン@アルテリアベーカリー練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に10/7オープン!アルテリアベーカリー練馬店。

チラシ
アルテリア(練馬)

練馬にもできたメロンパン専門店!

10/7・10/8先着100名様オープンキャンペーン。

行列(10/7 10時すぎ)
アルテリア(練馬)

練馬店でも、アルテリアベーカリー開店2日間恒例の行列が。

看板
アルテリア(練馬)

店名は「おいしいメロンパン」ではなく、アルテリア・ベーカリー練馬店。

外観
アルテリア(練馬)

2017年10月7日オープン(小岩から移転)。ノアパパ練馬店の跡地。中央通り。

2年前、江古田店も初日に紹介。
 ⇒関連記事:メロンパンプレーン@アルテリアベーカリー(江古田)(2015/10/17)

30店舗ほど展開するメロンパン専門チェーン店(テイクアウトのみ)。

メニュー
アルテリア(練馬)

しばらくは、メロンパン(プレーン)とアップルパイ。

今後、プレーンだけでなく、メイプルや紅茶など、色々な味が増えていきます。

メロンパン
アルテリア(練馬)

外はカリカリっ 中はも~っちり!

冷めても、次の日でも、おいしいメロンパン。

メロンパン、メロンパン、食べごたえある大きめメロンパン。

食べたらやみつきメロンパン

アルテリア・ベーカリーのおいしいメロンパン、食べてみて。

場所はこのへん

35.736607,139.65403

アルテリアベーカリー練馬店の詳細情報

Tags: , ,

茶々良BBQ@Cha’ cha ra(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新江古田に10/5オープン!Cha cha ra 茶々良(ちゃちゃら)。

看板
茶々良(新江古田)

店名のCha’ cha raは、スペイン語で「おしゃべり」という意味。

茶々良めし
茶々良(新江古田)

外観
茶々良(新江古田)

2017年10月5日オープン。MOKO(移転)の跡地。目白通り沿い。
 ⇒MOKO移転前:豆腐ハンバーグセット@MOKO(新江古田)(2011/11/17)
 ⇒MOKO移転後:トマトとアサリのリゾット@MOKO(桜台)(2014/4/28)

経験豊富なシェフが腕をふるう多国籍料理がいただけるカフェレストラン。

黒板
茶々良(新江古田)

黒板
茶々良(新江古田)

気楽に、気ままに、末永く。

ディナーメニュー
茶々良(新江古田)

ベトナム風スタイルのシーフード春巻
茶々良(新江古田)

茶々良サラダ
茶々良(新江古田)

茶々良BBQ
茶々良(新江古田)

茶々良BBQ
茶々良(新江古田)

茶々良BBQは、クスクスの上に3種(チキン・ポーク・ビーフ)の肉乗せバーベキュー。

お店が少ないエリアだけに、近隣住民待望。

しばらく空いたままだった、MOKO(移転)跡地のテナント、ようやく次の店がオープン。

わざわざ江古田まで歩かなくても、すぐ近所で。

ランチもカフェタイムもあり。

新江古田のカフェレストランCha’ Cha raで、おしゃべりと多国籍料理をお楽しみ下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北1-14-16

茶々良の詳細情報

Tags: , ,

ドリップコーヒー@comes from good coffee(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新桜台・江古田に9/22オープン!comes from good coffee(カムズフロムグッドコーヒー)

店名
comesfromgoodcoffee(江古田)

外観
comesfromgoodcoffee(江古田)

2017年9月22日オープン。以前、ベルガミオ(移転)だったところ。
 ⇒関連記事:チェンバロサロンBergamio、オープン(2014/3/29)

初日あいにくの雨の中、江古田ゆうゆうロードにコーヒースタンドがオープン。

珈琲豆にだわった本格的なコーヒーと、デイリーで気軽に立ち寄れるコーヒースタンドのお手軽感を両立。

スペシャルティコーヒーと、コーヒースタンドが融合した、スペシャルティコーヒースタンド。

店内カウンター4席ほど。

もちろん、テイクアウトOK(店内に入らなくても、外から注文できます)。

店名
comesfromgoodcoffee(江古田)

店名comes from good coffeeは、「おいしいコーヒーは〇〇にする」という意味。

例えば、Happiness comes from good coffeeなら、おいしいコーヒーは幸せにする。

〇〇に入る言葉は、お客さん次第。

店名の下の、to break free the box that defines coffee as a black bitter drinkは、「コーヒーは、黒くて苦いものという固定観念から自由になる」という意味。

チャート
comesfromgoodcoffee(江古田)

「飲みやすさ」にウェイトを置き、あえてローストが浅く、苦味の少なめなコーヒーを提供。

通常の喫茶店で出てくるような、黒くて苦いコーヒーが好きな方には、こちらの店のドリップコーヒーは、好みでないかもしれません。

メニュー
comesfromgoodcoffee(江古田)

メニュー
comesfromgoodcoffee(江古田)

メニュー
comesfromgoodcoffee(江古田)

この日は、ドリップコーヒー(ケニア)と、カフェ・ラテを注文。

店内
comesfromgoodcoffee(江古田)

ドリップ中
comesfromgoodcoffee(江古田)

ドリップコーヒー(ケニア)
comesfromgoodcoffee(江古田)

カフェ・ラテ
comesfromgoodcoffee(江古田)

ゆうゆうロードにできた、スペシャルティコーヒースタンド。

本格的なコーヒーを、歩きながらでも、お気軽に。

おいしいコーヒーが、あなたの何かを変えるかも。

場所はこのへん

練馬区栄町44-6

comes from good coffeeの詳細情報

Tags: , ,