長崎調剤薬局@東長崎
|2016年3月29日
Tags: 長崎4丁目 , 東長崎駅|2016年3月28日
東長崎のターナーギャラリーで、美学校・生涯ドローイングセミナー「なまどろてん」10周年記念展(3/26~4/6)。
案内
外観
絵具などを製造販売しているターナー色彩株式会社東京支社のビル1階・3階・4階フロアのギャラリースペース。
若手アーティストを積極的に応援しているギャラリーです。
案内
今回の企画は、美学校・生涯ドローイングセミナー10周年記念展。
「生涯ドローイングセミナー」とは、絵画・ドローイング・版画などで活躍するO JUNが、2005年に美学校で始めた絵画講座。
2015年度生の修了展と合わせ、講師、卒業生など28名が参加。
ギャラリー内
ギャラリー内
ギャラリー内
ギャラリー内
オフィス内
美学校
美学校とは、1969年に創立され、現在は絵画、版画、現代美術、写真、音楽、演劇など31講座を開講。
入学にあたり年齢、国籍、学歴、経験など不問。年代も受講目的も様々で、色々な人が集まります。
講座は5月~翌年3月までの1年間。週1回もしくは隔週で開講。2016年5月生募集中。
なまどろてんの会期は、~4/6まで(日曜休廊)
場所はこのへん
|2016年3月26日
豊玉中に3/24オープン!自家焙煎珈琲&ギャラリーカフェ ミイチ珈琲店。
ミイチ珈琲店
店名の「ミイチ」は、店主ご一家の苗字から。
外観
2016年3月24日オープン。環七沿い。
ガソリンスタンドやコンビニは多いですが、喫茶店などは見当たらないエリア。
チェーン店ではなく、個人経営の喫茶店が新規オープンしました。
自家焙煎コーヒーと手作り菓子を提供するお店。
ギャラリーとして展示やミニコンサートも予定。
ミイチ靴店
かつてこの場所には、店主の祖父が、ミイチ靴店を長年に渡り営業。
祖父が亡くなり、閉店後はご自宅に改築していましたが、1階の駐車場に店舗を増築し、お孫さんが喫茶店を始めました。
店内
展示
第1回となる今回の企画は、二紀展受賞歴もある店主の叔母による展示。
メニュー
自家焙煎珈琲店。オススメはラテ。
ケーキ、ワッフル、キャラメルポップコーン等もあり。
ラテ
地元に根ざしたコミュニケーションの場を目指す、家族経営のアットホームな喫茶店です。
場所はこのへん
|2016年3月26日
ミイチ珈琲店 | |
---|---|
住所 | 練馬区豊玉中2丁目18-16 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水・日 |
WEB | |
ブログ内 | ラテ(2016/3/26) |
2016年3月24日オープン |
|2016年3月25日
おたからや | |
---|---|
住所 | 練馬区練馬1丁目2-9-2F |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | 店舗ページ |
2016年3月25日オープン |
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2016年3月24日
”鬼らーめん”が気になりすぎて、江古田のラーメンかずや、再訪。
鬼らーめん
「本当に辛いのでご注意下さい」
外観
2015年12月16日オープン。唐変木の跡地。三四郎の隣。
前回はオープン初日だったので、定番・王道の醤油ラーメンを紹介。
⇒関連記事:醤油ラーメン@ラーメンかずや(江古田)(2015/12/16)
ラーメン官僚さんがツイッターで大絶賛して話題。
店名の由来は、オーナーの名前かずやさんから。
前回取材時(かずやさん)と別の店員さんなので店主交代かと思い確認してみると、実はオーナーさんは、ほとんど店に出ておらず、ラーメン経験者の店員さん3人ほどで店を廻しているんだとか。
正直、かずやさん(脱サラおじさん)は少し心配なオペレーションだったので、そういう事情なら安心して記事が書けます。
メニュー
券売機
鬼らーめんの食券を店員さんに渡し、醤油or塩を聞かれ、醤油を選択。
はたして、鬼らーめん、どんな姿をしているのだろうか?
鬼らーめん(醤油)
なんと!
唐辛子で真っ赤っかな血の池地獄のようなラーメンを覚悟して身構えていたら!
見た目は普通の醤油ラーメン。
オーダーミスかと思い店員さんに確認しても、これが鬼らーめんで間違いない、との事。
実食。
!!!!!
やさしい見た目とは裏腹に、実に凶暴な辛さでした。
ヴィジュアル的に伝わりづらく、ブログネタ向きではありませんでしたが、どれだけ辛いかは、是非お店で。
本当に辛いのでご注意下さい。
場所はこのへん
|2016年3月24日
新江古田に3/24オープン!しゃぶしゃぶブッフェ しゃぶ葉 豊玉北店。
チラシ
SYABU-YOと書いてあるので、読み方は「しゃぶは」ではなく「しゃぶよう」のようです。
外観
外観
2016年3月24日オープン。目白通り沿い。ガスト豊玉北店の跡地。
ガストと同じ「すかいらーくグループ」のしゃぶしゃぶ食べ放題チェーン店。
しゃぶしゃぶ食べ放題
時間帯や曜日により値段が変わり、16時前がランチ、16時以降がディナー。土日祝は+100円。
ランチコース
ディナーコース
三元豚バラ食べ放題コース ランチ999円、ディナー1599円
三元豚食べ放題コース ランチ999円 ディナー1699円
牛&三元豚食べ放題コース ランチ1499円 ディナー1999円
国産牛&三元豚食べ放題コース ランチ2499円 ディナー2999円
ドリンクバー +200円、幼児オールタイム599円、3歳以下無料。
今回は、牛&三元豚食べ放題コース(ディナー)を注文。
牛、三元豚ロース、三元豚バラ、鶏、特製つくね(ディナーのみ)が食べ放題。
チラシ裏
肉だけじゃない!野菜も、ご飯も、食べ放題。
ドリンクバー感覚で、セルフで自分で取りに行くので店員さんに気兼ねなし。
新鮮野菜畑
白菜、長ネギ、しめじ、えのき茸、旬の青菜など、新鮮野菜が食べ放題。
野菜だけでなく、豆腐やお麩など具材も食べ放題。
ご飯・麺
ご飯も食べ放題。白飯だけでなく、わかめご飯、ちらし等、食べ放題。
うどんや中華麺も食べ放題。
自慢の店仕込みカレーも食べ放題。
タレBAR
つけダレは5種類。ぽん酢、ごまダレ、梅ダレ、和だしつゆ、きざみ玉ねぎの香味ダレ。
薬味も充実、セルフでお好みで。
ぽん酢か、ごまダレ、どっちにしようか迷ったら、選ばなくていいんです。両方どうぞ。
かき氷とか、ソフトクリームとかも食べ放題。
もうね、夢のようですよ。
だしメニュー
だしは、6種類から2種類を選択。
基本の白だし、辛味チゲだし、本格すき鍋だし、柚子塩ちゃんこだし、香ばし玄米茶だし、豆乳バジル&チーズだし。
この日は、白だしと柚子塩ちゃんこだしの2種類を選択。
だし
テーブルにだしがセットされ、あとはセルフでしゃぶしゃぶし放題。
肉
最初は、牛、三元豚ロース、三元豚バラ、鶏の4皿が運ばれてきました。
野菜・ご飯・タレ(セルフ)
自分のテーブルと、野菜・ご飯・タレのコーナーを、一体、何往復したことでしょう。
肉
もちろん、肉もどんどん追加注文。
食べ放題なので、何皿追加しても追加料金なし。
この店に関して心配事は「食べすぎ注意!!」ということくらいです。
場所はこのへん
|2016年3月24日
麻雀ミラクル | |
---|---|
住所 | 練馬区小竹町1丁目58-1-3F |
営業時間 | |
定休日 | |
WEB | |
2014年オープン 麻雀MAP江古田店の跡地 |
|2016年3月21日
中村橋に3/19オープン!FIELD STYLE(フィールドスタイル)中村橋店。
「新しい古着」を売る店
「新しい古着」=3年以内のブランド古着を買取・販売。
看板
外観
2016年3月19日オープン。北口・中杉通り沿い。どんぐりの木の隣。
ナチュラル系を中心に、国内ブランド古着を買取・販売しているセレクトリサイクルショップ。
中村橋の町が好きで、ずっと出店を切望していましたが、念願叶い出店。
上板橋店、小竹向原店もあり、中村橋店は3店舗目。
ユナイテッドアローズ、イエナ、マカフィーなどナチュラルテイストのブランドを中心に、2000種以上の国内ブランド全般を幅広く取り扱い。
コンディションの良さと年数の新しさにこだわって買取・販売しています。
案内
フィールドスタイルは、ナチュラル系セレクトショップなどのシンプルでベーシックなテイストのブランドを中心に、トレンド、カジュアル、キャリア系など国内のファッションブランドを幅広く取り扱う、ブランド古着専門のセレクトリサイクルショップです。
店内
店内
店内
店内
店内
店内
店内
わざわざPARCOやLUMINEに出かけなくても、地元で買える。
他店や宅配系よりも高く、地元で売れる。
お気に入りが買える。お気に入りを売れる。
そして、あなたのお気に入りの店に。
場所はこのへん