桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

冷し担々麺@GOTTSU(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬のRAMEN GOTTSU(ラーメン・ゴッツ)で、限定麺「冷し担々麺」、7/19スタート。

限定らーめん
GOTTSU(練馬)

外観
GOTTSU(練馬)

2013年3月12日オープン。ラパンの跡地。大門通り沿い。
 ⇒関連記事:味玉チャーシューらーめん@GOTTSU(練馬)(2013/3/12)
 ⇒関連記事:燻製味玉豚そば@GOTTSU(練馬)(2014/2/2)

店主は、高田馬場の「渡なべ」出身。無化調。

不定期に、限定らーめん。

券売機
GOTTSU(練馬)

冷し担々麺
GOTTSU(練馬)

本日の限定らーめんは、冷し担々麺。

鶏と昆布の冷製スープに自家製の芝麻醤とラー油が効いた癖になる一杯。

冷し担々麺
GOTTSU(練馬)

限定らーめん冷し担々麺は、期間限定で「しばらくの間=1~2週間のみ」提供。

すぐ終ってしまいます。急げ。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目29−16

食べログ グルメブログランキング
GOTTSUの詳細情報

Tags: ,

RAMEN GOTTSU(らーめん ごっつ)@練馬

TOP » 店舗情報 » グルメ » ラーメン »  

GOTTSU(練馬)

GOTTSU
住所 練馬区練馬1丁目29-16
営業時間 平日11:00~15:00 18:00~21:00
日11:00~15:00
定休日 月曜日
WEB ブログ
twitter
Facebookページ
食べログ
ブログ内 冷し担々麺(2014/7/19)
燻製味玉豚そば(2014/2/2)
味玉チャーシューらーめん(2013/3/12)
2013年3月12日オープン ラパンの跡地
Tags: , , ,

モモとアボカド、プチトマトのスパゲッティーニ@オットブラータ(氷川台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

氷川台のトラットリア・オットブラータで、季節メニュー「モモとアボカド、プチトマトのスパゲッティーニ(冷製)」。

おすすめ
オットブラータ(氷川台)

外観
オットブラータ(氷川台)

2011年5月1日オープン。正久保通り沿い。JAあおば「ふれあいの里」向かい。
 ⇒関連記事:Bセット@オットブラータ(氷川台)(2011/5/11)

店名の由来
オットブラータ(氷川台)

トラットリアとは、「イタリアの定食屋さん」。

オットブラータとは、シェフが過ごした街・イタリアの首都ローマのお天気。

メニュー
オットブラータ(氷川台)

今日のオススメ!
オットブラータ(氷川台)

パスタセット
オットブラータ(氷川台)

お好きなパスタに別注文で、サラダ・自家製パン・ドルチェ・ドリンクつきます。

この日は、モモとアボカド、プチトマトのスパゲッティーニと、パスタセットを注文。

サラダ・自家製パン・ドリンク
オットブラータ(氷川台)

モモとアボカド、プチトマトのスパゲッティーニ
オットブラータ(氷川台)

モモとアボカド、プチトマトのスパゲッティーニ
オットブラータ(氷川台)

ドルチェ
オットブラータ(氷川台)

氷川台のオットブラータ、夏季限定メニューは、桃を使った冷製パスタ。

夏が終わる前に、お試しあれ~

場所はこのへん

東京都練馬区桜台3丁目14−13

食べログ グルメブログランキング
オットブラータの詳細情報

Tags: ,

トラットリア・オットブラータ(Ottobrata)@氷川台

TOP » 店舗情報 » グルメ » イタリアン »  

オットブラータ外観(氷川台)

オットブラータ
住所 練馬区桜台3丁目14-13
営業時間 平日11:30~14:00 17:30~22:00(L.O)
土日祝11:30~22:30(L.O)
定休日 火曜日
WEB ホームページ twitter
食べログ
ブログ内 モモとアボカド、プチトマトのスパゲッティーニ(2014/7/19)
Bセット(2011/5/11)
2011年5月1日オープン
Tags: , ,

かき氷(珈琲練乳)@桜と月のみつるぎカフェ(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田の桜と月のみつるぎカフェ(旧・松風窓)で、今年も、かき氷、始まりました。


みつるぎカフェ(江古田)

外観
みつるぎカフェ(江古田)

1985年松風窗としてオープン。途中、桜月流美剱道の宗家の方にオーナーチェンジ。

2014年4月3日「桜と月のみつるぎカフェ」に店名変更。
 ⇒関連記事:フレンチトースト@桜と月のみつるぎカフェ(江古田)(2014/4/3)

桜月流美剱道の剱士さん達が働いています。

かき氷始めました
みつるぎカフェ(江古田)

オススメは、宇治抹茶と珈琲練乳。

珈琲シロップは自家製です。

この日は、珈琲練乳を注文。

珈琲練乳
みつるぎカフェ(江古田)

珈琲練乳
みつるぎカフェ(江古田)

場所は江古田銀座通り沿い。階段から2階へ。

今年の夏も暑いです。お出かけの際は、ちょっと涼みに寄ってみて下さい。

場所はこのへん

東京都練馬区旭丘1丁目75−11

食べログ グルメブログランキング
みつるぎカフェの詳細情報

Tags: ,

明石焼@はち八(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に7/16オープン!てっぱん酒場はち八(HACHIHACHI)。

看板
はち八(練馬)

外観
はち八(練馬)

2014年7月16日オープン。そらの跡地。練馬・弁天通り沿い。
 ⇒関連記事:スパイシーチャーハン@そら(練馬)(2013/6/24)

大塚と巣鴨に直営2店舗。練馬はFC1号店。

FC店長は、前店そらのオーナーさん。

明石焼と焼きそばがおすすめメニューの居酒屋。

メニュー
はち八(練馬)

メニュー
はち八(練馬)

はち八の心得
はち八(練馬)

ネバネバもりあわせ
はち八(練馬)

明石焼(ハーフ&ハーフ)
はち八(練馬)

明石焼
はち八(練馬)

明石焼
はち八(練馬)

野菜の豚バラ巻き
はち八(練馬)

鉄板アヒージョ
はち八(練馬)

名物焼きそば+「イカ天ネギマヨ」トッピング
はち八(練馬)

練馬に新店。呑み選択肢が増えました。

明石焼呑み、ぜひお試しを~

場所はこのへん

東京都練馬区練馬2丁目2−20

はち八の詳細情報

Tags: , ,

【閉店】てっぱん酒場はち八@練馬

TOP » 店舗情報 » グルメ » 居酒屋・バー »  

はち八(練馬)

【閉店】はち八
住所 練馬区練馬2丁目2-20
営業時間 18:30~25:00
定休日 土・日
WEB  
ブログ内 明石焼(2014/7/16)
2014年7月16日オープン そらの跡地
Tags: , , ,

冷やしトマトメン@白龍トマト館(新江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

新江古田(江原町)の白龍トマト館でランチ。

外観
白龍(新江古田)

1957年先代が新宿で開業。1989年豊玉北に「白龍」オープン。2002年現在地に移転。

目白通り沿い。トマトの看板が目印。

「トマト」と旬のものにこだわった中華料理店。

1階はカウンターと厨房、2階はテーブル席。

看板メニューのトマトタンメンは以前紹介。
 ⇒関連記事:トマトタンメン@白龍(新江古田)(2012/1/13)

今回は、夏の季節メニュー、冷やしトマトメンを注文。

ランチメニュー
白龍(新江古田)

季節のおすすめ
白龍(新江古田)

冷やしトマトメン
白龍(新江古田)

アップ
白龍(新江古田)

ヘルシーで女性にオススメな冷やしトマトメンでした。

そんな白龍トマト館がテレビで紹介されます。

2014年7月19日(土)朝9:30~テレ朝『食彩の王国』。お見逃しなく。

場所はこのへん

東京都中野区江原町3丁目17−1

食べログ グルメブログランキング
白龍トマト館の詳細情報

Tags: ,

白龍トマト館江原町店@新江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 中華料理 »  

白龍(新江古田)

白龍トマト館江原町店
住所 中野区江原町3丁目17-1
営業時間 11:30~14:30 17:00~22:00
定休日 月曜日
WEB ホームページ twitter
食べログ
ブログ内 冷やしトマトメン(2014/7/15)
大海老のチリソース定食(2012/4/17)
トマトタンメン(2012/1/13)
2003年8月8日現在地に移転
Tags: , ,

experimentally@江古田やきほギャラリー(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

江古田やきほギャラリーで、experimentally(青色の痕跡)~西桃子・高橋真実写真展(7/14~7/20)。

案内
やきほギャラリー(江古田)

外観
やきほギャラリー(江古田)

2013年10月13日オープン。税務署通り沿い。

オープン記念展も取材しました。
 ⇒関連記事:オープン記念展@江古田やきほギャラリー(江古田)(2013/10/13)

今回の企画は、日芸写真学科4年生2人によるサイアノタイプの写真展。

サイアノタイプとは、「青写真」「日光写真」とも呼ばれ、鉄塩の化学反応を利用した写真技法。日光を利用し、光の明暗が、青色の濃淡として写ります。

ギャラリー内
やきほギャラリー(江古田)

タイトル
やきほギャラリー(江古田)

説明
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

展示
やきほギャラリー(江古田)

会期は、~7/20まで。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町24−8

江古田やきほギャラリーの詳細情報

Tags: ,