桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

中華・ラーメン

「中華屋」という中華屋さんがオープン!!(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

「なぁ、おい、新江古田に新しく中華屋さんがオープンしたんだって?」

「あっ、ステージジャックの隣ですよね!「中華屋」さんらしいですよ。」

「で、その中華屋さん、名前は何って言うんだい?」

「いや、だから「中華屋」さんですよ。。。」

「中華屋さんなのは知ってるよ。その中華屋の屋号を聞いてんだよ。」

「何度も言ってるじゃないですか。「中華屋」さんです!!」

なぜ落語の掛け合い風なのか、書いてる本人にもなのですが・・・

新江古田に「中華屋」という中華屋さんがオープン!!



2010年2月13日オープン

場所は江古田二又(五叉路)を大江戸線「新江古田」駅方面へ。ステーキジャック隣。

都バス白61(練馬車庫行き)で帰宅途中、内装工事をしてるのを見かけ、オープンを楽しみにしてました!

さほど広くはない店内(外から見ればわかるw)

カウンター6席、テーブル4人席2つ、2人席2つほど。

店員さんは4名。厨房2人、フロア1人、フロア兼厨房1人の構成。

店員さんは、全員、中国出身(台湾かも)。

フロアに出る2人は、日本語、問題なく話せるようで安心です。

たまに「タメ口」が出るのは中国出身の方共通です(敬語は難しい。。。

厨房は日本語無理なようで、店員さん同士の会話はすべて中国語。

客から日本語で注文を受け、厨房には中国語でオーダーを通します。

本場中国人料理人による本格中華が食べられます!

メニューは、昼夜が別メニューになっているので注意!

昼メニューは、手書きボードに書かれている4つのメニュー(日替わり?)の中から選びます。

夜メニューは、基本的に、前菜、野菜料理、海鮮料理、肉料理、麺類、炒飯、点心、粥・スープ、デザートなど、好きなものを単品で選んでいく形式です。コース料理(3名様~)もあります。

夜メニューにも定食があります。

夜メニューの定食は4種類。

A 野菜料理定食 800円


青菜炒め、ニラと玉子の炒め、麻婆ナス、八宝菜など「野菜・豆腐・卵料理」のページに載っている7種類のメニューの中から1つを選択。ご飯、スープ、漬物、サラダ、杏仁の部分は共通で、メインの皿を自分で選ぶ方式です。ライス大盛り無料。(写真の日は、ニラと玉子の炒めを選択。)

B 肉料理定食 880円
酢豚、レバニラ、回鍋肉、チンジャオロース、生姜焼きなど「肉料理」のページに載っている12種類のメニューの中から1つを選択。野菜料理定食と同様、メインの皿を選ぶ方式です。ライス大盛り無料。

C ラーメン餃子定食 800円
台湾ラーメン、焼餃子3ヶ、半チャーハンのセットです。

D 中華丼定食 880円


中華丼、春巻2ヶ、半ラーメンのセットです。パリパリの春巻の皮がおいしかったです。

場所はこのへん

東京都中野区江原町3丁目39−4

中華屋の詳細情報

Tags: , ,

チャーハン餃子セット@食べ笑い(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

ダンシングバー再夢来(サムライ)跡地にできた餃子の店食べ笑い

場所は、桜台駅南口まっすぐ。サンレモンを越えて、すし三崎丸の向かい側。

階段で2階へ。

店内はかなり広め。4人席6卓、2人席2卓、奥に仕切り席3卓ほど。

ランチ行ってきました!



「ぎょうざの店」と看板に書いてある以上、餃子を食べてみたい!!

ランチメニューの中から、チャーハン餃子セットを注文!!

チャーハン餃子セット550円



さすが「ぎょうざの店」!餃子おいしい!!

1口食べると熱い汁がジュワっと出てくるので、ねこ舌さん注意です!

今回は普通の餃子でしたが、他にも野菜ぎょうざや、肉ぎょうざもあり、夜だけでなくランチでも注文okなようです(他のお客さんが注文してました)。

野菜焼き餃子380円
野菜水餃子380円
肉焼き餃子420円
肉水餃子420円

おいしい餃子の店として桜台で定着なるか!?

次回は野菜餃子を頂きたいと思います。

【ぎょうざの店食べ笑い】
住所: 練馬区桜台1-4-8 芙蓉ビル2F
営業時間: 11:30-14:00 17:00-24:00


【関連記事】
    None Found

月見とろろ定食740円@菊元(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

今日は5のつく日です。

桜台で「5のつく日」と言えば、菊元の日です。

中華そば菊元では、毎月5日・15日・25日の会計時、次回使える100円割引券を配布しています!5がつく日は菊元へ!!

中華そば菊元(きくもと)は、桜台のラーメン屋さんです。でも、ラーメンよりも定食の注文の多いお店です。中華系の定食をやっているラーメン屋さんは多いですが、サンマ・アジ・サバの焼き魚やサケのバター焼きの定食、サイドメニューにホウレン草のおひたしや冷奴があるラーメン屋さんは聞いたことがありません。桜台を代表する大繁盛している定食屋さん(?)です。

今日は管理人(私)のイチオシ!月見とろろ定食740円(小鉢3品付)を頂きました。

月見とろろ定食740円


健康に良さそうー

まさかラーメン屋さんで、こんな体に良さそうなものを食べられるなんて、誰も夢にも思いませんww(全国のラーメン屋さん、気を悪くされたらゴメンナサイ)

1度ではぶっかけられないほどの大量のとろろ、キンピラ、冷奴、黒豆、海苔、みそ汁、これを食べていれば、少し寿命が延びそうです。

食べログ グルメブログランキング
菊元の詳細情報はコチラ


【関連記事】
    None Found

【閉店】テツ、本日開店!行ってみました~(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  



閉店した「ラーメン雅」跡地に、本日、「麺・夢・想 テツ」がオープン!!

というわけで、行ってみました~

入ってすぐ、ラーメン雅時代のクセで奥に行こうとすると、「券売機でお願いします」と店員さんに呼びとめられ(恥)、券売機で食券を購入!「つけ麺」720円を注文しました。

お水は、雅時代と同じくセルフ。場所も同じで、最近ハヤリの「居抜き」でしょうか?BGMは雅時代はラジオでしたが、テツでは感じのいい音楽でした。

メニューは、「しょうゆ・みそ・しお・とんこつ」の4大ラーメンに加え、つけ麺、油そばと多様です。特に、全種類(?)のスープを用意するのは大変そうです。初めて見ました。珍しいのでは?

さらに、「とりそば(1日10食限定)」・・・レアです。次、食べてみようかな~

さらにさらに、「激辛・地獄ラーメン」も!! しかも、辛さが選択でき、「1丁目・2丁目・3丁目・瀕死・即死」の中から選べます。どなたか地獄ラーメン・即死を注文してみてください!!私は絶対無理です。

「300グラムだっけ?」など、オープン初日らしい店員さん同士の会話を聞きながら待っていると、注文したつけ麺が出てきました。カウンターに置く形式です。雅時代は、器を手渡しされるので熱すぎてひっくり返しそうになりました。カウンターに一旦置いてもらった方が安全です。

つけ麺720円


ラーメン雅は江古田の天下一品を連想させるほど濃厚こってりで、30代のオッサンな管理人には体調が万全な日でないと行けない(?)というか、かなりコアなファンに支えられて7周年を迎えたという感じのお店でしたが、新規オープンした、テツは、ラーメン雅より、かなり食べやすくなっている印象で、幅広い層に受け入れられそうです。

隣の江古田は、大勝軒江古田店をはじめ、ラーメン・つけ麺激戦区として有名ですが、実は桜台も隠れ激戦区だったりします。ラーメン二郎は並んでないのを見たことないですし、西友横のまるよし商店も、丸長も、破顔も、さくら堂も、人気店です。テツは、駅から距離があり、地理的にやや不利ですが、味で客を歩かせる事ができるか!?注目です!!

◆麺・夢・想 テツ
 営業時間:11:30~深夜 12:00-15:00 18:00-3:00
 定休日:未定(まだ決まってません) 日曜日不定休
 場所:ラーメン雅跡地 すーさん隣
 開店:2009年9月1日(今日)


【関連記事】
    None Found

ラーメン・半チャーハンセット@中華そば菊元(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

中華そば菊元@桜台に行ってきました。

ラーメン屋さん・・・なのですが、メニューが豊富すぎて、定食屋さんと言ってもいいかもしれません。ラーメン屋さんで、焼魚の定食とか、オムライスとか見た事ないよw(もちろん中華メニューも豊富です。) 桜台の方にはお馴染みですよね。

・・・ずっと「キクゲン」だと思ってたんですが、「キクモト」らしいですよ。

場所は、桜台駅南口まっすぐ千川通りに出たら渡って右折、スグです。

店内:カウンター5~6席と4人席6卓くらい?

定食系にも魅かれたのですが、初回という事で、ラーメン屋さんの定番の「ラーメン+半チャーハン」セットを頂きました。(「初回」と書きましたがブログで紹介するのが「初回」なだけで、ブログ開設前から何度も行ってます。)

ラーメンセットは、ラーメン+4種(半チャーハンor半カレーorギョウザor半マーボ丼の内どれか)が選べて、750円です。

ラーメン・半チャーハンセット750円


この菊元さん、5のつく日に行くとお得ですよ~。毎月5日・15日・25日に来店したお客様には、会計時に次回来店時に使える100円割引券がもらえちゃいます!!

・・・今日は、5日! というわけで、当然いただきました。これを使って、次回は定食系かなぁ。



食べログ グルメブログランキング
菊元の詳細情報はコチラ


【関連記事】
    None Found

長崎ちゃんぽん@長崎亭(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

ちょっと足を延ばして、長崎亭@江古田に行ってきました。桜台からだと左側を見ながら千川通りをひたすら歩いて下さい(説明が適当すぎる)。千川通り沿いのお店です。



ラーメン・炒飯など中華料理全般、レバニラや焼肉定食などもやってます。見た目威厳があって怖そうだけど話すといい人そうなご主人と、出前で忙しく走り回ってる元気なお兄さんの2人で営業?(管理人が来店時)しているお店です。

このお店のオススメは、何といっても長崎ちゃんぽん850円と長崎皿うどん850円です。お店の名前になってるくらいですからね。(隣の駅「東長崎」周辺の地名南長崎という説もあります。)

というわけで、この日は長崎ちゃんぽんを注文してみました。

長崎ちゃんぽん850円


野菜たっぷりです。標準的な「長崎ちゃんぽん」で、オリジナルな要素はありませんが、逆に、お客さんの中で既に出来上がっている長崎ちゃんぽんのイメージと全く同じものを毎回毎回提供する事を追求する方が、オリジナルより難しかったりします。リンガーハット(長崎ちゃんぽんで有名なチェーン店)が練馬区には存在していない(最寄は池袋)ので、桜台・江古田付近で、急に長崎ちゃんぽんを食べたくなった方は、ぜひこのお店へ!


【関連記事】
    None Found