【閉店】ダイシャリン練馬江古田店@江古田
|2019年9月1日

【閉店】ダイシャリン | |
---|---|
住所 | 練馬区旭丘1丁目38-13 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | ホームページ |
2019年9月30日閉店 |
|2019年9月1日
【閉店】ダイシャリン | |
---|---|
住所 | 練馬区旭丘1丁目38-13 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
WEB | ホームページ |
2019年9月30日閉店 |
|2019年8月25日
江古田に8/25オープン!タピオカ専門店 藍鵲~Ran Che~
看板
午前中に飲みましたが、看板が夜の方がキレイだったので、撮り直し。
8/25オープン
8/25限定、1杯買うともう1杯!!
外観
外観
2019年8月25日オープン。STORY’zの跡地。江古田銀座通り。
茶咖匠、東季17に続き、江古田3店舗目のタピオカ専門店。
先輩2店が、日芸夏休みでガラガラの中、初日、外待ち行列ができてました。
台湾人と日本人の家族で経営。本場の味をいつでも。
店員さんに特徴を聞くと「茶葉にこだわっている」とのこと。
おすすめ
おすすめNo.1は、熟成紅茶ミルクティー +QQ。
おすすめNo.2は、ランチェ茶。
おすすめNo.3は、黒糖タピオカラテ。
おすすめ
おすすめNo.4は、抹茶ラテ +あずき。
おすすめNo.5は、柚子ティー +ナタデココ。
注文方法
メニュー
メニュー
メニューを見ての印象は、価格が、茶咖匠・東季17より、かなり安め。
そして、ビックリしたは、アイス or ホットを選べること。
正直、夏が終わって寒くなってきたら全滅でしょ、と思っていたタピオカ専門店ですが、まさか越冬準備が整ってる店が出てくるとは。
トッピング
トッピングのQQとは、パンダタピオカ、ココナッツゼリー。
レシート
この日、注文したのは、おすすめNo.1&No.2。
熟成紅茶ミルクティー +QQ +チーズフォーム Lサイズ・アイス
熟成紅茶ミルクティー +QQ +チーズフォーム Lサイズ・アイス
ランチェ茶 Mサイズ・アイス
ランチェ茶 Mサイズ・アイス
青茶の茶葉を使って、店名を冠したランチェ茶がおすすめ。
江古田銀座通り、駅~大学の武蔵生の通り道ということもあり、越冬して長く続くタピオカ専門店になるかも。
個人的にも、よく前を通る場所で、価格も安めなので、つい気軽にリピートしてしまいそうです。
場所はこのへん
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2019年8月21日
江古田に8/19オープン!夜麺あんどん。
看板
外観
2019年8月19日オープン。江古田らんたんの別業態。
日本酒バル・江古田らんたんが始めたラーメン新店。
案内
日本酒バル・江古田らんたん利用の場合、18時から。
ラーメン専門店・夜麺あんどん・ラーメンのみの場合、24時~26時。
事前情報で、営業時間24時~26時だけ知っていたので、てっきり江古田らんたん閉店後のみ営業かと勘違いし、オープン2日目8/20 24時(=8/21 0時)に訪問。
正しい情報を知っていたら、18時に行ってラーメン以外も紹介したのですが、知らずに24時に店の前まで既に来てしまって、出直すのも話がややこしくなるので、そのまま入店。
閉店後に別の人に店を貸してやらせるのかと思っていたのですが、江古田らんたんと同じ人(現在はオーナー自ら)が、夜麺あんどんも続投営業。
メニューは、変わるものなので撮影不可(店主の意向)。
水炊き煮込み麺&焼豚飯
水炊き煮込み麺
焼豚飯
是非、18時~江古田らんたんの日本酒と料理とともに、〆のラーメンとして召し上がって下さい。
ラーメンだけ食べたい方は、24時~ラーメン新店 夜麺あんどんへ。
場所はこのへん
|2019年8月19日
江古田のあきないで、今年も、かき氷など。
氷旗
夏の定番
外観
2013年7月4日オープン。大阪やき三太の跡地。税務署通り。
なんだかんだで、結構長く続いている、たこ焼き、焼きそば、カレー店。
店内は席数少なく、テイクアウト中心。
夜は、ちょい呑み常連さん多数(店主の努力と人徳)。
夜たこ しましょう!
メニュー
たこ焼き塩6個
メニュー
定番メニューは、過去のブログでほぼすべて紹介済みな気がするので、レア系?メニューを注文。
オムたこ カレーがけ
オムたこ カレーがけ
キャベトン+チーズ
キャベトン+チーズ
かき氷メニュー
かき氷(メロン)
かき氷(メロン)
今年も無事に、あきないでかき氷。
まだまだ暑い江古田の夜は、夜たこ&夜かき氷をどうぞー
場所はこのへん
|2019年8月19日
あきない | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町26-1 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | twitter 食べログ |
ブログ内 | かき氷(メロン)(2019/8/19) かき氷(イチゴ)(2018/7/14) かき氷(ブルーハワイ)(2017/7/20) 焼そばカレーライス(2017/6/10) トムタコクン(2017/5/2) Y.T.K.G(2017/2/20) 豚汁うどん定食(2016/11/13) かき氷(ぶどう)(2016/7/3) 冷したこやき(2016/6/8) たこポン炒め(2016/5/3) 冷やしぶっかけたこ焼き(2015/6/20) たこ焼うどんスペシャル(2014/11/16) 冷やしつゆだこ(2014/7/26) つゆだこ(2014/1/16) たこ焼き&オムたこ(2013/7/4) |
2013年7月4日オープン 大阪やき三太の跡地 |
TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »
|2019年8月18日
江古田のFood&Drink ツナグで、日曜日限定で、〆のラーメン開始。
作るのは、なんと、あの人だった!
看板
外観
2013年10月15日オープン。焼酎バー北條・390YENバルザクザクの跡地。
オープン初日にも訪問。
⇒関連記事:直伝!キーマカレー@ツナグ(江古田)(2013/10/15)
店名ツナグの通り、人と人が出会い、つながるダイニングバー。
まさか、あの人が、ここにいたとは!
人と人との出会い&つながりは、どこでどうなるか、本当にわからない。
江古田GRAVITY店主と、まさかの再会。
閉店後、てっきり、どこか激戦区に移転して華々しくラーメン屋やってるかと思ってたけど、諸事情(主に幸せな事情)で、閉店前から親交があったツナグにいたみたい。
2019年8月から、日曜日限定で、〆のラーメン開始。
元ラーメン店主が作る、呑んだ後の〆のラーメン。
これは間違いなくバーで出すレベルとかじゃなく、本格的で、ヤバいやつ(いい意味で)に決まってるでしょ。
こりゃ、当然、行くしかないでしょ。
お通し
フードメニュー
フードメニュー
元ラーメン店主なのに、このメニュー全部作れるのがスゴい(多才)。
いち押し!濃厚!!チーズキッシュ
人気です!ひき肉とマッシュポテトのグラタン
今日のおすすめFOOD
豚肉と野菜の煮込
本日(8/18)の日曜日限定メニュー
冷めたい味噌ラーメン
冷めたい味噌ラーメン
チャーシューご飯
元GRAVITY店主が作る、日曜日限定〆のラーメンは、江古田のツナグで。
本当に、人と人とが出会い&つながれるバーです。
場所はこのへん
|2019年8月18日
江古田のWhite Mont Blanc 2359、8/17タピオカ開始。
案内
外観
2019年4月16日オープン。笑福の跡地。江古田ゆうゆうロード沿い。
⇒関連記事:ハピネスベニー@2359(江古田)(2019/4/20)
Teddy’s Jam ⇒ 大漁丼屋 ⇒ 笑福 ⇒ 2359
スイーツやシェイクのテイクアウト専門店。
Concept
店名2359の由来は、生ものなので、日付が変わる前23時59分までに召し上がれ。
店内
ショコラテリーヌやホワイトモンブランなど、高級レストランでコースの最後に出てくるようなデザートを気軽にご家庭で。
奇美
奇美
奇美
台湾から直輸入!日本初上陸!
台湾の定番菓子・奇美食品のCHIMEI(チーメイ)も商品ラインナップに加わりました。
シェイクメニュー
シェイクメニュー
紅いもシェイク、フローズンマンゴー、完熟バナナシェイク。
2019年8月17日、タピオカトッピングできるようになりました。
タピオカフローズンマンゴー
タピオカフローズンマンゴー
ミルクティやフルーツティではなく、シェイクにタピオカトッピングで差別化。
タピ活の候補に加えてみて下さい。
場所はこのへん