いなほ保育園@桜台
|2018年2月18日
Tags: 桜台2丁目 , 桜台駅|2018年2月17日
氷川台に2/15オープン!炭火焼肉MEGUMI。
ロゴ
外観
2018年2月15日オープン。伽耶(焼肉)の跡地。その前は養老乃瀧。
ファミマの角を曲がって、少し入ったところ。
店主は赤坂など数店舗展開する焼肉店を退社し独立。
地中海リゾート風な内装の素敵空間が特徴の炭火焼肉店。
4~6席 × 8卓。
名刺裏
店名MEGUMIの由来は、
人に恵まれ
自然に恵まれ
食材に恵まれ
皆様の愛情に恵まれ
店内
炭火焼肉
メニュー
メニュー
メニュー
ナムル盛り合わせ
上タン塩
和牛カルビ
炭火焼肉
炭火焼肉
コムタンクッパ
多くの恵みに感謝し、お客さんの声を大切に、成長し続けていく炭火焼肉店。
リゾートを感じる素敵な空間で、極上の炭火焼肉をどうぞー
場所はこのへん
|2018年2月17日
千川と要町の間、2/15オープン!そば処よしゆう。
看板
2/15オープン
案内
外観
2018年2月15日オープン。DHCダイニングステーション千川要町店の跡地。
⇒会長カレー@DHCダイニングステーション(千川)(2017/2/4)
「あごだし」が特徴の、そば・うどん・丼もの・ちょい呑みのそば処。
店名の由来は、2人の息子さんの名前の一部を合体!(よし〇君&ゆう〇君)
券売機制。
そばorうどん、温or冷を告げ、食券を渡し、呼ばれたらセルフで配膳。
水などもセルフサービス。食べ終わったら返却口へ。・
メニュー
メニュー
券売機
かき揚げそば
かき揚げそば
場所は、千川駅と要町駅の中間くらい。
近隣のお客さんに愛される地元に根付いた店として末永く頑張って下さい。
場所はこのへん
|2018年2月17日
よしゆう | |
---|---|
住所 | 豊島区要町2丁目21-3 |
営業時間 | 6:30~23:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | 食べログ |
ブログ内 | かき揚げそば(2018/2/17) |
2018年2月15日オープン DHCダイニングステーションの跡地 |
|2018年2月16日
江古田に2/16オープン!とん八 江古田店。
2/16オープン
外観
2018年2月16日オープン。伝説のすた丼屋 江古田店の跡地。
成増に本店があり、江古田店は2号店(さらにパワーアップした新店)。
本店があるのは練馬区旭町。旭町(成増)から、旭丘(江古田)へ。
店名の由来、「とん」は豚、「八」は成増創業当時の肉の種類数(現在は増)。
「とんちゃん焼き」は、豚のホルモン焼きのこと(※メニュー名ではありません)。
店内は広く、奥にもスペースがあり、70席ほど。
テーブル席中心ですが、カウンター席もあるので、おひとり様もお気軽に。
店内
2~4席ごとに、排煙ダクトとロースター。
豚ホルモンを、自分で焼きながら呑めるスタイル。
ロースタ-
秘伝のタレ
肉おしながき
とんちゃん焼き(店員さんオススメ3種)
おしながき
おしながき
もつ煮込み
とん八サラダ(ハーフ)
ハーフを注文したのにボリュームたっぷり(居酒屋あるある)
牛すじ丼
江古田に豚ホルモン新店!成増の人気店が江古田に出店。
ホルモンの概念が変わってしまうかも。
新鮮ホルモンと秘伝のタレで、1日の締めくくりに楽しいお酒を。
場所はこのへん
|2018年2月16日
炉端いっぷく | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉北5丁目1-1 |
営業時間 | 17:00~27:00 |
定休日 | 火曜日 |
WEB | 食べログ |
ブログ内 | トロホッケの開き(2014/2/16) |
2014年2月16日オープン カフェChanomaの跡地 |
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2018年2月16日
椎名町に2/15オープン!萬福源 中国厨房。
外観
2018年2月15日オープン。日楽家の跡地。
某チェーン日〇屋インスパイア(?)な中華屋・日楽家が閉店。
⇒関連記事:醤油らーめん@日楽家(椎名町)(2017/6/15)
その跡地に、新宿で居酒屋もやっている中国人ママさんが、中華屋をオープン。
店員さんが中国人なのは、前の店と同じ。
ただし、前の店より内装ちゃんとやってるし、前の店より「いらっしゃいませ」が元気に言えてるし、前の店より店員さんが気が利くし、前の店より日本語上手だし、前の店よりおもてなしの心を感じる。いろいろと前の店より優れているのは明らか。
この日は、ランチで訪問。
ランチメニュー
ホイコーロー
定食には、鶏の唐揚げ付き。
椎名町住民の満腹の源。駅目の前なので、途中下車の方もどうぞー
場所はこのへん