桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

COFFEEモカ@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 喫茶店・カフェ »  

モカ(江古田)

モカ
住所 練馬区栄町39-5
営業時間 9:00~19:00
定休日 日曜日
WEB 食べログ
ブログ内 ホットサンド(2014/12/6)
モカトースト(2012/4/5)
1975年11月15日オープン
Tags: , , ,

がめ煮定食@えんむすび(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田で12/1再開&店主交代。えんむすび。

お知らせ
えんむすび(江古田)

外観
えんむすび(江古田)

2005年7月オープン。小竹通り。15年目(今の内装は8年くらい)くらい

2019年12月1日、店主交代&リニューアル。

えんむすび2代目店主に、きのっぴが就任。

あれ?見たことあるな?と思ったら、江古田の別の店で店長をしていたことがあり、こちらも顔バレしてて取材がスムーズ。

先代の店名・内装・想いを引き継ぎつつ、きのっぴ流にアレンジした新生えんむすびとして、再オープン。

えんむすびと言えば、江古田屈指の常連率が高い名店。

思い入れが強い人も多く、下手なことを書けば、何もわかってない、えんむすび初心者なのがバレるので、ハードル高め。

ということで、常連さんでも未知の世界と思われる昼のえんむすび、12/1ランチへ訪問(逃避)。

お食事メニュー
えんむすび(江古田)

お食事メニューは、季節などにより変わりますが、昼と夜で同じものを提供予定。

ランチ限定ではなく、夜も食事利用の方もどうぞ。

ひとりひとりのお客さんと向き合いたい店主の方針から、宴会ではなく、おひとり~少人数利用想定。

夜は、店主の経歴を活かした、こだわりの酒肴あり。

今まで同様、常連さんに愛されるお店になりそう(常連さん候補の一見さんも歓迎)。

かめ煮定食
えんむすび(江古田)

かめ煮定食
えんむすび(江古田)

がめ煮定食
えんむすび(江古田)

2代目店主きのっぴが作る、江古田を愛する皆様のための楽しい場所。

きのっぴ流アレンジで、何が変わったのかは、是非、お店に行って確認して下さい。

えんむすび、第2章開幕です。

場所はこのへん

練馬区小竹町1-56-4

えんむすびの詳細情報

Tags: ,

【閉店】Pran Pone(プランポーネ)@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » イタリアン »  

プランポーネ(江古田)

【閉店】プランポーネ
住所 練馬区豊玉上1丁目9-22
営業時間 ランチ 11:00〜15:00
定休日 水曜日
WEB Facebookページ
食べログ
ブログ内 PIZZAランチプレート(2019/8/1)
とろ~りチーズのラザニア(2019/1/5)
プランポーネらーめん(2017/12/16)
スペシャルハンバーガープレート(2016/8/21)
自家製照り焼きハンバーグ(2015/11/13)
自家製手ごねハンバーグ(2015/6/1)
”ムジャ”カレー(2015/2/1)
”プラから”プレート(2015/1/2)
サーモンとほうれん草のクリームソース(2014/8/12)
ミートクリームドリア(2012/10/5)
純・ミートソース(2012/9/21)
2012年9月21日オープン むら多の跡地
2019年12月1日閉店
Tags: , , ,

ぼっとう&よはく(江古田)、プレオープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田に11/7プレオープン!ぼっとう&よはく。

看板
ぼっとう&よはく(江古田)

外観
ぼっとう&よはく(江古田)

2階奥。2階の手前が渡来、その奥にあるドアへ。

看板
ぼっとう&よはく(江古田)

外観
ぼっとう&よはく(江古田)

2019年11月7日プレオープン。階段を上がって2階へ。渡来の奥。

江古田に、ちょっと変わった&小さなコワーキングスペースがオープン。

チラシ
ぼっとう&よはく(江古田)

「没頭しよう!余白を楽しもう!」

勉強や仕事だけじゃない。おしゃべりでも趣味でも、どんなことでも「没頭」できるって素晴らしいこと。思う存分、何かに「没頭」するのを応援できるスペースを作りたい。

でも、「余白」があっても、全然、大丈夫!疲れちゃったら、ひと休みできる、何にも「没頭」せずに、ぼんやりと安心して過ごせる「余白」のスペースでもありたい。

不登校の子も、休職中の人も、どんな人にとっても、誰にも邪魔されず、強制されず、否定されず、「没頭」も「余白」も楽しめる居場所。

不登校、発達グレー、HSCなど、育てるのがちょっと大変な子を持つ親の会しーぴーしーぴーを立ち上げ、育児の悩みを吐き出したり情報交換する場の活動をしてきた、2児のママでもある女性店主が開業。

平日は二部制。

前半は、不登校の子や保護者が親子で過ごせる、自宅でも学校でもない居場所。

後半は、誰でも利用できて自由に過ごせるコワーキングスペース。

土・祝は、イベントや貸切利用など。

勉強会やワークショップなど企画持ち込み歓迎。

「多様な学びプロジェクト」ステッカー
ぼっとう&よはく(江古田)

多様な学びプロジェクトに賛同。

鳥たちが、羽を休めるための「とまり木」を自由に選べるように。

子どもたちも、学べる場所、心休まる場所、居場所を自由に選べて良い。

学校でもおうちでもない、街のとまり木。

子どもたちが平日昼間でも気軽に立ち寄れる場所を表すステッカー。

“好き”を仕事にしている大人が「街の先生」となり、子どもたちに人生のヒントを与える活動など。

店内
ぼっとう&よはく(江古田)

店内
ぼっとう&よはく(江古田)

店内
ぼっとう&よはく(江古田)

店主がリフレクソロジストなので、リフレクソロジーやハンドリフレで癒されることもできます。

Wifi完備予定、禁煙、私語&持ち込みOK。

もちろん、誰でもタイムは、バリバリ働いている集中して作業したい人も大歓迎。

私語おしゃべりが気になる方には、無料で耳栓を進呈。

月額会員、ドロップイン(一時利用)あり。

スマートロック導入予定で、月額会員は店主不在時も利用可能。

お気軽に、階段を上がって、2階の奥のドア、のぞいてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-65-8

ぼっとう&よはくの詳細情報

Tags: , ,

NO PIANO,NO EKODA@江古田駅(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

10/19 江古田キャンバスプロジェクト NO PIANO, NO EKODA。

とにかく江古田プロジェクト 駅前広場をごったがえそう!、同日開催。

江古田駅

江古田キャンバスプロジェクトとは、無限の可能性が広がる江古田のまち全体を1つのキャンバスに見立て、音楽やアート、カルチャーなど、自由な発想・表現で彩り、人と人、人とまちをつないでいくプロジェクト。

※キャンパス(campus)ではありません。絵を描くキャンバス(canvas)。

西武鉄道が、江古田の三大学と連携して立ち上げ。

江古田駅に誰でも自由に演奏できるストリートピアノを設置。武蔵野音楽大学からレンタルで、~来年4月末まで設置予定。

江古田駅をキャンバスにして、事前に学生ワークショップで出たアイデアを、駅の床や壁、階段などにデザイン。駅デザインは、日芸デザ科の先生がデザイン監修。

メディア社会学科がある武蔵大学では、江古田ローカルの情報を扱うメディアづくりワークショップを開催。今後も江古田の魅力を再発見し発信していきます。

西武鉄道の(管区ではなく)本社が乗り込んできたので、今までとはスケール感も予算も違い、三大学が公式に連携しオール江古田体制。

江古田駅(10/19)
江古田駅

改札
江古田駅

2019年10月19日、駅デザイン&ピアノのお披露目セレモニー。

管区長挨拶
江古田駅

ちなみに、練馬管区は、江古田駅~富士見台駅と豊島園駅・新桜台駅。

管区長は、管区のトップ(1番エラい人)。

管区長除幕
江古田駅

演奏(ミニコンサート)
江古田駅

ストリートピアノとは、街中・街角に設置された誰でも自由に弾けるピアノで、音楽を通じて人と人のつながりを生み出すといった趣旨で、日本中で増加中。

使用上の注意
江古田駅

おやくそく
江古田駅

ご自由に
江古田駅

演奏できる時間 毎日11時ごろ~15時ごろ

ピアノ
江古田駅

空のピアノ、江古田のメロディ
江古田駅

改札内
江古田駅

8月に三大学の学生さん中心に、まちに意識的に目を向け、自分たちの大学があるまちにも『居場所』が増え、『やりがい』が増え、『仲間』が増えることを楽しもう!というテーマに、ワークショップを開催。

駅空間全体を、江古田の空の写真をベースに、ワークショップ参加者が江古田をイメージするキャッチコピーやロゴなどでデザイン。

江古田駅

江古田駅

江古田駅

江古田駅

江古田駅

江古田駅

青空、色々マーケット
江古田駅

トモニー
江古田駅

売店トモニー側面の壁もキャンバスにしてデザイン。

江古田駅

江古田駅

江古田駅

空の散歩道
江古田駅

自由通路
江古田駅

(※1日中、人が途切れることがない為、終電間近を待って撮影。)

自由通路(改札前)も、キャンバスにしてデザイン。

江古田駅

江古田駅

江古田駅

空の階段
江古田駅

三大学キャンパスへとつづく階段も、キャンバスとしてデザイン。

南口(武蔵大学方面)
江古田駅

南口(武蔵大学方面)のキャッチコピーは、「ここはエコダファミリア。」

北口(武蔵野音大方面)
江古田駅

北口(武蔵野音大方面)のキャッチコピーは、「未完のエコダ。」

北口(日芸方面)
江古田駅

北口(日芸方面)のキャッチコピーは、「MADE IN 江古田。」

西武鉄道
江古田駅

コーポレートメッセージ「あれも、これも、かなう。西武鉄道」

「都市も自然も」「仕事も遊びも」「暮らしも観光も」

働きやすさと住みやすさを両立する沿線のまちづくり。

住み働く人々の夢や想いが、あれも、これも、かなう、西武沿線。

ただの交通手段だけでなく、地域社会の発展への貢献を目指し、沿線エリアに積極的に関わってくれる西武さん。とても身近に感じます。

武蔵大学
江古田駅

1922年創立。2022年で創立100周年。

白雉祭
江古田駅

11/3・11/4は、白雉祭、今年のテーマは、イロ「トリ」ドリ。

日芸
江古田駅

1921年日本大学・美術科設置。2021年で100周年。1939年江古田に移転。

2019年、4学年とも江古田に集約。

日芸祭
日芸(江古田)

11/2・11/3・11/4は、日芸祭。今年のテーマは、地獄ゑ図。

武蔵野音大
江古田駅

1929年武蔵野音楽学校設置認可。2019年で創立90周年。

新校舎建替、2017年、4学年とも江古田に集約。

ミューズフェスティバル
江古田駅

10/25・10/26・10/27は、ミューズフェスティバル。今年のテーマは、Infinity。

江古田音楽祭
江古田駅

10/20~12/1 江古田各所で、江古田音楽祭。

11/2は、武蔵野音大で、江古田フェスティバルオーケストラ。

江古田駅自転車駐車場
江古田駅

自転車駐車場感謝祭
江古田駅

練馬まちづくり公社が管理する江古田駅自転車駐車場(第二も)では、感謝祭。

10/19~11/4の期間中、時間利用が無料。

三大学の学園祭、江古田音楽祭など、イベント多数の江古田。是非、自転車で。

とにかく江古田!
江古田駅

とにかく江古田!プロジェクトは、江古田市場の閉場などに危機感や焦燥感を持った、西武鉄道練馬管区、まちづくりセンター、シンガー、メディアなど有志が集まり、「とにかく江古田をなんとかしたい!盛り上げたい!」と、2014年に立ち上げた江古田活性化プロジェクト。今年で6年目を迎え、駅前広場をごったがえぞう!、パンさんぽ、写真展など江古田を盛り上げる活動をしてきました。

有志メンバーの1人だった、先々代の練馬管区長がアツい情熱で種を蒔き、副管区長として一緒に立ち上げに参加し危機感と情熱を共有していた先代の練馬管区長が受け継ぎ、現・練馬管区長にも引き継がれ、成果が西武さんの中でも注目されたのか、西武鉄道の本社が江古田に乗り込んできてビックリ。いいんです。それで江古田が盛り上がるのならば。むしろ本社を江古田に呼び込んだのも、とにかく江古田!プロジェクト・6年間の活動の成果。

駅前広場をごったがえそう!
とにかく江古田

10/19 駅前広場をごったがえそう!プロジェクト2019イベント。

武蔵野音楽大学の学生さんによるファンファーレ
江古田駅

谷修
江古田駅

江古田駅

江古田駅

江古田駅

江古田駅

とにかく江古田!プロジェクト立ち上げ有志メンバーの1人でもある、練馬を歌うシンガーソングライター谷修は、練馬ゆかりの楽曲ねりうたを数多く制作。キーボード難波益美さん。

歌い始めた直後はガラガラだった客席も、歌声に魅せられたお客さんが自然と集まり(&何かのパワーも働き)熱唱している間に、必ず毎回、満席に(※この日のお昼は無事にお肉を食べた模様。)

管区長熱唱
江古田駅

満席の中、現・練馬管区長も1曲、歌声を披露(※駅員コスプレではなく本物のエラい人です)。

日芸の学生さんによる演奏
江古田駅

江古田駅

ニジイロ(曲名)などを熱唱。

日芸・演劇の学生さんによる日舞
江古田駅
江古田駅

日舞の枠にとらわれない斬新な日舞を披露。

江古田キャンバスプロジェクト参加の学生による演奏
江古田駅
江古田駅

武蔵野音楽大学舞踊研究部
江古田駅
江古田駅

武蔵野音楽大学舞踊研究部の学生さん(男1名・女24名)による坂道系ダンスなど。

西武鉄道さぷらいずステージ
江古田駅

江古田駅

西武鉄道さぷらいずステージでは、西武鉄道の新人駅員さんによる<NHK>2020応援ソング「パプリカ」ダンス。

とにかく江古田!プロジェクト、次はたぶん、来年春に、パンさんぽ。

江古田キャンバスプロジェクト、ピアノ設置は、来年4月末まで。江古田ローカルな情報発信していく予定。

西武鉄道本社&三大学&地域のみなさん連携して、もっと江古田を盛り上げる!

江古田キャンバスプロジェクト、今後のイベントや活動に大注目です。

場所はこのへん

江古田駅

Tags: , ,

【閉店】矢島不動産管理(ゆうゆうロード)@江古田

TOP » 店舗情報 » サービス » 不動産 »  

矢島不動産管理(江古田)

【閉店】矢島不動産管理
住所 練馬区栄町44-2
営業時間  
定休日  
WEB  
2019年オープン 栄住宅の跡地
跡地はねりまる接骨院
Tags: , ,

【閉店】栄住宅@江古田

TOP » 店舗情報 » サービス » 不動産 »  

【閉店】栄住宅
住所 練馬区栄町44-2
営業時間 11:00~18:50
日11:00~13:30 16:30~18:50
定休日 水曜日
WEB  
2019年閉店 跡地は矢島不動産管理
Tags: , ,

いいねコンビ(MAXプライムステーキ250g&ハンバーグ300g)@ステーキマックス(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に10/11オープン!STEAK MAX(ステーキマックス)。

看板
マックス(江古田)

がっつり系ステーキ
マックス(江古田)

#付け合わせは唐揚げ!
マックス(江古田)

外観
マックス(江古田)

2019年10月11日オープン(10/10プレ営業)。鶴亀屋総本店の跡地。
 ⇒関連記事:サービスステーキ300g@鶴亀屋総本店(江古田)(2014/6/2)

ステーキを喰らえ!鶴亀屋総本店が、店名・メニュー・コンセプト・肉を変えて、スタッフさんは同じで、リニューアルオープン!

鶴亀屋よりステーキマックスの方が、店名だけで何の店かわかりやすい!

がっつり系ステーキ専門店が、江古田にオープン。

求人など事前情報なく10/11ひっそりオープン。

10/11夜に知りましたが、10/12台風で臨時休業、営業2日目の10/13訪問。

鶴亀屋時代には台風で看板が飛ばされましたが、今回は無事でよかった。

プライム・ビーフとは?
マックス(江古田)

マックス(江古田)

メニュー
マックス(江古田)

MAXプライムステーキは、肉が、最高級ランク・プライムビーフ。

がっつりサービスステーキは、肉が、アンガスブラック種。

安く量を食べたい時は、がっつりサービスステーキ300g1000円(ライス別)。

映え写真狙いなら、1kgチャレンジ!(おじさんなので回避)。

ソース&付け合わせ
マックス(江古田)

選べるソース5種類。

ライス、サラダセット、カレーセット、別注文(ステーキ代に含まれず)。

付け合わせ各種。

元々付いてくる#付け合わせは唐揚げ!ですが、MAX温野菜に変更もできます。

粗挽きハンバーグメニュー
マックス(江古田)

粗挽きハンバーグメニューあり。

いいねコンビメニュー
マックス(江古田)

ステーキ、ハンバーグ、カットステーキなど、2つ同時に楽しみたい欲張りさん向けメニューは、いいねコンビ。

いいねコンビには、ライス・スープ・サラダ・ドリンク付き(セット料金)。

この日は、いいねコンビ(MAXプライムステーキ250g&ハンバーグ300g)を注文。

セット
マックス(江古田)

ライス・スープ・サラダ・ドリンク付き。

いいねコンビ
マックス(江古田)

いいねコンビ
マックス(江古田)

横から見ると火がついてるので、時間が経ってもアツアツ。

フタ
マックス(江古田)

火は、ナイフ・フォークと一緒に置かれているフタで自分で消すこともできます。

粗挽きハンバーグ300g
マックス(江古田)

MAXプライムステーキ250g
マックス(江古田)

#付け合わせは唐揚げ!(MAX温野菜変更可)
マックス(江古田)

江古田にできた、がっつり系ステーキ新店。

満足度MAXな ステーキマックス(STEAK MAX)で、ステーキ&ハンバーグを喰らえ!

場所はこのへん

練馬区旭丘1-67-5

ステーキマックスの詳細情報

Tags: , ,

肉ジャガ定食@森の定食屋(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

江古田に10/11オープン!森の定食屋。

看板
森の定食屋(江古田)

看板
森の定食屋(江古田)

外観
森の定食屋(江古田)

外観
森の定食屋(江古田)

外観
森の定食屋(江古田)

2019年10月11日オープン。わく味の跡地。その前は、珈琲小屋なみま。

地元江古田出身店主による定食屋さん新店!!階段を上がって2階へ。

米は、五つ星お米マイスターが厳選した国内産の一等米。

食材も、国産メイン。

安心・安全、高品質をモットーに、和・洋・中ジャンルにとらわれない定食屋。

チラシ
森の定食屋(江古田)

10/11~10/13オープン記念価格でお得。


森の定食屋(江古田)

店内所々、森になっていて、森の木陰で休んでいるような和みの空間を演出。

セルフサービス
森の定食屋(江古田)

セルフサービス店。

店主が楽をしたいから、ではなく、接客がイヤなわけでもなく、

基本ワンオペで、店主1人で、厨房で料理を作ってて、フロア無理。

フロアのバイトを雇って支払うバイト代の分、料理の値段をギリギリまで抑えて値下げして提供。

なので、不在バイトの代わりに、自分の分は、自分で配膳して下さい。

入って、店内中央の券売機で食券を購入、

番号を呼ばれたら、とりに行き、自分で配膳。帰りも忘れず返却。

セルフ
森の定食屋(江古田)

おしぼり、水、箸なども、すべてセルフで。

メニュー
森の定食屋(江古田)

森の定食屋(江古田)

看板メニュー(おすすめ)は、スペアリブ定食(数量限定)。

焼魚など和定食、生姜焼き、唐揚げなど定番系定食の他、

ホイコーローなど中華定食、パスタ、ラーメンなど、和・洋・中問わず。

毎日食べても飽きさせません。

一人暮らしの方とか、自炊めんどくさければ、とりあえず森の定食屋に行ってから券売機の前で、今日は何食べようか決めたらいい。

券売機(10/11~10/13オープン記念価格)
森の定食屋(江古田)

この日は、肉ジャガ定食を注文。

全品おかず単品での注文もできるので、例えば、焼魚など他の定食に、おかずで肉ジャガをプラスしたりも可能。

さらに、アルコールもあるので、おかず単品で注文して居酒屋利用もできます。

ちなみに、券売機は電子マネー対応。

肉ジャガ定食
森の定食屋(江古田)

肉ジャガ
森の定食屋(江古田)

閉店ラッシュの後の新店ラッシュで、オープン続々の注目ストリート。

待ってました!学生街・江古田にリーズナブル定食屋さん新店。

お客さんの協力が不可欠なセルフ定食屋。

定食が食べたくなったら、江古田の 森の定食屋へ。

場所はこのへん

練馬区栄町6-12

森の定食屋の詳細情報

Tags: , ,

ごくうま丼@魚丼 江古田店(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に10/7オープン!味わい創作 魚丼(うおどん)江古田店。

看板
魚丼(江古田)

事前告知
魚丼(江古田)

外観
魚丼(江古田)

2019年10月7日オープン。建替・新築。

江古田に創作海鮮丼テイクアウト専門店がオープン。

江古田店は、7店舗目。UBER eats対応。

キッチン太郎⇒鳥忠仮店舗、えこだの山賊、ハワイコナ⇒Blue⇒テンカラーだったところ。建替・新築後、ICI~Atelier COCO~(ネイル&アイサロン:10/14オープン)、A’LITTLE(タピオカ・10/1プレオープン)、魚丼(テイクアウト海鮮丼・10/7オープン)。
 ⇒関連記事:アリトル三昧@A’LITTLE江古田店(江古田)(2019/10/1)

創作海鮮丼 全135種類、537円(税別)均一。

他にも、価格が異なるスペシャル丼などのメニューあり。

ネタを選べるオリジナル丼は、48種類のネタの中から3or5種類選んで、組み合わせ170万種類以上。

国内最大級の商品数!選びたい放題!

メニュー
魚丼(江古田)

メニューは、店頭で配布中のパンフレット参照。

店長オススメ
魚丼(江古田)

店長オススメは、ごくうま丼など。

ごくうま丼
魚丼(江古田)

江古田に、種類豊富な持ち帰り海鮮丼屋さん新店。

創作海鮮丼テイクアウト専門店 魚丼(うおどん)江古田店。

EPAやDHAが多く摂れる魚食で、江古田民みんな健康に。

海鮮丼を買って、サカナを食べて、健康になろう。

場所はこのへん

練馬区栄町2-9

魚丼の詳細情報

Tags: , ,