桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

メガ盛りカツカレー@職員レストランRa dish(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬で4/17運営者交代リニューアル(4/14プレ)!練馬区職員レストランRa dish。

DSC06558

職員レストラン営業中
DSC06572

B1
DSC06573

職員レストランですが、練馬区の職員・関係者でなくても、どなたでも利用できます。

DSC06509

DSC06513

2025年4月17日(4/14プレ)運営者交代・リニューアル。

練馬区役所西庁舎地下1階。

2010年9月から15年間運営していた前運営者が、2025年3月31日閉店。

運営者が交代し、営業再開。

店名は、職員レストランRa dishのまま、変更なし。

別の会社になり、スタッフさんだけでなく、食器なども変更。

券売機は、キャッシュレス決済に対応。

DSC06508

今週のメニュー
DSC06507

券売機
DSC06556

4/14ヘルシーランチB(サバのだし醤油焼き)
DSC06516

ヘルシーランチが日替わりで。

定番メニュー
DSC06557

定番メニュー
DSC06552

定番メニュー
DSC06553

定番メニュー
DSC06554

個人的に気になるのは、前事業者時代にデカ盛りメニューとして、テレビやネットメディアなどで何度も取り上げられた、メガカツカレーと富士山もりそば。

 ⇒関連記事:メガカツカレー@職員レストランRa dish(練馬)(2019/5/16)
 ⇒関連記事:富士山もりそば@職員レストランRa dish(練馬)(2022/1/26)

富士山もりそばはメニューから消えていましたが、「メガ盛りカツカレー」を券売機で発見。

メガ盛りカツカレーについて質問すると、前事業者とは引き継ぎなどはしていないので、同じかどうかはわからないとのこと。

4/14カレー売切だったので、日を改めて4/16午前中にトライ。

トレイなど
DSC06559

食券とトレイ、スプーンを持って、受取口へ。

DSC06561

DSC06563

メガ盛りカツカレー
DSC06567

メガ盛りカツカレー
DSC06570

ライスもルーもメガ盛りで、具だくさんなメガ盛りカツカレー。

前運営者のトレーとほぼ同じ大きさの皿での提供がインパクトありすぎましたが、新運営者のメガ盛りカツカレーも、名物メニューになりそうです。

返却口
DSC06571

食べ終わったら返却口へ。

練馬区役所 西庁舎 地下1階。

職員じゃなくても誰でも食べれる練馬区職員レストランRa dish。

運営者交代でリニューアルした、メガ盛りカツカレー、チャレンジしてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区役所

職員レストランRadishの詳細情報

Tags: , , ,

職員レストランRa dish@練馬区役所(練馬)

TOP » 店舗情報 » グルメ » 和食・食堂 »  

DSC05064

Ra dish
住所 練馬区豊玉北6丁目12西庁舎B1
営業時間  
定休日  
WEB メガ盛りカツカレー(2025/4/16)
富士山もりそば(2022/1/26)
メガカツカレー(2019/5/16)
2010年9月オープン
2019年4月4日リニューアル
2025年3月31日閉店
2025年4月17日(4/14プレ)運営者交代リニューアル
Tags: , , ,

富士山もりそば@職員レストランRadish(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬区役所にある、職員レストランRadishへ。

練馬区役所(練馬)

練馬区役所 西庁舎 地下1階。

練馬区役所(練馬)

「どなた様もご利用いただけます!ぜひご利用下さい!」

職員食堂ですが、練馬区職員でなくても、どなたでもどうそー

外観
練馬区役所(練馬)

2019年4月4日リニューアル。

ディスプレイ
練馬区役所(練馬)

メガカレー
練馬区役所(練馬)

1/20放送のテレビ番組「ウラ撮れちゃいました」では、メガカレーが紹介されました。

名物デカ盛りメニュー・メガカレーは、既に3年前に掲載済。
 ⇒関連記事:メガカツカレー@職員レストランRadish(練馬)(2019/5/16)

同じメニューを載せても仕方ないので(決して量にビビったわけではない)、もう1つのデカ盛りメニューを。

その名も、富士山もりそば。

もりそば
練馬区役所(練馬)

上から見ると、それほど量の違いに気づきませんが、

もりそば
練馬区役所(練馬)

横から見ると、一目瞭然。

練馬区役所の地下に富士山が出現!

しかも、最強コスパ価格。

券売機
練馬区役所(練馬)

店内(セルフ)
練馬区役所(練馬)

富士山もりそば
練馬区役所(練馬)

富士山もりそば
練馬区役所(練馬)

デカ盛りメニューだけでなく、他の通常量メニューもたくさんあって、

コスパ最強で、練馬区職員でなくても、近所にあったら毎日でも通いたいくらい。

名物メガカレー、富士山もりそば、チャレンジしてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区役所

練馬区役所の詳細情報

Tags: ,

衆議院議員総選挙(2021年10月31日投票)

TOP » ブログ » 雑記 »  

10/31は、第49回 衆議院議員総選挙、最高裁判所裁判官国民審査。

練馬区役所
選挙(練馬)

10/20〜10/30練馬区役所では期日前投票。

案内
選挙(練馬)

3種類
選挙(練馬)

東京9区
選挙(練馬)

東京10区
選挙(練馬)

練馬区は、住所により、東京9区と東京10区に分かれています。

どちらも、練馬区役所で期日前投票できます。

インスタ映えする選挙フォトを撮ろう
選挙(練馬)

高校生による選挙キャンペーン「インスタ映えする選挙フォトを撮ろう!」選挙啓発事業。

練馬区東大泉にある東京学芸大学附属国際中等教育学校の高校生が、どうしたら選挙に関心を持ってもらえるか高校生目線で考えて、若者向けにアピール。

「選挙や政治の話を人にするのはダメ、みたいな雰囲気がある。映える選挙フォトが注目されれば、選挙を話すきっかけになるのでは?」とのアイデアから、

インスタグラム「映える選挙フォト」NERIMA VOTERS(@nerimavoters)を開設。高校生がインスタ映えする選挙フォトを投稿。

説明
選挙(練馬)

バンクシー風
選挙(練馬)

「かっこいいストリートアートが描かれていれば、それを撮影しに投票所へ行くのでは」とのアイデアから、

バンクシーの「Sale Ends」をオマージュした高校生の絵画を、期日前投票所である練馬区役所に展示。

投票済証
選挙(練馬)

練馬区選挙管理委員会が発行している投票済証は、出口付近で「投票済証ください。」と言うともらえます。

それとは別に、今回は、投・票・済のステッカーも配ってました。

「投票後に可愛いシールをもらえたら嬉しい。インスタで投稿したくなる」とのアイデアから、

高校生が、3種類(投・票・済)のステッカーを作成。

ステッカー裏面
選挙(練馬)

カフェエイト
選挙(練馬)

「若者がインスタで検索するのは、“選挙”ではなく“カフェ”。投票を表現したラテアートがあれば、インスタで投稿したくなる」とのアイデアから、

桜台のカフェエイトでは、期間限定(〜10/31)で、選挙ラテアート。

選挙ラテアート(〜10/31)
選挙(練馬)

選挙ラテアート(〜10/31)
選挙(練馬)

10/31は、第49回 衆議院議員総選挙、最高裁判所裁判官国民審査。

期日前投票は、〜10/30まで。

(練馬区役所の)場所はこのへん

練馬区豊玉北6-12-1

練馬区役所の詳細情報

Tags: , ,

東京都議会議員選挙(2021年7月4日投票)

TOP » ブログ » 雑記 »  

2021年7月4日は、東京都議会議員選挙の投票日です。

ポスター
都議選

「今」の想いを、東京のエネルギーに。

案内
都議選

練馬区
都議選

板橋区
都議選

中野区
都議選

豊島区
都議選

練馬駅
都議選

練馬区役所
都議選


都議選

投票に行こう!
都議選

期日前投票
都議選

Tags: ,

メガカツカレー@職員レストランRa dish(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬区職員レストランRa dishで、あの名物メニューを。

リニューアル
練馬区役所(練馬)

2019年4月4日リニューアル。

練馬区役所(練馬)

練馬区役所(練馬)

外観
練馬区役所(練馬)

西庁舎 地下1階。土日祝休。

練馬区職員だけでなく、一般の方もどなたでも利用できます。

売店
練馬区役所(練馬)

併設の売店では、弁当も販売。

夏メニューのお知らせ
練馬区役所(練馬)

ディスプレイ
練馬区役所(練馬)

券売機
練馬区役所(練馬)

メニュー
練馬区役所(練馬)

練馬駅周辺で、ダントツ激安&最強コスパを思われる役所めし。

職員ちらほらの穴場スポット(※時間帯による)。

カレーメニュー
練馬区役所(練馬)

職員レストランに足を踏み入れてしまったからには、地域ブロガーの使命として、あの超有名な名物メニューから目を背けるわけにはいかない。

数々のテレビやネットで紹介されつくされ、もうハードル上がりまくりで「今さら?」感もあり、戦意喪失気味ですが、練馬の地域ブログで、この名物メニューが載っていないのは不自然すぎるので奮起。

メガカツカレー
練馬区役所(練馬)

お皿ではなく、お盆トレーを手にとり、大量のごはんを盛り始めた、食堂のおばちゃん。

いやいや、お皿、間違えてますよ!

と指摘する間もなく、匠の速さで、キャベツ、カツ、カレー、福神漬けが盛り付けられ、

お盆トレーの上に置かれた、カツカレーお盆トレー皿。

まさか・・・嘘だろ・・・あの伝説のメニューが実在&現存したというのか!?

これが、噂の名物メニュー、メガカツカレーなのか・・・!!!

(※実際には、ネットで写真見て知ってて注文してますが、演出です。食べたのは初。)

メガカツカレー810円
練馬区役所(練馬)

遠近法で、味噌汁が小さく見えている目の錯覚ではありません。

小さいスプーンを横に置いたイタズラ写真でもありません。

お皿が、お皿の大きさではなく、お盆トレーと、ほぼ同じ大きさなだけです。

練馬区役所 西庁舎 地下1階 練馬区職員レストランRa dish(一般利用可)。

名物メニューのメガカツカレーを完食せよ!

場所はこのへん

練馬区役所

練馬区役所の詳細情報

Tags: ,

アイメイトって知ってる@練馬区役所(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬区役所本庁舎アトリウムで、啓発イベント「アイメイトって知ってる」(5/16~5/18)。

ポスター
練馬区役所(練馬)

アイはI(私)、アイはEYE(目)、アイは愛(LOVE)

アイメイトは「私の愛する目の仲間」

パネル
練馬区役所(練馬)

(財)アイメイト協会は、1957年国産第1号の盲導犬「チャンピイ」を送り出した、犬の訓練や歩行指導など盲導犬事業を行っている日本最大の盲導犬(アイメイト)協会です。

アイメイト協会を卒業した犬は、盲導犬とは呼ばず「アイメイト」と呼ばれます。

「利口な犬が盲人を導いている」ではなく、「私の愛する目の仲間」だから。

パネル
練馬区役所(練馬)

ボランティア募集中。さまざまな参加の仕方があります。

会場
練馬区役所(練馬)

練馬区役所本庁舎アトリウムで、啓発イベント「アイメイトって知ってる」。

協会創立者・塩屋賢一氏とアイメイト協会の歴史を振り返るパネル展示。

書籍やグッズなど、アイメイトサポートグッズの販売。

犬と人の絆を追い続けてきたフォトジャーナリスト内村コースケ氏の写真展。

協会職員とアイメイト候補犬によるデモンストレーション。

アイマスクで目を見えない状態にして、アイメイト候補犬との歩行体験。

DVD上映、質問コーナーなど。

塩屋賢一とアイメイトの歩み展
練馬区役所(練馬)

練馬区役所(練馬)

練馬区役所(練馬)

練馬区役所(練馬)

練馬区役所(練馬)

練馬区役所(練馬)

練馬区役所(練馬)

1996年10月10日、東京・練馬区関町に『視覚障害者歩行訓練センター』が竣工。

アイメイト協会は、練馬区関町にある、とても練馬区と縁が深い団体です。

アイメイト候補犬と、アイメイトを必要とする方のパートナーが、訓練を受け、

年間約40組の卒業生を輩出。累計1368組(2019年4月現在)が卒業。

練馬区関町で訓練を受けたアイメイトが全国で活躍しています。

アイメイトへの道
練馬区役所(練馬)

お願い
練馬区役所(練馬)

犬を撮影しようとしたところ、「ネットに載せるならダメ」と拒絶されてしまい、別のスタッフさんに理由を聞いたところ、「訓練中のアイメイト候補犬は、いずれ必要とする方にお渡しする存在なので、犬の顔がわかるような写真はネットに載せてほしくない」とのこと。確かに、自分にとって大切な存在の、自分と出会う前の写真が、自分の知らないところで、むやみにネットに載ってたらイヤかも、と理由を知って納得。

啓発イベント「アイメイトって知ってる」は、~5/18まで。来春も開催予定。

場所はこのへん

練馬区豊玉北6-12-1

練馬区役所の詳細情報

Tags: ,

練馬区役所@練馬

TOP » 店舗情報 » パブリック » 公共・公的 »  

DSC04307

練馬区役所
住所 練馬区豊玉北6丁目12-1
開庁時間 8:30~17:00
定休日 土日・祝日
WEB ホームページ
ブログ内 メガカツカレー(2019/5/16)
アイメイトって知ってる(2019/5/16)
令和婚 記念撮影パネル(2019/5/1)
ねりコレ2018発表展示会(2018/5/29)
女性の健康週間写真展(2016/3/6)
こどもから学ぶユニバーサルデザインのまちづくり展(2015/10/3)
よりどりみどり練馬写真展(2015/7/18)
みんなに優しいねりまのまちづくり展(2015/1/15)
「大江戸線延の早期延伸」パネル展(2014/11/29)
みんなに優しいねりまのまちづくり展(2014/1/16)
伝統工芸パネル展(2013/10/5)
第9回NPOパネル展(2013/9/10)
練馬のNPO展(2012/6/13)
練馬駅北口説明会(2012/2/2)
練馬区アニメPR展(2012/1/25)
我夢舎楽展望レストラン併設
Tags: , ,

令和婚 記念撮影パネル@練馬区役所(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

令和元年5月1日限定、練馬区役所で、令和婚 記念撮影パネル。

婚姻届専用臨時窓口
練馬区役所(練馬)

婚姻届専用臨時窓口
練馬区役所(練馬)

謹賀新時代!新元号あけまして、おめでとうございます。

改元をはさんでGW10連休、当然、練馬区役所も原則10連休なのですが、

新天皇即位、めでたい!ということで、5/1限定で、婚姻届専用臨時窓口。

個人的には婚姻届を提出する予定がなく、練馬区役所には、何ひとつ用事はなかったのですが、数十年に1度の改元ネタということで、渋々お出かけ。

予想通り、区職員とともに、婚姻届を提出しに来た、すごい数の新婚カップルたち。

休庁で他には人影なく静まり返る中、その一角だけが、おそらく練馬区役所史上で、もっともラブラブムード。

平成・令和
練馬区役所(練馬)

アトリウム
練馬区役所(練馬)

アトリウムには、令和婚 記念撮影パネルが2パターン用意され、新婚カップルが長蛇の列。

令和婚 記念撮影パネル
練馬区役所(練馬)

令和婚 記念撮影パネル
練馬区役所(練馬)

令和元年5月1日、新元号・令和の初日に婚姻届を提出した令和婚のみなさん!

ご結婚おめでとうございます!! 末永くお幸せに~

場所はこのへん

練馬区豊玉北6-12-1

練馬区役所の詳細情報

Tags: ,

ねりコレ2018発表展示会@練馬区役所(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬区役所本庁舎アトリウムで、ねりコレ2018発表展示会(5/29~6/2)。

案内
練馬区役所(練馬)

ねりコレとは
練馬区役所(練馬)

「ねりコレ」とは、「ねりまのオススメ商品コレクション」のこと。

これまで同名で、練馬区観光協会が運営してきましたが、観光協会が解散。

練馬区産業振興公社・ねりま観光センターが引き継ぎました。

運営主体変更に伴い、これまでの「ねりコレ」は、一旦リセット。

公募を行い、専門家や区民による審査の末、77商品を選びなおしました。

業界団体での政治力とか、関係なく、実力勝負で選考。

区民が、”ガチで”オススメできる、自慢できる、そして「売れる」商品ばかり。

お土産部門58商品(お菓子部門28商品、食品部門22商品、グッズ部門8商品)、

看板メニュー部門19商品

冊子
練馬区役所(練馬)

ねりコレ2018全77商品を紹介した冊子は、練馬・石神井観光案内所、掲載されている各店舗などで配布中。

観光案内所
練馬区役所(練馬)

ねりコレ2018認定商品は、各店舗の他、練馬・石神井の観光案内所でも販売。

アトリウム
練馬区役所(練馬)

アトリウム
練馬区役所(練馬)

2018年5月21日 ねりコレ2018発表。

2018年5月29日~6月2日 ねりコレ2018発表展示会(パネル展示)。

2018年6月1日 ねりコレ2018即売会。

パネル展示&冊子では、77商品すべて紹介されていますが、77枚写真を載せるのは大変なので、個人的なテリトリー圏(練馬~江古田周辺)のお店の認定商品パネルだけ撮影。

パネル展示
練馬区役所(練馬)

3.さくら餅/湖月庵 芳徳
練馬区役所(練馬)

6.デュネット/アルカション(保谷本店で認定、練馬店でも販売)
練馬区役所(練馬)

パネル展示
練馬区役所(練馬)

8.ねりま大福/練馬風月堂(中村橋本店で認定、練馬店でも販売)
練馬区役所(練馬)

9.江古田はちみつマドレーヌ/すのうべる
練馬区役所(練馬)

10.銘菓ねりま/利久
練馬区役所(練馬)

パネル展示
練馬区役所(練馬)

22.昔みそまんじゅう/雪華堂
練馬区役所(練馬)

25.江古田はちみつバターカステラ/アンデルセン
練馬区役所(練馬)

パネル展示
練馬区役所(練馬)

30.ねりまだいこん酵母食パン/デンマークベーカリー
練馬区役所(練馬)

36.昔みそ すずしろの里/糀屋三郎右衛門
練馬区役所(練馬)

パネル展示
練馬区役所(練馬)

41.エディブルフラワー・ブレッド/natural cafe goen
練馬区役所(練馬)

43.しあわせなぱん/Vieill
練馬区役所(練馬)

49.ねりまみなみちょうの花摘/高野園
練馬区役所(練馬)

パネル展示
練馬区役所(練馬)

56.練馬やさい大好きハンドタオル/練馬区社会福祉協議会 など
練馬区役所(練馬)

60.濃菜麺/濃菜麺 井の庄
練馬区役所(練馬)

61.採れたて練馬農園サラダ/ボンクラージュ
練馬区役所(練馬)

63.ロースかつカレー/カレーショップ エチゴヤ
練馬区役所(練馬)

パネル展示
練馬区役所(練馬)

64.隠房ブレンド/隠房
練馬区役所(練馬)

65.黒酢酢豚/唐苑(練馬本店、江古田店、中村橋店)
練馬区役所(練馬)

66.GOTTSUらーめん/GOTTSU
練馬区役所(練馬)

68.お好み定食/とん陣
練馬区役所(練馬)

72.練馬のヤサイバタケ/NERIMA OYSTER BAR
練馬区役所(練馬)

パネル展示
練馬区役所(練馬)

73.今月の魚料理定食/カフェレストラン月の風
練馬区役所(練馬)

74.スペシャルブレンド/コーヒータイム
練馬区役所(練馬)

マップ
練馬区役所(練馬)

アンケート
練馬区役所(練馬)

パネル展の会期は、~6/2まで。

6/1には、ねりコレ2018即売会。

ねりコレ=ねりまのオススメ商品コレクション

買って、贈って、食べて、ねりコレを盛り上げよう!

(練馬区役所の)場所はこのへん

練馬区豊玉北6-12-1

練馬区役所の詳細情報

Tags: , ,