近江屋精肉店@江古田
|2017年4月9日

近江屋精肉店 | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町37-16 |
営業時間 | 10:30~19:00 |
定休日 | 日曜日 |
WEB | 食べログ |
|2017年4月9日
近江屋精肉店 | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町37-16 |
営業時間 | 10:30~19:00 |
定休日 | 日曜日 |
WEB | 食べログ |
|2017年4月8日
江古田のSmorker(スモーカー)、4/4ランチ開始。
4/4ランチ開始
外観
2016年5月10日オープン。長崎ちゃんぽん光の跡地。
「燻製(スモーク)」に力を入れているワイン酒場。
オープン初日にも紹介。
⇒関連記事:アダム@Smorker(江古田)(2016/5/10)
2017年4月4日ランチ開始。
ランチメニュー
目玉は、アメリカンサイズのMEGAバーガー。
パティはボリュームに満足の200g。
自店で肉を合わせ、挽き、自家配合のスパイスで調理。
バンズは、近所の老舗マザーグースさんのパンを使用。
MEGAバーガー
MEGAバーガー
江古田にもついに、本格グルメバーガー到来。
肉の旨みを最大限に引き出す自家挽き、自家配合の200gのパティ(肉)とスパイス。
ハイレベルな仕上がりに、ランチメニュー他の2つ、カツカレーとAdamも気になります。
場所はこのへん
|2017年4月8日
練馬のMARIMO Caf’e65で、三浦菜々子個展「やわらかな扉」(4/3~4/30)。
マリオネットくん
マリオネットくんが目印(雨天は屋内待機)。
案内
外観
オープンして7年ほどの若手アーティストが集まる隠れ家アートカフェ。
今回の企画は、女子美出身の若手アーティスト三浦菜々子さんの個展「やわらかな扉」。
ひとつ ひとつの作品の奥に、物語を感じさせてくれる、ステキな作品。
店内
展示
店内
展示
展示
店内
4/22には、オヤイヅカナル音楽live。
展示の会期は、~4/30まで。
場所はこのへん
|2017年4月7日
練馬と桜台の間、4/7オープン!鷹(TAKA)。
提灯
外観
2017年4月7日オープン。西武池袋線の高架沿い。
隣は、ドッグカフェALOHANA。
⇒関連記事:ALOHANA風ロコモコ@ALOHANA(練馬)(2017/3/2)
福岡出身・江古田在住のマスターによる博多料理居酒屋。
全く別業界からの転身にしては手馴れているので聞くと、江古田の居酒屋でも5年ほど働いていたとのこと。
ホークスサポーターズクラブ2017
店名・鷹の由来は、店主が熱狂的なホークスファンだから。
ホークスサポーターズクラブ2017・福岡ソフトバンクホークス承認店舗。
福岡ソフトバンクホークスを応援しよう!
福岡にいた頃は、ヤフードームの年間シートで観戦。
東京に出てきた時、西武線を選んだのは西武戦(対ホークス)を観戦しやすいから。
のれん
のれんは黒と白の2パターンあり。
選手のユニフォームの色が、ビジターは黒、ホームは白だから。
その日の試合で選手が着るユニフォームと同じ色ののれんが店にかかります。
この日は、メットライフドームで、西武戦で、ビジターだから黒。
完全に、ホークス馬鹿。
メニュー
もつ煮
キャベツ(焼き物を注文した人に)
ズリ
呼び方が西日本では「ズリ」、東京では「砂肝」(同じもの)。
四ツ身(もも)
つくねチーズ
手羽餃子
博多餃子
かしわ飯
博多地鶏の水炊き
カセットコンロで1人鍋仕様。
博多地鶏の水炊き
博多地鶏の水炊き
博多地鶏の水炊き(チャンポン玉投入)
名刺裏
「まっとうけん きがるにきてんしゃい」
福岡ソフトバンクホークスファン、集まれ!!
練馬に出現した博多!
わざわざ博多に行かずとも、博多の味をたのしめます。
場所はこのへん
|2017年4月7日
鷹 | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台4丁目6-2 |
営業時間 | 17:00~23:00 |
定休日 | 月曜日 |
WEB | |
ブログ内 | 博多地鶏の水炊き(2017/4/7) |
2017年4月7日オープン |
|2017年4月6日
江古田の武蔵野音大近く、まほうつかいのでしへ。
外観
1981年オープン。略して「まほでし」、もっと略すと「でし」。
早稲田店閉店に伴い、江古田店は、現在、2人のW店長体制。
約2年間の建替工事を終え、2017年4月、武蔵野音大が江古田に戻ってきました。
おかえりなさい!武蔵野音楽大学。
江古田ビギナーの新入生必見。歴代の先輩達が通った「まほでし」の魅力。
店内
看板などに書かれている「Since 1881」。
1881年(明治14年)は、日本にパスタが初めて上陸した年。
それから、ちょうど100年後の1981年(昭和56年)にお店をオープン。
遊び心で「Since 1881」に。
メニュー
メニュー
遊び心満載なのは、パスタメニューにも。
パッと見では、どんな料理かわからない、メルヘンで不思議なメニュー名が並びます。
メニュー
地中海のミラージュ、白くまくん、ナウシカなど
メニュー
幻想の月、くまのプーさん、ムキムキマン、ドラキュラ殺しなど
この日は、幻想の月を注文。
説明文には「でしと言えばこれ。納豆とパスタ・実は相性がいいんです」。
幻想の月
幻想の月
闇(のり)に見え隠れする、月夜の明かり。
幻想の月
闇が晴れ(のりをどけて)、現れたるは幻想の月(卵と納豆)。
武蔵野音大の先輩方&先生方に愛されてきた「まほでし」。
新入生の皆さんも、「まほでし」デビューして、充実した江古田ライフを。
場所はこのへん
|2017年4月6日
Lien hair | |
---|---|
住所 | 練馬区桜台4丁目1-8 |
営業時間 | 平日11:00~21:00 土日祝10:00~20:00 |
定休日 | 月曜日 |
WEB | ホットペッパーBeauty店舗ページ |
2013年3月30日オープン さくら堂の跡地 |
|2017年4月5日
江古田に4/5オープン!焼肉ぜん。
4/5オープン
看板
外観
2017年4月5日オープン。焼肉ダイニング禅の跡地。江古田銀座通り沿い。
黒毛和牛と盛岡冷麺が特徴の焼肉店。
サン・アダチ園芸部(雑貨) ⇒ LUNA hair(美容院) ⇒ アド・ピッツァ(ピザ) ⇒ やまなか家江古田店 ⇒ 焼肉ダイニング禅(同じオーナーで店名変更) ⇒焼肉ダイニング禅(同じ店名でオーナーチェンジ) ⇒ 焼肉ぜん(同じオーナーで店名変更)。
⇒関連記事:マルゲリータ@アド・ピッツァ(江古田)(2011/10/5)
⇒関連記事:盛岡冷麺@やまなか家江古田店(江古田)(2013/3/3)
⇒関連記事:カルホル盛@焼肉ダイニング禅(江古田)(2015/7/2)
⇒関連記事:C&盛岡冷麺セット@焼肉ダイニング禅(江古田)(2016/7/17)
2013年、東北の焼肉チェーンやまなか家の東京1号店としてオープン。
2015年、FCチェーンを離れ独立、個人店となり焼肉ダイニング禅に店名変更。
2016年、休業後、オーナーチェンジして同じ店名のままリニューアル。
2017年、休業後、同じオーナーが、焼肉ぜんに店名変更してリニューアル。
盛岡冷麺に加え、黒毛和牛を全面に打ち出し、店名もメニューも一新して、営業再開。
メニュー
メニュー
メニュー
白菜キムチ
タレ
黒毛和牛カルビ
黒毛和牛カルビ
黒毛和牛カルビ
おすすめ1
びっくりカルビ
おすすめ1は、黒毛和牛の大きな1枚肉。びっくりカルビ。
どのくらい、大きいのか?
比較
先ほどの黒毛和牛カルビ(写真右)と比べると、その大きさに、びっくり!!
びっくりカルビ
びっくりカルビ
ホルモン3種盛り
ホルモン3種盛り
海鮮チヂミ
おすすめ2
おすすめ2は、看板メニュー・自家製麺の盛岡冷麺。
盛岡冷麺
盛岡冷麺(レギュラーサイズ)
黒毛和牛と自家製麺の盛岡冷麺の店・焼肉ぜん。
びっくりカルビの大きさは、お店で直接見て、びっくりして!
場所はこのへん