桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

10種の野菜のベジかき氷@どんぐりの木(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋のNatural Sweets どんぐりの木で、世界初!10種類の野菜のベジ生クリームを使ったヘルシーなかき氷、8/10発売。

案内
どんぐりの木(中村橋)

氷旗
どんぐりの木(中村橋)

案内
どんぐりの木(中村橋)

外観
どんぐりの木(中村橋)

2004年オープン。中杉通り沿い。

当初は普通のケーキ店でしたが、お子さんが生まれたのをキッカケに、カラダにやさしいカラダが喜ぶスイーツが作りたいと、人気料理研究家・戸連ミナ先生の協力を得て、「重ね煮スイーツ」を開発。

2016年1月のリニューアルでは、奇跡のシュークリームを発表。
 ⇒関連記事:奇跡のシュークリーム@どんぐりの木(中村橋)(2016/1/31)

通常のかき氷は、夏季限定で昨年もやっていましたが、2017年8月10日、10種の野菜のベジかき氷を発売。

ごぼう、にんじん、さといも、生姜、シナモン、ココア、黒豆、シイタケ、エリンギ、まいたけの10種の野菜の「重ね煮」した甘くてヘルシーな「ベジ生クリーム」を沿えた、新かき氷が誕生。

※白砂糖は一切使っていません。

ベジかき氷メニュー
どんぐりの木(中村橋)

国産イチゴ、自然農法レモン、ノンカフェインコーヒーと、てんさい糖のシロップとともに。

この日は、10種の野菜のベジかき氷(穀物コーヒー)を注文。

10種の野菜のベジかき氷(穀物コーヒー)
どんぐりの木(中村橋)

10種の野菜のベジかき氷(穀物コーヒー)
どんぐりの木(中村橋)

自然農法で作られた人参スティック付き。

ひんやりかき氷を食べながら、同時に、ベジ生クリームで、カラダに10種の野菜を採り入れられる。

カラダにやさしいカラダが喜ぶ、ヘルシーなベジかき氷。

中村橋の夏の新定番が誕生です。

場所はこのへん

練馬区貫井2-2-7

どんぐりの木の詳細情報

Tags: ,

Ganryu盛り合わせ@焼肉Ganryu(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に8/10オープン!焼肉Ganryu(巌流)。

看板
Ganryu(江古田)

外観
Ganryu(江古田)

階段
Ganryu(江古田)

階段から2階へ。

外観
Ganryu(江古田)

2017年8月10日オープン。牛ちろの跡地。江古田銀座通り。ソフトバンクの隣。

江古田でバーをやっているオーナーの店に、料理人が客として訪れた十数年前。

「いつか一緒に焼肉屋をやりたいね。」

冗談めかして交わした約束が、まさかの実現。

店名の由来は、料理人が佐々木小次郎ファンで、巌流島から。

希少部位がウリの焼肉店、江古田にオープン。

チラシ
Ganryu(江古田)

オープニングメニュー
Ganryu(江古田)

オープニングメニュー
Ganryu(江古田)

まだオープニングの暫定メニューで、グランドメニューではメニューが増えます。

タレなど
Ganryu(江古田)

自分で焼くスタイル。

Ganryuサラダ
Ganryu(江古田)

ピーナッツもやし
Ganryu(江古田)

Ganryu盛り合わせ
Ganryu(江古田)

イチオシは、Ganryu盛り合わせは、大将厳選の希少部位が味わえる5点盛り。

とうがらし・イチボ
Ganryu(江古田)

ミスジ・トモ三角
Ganryu(江古田)

ザブトン
Ganryu(江古田)

とうらし・イチボ・ミスジ
Ganryu(江古田)

トモ三角・ザブトン
Ganryu(江古田)

Ganryuにぎり
Ganryu(江古田)

Ganryuにぎり
Ganryu(江古田)

冷麺
Ganryu(江古田)

江古田で希少部位を味わうなら、焼肉Ganryu。

牛ちろ跡地にできた焼肉新店です。

場所はこのへん

練馬区栄町3-8

焼肉Ganryuの詳細情報

Tags: , ,

かき氷@月の風(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋のCafe Restaurant 月の風で、かき氷。

外観
月の風(中村橋)

外観
月の風(中村橋)

2013年4月29日オープン。サンライフ練馬の2階。練馬区立美術館近

本格的なイタリアンの料理も、ドリンクやあんみつなど喫茶のみの利用もできるカフェレストラン。

中村橋に本店がある練馬風月堂が委託運営。

練馬店は建替の為、閉店しましたが、10月には旧店舗の近くに復活オープン予定。

メニュー
月の風(中村橋)

甘味メニュー
月の風(中村橋)

かき氷
月の風(中村橋)

かき氷は、いちご or 宇治金時。

かき氷(いちご)
月の風(中村橋)

こちらのかき氷(いちご)は、いちごシロップではなく、いちごジャム。

かき氷(いちご)
月の風(中村橋)

かき氷(いちご)
月の風(中村橋)

練馬区立美術館の展示鑑賞のついでにもどうぞー

場所はこのへん

東京都練馬区貫井1丁目36−18

月の風の詳細情報

Tags: ,

カマルセット@カマル(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に8/9オープン!Asian kitchen KAMAL(アジアンキッチン・カマル)。

看板
カマル(中村橋)

店名のKAMALは、蓮という意味。

蓮(ハス)の花はインドの国花で、インド人女性の名前にも多く使われています。

外観
カマル(中村橋)

2017年8月9日オープン。リトルアジアの跡地。千川通り沿い。

釜焼き、しゃぶしゃぶもあるカレー店リトルアジアが、結局よくわからないまま、半年で閉店。

巴屋 ⇒ マサラ ⇒ リトルアジア ⇒ カマル
 ⇒関連記事:スペシャルカレーセット@リトルアジア(中村橋)(2017/2/21)
 ⇒関連記事:Bセット@マサラ中村橋店(中村橋)(2015/1/18)

オーナーチェンジによる店名変更。店名だけでなく、メニューも店員も全部チェンジ。

1店舗(チェーンではない)とのこと。

メニュー
カマル(中村橋)

※セットメニューだけでなく、店内にメニュー表あり。

アジアンメニュー
カマル(中村橋)

アジアンキッチンだけに、インドカレーだけなく、フォーやガパオライスなどアジアンなメニューもあり。

この日は、カマルセットを注文。

カマルセットは、カレー3種(バターチキン、マトンマサラ、パニルマッシュルーム)、タンドリーチキン、ナン、ライス、サラダ、ドリンクのセット。

セットサラダ・ドリンク付き
カマル(中村橋)

カマルセット
カマル(中村橋)

セットメニューは、差額料金プラスで、カレーやナンなどメニュー表から選んで変更できます。

中村橋にアジアンキッチン新店。インドカレーとアジアンな料理をおたのしみください。

場所はこのへん

練馬区中村北3-9-8

カマルの詳細情報

Tags: , ,

ハニートーストセット&氷メロン@すのうべる(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のcafe&sweets snowbell(すのうべる)で、かき氷。

外観
すのうべる(江古田)

2010年5月10日オープン。練馬総合病院近く。

こころの病を抱える方たちがイキイキと働き社会とつながるカフェ&刺繍工房。

厨房での調理、カフェでの接客、焼き菓子の製造、刺繍作業など、職員さんと一緒に、店員として役割分担して働いています。

刺繍作品
すのうべる(江古田)

バッグなど、刺繍作品は、店内でも販売(オーダーもできます)。

手刺繍なので一つひとつ表情が違う、心の込もった1点モノ。

江古田ミツバチプロジェクト
すのうべる(江古田)

江古田ミツバチプロジェクト参加店。

はちみつマドレーヌ
すのうべる(江古田)

武蔵大学の屋上で採れたハチミツを使用して商品化した、はちみつマドレーヌは、ねりコレ認定商品。

2011年にも、ねりコレ認定前のマドレーヌを紹介。
 ⇒関連記事:マドレーヌ@すのうべる(江古田)(2011/5/6)

メニュー
すのうべる(江古田)

珈琲豆は、練馬にある珈琲豆店ビーンズアクトから。

新メニュー
すのうべる(江古田)

この日は、ハニートースト アイスのせ & アイスコーヒーを注文。

こちらのハニートーストも、武蔵大学の屋上で採れたハチミツを使用。

ハニートースト・ドリンクセット
すのうべる(江古田)

かき氷メニュー
すのうべる(江古田)

あまりの暑さに、かき氷(メロン)も追加注文。

氷メロン
すのうべる(江古田)

氷メロン
すのうべる(江古田)

丁寧な厨房作業や接客で、他のカフェにも負けてません。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-33-4

すのうべるの詳細情報

Tags: ,

いちごとラズベリーのフラッペ@バトー(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のバトー(Bateau)、再訪。

フラッペ
バトー(江古田)

フラッペ&ソルベ
バトー(江古田)

外観
バトー(江古田)

2016年10月10日オープン。もみの木(移転)の跡地。ゆうゆうロード。

オープン初日にも訪問。
 ⇒関連記事:マフィン@バトー(江古田)(2016/10/10)

オープン当初は、マフィンと焼菓子の店でしたが、新商品が続々と繰り出され、店内の商品充実。プリンも評判。

夏季限定フラッペ&ソルベも始まりました。

店内
バトー(江古田)

スコーン
バトー(江古田)

マフィン&ビスコッティ
バトー(江古田)

焼菓子
バトー(江古田)

ケーキ&プリン
バトー(江古田)

フラッペ
バトー(江古田)

いちごとラズベリーのフラッペ
バトー(江古田)

いちごとラズベリーのフラッペ
バトー(江古田)

ソルベ
バトー(江古田)

キャラメルソルベ
バトー(江古田)

開店は16時から。売り切れで早めに閉店していることも多い人気店。

夏はフラッペ&ソルベで、ますます人気が出そうです。

場所はこのへん

35.738938,139.670174

バトーの詳細情報

Tags: ,

天然氷かき氷(宇治金時)@雪華堂(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

新江古田の雪華堂 江原町店で、天然氷かき氷、8/3販売開始。

(※かき氷販売2017は、平和台店・江原町店のみ)

かき氷
雪華堂(新江古田)

外観
雪華堂(新江古田)

明治12年創業の老舗和菓子。本社が江古田にある甘納豆が有名な地元企業。

赤坂、江古田駅前、千川、氷川台、平和台、練馬高野台、江原町に店舗がある他、デパートやネット通販でも販売。

天然氷かき氷は、イベント出店の他、毎年、平和台店のみ販売。

今年(2017年)は、江原町店でも販売することになり、8/3販売開始。

天然氷かき氷(宇治金時)
雪華堂(新江古田)

天然氷かき氷メニュー
雪華堂(新江古田)

店内
雪華堂(新江古田)

店奥
雪華堂(新江古田)

店奥のスペースでも食べられます。

天然氷かき氷(宇治金時)
雪華堂(新江古田)

天然氷かき氷(宇治金時)
雪華堂(新江古田)

宇治金時は、抹茶シロップ&大納言つぶ餡。

天然氷かき氷(宇治金時)
雪華堂(新江古田)

天然氷かき氷(宇治金時)
雪華堂(新江古田)

掘り進めていくと氷の下にも餡がある、うれしいW餡体制。

雪華堂の天然氷かき氷2017、平和台店・江原町店のみの販売です。

場所はこのへん

中野区江原町3-35-8

雪華堂江原町店の詳細情報

Tags: ,

パッタイ&かき氷@ひょうたん(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

タイ料理・ひょうたん江古田店、再訪

ひょうたん(江古田)

タイ料理
ひょうたん(江古田)

外観
ひょうたん(江古田)

2015年8月10日オープン。味養亭の跡地。文化通り沿い。

オープン初日にも紹介。
 ⇒タイ・チェンライ料理@立呑ひょうたん江古田店(江古田)(2015/8/10)

練馬駅南口の人気店・福道ひょうたん本店の江古田店。

タイ人が調理、本場の味が楽しめるタイ料理の立ち呑み屋(奥に座れる席もあり)。

メニュー
ひょうたん(江古田)

メニュー
ひょうたん(江古田)

メニュー
ひょうたん(江古田)

メニュー
ひょうたん(江古田)

この日は、店員さんオススメのパッタイなどを注文。

ラープムー(豚ひき肉香辛料のサラダ)
ひょうたん(江古田)

ポェィレンパット(ほうれん草炒め)
ひょうたん(江古田)

パッタイ(タイ焼きそば)
ひょうたん(江古田)

メニュー
ひょうたん(江古田)

メニューに、かき氷を発見!

タイにもかき氷があって、本場のかき氷、とのこと。

かき氷
ひょうたん(江古田)

上に乗っているのは、何故か、パン(謎)。

日本のような「ふわふわ」かき氷ではなく、タイのかき氷は「ザラザラ」。

「タイは暑いから、ふわふわだとスグ溶けちゃうの」という説明に納得。

シロップは、タイのフルーツ等を使用。

かき氷
ひょうたん(江古田)

すべてが本場の味。まるで現地タイで立ち呑みしている感覚。

呑みに行くだけで、タイ料理とタイ人を知り、タイが好きになるお店です。

場所はこのへん

35.736563,139.67406

ひょうたん江古田店の詳細情報

Tags: ,

まむし焼@くりから東長崎店(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎のくりから東長崎店(旧店名「今日が丑の日」)、再訪。

第1回東長崎スタンプラリー参加店。

のれん
くりから(東長崎)

外観
くりから(東長崎)

2017年3月10日「今日が丑の日」としてオープン。
 ⇒関連記事:くりから焼@今日が丑の日(東長崎)(2017/3/10)

うな串焼きが看板メニュー。うなぎで呑める居酒屋。

中井にある、くりから本店の2号店。

くりから本店が、アド街ック天国「中井」(2017年6月24日放送)で紹介されたのを機に、店名変更。

2017年6月から、本店と同じ屋号を冠し、くりから東長崎店に。

焼き台に立つのは、店長を任されている「東長崎の勝俣」こと大和氏。

7/25訪問
くりから(東長崎)

旧店名「今日が丑の日」とは、丑の日だけでなく、365日毎日いつでも丑の日仕込みで、という本店店主の心構え。

ですが、7/25訪問。この日は、リアルに「今日が丑の日」。

国産
くりから(東長崎)

国産うなぎ100%使用。

米は、地元・大長米店のオリジナル「東長崎ものがたり」使用。

メニュー
くりから(東長崎)

メニュー
くりから(東長崎)

うなぎの湯引き
くりから(東長崎)

うな串メニュー
くりから(東長崎)

くりから焼
くりから(東長崎)

短冊タレ
くりから(東長崎)

ホネ・しゃれこうべ
くりから(東長崎)

ホネ
くりから(東長崎)

しゃれこうべ
くりから(東長崎)

まむし焼
くりから(東長崎)

まむし焼
くりから(東長崎)

中井の名店くりから本店の2号店「くりから東長崎店」。

「くりから」の名を汚すわけにはいかない、東長崎店・大和店長は責任重大。

本店に追いつき追い越せ。

西武池袋線沿線で、うな串で呑むなら、是非、くりから東長崎店へ。

場所はこのへん

豊島区長崎4-9-5

くりくら東長崎店の詳細情報

Tags: ,

ランチBセット@江古田カレーハウス(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に7/13オープン!INDIAN & MIXED FOOD CORNER 江古田カレーハウス。

看板
江古田カレーハウス(江古田)

外観
江古田カレーハウス(江古田)

2017年7月13日オープン。ディパックの跡地。

狸小路 ⇒ アリババダイニング ⇒ ウッドサブ ⇒ ディパック ⇒ 江古田カレーハウス
 ⇒関連記事:チキンカレーセット@ディパック(江古田)(2015/7/1)
 ⇒関連記事:2種類カレーセット@ウッドサブ(江古田)(2014/12/18)
 ⇒関連記事:Bセット@アリババダイニング(江古田)(2014/4/12)
 ⇒関連記事:みそラーメン@狸小路(江古田)(2011/3/19)

オーナーチェンジによる店名変更。

「インド人の誇りにかけて」でおなじみ、江古田のカレー名店ディパック。

店員さんは、(ネパール人ではなく)インド人。

ディパックの跡地を引き継ぎ、リニューアルオープン。

チラシ
江古田カレーハウス(江古田)

ランチメニュー
江古田カレーハウス(江古田)

本格インドカレーの他、ガパオライス、ナシゴレンなどアジアンなメニュー有。

この日は、Bセット(カレー2種、ナンorライス、チキンティッカ、ドリンク付き)

ランチBセット
江古田カレーハウス(江古田)

似たり寄ったりの中、異彩を放ち評判がよかった名店ディパックが閉店。

後継店のシェフもインド人として、インド人の誇りにかけて、頑張ってください。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-57-11

江古田カレーハウスの詳細情報

Tags: , ,