【閉店】居酒屋りつ@新桜台
|2015年8月1日

【閉店】居酒屋りつ | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町46-9 |
営業時間 | 17:30~26:00 |
定休日 | 日祝 |
WEB | 食べログ |
2015年7月31日閉店 |
|2015年8月1日
【閉店】居酒屋りつ | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町46-9 |
営業時間 | 17:30~26:00 |
定休日 | 日祝 |
WEB | 食べログ |
2015年7月31日閉店 |
|2015年7月31日
中村橋に7/23オープン!ふらんす割烹Bistro Poppen(ビストロ・ポッペン)。
看板
外観
2015年7月23日オープン。中村橋駅南口・中杉通り沿い。
オーナーシェフは麹町などでシェフを務め独立。
産地直送&シェフこだわりの旬の食材をたのしめます。
ポッペン
店名のポッペンとは、ビードロのこと。
チラシ
店内
メニュー
ランチ営業もしていますが、この日は、ディナーで、Aコースを注文。
アミューズ
アミューズは、扇貝の香草パン粉焼き。
オードブル盛り合わせ
オードブル盛り合わせは、イワシと梅肉のロール・ラタトゥイユ添え、カニクリームコロッケ、三元豚のテリーヌ。
自家製パン
自家製パン、お好みでバルサミコソース・オリーブオイル。
ビシソワーズ
長崎産牛ホホの赤ワイン煮
メインは、長崎産牛ホホの赤ワイン煮、シャラン産鶏もも肉のコンフィー、長崎産いさきのグリル、米沢ポークのステーキなどから、長崎産牛ホホの赤ワイン煮を選択。
長崎産牛ホホの赤ワイン煮
デザート
デザートは、バニラアイスのクレープ。
ドリンク(コーヒー・紅茶)付き。
※食材の入荷状況や季節により料理は異なります。
フレンチやイタリアンが少ない印象の中村橋駅南口エリアに、ビストロ新店!
場所はこのへん
|2015年7月28日
練馬のクリエイターと街をむすぶフリーマガジン!めざせ月刊『ネリクリmagazine』Vol.5発刊!
表紙
2014年9月創刊準備号、2014年11月創刊号に続き、2015年1月Vol.2、2015年3月Vol.3、2015年5月Vol.4、2015年7月vol.5が発刊。
⇒関連記事:『ネリクリmagazine』vol.4(2015/5/24)
⇒関連記事:『ネリクリmagazine』Vol.3(2015/3/27)
⇒関連記事:『ネリクリmagazine』Vol.2(2015/1/25)
⇒関連記事:『ネリクリmagazine』創刊!(2014/11/22)
⇒関連記事:『ネリクリmagazine』創刊準備号!(2014/9/23)
月刊を目指していますが、しばらくは、隔月で発刊。
編集長は、練馬にある株式会社ドーニカの丸尾宏明社長。
CONTENTS
吉沢やすみインタビュー
巻頭インタビューは、『ど根性ガエル』などで知られる、吉沢やすみ先生。
日テレ土9ドラマ化が始まり、今、1番タイムリーな漫画家の先生です。
石神井公園にお住まいで、練馬区ゆかりの漫画家でもあります。
今年は、ピョン吉誕生、45周年。
ネリクリマンガギャラリー
ネリクリマンガギャラリーは、立野真琴先生の『ゆられてタマゴBoys』。
ぽけまん
ネリクリマンガギャラリーに作品を提供している、NPO法人国際まんが推進協会(ぽけまん)とは、練馬区在住のまんが家を中心に活動している団体で、公式サイトで無料まんがを提供したり、まんがによる社会貢献活動、新人漫画家の育成などに取り組んでいます。
練馬の美術館へようこそ
練馬の美術館へようこそでは、練馬区立美術館で開催されている舟越保武彫刻展(~9/6)。
⇒関連記事:舟越保武彫刻展@練馬区立美術館(中村橋)(2015/7/12)
ネリスピ
ネリマを支える商店会の底ヂカラ”ネリスピ”では、南蔵院通り中村東栄会を紹介。
祈・実現!新銀河鉄道999電車
銀河鉄道999現実化プロジェクト!
クラウドファンディングを活用し、銀河鉄道999をファンの力で実現しよう!
第1弾として、昨年12月に運行終了した銀河鉄道999ラッピング電車の復活を目指し、支援受付中。
前と同じじゃつまらないので、内装や駅舎なども含め、銀河鉄道999の世界を再現する計画。
アニメプロジェクトin大泉Report
5/24大泉学園で行われた、アニメプロジェクトin大泉のイベントレポート。
7/31・8/1は妙園寺で銀河の夜の盆踊り大会2015開催。
クリエイターさん、いらっしゃい!
クリエイターさん、いらっしゃい!では、練馬区を中心に活動しているお笑いコンビ”ねりまだいこん。”を紹介。
j:com「ジモトピ」や、練馬放送のパーソナリティなどとして活動しています。
11/27ココネリホールで単独ライブ「練馬ネタ秋の収穫祭」を開催予定。チケット販売中。
岡尾カントクの映画一本勝負
岡尾カントクの映画一本勝負では、「二百三高地」「大日本帝国」を紹介。
ネリクリニュース
”ネリクリ”ニュース supported by 練馬経済新聞
よりどりみどり
裏表紙では、よりどりみどりプロジェクトを紹介。
⇒関連記事:よりどりみどり練馬写真展&こどもの森展@練馬区役所(練馬)(2015/7/18)
ネリクリmagazineは、お店や企業からの「支援広告」で制作されています。
「支援広告」募集中!
ネリクリ最新号は、練馬区内の公共施設やネリクリ設置協力店で無料配布中!
|2015年7月26日
練馬に7/24オープン!Hill Top(ヒルトップ)Spice Kitchen&Dining Bar。
看板
外観
2015年7月24日オープン。モンスーン・ヴィレッジの跡地。ブッチャーズ・バルの2階。
⇒関連記事:お肉の前菜五種盛り@ブッチャーズ・バル(練馬)(2012/12/22)
お店をたくさんブログで紹介していて、インド・ネパール系店は個人的に行き尽くした感があり、メニューなど、どこも似たりよったりで特徴がなく書くことがないというのが正直な悩みでした。でも、この店は違いました。店員さんがインド人のオジさん中心というのは、他のインド料理店と同じなのですが、なんだかメニューにオシャレ感があります。まるで若い女性が考えたカフェメニューみたいで。
チラシ
ランチメニュー
ランチタイムは、雑穀ごはんorナンが1回おかわりできます。
ランチメニュー
サラダプレートは、+50円で雑穀ごはんorナン付き。
この日は、初入店でカレーを試してみたかったこともあり、サラダプレートのごはん・ナン無しと、窯焼きナンロールプレートを注文。
ドリンクメニュー
ランチはドリンク付き。
特徴は、8種類のハーブティー。この日は、”リカバリー”をアイスで。
サラダプレート(タンドリーチキン)
予想外に大きなお皿が出て来て、「これで1人前?やっちまった」感がありましたが、特製ドレッシングでフォークが進み、見た目のボリューム感のわりには、ペロリと完食。
サラダプレート(タンドリーチキン)
+50円で雑穀ごはんorナンがつけられるし、つけなくても、女性の理想のヘルシーランチには十分なボリュームで最適かも。
窯焼きナンロールプレート
窯焼きナンロールは、タンドリーチキンや野菜などをナンでロールした人気商品。
窯焼きナンロール
カレー
ハーブティー(リカバリー)
こんなに記事が書きやすい(=特徴がある)インド・ネパール料理店は初めてです。
ディナーにはパーティプランあり。
詳しくは、ホットペッパーグルメ店舗ページで。
場所はこのへん
|2015年7月26日
江古田に7/26オープン!Cafe huit(カフェ・ユイ)。
メニュー
外観
2015年7月26日オープン。カフェ・フライベアの跡地。その前はM(ブティック)。
⇒関連記事:イタリアプレッツェル@CAFE FLY BEAR(江古田)(2014/7/2)
店名のhuitは、フランス語で数字の8。中目黒の同名店(ユイット)とは無関係。
前注文制(入店したら先に注文&支払いしてから席へ)。
夏のオススメは、フラッペ。
店内
Wi-Fi
波あり。カウンター席には各席分の電源あり。
FRAPPE
この日は、キャラメルカフェフラッペを注文。
キャラメルカフェフラッペ
メニュー
フードはピザとフォカッチャに力を入れています。
ピザ(スペシャル)
冷製スープ(カボチャ)
カフェ激戦区・江古田にカフェ新店。
当面は10時~ですが、7時~モーニングもやる予定。
江古田銀座通りど真ん中、頑張って下さい。
場所はこのへん
|2015年7月25日
桜台のNERIMA OYSTER BAR(ネリマオイスターバー)、7/24ランチ開始。
看板
外観
2015年3月1日オープン。鳥こまちの跡地。桜台通り沿い。
⇒関連記事:岩ガキ@ネリマオイスターバー(桜台)(2015/3/1)
牡蠣料理とワインが自慢の練馬唯一のオイスターバー。
2015年7月24日ランチ営業開始。
ランチメニュー
ランチは、カキフライセット、カキチャウダーセット、本日のパスタの3種類。
この日は、カキフライセットを注文。
カキフライセット
カキフライ
カキスープ
昼間から牡蠣が食べれる幸せ♪
ネリマオイスターバーで待望のランチ営業スタートです。
場所はこのへん
|2015年7月25日
桜台に7/1オープン!鉄板居酒屋(店名未定)。
外観
2015年7月1日オープン。テゲテゲ政の跡地。桜台通り沿い。
⇒関連記事:薩摩地鶏@テゲテゲ政(桜台)(2012/12/11)
店名は未定。”富士宮やきそば”が看板メニューの鉄板居酒屋。
メニュー
富士宮やきそば
アサリバター
牛すじ煮込み
場所はこのへん