桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

コールドブリュー@REINO COFFEE STORE(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に5/24オープン!REINO COFFEE STORE。

看板
REINOCOFFEESTAND(中村橋)

看板
REINOCOFFEESTAND(中村橋)

外観
REINOCOFFEESTAND(中村橋)

外観
REINOCOFFEESTAND(中村橋)

2018年5月24日オープン。新築。

ロースターとして珈琲豆の卸&販売もしている、地元出身の若き店主が始めた喫茶店。

(チェーン2店の他に)喫茶店・カフェが少ない中村橋に、待望のオープン。

店名の由来は、店主の名前が玲さんだから(※男性です)。

入口がスロープでベビーカー・車いすでも入りやすそう。

店主と話せるカウンター数席、窓際にもカウンター数席、2人席4つ、ソファー席。

手前のカウンター席では、若き地元出身店主との会話も楽しめます。

2人席動せてくっつけられるので、ファミリーの方もどうぞ。

大きめテーブル入れる予定で、配置・席数などは変わるかも。

焙煎機
REINOCOFFEESTAND(中村橋)

外からも見える焙煎機が大型(今まで見た中で一番デカい)。

店内
REINOCOFFEESTAND(中村橋)

店内
REINOCOFFEESTAND(中村橋)

店内
REINOCOFFEESTAND(中村橋)

珈琲豆
REINOCOFFEESTAND(中村橋)

焼き菓子
REINOCOFFEESTAND(中村橋)

スコーンは、上井草のSLOPEさんから。

メニュー
REINOCOFFEESTAND(中村橋)

コールドブリュー(水出し)
REINOCOFFEESTAND(中村橋)

トースト(あんバター)
REINOCOFFEESTAND(中村橋)

パンは、地元中村橋の老舗YOUさんから。

テイクアウト
REINOCOFFEESTAND(中村橋)

ドリンクテイクアウトのみでの利用もOK。

中村橋駅北口すぐ近く。

店内広めなので、ゆったり落ち着いた珈琲タイムを。

場所はこのへん

練馬区貫井1-5-3

REINOCOFFEESTOREの詳細情報

Tags: , ,

裏ボスつけ麺・辛口@ラスト・ボス(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬に5/20オープン!つけめんラスト・ボス。

ラスト・ボス
ラスト・ボス(練馬)

看板
ラスト・ボス(練馬)

外観
ラスト・ボス(練馬)

2018年5月20日オープン。博多水炊きラーメンうかんむり(移転)の跡地。

肉汁や ⇒ 金沢うどん おごり ⇒ビストロもんしゅしゅ ⇒ うかんむり ⇒ ラスト・ボス
 ⇒関連記事:博多水炊きラーメン@うかんむり(練馬)(2016/4/1)
 ⇒関連記事:牛ホホ肉の赤ワイン煮@もんしゅしゅ(練馬)(2013/3/13)
 ⇒関連記事:あぶ玉うどん@おごり(練馬)(2012/6/1)

この物件、4度目のオープン初日取材。

練馬に、つけめん・ラーメンのラスト・ボスが降臨。

赤羽京介出身。

とんこつ醤油の超こってりが特徴。

U字型カウンター7席ほど、テーブル2名×2卓。

券売機
ラスト・ボス(練馬)

魚介豚骨つけ麺・ラーメン、塩豚骨つけ麺など。

オススメは、練馬店独自の裏ボスシリーズ(裏ボスつけ麺、裏ボスラーメン)とのこと。

この日は、店員さんオススメ裏ボスつけ麺辛口と、ボスめし(小)を注文。

裏ボスつけ麺・辛口
ラスト・ボス(練馬)

裏ボスつけ麺・辛口
ラスト・ボス(練馬)

裏ボスつけ麺・辛口
ラスト・ボス(練馬)

ボスめし(小)
ラスト・ボス(練馬)

つけめん界に出現した、練馬のラスト・ボスを攻略せよ。

ラスト・ボスを制さずに、つけめん・ラーメンを語ることなかれ。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-8-12

ラストボスの詳細情報

Tags: , ,

アボカドチーズバーガーセット@GOOD MUNCHIES(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬のGOOD MUNCHIES(グッドマンチーズ)、5/22メニュー改定。

外観
グッドマンチーズ(練馬)

2017年12月1日オープン。練馬駅西口。西武豊島線の線路沿い。

オープン初日にも訪問。
 ⇒関連記事:自慢の!!ハンバーガー@GOOD MUNCHIES(練馬)(2017/12/1)

オープン当初より、メニューが大幅に増え、完成度も高まりました。

5月から何か変わる、とインスタで見かけて再訪。

2018年5月22日~メニュー改定(あえて手書きに)。

MUNCHIESは「空腹感、小腹がすく」という意味のスラング。

店名のGOOD MUNCHIESは、店長の造語で「最高の腹ごしらえ」。

目標
グッドマンチーズ(練馬)

「うまかった!また来るね!」

そんな言葉が、この町で一番あふれるお店にしたいのです。

だから僕たちはいつも真剣にお客様と向き合います。

説明
グッドマンチーズ(練馬)

板橋の鈴木ベーカリー特注のオリジナル・バンズ。

千葉県産「しあわせ絆牛」をハンドチョップし、手間をかけて成型したビーフ100%のパティ。

ケチャップ・マヨネーズ・オリジナルガーリックの自家製オーロラソース。

厳選された、レタス・トマト・塩・コショウ。

アレルギーなどある方はお申し付け下さい。

バーガーメニュー(クラシック)
グッドマンチーズ(練馬)

バーガーメニュー(チーズ)
グッドマンチーズ(練馬)

バーガーメニュー(テリヤキ)他
グッドマンチーズ(練馬)

セットメニュー
グッドマンチーズ(練馬)

フレンチフライセット、オニオンリングセット、サラダセットあり。

サイドオーダーはそれぞれ併せて注文できます。

この日は、アボカドチーズバーガーを注文。

サイドオーダーは、フレンチフライ(M)&サラダセット(M)で。

アボカドチーズバーガーセット
グッドマンチーズ(練馬)

アボカドチーズバーガー
グッドマンチーズ(練馬)

フレンチフライの隣にあるチキンは、店長さんからのサービス。

店長きまぐれサービスは、ついたり、つかなかったりですが、「練馬・桜台情報局を見た」と言えば、もれなく何か。

アボカドチーズバーガーセット
グッドマンチーズ(練馬)

約束
グッドマンチーズ(練馬)

「僕たちのバーガーに、完成はありません。

お客様が僕たちの味の師匠です。

日々進化を約束します。」

慢心することなく、常に本気で、進化し続けるGOOD MUNCHIES。

若き店長が提供する「最高の腹ごしらえ」を体感して下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬3-17-1

グッドマンチーズの詳細情報

Tags: ,

今治風焼き鶏丼@織賀庵(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田のOne’s Cafeで、期間限定カフェ・織賀庵。

ワンズカフェ(江古田)

外観
ワンズカフェ(江古田)

2017年3月11日One’s Cafeとしてオープン。いちカフェの跡地。練馬総合病院近く。

劇団一の会の拠点ONE’S STUDIO併設のお惣菜カフェ。

オープン初日にも訪問。
 ⇒関連記事:いわしのかば焼きセット@One’s Cafe(江古田)(2017/3/11)

SNS等でご存知の方も多いと思いますが、店長で”江古田のお母さん”必殺料理人としえママの料理が、もう食べられなくなってしまいました。

急遽、としえママのご友人で、奈良県からお越しの作陶家&フードコーディネーター織賀さんが、約1ヶ月間、代理で期間限定カフェを営業。

2018年5月17日、織賀庵、期間限定オープン。

織賀さんの「気替わり料理」、陶芸作品展示、まち中つながる展覧会。

週末中心に営業(基本は土日月火曜日予定、週末必ず&平日不定休)

まち中つながる展覧会
ワンズカフェ(江古田)

まち中つながる展覧会(5/17~6/24)、展示協力店。

東長崎中心に江古田~池袋など広範囲に50店舗で、55作家さんの作品を展示。

One’s Cafe/織賀庵では、冨田梨奈さんの作品展示。

まち中つながる展覧会
ワンズカフェ(江古田)

織賀庵
ワンズカフェ(江古田)

作陶展
ワンズカフェ(江古田)

作陶展
ワンズカフェ(江古田)

作陶展
ワンズカフェ(江古田)

作陶展
ワンズカフェ(江古田)

メニュー
ワンズカフェ(江古田)

メニュー
ワンズカフェ(江古田)

メニューは、気替わりで、追加や変更になっていきます。

今治風焼き鶏丼
ワンズカフェ(江古田)

今治風焼き鶏丼
ワンズカフェ(江古田)

セット惣菜
ワンズカフェ(江古田)

セットドリンク
ワンズカフェ(江古田)

劇団一の会次回公演
ワンズカフェ(江古田)

8/6~8/15劇団一の会・次回公演「青い眼の赤トンボ」(詳細は後日、劇団HPで)。

織賀庵カフェは、約1ヶ月間の期間限定(営業日、営業時間などは、SNS等で確認)。

としえママ、大好きでした。何も心配せず、安らかに。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-10-10

ワンズカフェの詳細情報

Tags: ,

こだわりカレー(コラボVer.)@焔(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田の赤身肉・塩ホルモン焔(えん)で、5/9ランチ開始。

案内
焔(江古田)

外観
焔(江古田)

2018年3月17日オープン。9回裏の跡地。音大通り。

オープン初日にも訪問。
 ⇒関連記事:赤身肉(うちもも)@焔(江古田)(2018/3/17)

沼袋・塩ホルモン・赤身肉 太陽の姉妹店。

夜は、赤身肉・塩ホルモンの焼肉店。

カウンターもあるので、おひとり様歓迎。

2018年5月9日ランチ開始。

ハラミ肉玉丼29円で江古田が騒然としたランチ開始記念(5/9~5/11)は終了。

通常営業のランチへ。

ランチメニュー
焔(江古田)

ランチの看板メニューは、ハラミ肉玉丼。

※テイクアウトできます。

ランチメニュー
焔(江古田)

もう1つのメニューは、こだわりカレー。

☆カレー企画☆

「お隣のお肉屋さんで販売しているコロッケなどの惣菜を買って、当店のカレーにお好きにトッピングOK!!持ち込み料は無料です。」

とのことで、江古田のお店同士のコラボ企画とかは、地域ブログの大好物です。

こだわりカレー
焔(江古田)

さて、こちらの焔こだわりカレーに、何をトッピングしましょうか?

近江屋精肉店
焔(江古田)

「お隣のお肉屋さん」というのが、近江屋精肉店さん。

惣菜コーナー
焔(江古田)

近江屋精肉店さんは、コロッケなど揚げ物系の惣菜の販売もしています。

ロースカツにしようかな~?コロッケカレーもいいな~

メンチコロッケ?タマネギウィンナー揚げ?

意表をついて、唐揚げカレー!?

どれにしようか、迷っちゃうなー

こだわりカレー(ロースカツ・コラボVer.)
焔(江古田)

結果、近江屋精肉店さんでロースカツを買って、焔こだわりカレーにトッピング!!

お隣さん同士のコラボ実現!江古田が生んだコラボVer.ロースカツカレー。

近江屋精肉店さんの惣菜、どれでも自由にトッピングしてもOK!

あなたは何カレー派!?

江古田の皆さん、あなたのお好みのトッピングで、コラボカレーを作ってみてね!!

紙袋
焔(江古田)

・・・普通の地域ブログだと、もう記事が終わりでしょうが、練馬・桜台情報局は違います。

おや?近江屋精肉店さんで買った惣菜の紙袋が2つもあるよ?

惣菜
焔(江古田)

先ほど、どれにしようか、迷っちゃったので、たくさん買っちゃいました。

迷ったのなら、1つに決めなくても、いろいろ買っちゃえばいいじゃん。

持ち込み自由ということは、個数制限もなし。

採算が合うかとか、需要があるかとか、提供にかかる時間とか、些細なことを気にして、お店の人が絶対やらないような、デカ盛りカレーを作るのも自由!!(いや、全然、些細じゃないから

レシート
焔(江古田)

「全部乗せ」やってみたいけど、皿に乗りきらないリスクと、食べきれず残すリスクを考慮し、5種盛りで我慢。

近江屋精肉店さんで買ったのは、唐揚げ100g160円、タマネギウィンナー揚げ50円、ロースカツ300円、メンチコロッケ108円、コロッケ68円。

こだわりカレー600円、トッピング計686円。

こだわりカレー(コラボVer)
焔(江古田)

食べ物で悪ふざけするなと怒られそうですが、撮影終了後、スタッフ(私1人)で責任を持って残さず完食いたしました。

おなかいっぱい。

江古田の焼肉新店・焔と、近江屋精肉店さん、お隣さん同士のランチコラボ企画。

是非、あなただけのデカ盛りコラボカレーをお楽しみ下さい。

場所はこのへん

練馬区栄町34-13

焔の詳細情報

Tags: ,

季節野菜天ぷら5種@平井(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に5/16オープン!平井。

店名
平井(練馬)

外観
平井(練馬)

2018年5月16日オープン。食事処みやまの跡地。大門通り。

豊島園通りにあった旬彩ひら井が、大門通りに移転・再開。

天ぷら、お造り、四季折々の味が楽しめる和食居酒屋。

カウンター7席ほど。テーブル2卓×4席。

今週のおすすめ
平井(練馬)

お品書きは、今週のおすすめ、本日のおすすめ有(レギュラー無)。

季節や仕入れなど、週や日ごとで変更となります。

各席
平井(練馬)

お通し
平井(練馬)

お造り3種盛り
平井(練馬)

お造り3種盛り
平井(練馬)

合鴨ロース藁炙り煮
平井(練馬)

合鴨ロース藁炙り煮
平井(練馬)

ほっけ一夜干しハーフ
平井(練馬)

ほっけ一夜干しハーフ
平井(練馬)

季節野菜天ぷら5種
平井(練馬)

季節野菜天ぷら5種
平井(練馬)

大門通り・みやま跡地に、和食居酒屋・平井。

旬彩ひら井のお客さんも、ご新規さんも、お気軽にどうぞ。

場所はこのへん

練馬区練馬1-30-14

平井の詳細情報

Tags: , ,

ダブルチーズバーガーセット@THE GIANT STEP(豊島園)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

豊島園のTHE GIANT STEP(ザ・ジャイアント・ステップ)、再訪。

案内
ジャイアントステップ(豊島園)

外観
ジャイアントステップ(豊島園)

2017年4月29日オープン。リストランテタナカの跡地。

都内で修行しアメリカで学んだ、行列ができる本格グルメバーガー店。

約1周年。前回はプレオープン中の昨年4/27に初訪問し、グリルチキンバーガーを紹介。
 ⇒関連記事:グリルチキンバーガー@THE GIANT STEP(豊島園)(2017/4/27)

「バーガー屋の取材なら、パティ(肉)の写真を撮って載せればいいのに、なんでチキンを注文するかなぁ・・・」

と、誰かに言われたわけではなく、前回ブログを書きながら自分で思ったのを思い出して、リベンジ再訪。

行列ができる人気店。

並ぶのが嫌いなので、ピークを避けて14時過ぎに訪問するも店内満席で外待ちするハメに(外観写真は食べ終わって人が途切れた一瞬を撮影)。

テイクアウトがおすすめ(電話注文しておくとスムーズ)。

チラシ
ジャイアントステップ(豊島園)

「本場を超えるハンバーガーを。」

こだわり
ジャイアントステップ(豊島園)

メニュー
ジャイアントステップ(豊島園)

ベーコンチーズバーガーとマッシュルームチーズバーガーがレコメンド。

メニュー
ジャイアントステップ(豊島園)

注文方法
ジャイアントステップ(豊島園)

バーガーを選んだら、スタイルを選択。

もちろん、ジャイアントステップのオリジナルスタイル・新食感!ブロッコリーを選択。

注文方法
ジャイアントステップ(豊島園)

セットは、フレンチフライ&コーラで。

ダブルチーズバーガーセット
ジャイアントステップ(豊島園)

ダブルチーズバーガー
ジャイアントステップ(豊島園)

ダブルチーズバーガー
ジャイアントステップ(豊島園)

約1年前に載せればよかったパティの写真が撮れて、1年間のモヤモヤ解消(自己満)。

本場を超えるハンバーガーを、東京・豊島園で。

場所はこのへん

練馬区練馬4丁目12-17

THEGIANTSTEPの詳細情報

Tags: ,

Lycoris(中村橋)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

中村橋に3/27オープン!Lycoris(リコリス)。

リコリス(中村橋)

外観
リコリス(中村橋)

2018年3月27日オープン。ひまわり元気館(整体)の跡地。

中杉通りと目白通りの交差点近く。

韓国の子供・婦人服、馬プラセンタ化粧品、雑貨の店。

店名のLycorisは、漢方で使われる甘草(カンゾウ)の学術名。

地域にとっての漢方のような存在でありたいから。

店内
リコリス(中村橋)

店内
リコリス(中村橋)

キッズ服
リコリス(中村橋)

キッズ服
リコリス(中村橋)

キッズ&レディース服は、南大門と直接取引で仕入れる韓国製。

中村橋で、韓国子供服が買えます。

ネット通販と違い、実店舗だから肌触りなど現物を触りながら選べます。

店内
リコリス(中村橋)

雑貨
リコリス(中村橋)

雑貨
リコリス(中村橋)

雑貨
リコリス(中村橋)

馬プラセンタ化粧品
リコリス(中村橋)

韓国にある自社工場で製造している馬プラセンタ化粧品LYCORIS(リコリス)も販売。

済州島のピュアな馬油と高品質プラセンタ化粧品。

馬プラセンタ化粧品
リコリス(中村橋)

馬プラセンタ化粧品
リコリス(中村橋)

韓国人女性店長さんによるハングル語レッスンもあり。

韓国に行かなくても、韓国の服・化粧品・雑貨を、東京・中村橋で。

韓国好きな方、お気軽に行ってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区貫井2-5-12

リコリスの詳細情報

Tags: , ,

カルボナーラ@CafeBar LunaRossa(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

中村橋に5/12オープン!CafeBar LunaRossa。

DiningBar LunaRossa(夜)の昼営業。

看板
runarossa(中村橋)

外観
runarossa(中村橋)

通路を奥へ。

外観
runarossa(中村橋)

2017年10月8日、DiningBar LunaRossa(夜)オープン。西鳥の跡地。

店名の意味は、イタリア語で「赤い月」。

BARの概念にとらわれず、ウイスキー、ビール、ワイン、焼酎、日本酒、カクテルetc、種類豊富にお酒をとりそろえるダイニングバー。

夜のみ営業してきましたが、昼営業開始。

2018年5月12日、CafeBar LunaRossa(昼)オープン。

昼と夜で店名と店長が違う、W店長体制。

昼は、パスタやサンドイッチ、コーヒー、アルコールなどのカフェバー。

店内
runarossa(中村橋)

DARTSLIVE(オフライン)。

カウンター席もあり。おひとり様歓迎。

チラシ
runarossa(中村橋)

メニュー(昼)
runarossa(中村橋)

メニュー(昼)
runarossa(中村橋)

メニュー(昼)
runarossa(中村橋)

カルボナーラ
runarossa(中村橋)

カルボナーラ
runarossa(中村橋)

コーヒー・ミニスイーツセット
runarossa(中村橋)

ランチ少ないエリア(特に目白通り渡った方)で待望のランチ営業店。

通路の奥のドアを開けてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区貫井5-4-2

LunaRossaの詳細情報

Tags: , ,

まち中はじまる展覧会@ターナーギャラリー(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎のターナーギャラリーで、5/12まち中はじまる展覧会。

まち中(東長崎)

外観
ターナーギャラリー(東長崎)

絵具などを製造販売しているターナー色彩株式会社東京支社のビル1階・3階・4階フロアのギャラリースペース。

若手アーティストを積極的に応援しているギャラリーです。

まち中つながる展覧会
まち中(東長崎)
まち中(東長崎)

まち中つながる展覧会は、今回で5回目。

東長崎を中心に、江古田・椎名町・千早・要町・西池袋・北池袋などの50店舗で、55作家のアート作品を展示し、「アートで豊かなまち」を作り出す回遊型アートイベント。

会期は、2018年5月17日~6月24日まで。

各会場1~2作家の作品を展示。

どの会場で誰の作品が展示されているかなど、マップ付きパンフレットは、主催の東長崎プラネットハンドや、展示参加店などで配布。

5/12には、ターナーギャラリーにて、まち中はじまる展覧会を開催。

各会場に散らばって展示される予定の全作品を展示。

むかで屋さんによる消しハン作りワークショップなど。

会場と作家さんのマッチング発表会。

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

消しはん
ターナーギャラリー(東長崎)
ターナーギャラリー(東長崎)

消しはんトートバッグ
ターナーギャラリー(東長崎)

物販コーナー
ターナーギャラリー(東長崎)

まち中はじまる展覧会は、5/12のみ。

第5回まち中つながる展覧会(5/17~6/24)、はじまります

(ターナーギャラリーの)場所はこのへん

東京都豊島区南長崎6丁目1−3

ターナーギャラリーの詳細情報

Tags: , ,