桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

ジャージャートッポッキ@MOCHI MOCHI(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

椎名町に10/9オープン!MOCHI&CHICKEN MOCHI MOCHI。

看板
モチモチ(椎名町)

外観
モチモチ(椎名町)

2020年10月9日オープン。WeiQの跡地。すずらん通り。
 ⇒関連記事:サツマイモボール@WeiQ(椎名町)(2020/2/15)

チキンとトッポッキの専門店。

イートインあり。テイクアウトOK。Uberは申請中。

店員さんは韓国人。

店名の由来を尋ねると、MOCHI&CHICKENの店だから、MOCHIのMOと、CHICKENのCHIで、MOCHI MOCHIとのこと。

で、肝心のMOCHIは、何だろう?トッポッキの食感?

メニュー
モチモチ(椎名町)

メニュー
モチモチ(椎名町)

メニュー
モチモチ(椎名町)

チキンのM・Lは、1人では多そうだったので、5ヶ入ミニセット等を店内注文。

チキン(ヤンニョムソース)5ヶ
モチモチ(椎名町)

セットサラダ
モチモチ(椎名町)

ジャージャートッポッキ
モチモチ(椎名町)

ジャージャートッポッキ
モチモチ(椎名町)

トッポッキは、定番の赤いやつの他に、オリジナルで種類が選べます。

韓国料理屋さんではサイドメニューな扱いですが、こちらでは主役級。

揚げチャプチェ餃子
モチモチ(椎名町)

椎名町すずらん通りに、チキンとトッポッキの新店。

お買い物ついで等に、テイクアウトorイートインしてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区長崎1-3-4

MOCHIMOCHIの詳細情報

Tags: , ,

クリスピーチキン@カントンの思い出ペダルチキン(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に10/8オープン!カントンの思い出ペダルチキン練馬店。

看板
ペダルチキン(練馬)

看板
ペダルチキン(練馬)

練馬駅西口スグ。

炭火焼きイタリアンチャコル、讃岐うどんさかえ、ペダルチキン

看板&のれん
ペダルチキン(練馬)

外観
ペダルチキン(練馬)

2020年10月8日オープン。串焼ごったの跡地。その前は鴨ラーメンDEUX。
 ⇒関連記事:濃厚肉煮込み@串焼ごった(練馬)(2019/7/26)
 ⇒関連記事:鴨らーめん@DEUX(練馬)(2018/11/17)

練馬駅西口に、韓国のフライドチキンとキンパ(のり巻)の専門店がオープン。

看板にテイクアウト&デリバリーと書いてありますが、イートインもできます。

居抜きなので、前の串焼き店と店内配置同じで、カウンター8席ほど。

新大久保で15年以上人気がある韓国屋台食堂「カントンの思い出」の系列店。

別業態で、チキン&キンパ専門店ペダルチキン3店舗を新規出店。

町屋店を9/16オープン、練馬店と要町店を10/8同日オープン。

箸入れ
ペダルチキン(練馬)

箸入れや壁には、チキンアート。

店に入った直後、店員さんを見て「あれ?店、間違えた?」とビックリ。

韓国のチキンとキンパの店のはずだよね。

外の看板にKOREANと書いてあったよね。

カレー屋さん?(※メニューにカレーはありません。)

韓国人か日本人か中国人の店員さんかと思ってたので、ネパール人は想定外。

まさかの店員さんが3人全員ネパール人でした。

まぁ、韓国人留学生はコロナで国に帰っちゃっただろうし、外国人可で飲食バイト募集したらネパール人が応募してきたのかな、カレー屋さんコロナ禍で閉店して転職したのかな、などと余計な心配(勝手な想像です)。

ネパール人、料理上手だし別にいいか(※国籍と料理の上手さは無関係。)

オーナーは韓国人で、味付けなども本場韓国の味。

ただし、作るのはネパール人。

料理担当の2人のネパール人ではない、もう1人のネパール人は日本語上手。

メニュー
ペダルチキン(練馬)

BENTO BOXは、テイクアウト専用メニューでイートイン注文不可。

単品で、クリスピーチキンとペダルキンパを注文。

クリスピーチキン
ペダルチキン(練馬)

クリスピーチキン
ペダルチキン(練馬)

ペダルキンパ
ペダルチキン(練馬)

ペダルキンパ
ペダルチキン(練馬)

練馬駅西口すぐに、韓国のチキンとキンパ(のり巻)新店。

店名は、カントンの思い出ペダルチキン 練馬店。

出前館、Ubereatsデリバリー対応。

いつもと違う味が食べたくなったら、新規開拓でペダルチキン。

場所はこのへん

練馬区練馬1-15-2

カントンの思い出ペダルチキン練馬店の詳細情報

Tags: , ,

クリスピーフィンガー@カントンの思い出ペダルチキン(要町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

要町に10/8オープン!カントンの思い出ペダルチキン要町店。

看板
ペダルチキン(要町)

要町駅
ペダルチキン(要町)

要町駅5番出口から出て、振り向けば、そこにペダルチキン。

看板
ペダルチキン(要町)

外観
ペダルチキン(要町)

2020年10月8日オープン。串カツ田中 要町店の跡地。
 ⇒関連記事:肉吸い豆腐@立ち呑み串カツ田中(要町)(2017/5/17)

韓国のフライドチキンとキンパ(のり巻)の専門店。

看板にテイクアウト&デリバリーと書いてありますが、イートインできます。

立ち呑み串カツ屋の居抜きで、前と同じスタンディング方式。

新大久保で15年以上人気がある韓国屋台食堂「カントンの思い出」の系列店。

別業態で、チキン&キンパ専門店ペダルチキン3店舗を新規出店。

町屋店を9/16オープン、練馬店と要町店を10/8同日オープン。

オープン初日、店員さんは韓国人。

壁画
ペダルチキン(要町)


ペダルチキン(要町)

店名の一部「カントン」とは、ハングル語で、空き缶という意味。

缶けりや缶ぽっくり(缶にヒモをつけて下駄のように遊ぶ)など、韓国でも、日本と同じように、昔は遊んでいました。

(日本で言えば「昭和」な)古き良き懐かしい時代のノスタルジーを込めて、「空き缶の思い出」という意味の「カントンの思い出」が店名に。

ちなみに、ペダルは、ハングル語で、配達という意味。

出前館、Ubereatsデリバリー対応。

メニュー
ペダルチキン(要町)

BENTO BOXは、テイクアウト専用でイートイン不可。

単品で、クリスピーフィンガー5ヶ(ヤンニョムソース)と、プルコギチーズキンパを注文。

クリスピーフィンガー&プルコギチーズキンパ
ペダルチキン(要町)

オープン初日で、まだイートイン用の皿がなくてテイクアウト容器で。

クリスピーフィンガー
ペダルチキン(要町)

プルコギチーズキンパ
ペダルチキン(要町)

韓国のチキンとキンパ(のり巻)を、日本の要町駅5番出口スグで。

イートイン&テイクアウト&デリバリー対応。

空き缶で遊んだあの頃を思い出しながら食べてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区池袋3-3-2

カントンの思い出ペダルチキン要町店の詳細情報

Tags: , ,

キッシュ@ぶらぶらカフェ(小竹向原)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

小竹向原(小茂根)に9/20オープン!bula bula cafe(ぶらぶらカフェ)。

店名
ぶらぶらカフェ(小竹向原)

外観
ぶらぶらカフェ(小竹向原)

2020年9月20日オープン。ひよりの跡地。

小竹向原(小茂根)の住宅地に、小料理屋の居抜きで、カフェがオープン。

以前は文京区の東大前で店舗をしていましたが、建物の立ち退きで閉店。

ケータリングや、イベント的に間借り営業などをしていました。

元々、店舗にするつもりはなく、ケータリングの準備をする調理場として借りたため、駅から離れた住宅地ですが、カフェとしてもオープンすることに。

今のところ、週二(日・月)営業ですが、営業日やメニューは増やしていくかも。

前もって相談すれば、パーティ等のケータリングなども対応。

メニュー
ぶらぶらカフェ(小竹向原)

キッシュ
ぶらぶらカフェ(小竹向原)

キッシュ
ぶらぶらカフェ(小竹向原)

アイスカフェオレ
ぶらぶらカフェ(小竹向原)

店名bula bula cafeの由来は、気軽にぶらっと立ち寄れる 地域に必要とされるカフェを目指しているから。

ぶらぶらっと、お散歩やお買い物ついでに、立ち寄ってみて下さい。

場所はこのへん

板橋区小茂根2-9-14

ぶらぶらカフェの詳細情報

Tags: , ,

りんごのクラフティ@tantorte(要町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

要町に8/21オープン!tantorte(タントルテ)。

看板
tantorte(要町)

外観
tantorte(要町)

2020年8月21日オープン。WATAN INDIA(カレー)の跡地。

(個人的に)推しカレー店 プンジェの隣。
 ⇒関連記事:キーマ&スープカレー@プンジェ(要町)(2019/11/17)

要町の住宅地に小さなお菓子屋さん新店。

8月から店twitterをフォローして知ってたんですが、練馬から遠くてなかなか行けてませんでした(※乗換なしなので、練馬からでもいつでも気軽に行けます。)

店名tantorte(タントルテ)の由来は、

TANTOはイタリア語で「たくさんの」。TORTEはドイツ語で「ケーキ」。

店主が合体させた造語。

メニュー
tantorte(要町)

お菓子のテイクアウト専門店。

店内
tantorte(要町)

店内
tantorte(要町)

自家製ビネガードリンク
tantorte(要町)

自家製ビネガードリンク
tantorte(要町)

買ったもの
tantorte(要町)

買ったもの
tantorte(要町)

駅からちょっと歩く住宅地ですが、練馬からも池袋からも、お気軽にどうぞー

場所はこのへん

豊島区池袋3-21-13

タントルテの詳細情報

Tags: , ,

すんげぇ〜バナナジュース@ばなな王国(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に9/16オープン!バナナジュース専門店 ばなな王国 FC練馬駅南口、目白通り店。

看板
ばなな王国(練馬)

9/16訪問
ばなな王国(練馬)

営業時間
ばなな王国(練馬)

外観
ばなな王国(練馬)

2020年9月16日オープン。藤巻治療所(移転)の跡地。

目白通り、から少し入った庚申通り沿い。ビッグボーイ近く。

タピオカブームの次に来る来る、と言われ続け、なかなか来なかったバナナジュースブーム。

練馬にもついにブーム到来!!(ブーム起きてるかは不明)

桐生など群馬県を中心に展開しているバナナジュース専門チェーン。

練馬店は東京1号店。

バナナ
ばなな王国(練馬)

ミンダナオ島からやってきた、すっげえ〜バナナ

特徴
ばなな王国(練馬)

・砂糖不使用

・低カロリー

・美容と健康

説明
ばなな王国(練馬)

糖度・香り・栄養すべてに満足できる、幻のバナナが、練馬に新登場!

メニュー
ばなな王国(練馬)

すんげぇ〜バナナジュース
ばなな王国(練馬)

話題のバナナジュース専門店が、練馬・豊玉に新規オープン!

ばなな王国のすんげぇ〜バナナジュースは、すんげぇ〜ぞ。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-24-21

ばなな王国の詳細情報

Tags: , ,

ハンバーグおろしソース@森小屋トリイ(要町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

要町・西池袋に7/29オープン!森小屋トリイ(ニシイケバレイ内)。

案内
ニシイケバレイ(要町)

外観
ニシイケバレイ(要町)

西池袋のビル群に囲まれた、ビルとビルの谷間に残された緑空間。

外観
ニシイケバレイ(要町)

2020年7月29日オープン。個人宅を改装。

2020年8月13日ランチ開始。

ビルとビルの谷間にポツンと残った築70年以上の木造平屋をリノベーション。

取り囲んでいた塀を取り払い、街に開ききったスペースに生まれ変わりました。

手前が、飲食店部門「Kitchen(キッチン)」、奥がレンタルスペース部門「Chanoma(チャノマ)」。

Kitchenには、森小屋トリイが入居。

テイクアウトフードや世界の郷土料理が楽しめます。

コンセプト
ニシイケバレイ(池袋)

ニシイケバレイは、飲食店からシェアスペースまで、多様な空間が集積する複合エリアとしての、エリアリノベーションを進めています。

目指す姿は「完成された商業施設」ではなく、「余白を楽しむ、まちの家」。

エリア
ニシイケバレイ(池袋)

Dining/Atticの内装工事も計画中。

キッチン
ニシイケバレイ(池袋)

キッチン(表)
ニシイケバレイ(池袋)

天井
ニシイケバレイ(要町)

メニュー
ニシイケバレイ(要町)

店内
ニシイケバレイ(要町)

休日ランチ(ハンバーグおろしソース丸なす添え)
ニシイケバレイ(要町)

休日ランチ(ハンバーグおろしソース丸なす添え)
ニシイケバレイ(要町)

休日ランチ(ハンバーグおろしソース丸なす添え)
ニシイケバレイ(要町)

休日ランチ(ハンバーグおろしソース丸なす添え)
ニシイケバレイ(要町)

チャノマ
ニシイケバレイ(要町)

奥のChanoma(チャノマ)は、レンタルスペース。

庭の緑も見える和室空間で、ワークショップなどイベント開催予定。

普段は、森小屋トリイのランチを食べたり、こどもが寝そべっていたり。

裏側
ニシイケバレイ(要町)

壁撤去
ニシイケバレイ(要町)

縁側
ニシイケバレイ(池袋)

チャノマ
ニシイケバレイ(池袋)

チャノマ
ニシイケバレイ(池袋)

チャノマ
ニシイケバレイ(池袋)

今後注目のエリアリノベーション・ニシイケバレイ第1弾。

「余白を楽しむ、まちの家」、訪れてみて下さい。

場所はこのへん


森小屋トリイの詳細情報

Tags: , , ,

名物もつ煮込み@満天酒場(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に9/1オープン!満天酒場 練馬店。

看板
満天酒場(練馬)

「毎日来れる 気軽に飲める」

「安くて旨いは当たり前」

9/1オープン
満天酒場(練馬)

外観
満天酒場(練馬)

2020年9月1日オープン。やきとんエイトの跡地。その前はジンギスカン伍大。

昨年9月から休業していたやきとん店が再開せず閉店。

跡地に、同業他社やきとん&煮込みチェーン新店。

「庄や」等と同じ、大庄グループ。

満天酒場ブランドでは、練馬店は17店舗目。

47席。

満天酒場(練馬)

キャッチフレーズは「毎日来れる!気軽に飲める!活気と人情があふれてる!」。

庶民的な昭和の懐かしさ漂うワイルドな大衆酒場の雰囲気が人気。

満天酒場(練馬)

元祖低価格酒場。串もの98円、30品290円、30品390円

満天酒場ホッピー11ヶ条
満天酒場(練馬)

一.常に笑顔でホッピーへの感謝を忘れないようにしましょう。

など、11ヶ条。

フードメニュー
満天酒場(練馬)

フードメニュー
満天酒場(練馬)

名物もつ煮込み
満天酒場(練馬)

満天ハムサラダ
満天酒場(練馬)

いぶりがっこクリームチーズ
満天酒場(練馬)

マグロぶつ
満天酒場(練馬)

やきとん
満天酒場(練馬)

やきとり
満天酒場(練馬)

練馬界隈でチェーン嫌いとして知られる私が珍しく気に入ったチェーン店。

庄やよりオススメ(店長を困らせる語弊ある発言)。

毎日来れる!気軽に飲める!活気と人情があふれてる!

どうぞ毎日でも気軽に呑んじゃって下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-20-10

満天酒場練馬店の詳細情報

Tags: , ,

A5黒毛和牛シャトーブリアンコース@肉の極 大地の恵み(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に9/1オープン!肉の極 大地の恵み。

のれん
大地の恵み(江古田)

看板
大地の恵み(江古田)

外観
大地の恵み(江古田)

外観
大地の恵み(江古田)

上野御徒町に、2011年7月11日オープン。

2020年9月1日 江古田に移転・再オープン。長寿庵渡邊の跡地。

日芸前に、こだわりステーキダイニング新店。

牛肉を知り尽くしたベテラン店主が、肉・米・健康・笑売にこだわり、妥協なく焼くステーキの店。

牛肉はA5ランクの国産黒毛和牛、豚肉は米沢豚、米はこしいぶきを使用。

店名は「肉の極 大地の恵み」、省略すると「大地の恵み」。

のれん&看板に書いてある「極 KIWAMI」は、店名ではなくロゴ。

肉にこだわり
大地の恵み(江古田)

米にこだわり
大地の恵み(江古田)

A5黒毛和牛コースメニュー
大地の恵み(江古田)

肉メニュー
大地の恵み(江古田)

野菜・玉子料理メニュー
大地の恵み(江古田)

食べ放題コースメニュー
大地の恵み(江古田)

ランチ&デリバリー&テイクアウトメニュー
大地の恵み(江古田)

A5黒毛和牛コース
大地の恵み(江古田)

A5黒毛和牛シャトーブリアンコースは、本日のサラダ、本日のスープ、シャトーブリアンステーキ、ライスorバケット、ドリンク。

本日のサラダ
大地の恵み(江古田)

本日のスープ
大地の恵み(江古田)

シャトーブリアンステーキ 120g
大地の恵み(江古田)

シャトーブリアンステーキ
大地の恵み(江古田)

タレ
大地の恵み(江古田)

ライス
大地の恵み(江古田)

ライス or バケットから選択。ドリンク付き。

江古田にもいるであろう食通の大人の皆さん。

店主のこだわりを感じに行ってみてはいかがでしょうか?

場所がこのへん

練馬区小竹町1-55-3

大地の恵みの詳細情報

Tags: , ,

本日のおまかせグリーンスムージー@J-FRESH(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

椎名町のJ-FRESH、初訪問。

店名
J-Fresh(椎名町)

店名は、J-FRESH SMOOTHIE&JUICE。

外観
J-Fresh(椎名町)

2020年5月14日オープン。大和田通り。

椎名町にできたスムージー・かき氷・フレッシュジュースの専門店(夏)。

テイクアウトOK(テイクアウト中心)。店内もOK。

夏限定営業でなく、冬は、スープなどで営業予定。

城北青果
J-Fresh(椎名町)

創業30年間ほどの八百屋(卸売メイン) 城北青果の新事業。

土曜日を中心に、野菜の小売をする日もあります(営業カレンダー参照)。

J-FRESHのJは、城北青果。

メニュー
J-FRESH(椎名町)

本日のおまかせグリーンスムージー
J-Fresh(椎名町)

本日のおまかせグリーンスムージー
J-Fresh(椎名町)

本日のおまかせグリーンスムージー
J-Fresh(椎名町)

サマーメニュー
J-Fresh(椎名町)
J-Fresh(椎名町)

スイカスムージー
J-Fresh(椎名町)

スイカスムージー
J-Fresh(椎名町)

アイスコーヒー
J-Fresh(椎名町)

コーヒースムージー
J-Fresh(椎名町)

コーヒースムージー
J-FRESH(椎名町)

コーヒースムージー
J-FRESH(椎名町)

アサイースムージー
J-Fresh(椎名町)

トリプルピンクスムージー
J-Fresh(椎名町)


J-Fresh(椎名町)

かき氷メニュー
J-Fresh(椎名町)

かき氷メニュー
J-Fresh(椎名町)

かき氷(フレッシュストロベリー)
J-FRESH(椎名町)

かき氷(フレッシュストロベリー)
J-FRESH(椎名町)

かき氷(フレッシュストロベリー)
J-FRESH(椎名町)

かき氷にシロップをかけるのではなく、ストロベリーの氷を削って提供。

野菜や果物のプロ・八百屋が始めたスムージー&かき氷屋さん!!

これは間違いない。もう行ってみるしかない。

場所はこのへん

豊島区南長崎2-17-10

J-FRESHの詳細情報

Tags: ,