桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

中華・ラーメン

札幌味噌ラーメン@ひむろ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬の「ひむろ」、2/11営業再開!

外観
外観@ひむろ(練馬)

2003年9月20日オープン。

1/22に2階で火事があった影響で休業していましたが、2/11営業再開!

味噌ラーメンが人気のお店。

店内
店内@ひむろ(練馬)

メニュー
店内@ひむろ(練馬)

メニュー
店内@ひむろ(練馬)

もちろん注文したのは、札幌味噌ラーメン!

元気がいい店員さんがテキパキ調理。もっさり感とは無縁です。

札幌味噌ラーメン750円
札幌味噌ラーメン@ひむろ(練馬)

出口
出口@ひむろ(練馬)

会計をして帰ろうとすると、出口には「かんしゃ!!」の文字。

背後からは「ありがとうございました!」という店員さんの大きな声。

これはもう、誰が行っても、常連になる事、間違いなしです。

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目32−13

食べログ グルメブログランキング
ひむろの詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

とんこつ黒ラーメン@練馬一矢(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

2/10練馬にラーメン店が新規オープン!!

博多とんこつラーメン、練馬一矢(ねりまいっし)。

張り紙
張り紙@練馬一矢(練馬)

外観
外観@練馬一矢(練馬)

2012年2月10日オープン。場所は金ちゃん・加賀屋の向かい。大吉家のはす向かい。

更地だった場所に新築の建物。

店内は11席ほど。カウンター7席、テーブル2人席×2。

初日のこの日は20人以上の開店待ち。オープン後も途切れない行列。

(↑上の外観写真は麺切れ閉店後に撮影)

店名
店名@練馬一矢(練馬)

店名は練馬一矢。「いちや」ではなく「いっし」です。「一矢報いる」の一矢。

博多の中州と住吉にある、麺屋一矢で修業し、のれん分けされたお店。

メニュー
メニュー@練馬一矢(練馬)

メニュー
メニュー@練馬一矢(練馬)

とんこつ黒ラーメン、とんこつ白ラーメン!

博多とんこつラーメンなので、もちろん細麺&替え玉あり。麺の固さ選べます。

とんこつ黒ラーメン
黒@練馬一矢(練馬)

とんこつ白ラーメン
白@練馬一矢(練馬)

張り紙
張り紙@練馬一矢(練馬)

初日のこの日は、100食限定とんこつ黒ラーメンのみ。

オープン3日間は会計半額!

とんこつ黒ラーメン750円→375円(オープン記念価格)
黒@練馬一矢(練馬)

実は、こちらのお店、練馬のフレンチ店ボン・クラージュの姉妹店。

ボン・クラージュ(の親会社ToBeサーチ)が2号店を出店するにあたり、社員旅行で訪れた博多・麺屋一矢の味にほれ込み交渉。

主力スタッフが約1年間、麺屋一矢で修業して、のれん分けに至ったようです。
 ⇒過去記事:たっぷり練馬野菜と海老のパスタ@ボン・クラージュ(練馬)(2012/1/27)

博多・麺屋一矢の味を練馬へ!

さらに、ただの味の再現だけでなく、練馬店限定「豚なんこつ煮込み」も開発。

フレンチでアレンジした、オリジナルラーメンの可能性も・・・!?

夢は無限に広がる新店、練馬にオープン!

ボン・クラージュも、練馬一矢も、地域一番店を目指して若い人が頑張ってます!!

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目17−1

食べログ グルメブログランキング
練馬一矢の詳細情報

Tags: , ,

ラーメンセット@桜台の餃子家(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

前から気になっていた餃子屋さん。

餃子専門店「桜台の餃子家」が、2/14の「ちい散歩」に出ます!

看板
看板@桜台の餃子家(桜台)

外観
外観@桜台の餃子家(桜台)

創業29年ほど。バス通りから久松湯の角を少し入った住宅街にあります。

元はミスターギョウザ桜台店でしたが、現在は独立したので、無関係との事。

現在の店名は、餃子専門店「桜台の餃子家」。

看板
看板@桜台の餃子家(桜台)

店内
店内@桜台の餃子家(桜台)

さすが、餃子専門店!

ベーシック餃子の他にも、ピリカラ餃子、水餃子、えび餃子、とうがらし餃子など、種類が豊富。

この日は、ラーメンセット(ラーメン&餃子)を注文。

セットメニューに付く餃子は、ベーシック餃子か、とうがらし餃子から選択。

ラーメンセット660円
ラーメンセット@桜台の餃子家(桜台)

ベーシック餃子
餃子@桜台の餃子家(桜台)

この日は、ピリカラ餃子を追加注文。

ピリカラ餃子300円
ピリカラ@桜台の餃子家(桜台)

ちなみに、ちいさんは、ベーシック餃子を食べたようです。(ネタバレ)

2/14ちい散歩は桜台。お楽しみに。

場所はこのへん

東京都練馬区桜台4丁目32−11

桜台の餃子家の詳細情報

Tags: , ,

みそラーメン@南天(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

武蔵大学前、江古田の南天に夜、行って来ました。

外観
外観@南天(江古田)

2010年6月15日オープン。椎名町の肉そばで有名な南天の系列店。

1月からメニュー改訂。

張り紙
張り紙@南天(江古田)

みそラーメン店になりました!

営業時間
営業時間@南天(江古田)

南天は平日夜と土日昼に営業。

空いた平日昼の時間を、山形いも煮の普及を目指す団体に貸し出し中。
 ⇒山形いも煮定食@南天(2012/1/15)

店内
壁@南天(江古田)

現在のメニューは、みそラーメン、辛みそラーメン、味噌つけ麺、みそ南天ラーメン。

メニュー
メニュー@南天(江古田)

メニュー
メニュー@南天(江古田)

この日は、みそラーメンを注文。

みそラーメン700円
みそラーメン@南天(江古田)

とんこつスープに北海道の赤味噌と、九州大分の麦味との合わせ味噌。

少し焦がしたシャッキリもやしと相性ばつぐん。

みそカレーも始めるかも。(たぶんオフレコなのに書いちゃった…

場所はこのへん

東京都練馬区栄町10−3

食べログ グルメブログランキング
南天(江古田)の詳細情報

Tags: ,

フカヒレかけご飯@登龍門(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

今年は辰年!登龍門が飛躍する年(・・・店名に龍がつけてるので)

外観
外観@登龍門(桜台)

2010年2月18日オープン。お好み焼き亀の跡地。一時、とりみきが期間限定出店してた所。

この日はあいにくの雪の中、元気に営業中!!

ランチやってます!

定食メニュー
メニュー@登龍門(桜台)

こちらの定食メニュー、ランチだけでなく夜も食べれます!(太っ腹)

ただし、お替り自由はランチのみ。約2週間くらいの周期でメニュー変更。

この日は、1番のふかひれご飯を注文。

「1番。」と番号で注文するのが暗黙のルール。

フカヒレかけご飯650円
フカヒレ@ケビンミルク(江古田)

中国人料理人の本格中華が650円だなんて!

リーズナブルすぎます!!

桜台駅北口徒歩30秒。破顔の角を右に曲がってスグ。

夜は「中華居酒屋」として、他のメニューも充実。

呑みたい方にもオススメです。

場所はこのへん

練馬区桜台1-8-4

中華居酒屋登龍門の詳細情報

Tags: ,
【関連記事】
    None Found

トマトタンメン@白龍(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

今年は辰年!白龍が飛躍する年(・・・店名に龍がつけてるだけ)

目白通り沿いにある新江古田の白龍でランチ!

外観
外観@白龍(新江古田)

1957年先代が新宿で開業。1989年豊玉北に「白龍」オープン。2002年現在地に移転。

看板からもわかるように、トマトにこだわっているお店。

季節ごとに産地を変え、常に完熟・食べごろのトマトを仕入れ。

他にも、季節メニューがあり、季節野菜や旬のものもいただけます。

ランチやってます!

ランチメニュー
メニュー@白龍(新江古田)

ecoランチ
メニュー@白龍(新江古田)

ecoランチも気になりますが・・・

やっぱり白龍と言えば、トマトタンメン!!!

トマトタンメン1050円
トマトタンメン@白龍(新江古田)

野菜たっぷり、こだわりのトマト入り。

とってもヘルシーで女性にも大人気です。

ぜひ江原町の白龍で、トマトタンメン、食べてみて~

場所はこのへん

東京都中野区江原町3丁目17−1

食べログ グルメブログランキング
白龍トマト館の詳細情報

Tags: ,

エビと白菜、木耳塩味炒め@祥龍房(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

今年は辰年!老舗祥龍房が飛躍する年(・・・店名に龍がついてるだけ)

練馬の老舗祥龍房練馬店でランチ!

外観
外観@老舗祥龍房(練馬)

(練馬店は)2009年10月9日オープン。

店名に「老舗」と付いていますが、老舗ではありません・・・

というか、中村橋の他、大泉学園、府中、高円寺、国分寺、水道橋など同名のお店があり、どれか(本店)は、老舗・・・たぶん。

ランチやってます!

定食メニュー
ランチメニュー@老舗祥龍房(練馬)

こちらの定食メニューは夜も注文可(ただし、杏仁豆腐はランチ時間帯のみ)

ご飯とスープはお替り自由。

この日は、6番、エビと白菜、木耳塩味炒めを注文!

エビと白菜、木耳塩炒め680円
ランチ@老舗祥龍房(練馬)

夜はコース料理もあり。

店内
店内@老舗祥龍房(練馬)

場所は練馬駅交番がある交差点すぐ。

2階がからあげダイニングAkiTaka、3F・4FはSTEP BY STEPのビル1階。
 ⇒過去記事:からあげ各種@からあげダイニングAkiTaka(練馬)(2011/8/14)

練馬でランチを食べるなら、ぜひ老舗祥龍房練馬店へ~

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目17−21

食べログ グルメブログランキング
老舗祥龍房練馬店の詳細情報

Tags: , ,

豚とキャベツの味噌炒め&練馬野菜餃子@茶平(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーン中!!

桜台にも参加店あります!!

外観
外観@茶平(桜台)

1970年オープンの老舗。無化調(化学調味料不使用)の店!

千川通り沿い、環七の近く。大きな駐車場あり。

入り口
外観@茶平(桜台)

ランチやってます!

実は、コース中心のちょっと高級なお店かと勘違いしてました。

ランチなら、本格中華をリーズナブルにいただけます!

サービスランチメニュー
ランチメニュー@茶平(桜台)

通常メニュー
メニュー@茶平(桜台)

ランチは14:30まで。サービスメニューは14:00まで。

この日は、サービスメニューのA・肉とキャベツの味噌炒めを注文!

肉とキャベツの味噌炒め1000円
肉とキャベツの味噌炒め@茶平(桜台)

ホイコーローじゃん!とか言わないように。

たぶん違うんです。舌が肥えた人たちには。

そして、今回の来店目的、練馬野菜餃子も注文!

練馬野菜餃子
練馬野菜餃子@茶平(桜台)

昨年も参加。今年は棒餃子でエントリー!

レンコンのシャキッとした食感。

パリパリ&シャキシャキの好感”食”

もちろん、無化調(化学調味料不使用)です!

ぜひぜひご家族みんなで、桜台の茶平(チャーペイ)へ!

餃子で地域活性化!!

練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーンは12/31まで!
 ⇒練馬野菜ぎょうざ食べ歩きキャンペーン2011の記事一覧

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目1−5

食べログ グルメブログランキング
茶平の詳細情報

Tags: , , ,

つけ麺@あさか麺工房(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田のあさか麺工房!!

外観
外観@あさか麺工房(江古田)

2008年2月23日「麺屋はつがい」としてオープン。だいにんぐkamayan(かまやん)の跡地。

2010年12月12日「あさか麺工房」に店名変更。

麺屋はつがいは2007年1月、初谷(はつがい)氏が朝霞に1号店オープン(ただし、非オーナー)。

2号店江古田店に続き、3号店練馬店は2008年6月20日オープン。
2009年5月30日津市田店オープン(岩手県盛岡市)。
2010年2月19日荻窪店オープン。
2010年3月19日佐野店オープン(栃木県佐野市)。

初谷(はつがい)氏が独立して朝霞に瑞山をオープン。(兼オーナー)
2010年7月7日瑞山オープン。

初谷(はつがい)氏不在の麺屋はつがいは、
2010年8月練馬店閉店。
2010年12月朝霞店、江古田店、店名変更。

オーナーチェンジではなく、店長チェンジ(オーナーは同じ)。

他が店名変更しなかったのは、直営ではなく暖簾分け的な支店だからのようです。

※部外者なので詳しい事情は全く知りません。

券売機
券売機@あさか麺工房(江古田)

麺量
麺量@あさか麺工房(江古田)

券売機制。

麺屋はつがい時代から、人気のつけ麺屋さん。

もちろん、つけ麺を注文!

つけ麺(中盛)750円
つけ麺@あさか麺工房(江古田)

絶品の食べ方!!
食べ方@あさか麺工房(江古田)

店内にあった「絶品の食べ方!!」に従って、ライス150円も注文!

①まずはふつーに食べる
②麺を食べ終わったら・・・ライスを投入!

実はコレ、めちゃくちゃ旨いつけ麺の食べ方。

知ってはいるんですが・・・他の店ではお下品なので、自粛してました。

店内に書いてあるので、堂々と出来るぜ!

営業時間@あさか麺工房(江古田)

あさか麺工房江古田店、つけ麺にライス投入!ぜひお試しあれ~

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉上1丁目9−11

食べログ グルメブログランキング
あさか麺工房江古田店の詳細情報

Tags: ,

味噌つけめん@ラハメン・ヤマン(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

四季折々、季節を感じるラハメン屋さん。

江古田税務署通りのラハメン・ヤマン!ジャマイカ国旗が目印。

外観
ヤマン外観

2003年10月16日オープン

冬季限定メニュー、始まってます!!

秋限定ジャージャー麺は終了、冬限定は味噌らはめん!!
 ⇒過去記事:ジャージャー麺@ラハメン・ヤマン(2011/10/21)
 ⇒過去記事:鶏の冷た~い塩らは(2011/7/2)

張り紙
張り紙@ヤマン(江古田)

今回は味噌つけめんを注文!

こちらのお店、麺大盛り無料!なので、大盛り注文。

味噌つけめん(麺大盛り)850円
味噌つけめん@ヤマン(江古田)

さすが、テレビや雑誌の取材がくる人気店!

四季折々、それぞれ素晴らしい仕上がりです。

ニューフェイスが増え、店員さんが3人に拡大。

寒~い冬は味噌らはめん!江古田のラハメン・ヤマンへどうぞ~

場所はこのへん

東京都練馬区栄町22−1

食べログ グルメブログランキング
ラハメン・ヤマンの詳細情報

Tags: ,