桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

珈琲輪九@練馬高野台

TOP » 店舗情報 » グルメ » 喫茶店・カフェ »  

珈琲輪九
住所 練馬区高野台3丁目15-28
営業時間  
定休日  
WEB  
 
Tags: ,

第18回ネリマナイトマルシェ@ココネリ(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

11/18練馬のココネリ3階で、第18回ネリマナイトマルシェ。

案内
ココネリ(練馬)

会場は、ユニクロ前のエスカレーターを上がって3階へ。

案内
ココネリ(練馬)

会場
ココネリ(練馬)

主催:ネリマdeマルシェの会 協力:練馬区産業振興公社 後援:練馬区都市農業課

毎月、第3金曜日にココネリ3階・産業イベントコーナーで開催。

三原台の農家・加藤農場の加藤さんが中心となり、農家や生産者・店舗など有志で企画運営。農家さん、生産者さん、店舗さんなどがブース出店し、消費者と直接、交流しながら販売。

キャルファーム神戸
ココネリ(練馬)

初参加のキャルファーム神戸は、神戸からマウロの地中海トマトシリーズで出店。

加藤農場
ココネリ(練馬)

見た目ではなく、栄養価が高く、味の深みを感じられる野菜の栽培をめざす農業者・加藤農場は、練馬産オリーブなど。

野坂農園・本橋食品
ココネリ(練馬)

上石神井の野坂農園は、練馬大根、雑司ヶ谷ナス、内藤とうがらしなどの江戸の伝統野菜、スーパーでは買うことができない珍しい野菜を栽培する農家さん。

上石神井の本橋食品から、漬物屋の本橋さんのカステラ。

東京野菜普及協会
ココネリ(練馬)

東京野菜普及協会は、東京産の新鮮野菜。

自家製酵母ベーグル HARU HANA
ココネリ(練馬)

東村山の自家製酵母ベーグル HARU HANAは、有機レーズンから起こした酵母を使った、全種類手捏ねベーグル。

季節の焼き菓子Charte
ココネリ(練馬)

千葉の季節の焼き菓子Charteは、「季節の実りが楽しみになるような焼き菓子」をコンセプトに、ふるさと和歌山をはじめ、国産の果物を使用した焼き菓子。

KM FACTORY
ココネリ(練馬)

大泉のKM FACTORYは、手作りジャムなど。

シーズニングラボ
ココネリ(練馬)

埼玉のシーズニングラボは、ハーブ・スパイスを調合した、オリジナルのシーズニング

三月
ココネリ(練馬)

大泉の製菓&喫茶 三月は、発酵バターを使ったクロワッサンなど、パンや焼き菓子を販売

ばあちゃん農場
ココネリ(練馬)
ココネリ(練馬)

ばあちゃん農場は、「丸ごとみかんチップス」「秋映えのリンゴチップス」「シナモンアップルチョコレート」など、ドライ野菜・ドライフルーツ。

だんだん炉の食卓
ココネリ(練馬)

島根のだんだん炉の食卓は、甘酒や柿など島根県産の食材

nartural cafe goen
ココネリ(練馬)

練馬のnartural cafe goenは、天然酵母パン。

こばこ
ネリマナイトマルシェ(練馬)

goen2階のサロンこばこは、サロンリフレクソロジー体験。

UVレジン体験
ココネリ(練馬)

UVレジン体験のワークショップ。

整体院スマイル
ココネリ(練馬)

練馬大門通りの整体院Smileは、施術体験。

シアバターサロンKAZAWA
ココネリ(練馬)

豊島園のシアバターサロンKAZAWAは、天然成分100%のシアバターシアセルマ体験。

アロマスクール&サロンfleurir
ココネリ(練馬)

アロマスクール&サロンfleurirは、天然由来の精油で、アロマトリートメント体験&ワークショップ。

次回
ネリマナイトマルシェ(練馬)

ネリマナイトマルシェは、毎月第3金曜日、ココネリ3階で開催。

次回は、12/16(金)。

場所はこのへん

ココネリ

Tags: , ,

NOCE(ノーチェ)@桜台

TOP » 店舗情報 » 美容 » ヘア »  

NOCE(桜台)

NOCE
住所 練馬区桜台1丁目5-4
練馬区桜台1丁目6-3(移転前)
営業時間 10:00~20:00
土日9:00~
定休日 月曜日
WEB ホームページ
2002年オープン 男性専門
2016年移転 アベ・メガネの跡地
Tags: , ,

北村生花店@椎名町

TOP » 店舗情報 » ショッピング » 花屋 »  

DSC00626

北村生花店
住所 豊島区長崎1丁目3
営業時間  
定休日  
WEB  
 
Tags: ,

豚カシラ焼@川名商店(中村橋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

中村橋に11/15オープン!精肉卸直営酒場 川名商店。

のれん
川名商店(中村橋)

外観
川名商店(中村橋)

2016年11月15日オープン。やきとり川名の跡地。中杉通り沿い。

吉田類の酒場放浪記でも紹介された名店・やきとり川名が店主交代・業態転換。

創業昭和45年(1970年)・46年間営業。

元々、内臓の卸などを営む精肉卸会社が経営していたので、焼き鳥の種類と値段に定評がありましたが、業態転換で、肉の食べ方は変われど、その特徴は変わらず。

富士見台、阿佐ヶ谷にも姉妹店アリ。

2階に宴会場あり。20名位ずつ計60名ほど。

メニュー
川名商店(中村橋)

メニュー
川名商店(中村橋)

おすすめ
川名商店(中村橋)

お通し
川名商店(中村橋)

もつ煮込み
川名商店(中村橋)

創業来不動のスタミナ人気商品・もつ煮込み

豚バラ焼
川名商店(中村橋)

豚カシラ焼
川名商店(中村橋)

鶏せせりの辛味ネギ焼
川名商店(中村橋)

デカメンチカツ
川名商店(中村橋)

焼きそば
川名商店(中村橋)

さすが、精肉卸直営酒場。

創業約50年の老舗の味を引き継ぎながら新業態挑戦で新旧融合。

中村橋で”肉で呑む”なら川名商店にどうぞー

場所はこのへん

練馬区貫井2-3-6

川名商店の詳細情報

Tags: , ,

【閉店】精肉卸直営酒場 川名商店@中村橋

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

川名商店(中村橋)

【閉店】川名商店
住所 練馬区貫井2丁目3-6
営業時間 16:30~24:00
土日祝14:00~24:00
定休日 水曜日
WEB  
ブログ内 豚カシラ焼
2016年11月15日オープン やきとり川名の跡地
Tags: , , ,

periscope (range/strange) @ターナーギャラリー(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎のターナーギャラリー4階で、periscope (range/strange) 展(11/12~11/22)。

案内
ターナーギャラリー(東長崎)

外観
ターナーギャラリー(東長崎)

絵具などを製造販売しているターナー色彩株式会社東京支社のビル1階・3階・4階フロアのギャラリースペース。

若手アーティストを積極的に応援しているギャラリーです。

ギャラリー内
ターナーギャラリー(東長崎)

今回の企画は、絵画を出発点とし様々な手法を用いて作品制作に取り組んでいる、4名の若手アーティストによる「風景」をテーマとしたグループ展。

一見すると「風景」には見えない作品も、感情や心象を表現した風景が描かれています。

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示の会期は、~11/22まで。

場所はこのへん

東京都豊島区南長崎6丁目1−3

ターナーギャラリーの詳細情報

Tags: ,

CUBE@ターナーギャラリー(東長崎)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

東長崎のターナーギャラリーで、CUBE(11/12~11/22)。

案内
ターナーギャラリー(東長崎)

外観
ターナーギャラリー(東長崎)

絵具などを製造販売しているターナー色彩株式会社東京支社のビル1階・3階・4階フロアのギャラリースペース。

若手アーティストを積極的に応援しているギャラリーです。

案内
ターナーギャラリー(東長崎)

今回の企画は、東京造形大学の若手アーティスト6名によるグループ展。

展示タイトルCUBE(六面体)の由来は、参加作家の人数から。

若手作家のフレッシュな才能があふれる展示。

会場には、巨大なアレも出現!

ギャラリー内
ターナーギャラリー(東長崎)

ギャラリー内
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示
ターナーギャラリー(東長崎)

展示の会期は、~11/22まで。

場所はこのへん

東京都豊島区南長崎6丁目1−3

ターナーギャラリーの詳細情報

Tags: ,

メルテスいわくらでんき@江古田

TOP » 店舗情報 » ショッピング » 家具・家電 »  

DSC04964

メルテスいわくらでんき
住所 練馬区栄町6-3
営業時間 9:00~20:00
定休日 木曜日
WEB  
 
Tags: , ,

豚汁うどん定食@あきない(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田のたこ焼きあきないTokyoで、豚汁うどん定食。

粉もん定食
あきない(江古田)

大阪では定番?!

たこ焼定食、焼そば定食、豚汁うどん定食。

粉もん(炭水化物)をおかずに、ごはん(炭水化物)を食べる!

外観
あきない(江古田)

2013年7月4日オープン。大阪やき三太の跡地。

店主が研究熱心で、冷やしたこ焼きや、関西風うどんなど新メニュー続々。

※新ネタ満載。

武蔵大学の白雉祭にも出店するなど、超地域密着店。

今年の秋冬のオススメメは、とん汁。

関西風かつお出汁の旨味、野菜たっぷりで栄養満点!

さらに、食事には、うどんを入れて、豚汁うどん。

さらにさらに、ライスとキムチをつけて、豚汁うどん定食。

メニュー
あきない(江古田)

秋冬限定とん汁
あきない(江古田)

豚汁うどん定食
あきない(江古田)

豚汁うどん定食
あきない(江古田)

今年の寒い秋冬は、たこ焼きあきないの豚汁うどん定食であったまろ。

場所はこのへん

練馬区栄町26−1

あきないの詳細情報

Tags: ,