桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

中華・ラーメン

野菜とんこつラーメン@ラーメン太郎(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬のラーメン太郎がプチ・リニューアル!!

店内がキレイになって、まるでラーメン太郎じゃないみたい!!

・・・なんて言ったら、マスターに怒られちゃうねぇ。

店内
店内@ラーメン太郎(練馬)

店内
店内@ラーメン太郎(練馬)

壁のクロスが真っ白だよ~

これで、もう、きたなシュランなんて誰にも言わせないよ~

こんなに清潔だと、女性客も増えちゃうかもねぇ~

外観
外観@ラーメン太郎(練馬)

おやっ?隣のテナント、また替わったの?

隣はコロコロ替わるけど、ラーメン太郎は16年間、ず~と営業中。

あれ?昨日もこの辺、来たような気がするねぇ。きっと気のせいだねぇ。
 ⇒過去記事:かれぃ(M)&原人チキンカツ@JAWA原人(練馬)(2011/8/22)

メニュー
メニュー@ラーメン太郎(練馬)

メニューを選んでいると、マスターから衝撃発言が!!

「ウチ、ラーメンが自信あるんだけどねぇ」

えっ!!ここ、ラーメン屋なの!?呑み屋じゃなかったの!?

大量のボトルキープに、すぐに何でも作ってくれる「おつまみ」、

練馬の呑ん兵衛ブロガーが集まる店としてお馴染みのラーメン太郎。

実は、マスターはまだラーメン屋だと思ってるようです!(衝撃)

夏の間、休止していた、とんこつラーメンも復活。

とんこつラーメンと、野菜とんこつラーメン。マスター自信満々のイチオシ!!

とんこつラーメンだけ夏の間、休止してたけど、何故だろう?

マスターに聞いてみると、

「だって、とんこつ作ると、厨房、暑いんだもん。オレ、死んじゃうよ。」

客足(売上)を気にして、夏の間メニューを減らすラーメン屋はありますが、

厨房の気温でメニューを減らすラーメン屋は初めて聞いたよ~

また1つ、ラーメン太郎伝説が誕生しました。

野菜とんこつラーメン
とんこつラーメン@ラーメン太郎(練馬)

旨いねぇ。まるで本物のラーメン屋みたいだねぇ。(いやいや、本物のラーメン屋だから・・・)

いや、これは冗談抜きで、他のラーメン屋より旨いかも~。

さすが練馬名物のマスターだねぇ。

実は、先日オープンした巣あなのマスターはラーメン太郎を手伝っていた事があり、マー丼などを一緒に開発したりしたんだとか。
 ⇒過去記事:ペペロンチーノ&マルゲリータ@巣あな(練馬)(2011/8/20)

ラーメン太郎のマスター、弟子(?)まで居るなんて、もしかして想像を絶する大物!?

最後に、会計。

今日はKさんが居なくて、マスターが厨房から出てきたよ。

マスター「500円ね。」

あれ?メニューには600円って書いてあるよ。

しっかりしてよ、マスター。やっぱりKさんがいないとダメだねぇ。

すると、マスター、おもむろに張り紙を、指差したよ~

張り紙
ランチ@ラーメン太郎(練馬)

なんとランチは100円引き!(※600円以上の場合)

元々500円の麻丼、カレー麻丼だけでなく、600円のスタミナ丼、かあさん丼、とんこつラーメン、野菜とんこつラーメン等も、まさかのワンコイン500円って事!?

マスターは正しかった!(でも、Kさんが居る時は違うかも)

マスター、無理しないでねぇ。お得すぎるよ~

営業時間
ランチ@ラーメン太郎(練馬)

練馬のラーメン太郎、平日ランチやってます!

ワンコインメニュー多数!?

マスター自慢のとんこつラーメン野菜とんこつラーメンもランチはワンコイン500円(たぶん)

練馬名物のマスターと美人なKさんに会いに来て~

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目32−1

食べログ グルメブログランキング
ラーメン太郎の詳細情報

Tags: ,

きのこ肉炒め&和風餃子@食べ笑い(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田や練馬まで、わざわざ行かなくても、桜台にだって激安ランチあるよ!!

ぎょうざの店食べ笑い!!!

外観
外観@食べ笑い(桜台)

オープンして1年半ほど。再夢来の跡地。

場所は桜台駅南口を出てスグ。サンレモンと川名の2階です。

こちらのランチは、ワンコイン500円&550円メニューが中心。

家計に易しいねぇ。

ランチメニュー
ランチメニュー@食べ笑い(桜台)

メニューに載っていない日替わりも、入り口のホワイトボードに書いてあるよ~

選びたい放題!!

ホワイトボード
日替わりランチ@食べ笑い(桜台)

この日は、ホワイトボードに書いてあった、きのこ肉炒め定食を注文!

きのこ肉炒め定食550円
きのこ肉炒め@食べ笑い(桜台)

これで550円なんて信じられないねぇ。お得だねぇ。

ところで、「ぎょうざの店食べ笑い」というお店なんだから、「ぎょうざ」も注文しとこうかねぇ。

こちらのお店の定番は、野菜焼き餃子、野菜水餃子、肉焼き餃子、肉水餃子なんだけど、他のを注文してみようかねぇ。

和風&にんにく
餃子メニュー@食べ笑い(桜台)

おや?壁をよく見たら、変わった餃子を見つけたよ!

だいこんおろしとポン酢でサッパリ味の和風の餃子!?

美味しそうだねぇ。

ランチの時間帯も餃子の注文OKらしいので、和風の野菜焼き餃子を注文してみたよ!

和風の野菜焼き餃子380円
和風ぎょうざ@食べ笑い(桜台)

サッパリ味で美味しいねぇ。さすが、屋号に「ぎょうざの店」と付いてるだけあるねぇ。

激安ランチと餃子どれでも、同時に食べてなんと1000円以内!リーズナブル!!

このお得なお店の場所は、桜台駅すぐ。川名の脇の階段を上がって2階ですよ~。

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目4−8

食べ笑い

Tags:

ちゃんどん&唐揚げ@練馬ちゃんどん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

お待たせしました!噂が現実になりました。

とらのこ・肉汁や系列が練馬で「ちゃんぽん」と「うどん」の店「ちゃんどん」をやるらしいという噂が、かなり前から出ていましたが、本日ようやくオープン!

張り紙
張り紙@練馬ちゃんどん(練馬)

オープン日は4日か10日らしい、という未確認の噂に、曜日も違うし、なぜ?と思っていたけど、本日「大安」だねぇ。やっぱ、そういうの気にする店が繁盛するのかねぇ。

外観
外観@練馬ちゃんどん(練馬)

2011年8月4日(本日)オープン!!

場所はラーメン大から、ななめに目白通り方面へ行く道。

半地下になっていて、油断すると気づかず通りすぎちゃうかも。

外観
入り口@練馬ちゃんどん(練馬)

階段を下がった奥に、また入り口が。

この奥に、待ち客用の待機スペースがあり、さらにそのまた奥がお店になっています。

券売機制。カウンターのみ6席の小さな店。

あまりオープンの告知もしていないのに、ずっと満席で、待機スペースでかなり待たされました。

さすがは超有名店だねぇ。

看板
看板@練馬ちゃんどん(練馬)

とらのこ・肉汁や系列の歴史

2005年3月31日大泉学園「麺屋とらのこ」を23歳の若さでオープン
2008年7月31日大泉学園「麺屋とらのこ」閉店
2008年9月1日大泉学園「二代目麺屋とらのこ」オープン
2009年4月4日練馬「肉汁うどん肉汁や」オープン
2010年9月17日石神井公園「肉汁やZERO」オープン
2011年1月13日練馬「肉汁うどん肉汁や」閉店
2011年3月8日大泉学園「三代目麺屋とらのこ」オープン
2011年8月4日練馬「練馬ちゃんどん」オープン

店主の鈴木さんが23歳の若さで創業。二代目に譲り、うどんを修行し、練馬「肉汁や」オープン。石神井に支店を出したものの、練馬店は「人手不足の為」という前代未聞な理由で大人気の中惜しまれつつ閉店。練馬の肉汁やで店長をやっていた人が、三代目として「とらのこ」を継ぎ、鈴木さんは石神井の店主。

テレビ番組で行われた練馬区内のラーメンランキングで第1位と第3位に輝いた人気店。
 ⇒過去記事:なるほど!ザ・練馬区(2011/5/17)

ちなみに、鈴木さんは石神井の店主のままで、練馬ちゃんどんは別の方がやるようです。

メニュー
メニュー@練馬ちゃんどん(練馬)

メニューはシンプルに、「ちゃんどん」と「つけちゃんどん」、そして唐揚げ。

「ちゃんぽん」と「うどん」を合わせて、「ちゃんどん」!?

一体、どんな食べ物なんだろうねぇ。楽しみだねぇ。

この日は、「ちゃんどん」と「からあげ3ヶ」を注文。

ちゃんどん700円
ちゃんどん@練馬ちゃんどん(練馬)

パッと見は、「ちゃんぽん」だねぇ。

そして、麺は破顔や「ぼにしも」も使っている三河屋製麺。

へぇ、三河屋製麺って、うどんもやってるんだねぇ。

と思って、麺を見ると、ラーメンにしては太いけれど、うどんにしては細め。

ラーメンとうどんの中間な感じ。

麺は小麦粉、水、塩のみで練り上げた特注麺だそうです。

からあげ3ヶ200円
唐揚げ@練馬ちゃんどん(練馬)

マヨネーズか油淋から選択。マヨラーなので迷わずマヨで。

こちらの系列、今月中に練馬にもう1店舗カレーのお店を出す予定。

店名はJAWA原人

場所を知ってビックリ。なんとあの我らがラーメン太郎の隣!!
 ⇒カレー麻丼@ラーメン太郎(練馬)(2011/6/20)

強豪カレー店出現で、カレー麻丼の運命は!?

でも、考え方によっては、ラーメン屋を出されなくて、よかったねぇ。

とか言いつつ、カレー店もオープンしたら紹介予定(勢いのあるものには積極的に乗っかります。)

(練馬ちゃんどんの)場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目23−11

食べログ グルメブログランキング
練馬ちゃんどんの詳細情報

Tags: , ,

炒飯・ワンタンスープ・餃子@山東餃子本舗2号店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田の山東餃子本舗(もう1つの方)!!

2号店の方にも行ってみました。

外観
外観@山東餃子本舗2号店(江古田)

2009年1月24日上海餛飩本舗としてオープン。磯舟の跡地。

山東餃子本舗が出した2号店です。
 ⇒過去記事:広東麺&羽根つき餃子@山東餃子本舗(江古田)(2011/6/12)

上海餛飩本舗という名前で、ワンタンの店としてオープンしたはずが、いつの間にか山東餃子本舗に店名が変わっていました。看板は上海餛飩本舗のままですが、のれん・メニューなど他はすべて山東餃子本舗に変更されています。

他のブログ等では、「本店」と「江古田店」と呼び、区別したりしてるようですが、本店も江古田にあるお店だし、いつの間にか、なんだか、めっちゃ、ややこしい事になっていました。

オープン時は昼営業もしていましたが、現在は夜のみ営業。

メニューも本店とほとんど同じ印象。もちろん羽根つき餃子も食べれます。

メニュー
メニュー@山東餃子本舗2号店(江古田)

メニュー
メニュー@山東餃子本舗2号店(江古田)

中国人料理人による本格中華。

本店は常に満席ですが、こちらは店内が広いので、比較的空いています。

江古田名物の羽根つき餃子!

こっちのお店の方が駅から近いし、わざわざ本店にいかなくても、食べれるよ~

この日は、チャーハン・ワンタンスープ・餃子を注文!!

チャーハン600円
炒飯@山東餃子本舗2号店(江古田)

ワンタンスープ500円
ワンタンスープ@山東餃子本舗2号店(江古田)

羽根つき餃子300円
餃子@山東餃子本舗2号店(江古田)

さすが、超有名店の2号店だねぇ。

元々ワンタン屋さんだからワンタンスープも美味しいねぇ。

羽根つき餃子も、全然、本店にだって負けてません!!

本店に行くけどいつも満席で座れないという方!

ぜひ2号店を試してみて下さい!!

美味しい本格中華なら、ぜひ山東餃子本舗2号店へ~

場所はこのへん

東京都練馬区栄町6−12

食べログ グルメブログランキング
山東餃子本舗2号店の詳細情報

Tags:

しおらーめん@はないち(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬の「はないち」に初訪問。

外観
外観@はないち(練馬)

2007年9月10日オープン。練馬・弁天通り沿い。

ラーメンWalker2011掲載店。食べログアワード2010受賞店。

練馬を代表するラーメン屋さんの1つです。

カウンター8席ほど、奥に小上がりの座敷1卓4席ほど。

ラーメンは男の食べ物というイメージに縛られないラーメン屋さん。

子連れ大歓迎! 赤ちゃん連れでも大丈夫。

子育てママさんの味方。女性にも大人気!!

案内
張り紙@はないち(練馬)

子育てママだってラーメン食べたい!

奥に小上がり座敷があり、カーテンで仕切れば授乳やオムツ替えもOKです。

おかゆやミルク、オムツなども販売しています。

でも、子連れOKだけが「ウリ」のお店ではありません。

味も本格的じゃなかったら、これだけ大人気にはなりません。

張り紙
張り紙@はないち(練馬)

麺は自家製麺。なんとパスタマシーンで作っています。

北海道産小麦「春よ恋」を使用。細麺と太麺を選べます。

有名な製麺所の麺じゃなくて、自家製麺か・・・なんて、あなどっちゃいけません。

参った
参った@はないち(練馬)

あの大勝軒創業者・山岸一雄氏に「参った!」と言わせたお店。

つけ麺の神様から、美味しいお店と認められた店です。

こちらのお店の看板メニューはしおらーめんしおつけめん

この日は、しおらーめんを注文。

しおらーめん
しおらーめん@はないち(練馬)

「参った!!!」と思わず叫んでしまいそうになりました。

リピート間違いなしの、行列ができる人気店です。

ちなみに、こちらのお店、臨休や限定麺情報をメール配信していて、こちらからバックナンバーも見ることが出来ます。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬2丁目2−18

食べログ グルメブログランキング
はないちの詳細情報

Tags: ,

冷やしサラダ麺@大鷹ラーメン(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

ワンコイン500円ラーメン、やってます!

江古田の大鷹ラーメンに初入店。

外観
外観@大鷹ラーメン(江古田)

江古田店は2008年8月20日オープン。カレーの夢民(ムーミン)江古田店の跡地。

和光市に本店があります。

メニュー
メニュー@大鷹ラーメン(江古田)

豚骨醤油味の「赤鷹ラーメン」、豚骨味噌味の「青鷹ラーメンなど、

ユニークな名前のメニューの他にも、いろいろ種類があるねぇ~。

券売機の前で迷っちゃう~。

この日、注目したのは、ワンコイン500円ラーメン。

ワンコインサービス夏の陣、開催中~♪

張り紙
500円@大鷹ラーメン(江古田)

1種類ではなく、なんと5種類もワンコイン500円で食べれるよ~。

冷やしサラダ麺、赤鷹ラーメン、豚骨ネギ塩、支那そば、つけ麺の5種類がワンコイン500円!

大盛り無料。15時までライスもサービス!

この日は、冷やしサラダ麺を注文!!

冷やしサラダ麺500円
冷やしサラダ麺@大鷹ラーメン(江古田)

庶民の味方だねぇ~。見た目からも涼しいねぇ~。

ラーメン激戦区の江古田。

味も値段もどんどん競争過熱で、お店は大変だろうけど、お客としてうれしいねぇ。

頑張れ!江古田のラーメン屋さん。

大鷹ラーメンのワンコイン500円ラーメン、食べてみて~!

食べログ グルメブログランキング
大鷹ラーメンの詳細情報

Tags:

広東麺&羽根つき餃子@口福餃子(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

桜台に中華屋さん、オープン!!

店名は「口福餃子」。

外観
外観@口福餃子(桜台)

2011年7月18日(本日)オープン

東寅(トウイン)の跡地。東寅とは無関係(オーナーチェンジ)だそうです。
 ⇒過去記事:豚肉と玉葱炒め定食@東寅(桜台)(2010/11/12)
 ⇒過去記事:ちゃんこ鍋&雑炊@東寅(桜台)(2010/12/14)

テーブル配置が替わりましたが、居抜きで、他は東寅とほぼ同じ。

ロゴ
ロゴ@口福餃子(桜台)

口の絵に、福のマークが店名。

漢字では「口福餃子」。読み方は「コウフクギョウザ」。

餃子メニュー
メニュー@口福餃子(桜台)

店名に「餃子」が付いているだけに、餃子メニューは種類充実。

 ⇒メニュー1ページ目
 ⇒メニュー2ページ目
 ⇒メニュー3ページ目

通常メニューの他に、お店の前に「日替わりランチ」の手書き看板もあります。

日替わりランチ
ランチメニュー@口福餃子(桜台)

日替わりランチは通常メニューから3品、値段だけが変わるようです。

日替わりランチは、600円の激安価格!!
(※ランチの時間帯でも通常メニューから注文できます。)

この日は、日替わりランチCの広東麺と、羽根つき餃子を注文

広東麺600円(通常780円)
広東麺@口福餃子(桜台)

羽根つき餃子315円
羽根つき餃子@口福餃子(桜台)

江古田の有名店、山東餃子本舗にだって負けてないぜ!
 ⇒過去記事:炒飯・空芯菜・餃子@山東餃子本舗(江古田)(2011/6/12)

桜台にもテレビとか来ちゃうかな?

まだオープン初日!餃子が美味しい店として人気になって、桜台が盛り上がるといいなぁ。

美味しい餃子、食べてみて~

場所はこのへん

東京都練馬区桜台1丁目6−5

食べログ グルメブログランキング
口福餃子の詳細情報

Tags: ,

味噌ラーメン・餃子セット@元祖札幌や(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

頑張れ!なでしこジャパン!!

今夜行われる女子サッカー、ドイツ・ワールドカップ決勝!

必勝祈願を兼ねて、元なでしこ荒川選手の実家「元祖札幌や」へ
(神社じゃあるまいし、必勝祈願って・・・)

外観@札幌や(練馬)

1969年創業。ちなみに、元なでしこ荒川選手は1979年生まれ。

練馬を代表する有名人、荒川恵理子選手。
 ⇒荒川恵理子(百科事典サイト)
 ⇒インタビュー(練馬観光協会)

怪我の為、今回の代表からは外れていますが、日本を代表する女子サッカー選手です。

その荒川選手の実家が、練馬の老舗ラーメン屋さん「元祖札幌や」。

荒川選手のあだ名は、「ガンちゃん」。

これは自己紹介の時に、「実家は元祖札幌やというラーメン屋です。」と言ったら、

しばらくは、「ガンソ」「ガンソ」と呼ばれ、

いつの間にか、「ガンちゃん」になっていたんだとか。

サンプル
メニュー@札幌や(練馬)

メニュー
メニュー@札幌や(練馬)

ちなみに、荒川選手が好きなのは、みそ南蛮ラーメンなんだって。

意外にも店内には荒川選手に関するものはほとんどなく、写真が1枚あるだけ。

サインすらなく、お店としては、あまりアピールしていない様子。

広めの店内、テーブル席中心で、仕切りで仕切られています。

来店時は、若いご夫婦2人で営業。荒川選手の兄弟?

お店の子と思われる小さな女の子が、店内で遊んでいます。

この子も将来は日本代表かも(・・・他人の人生を勝手に決めつけるな)

この日は、味噌ラーメン・餃子セットを注文。

味噌ラーメン・餃子セット700円
味噌ラーメン@札幌や(練馬)

開店・閉店の回転激しいラーメン業界、1969年創業は立派!

並の味では、そんなに長く続けられません!!

やっぱり子育てが上手な人は、お店もちゃんと営業できるんだねぇ。

親が立派なのか、本人の努力なのかは、わからないけどねぇ。

荒川選手が食べて育ったラーメン、ぜひ食べてみて~

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目20−12

食べログ グルメブログランキング
元祖札幌やの詳細情報

Tags:

家系冷麺@五十三家(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

横浜らーめん五十三家!!

夏季限定新メニュー、ついに登場!!!

外観
外観@五十三家(新桜台)

6月から開発を進めてきた新メニューが、2011年7月10日登場。

その名も、家系冷麺!!!

張り紙
張り紙@五十三家(新桜台)

たかさご家系の武蔵家で修行を積んだ家系らーめん店主による自信の新メニュー。

(張り紙から引用)
・ありそうでなかった家系スープと酒井製麺を使った家系冷麺
・濃厚スープをあえて夏用にさっぱりと仕上げました
・いつもの濃厚とんこつスープの冷たいバージョンではありません

家系冷麺(並)750円
家系冷麺@五十三家(新桜台)

冷たい!!ピリ辛!!キャベツがシャキシャキ!!

冷たい酒井製麺の麺。

ほぼ「汁なし」、下の方に新開発の冷たいタレ。

五十三家、もう最強すぎる。

桜台・江古田の食生活が、この夏から変わってしまうかもしれない。

衝撃の新メニュー登場です。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町21

食べログ グルメブログランキング
五十三家の詳細情報

Tags:

鶏の冷た~い塩らはッ!@ラハメンヤマン(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

ジャマイカ国旗はためくラハメンヤマン!!!

6/27夏季限定メニュー開始です!鶏の冷た~い塩らはッ!

外観
外観@ヤマン(新桜台)

2003年10月16日オープン。

テレビや雑誌で紹介される有名店です!めちゃ旨だもん。
 ⇒過去記事:JUNKらはめん@ラハメンヤマン(新桜台)(2011/5/17)

近くの五十三家が最近「通し営業」になりましたが、ヤマンは昔からずっと「通し営業」です。
 ⇒過去記事:汁なし香味麺(冷)@五十三家(新桜台)(2011/7/1)

夏季限定新メニュー
張り紙@ヤマン(新桜台)

2011年6月27日夏季限定新メニュー開始!

鶏の冷た~い塩らはッ!

こちらのお店、季節限定メニューをやっていて、春の「ごまらは・ごまつけ」が終了。

夏季限定新メニューたのしみにしてました~

鶏の冷た~い塩らはッ!(大盛)900円
鶏の冷たい塩らはッ!@ヤマン(新桜台)

大盛無料(同一料金)なので、麺大盛にしちゃった♪

麺だけでなく、スープも冷たい、冷やしラーメン

鶏うめぇ~ 

ナスも入って、相変わらずジャマイカとは無関係で、和風だねぇ~

暑~い夏は、ヤマンの鶏の冷た~い塩らはッ!、食べてみてー!!

場所はこのへん

東京都練馬区栄町22−1

食べログ グルメブログランキング
ラハメン・ヤマンの詳細情報

Tags: