桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

その他

からたま弁当@から揚げの天才(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に11/22オープン!から揚げの天才 東長崎店。

テリー伊藤 大社長
から揚げの天才(東長崎)

イメージキャラクターに、実家が玉子焼き屋のテリー伊藤氏を起用。

11/22オープン
から揚げの天才(東長崎)

看板
から揚げの天才(東長崎)

外観
から揚げの天才(東長崎)

2020年11月22日オープン。そのだ靴店の跡地。長崎銀座通り。

東長崎駅南口に、デカから・玉子焼きのテイクアウト専門店がオープン。

「揚げたてから揚げとテリー伊藤こだわり玉子焼き」の新店。

デカから
から揚げの天才(東長崎)

デカから(デカいから揚げ)1個99円。

テイクアウトメニュー
から揚げの天才(東長崎)

店舗によってはイートインあるようですが、東長崎店はテイクアウト専門店。

チラシ
から揚げの天才(東長崎)

チラシの店舗一覧で数えたら、東長崎店は62店舗目くらい。豊島区初出店。

11月下旬までに、もう5店舗オープン予定。

ワタミグループのから揚げテイクアウト専門フランチャイズ業態。

出店費用・加盟店料をワタミに払えば、誰でも簡単にFCオーナーとして店が持てて、投資資金は2年で回収可能と謳われて急拡大中。

2022年3月までに300店舗に拡大予定。

メニュー
から揚げの天才(東長崎)

特徴
から揚げの天才(東長崎)

味は3種類(黒・白・赤)。

この日は、1番人気の、から揚げ3種類+玉子焼きが入った、からたま3個弁当をテイクアウト。

からたま3個弁当
から揚げの天才(東長崎)

上段がから揚げ&玉子焼き、下段はライス。

からたま弁当
から揚げの天才(東長崎)

コロナ禍で壊滅的な居酒屋チェーンの生き残りをかけた新業態。

ネット予約が、待たずに便利です。

場所はこのへん

豊島区南長崎5丁目26-14

から揚げの天才東長崎店の詳細情報

Tags: , ,

チュクミサムギョプサル@さむしせき(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に11/18オープン!삼시세끼(さむしせき)&CRISPY CHICKEN n’ TOMATO。

看板
さむしせき(東長崎)

看板
さむしせき(東長崎)

外観
さむしせき(東長崎)

2020年11月18日オープン。松屋(移転)の跡地。長崎銀座通り。

東長崎駅南口に、韓国料理&韓国チキン屋さんがオープン。

韓国料理 삼시세끼(さむしせき)は、文京区・白山にもあり、東長崎店は2号店。

店名のさむしせきは、「3食しっかり食べましょう」という意味。

CRISPY CHICKEN n’ TOMATOは、韓国チキンに特化したチェーン店。

1つの店で、韓国料理と韓国チキンの2つの店の味が食べられます。

接客担当の店員さんが、とても感じのいい気が利く女子。料理がよくても接客がクズだと台無しと思ってしまう接客重視派なので、とても好印象。

厨房は韓国人料理人。

BGMは、K-POP。

シッケ
さむしせき(東長崎)

韓国のアルコールやソフトドリンクもあります。

※映え撮影用(通常は缶は運ばれてきません)。

メニュー
さむしせき(東長崎)

メニュー
さむしせき(東長崎)

メニュー
さむしせき(東長崎)

お通し
さむしせき(東長崎)

チャプチェ
さむしせき(東長崎)

チャプチェ
さむしせき(東長崎)

海鮮チヂミ
さむしせき(東長崎)

海鮮チヂミ
さむしせき(東長崎)

チュクミサムギョプサル
さむしせき(東長崎)

チュクミサムギョプサル
さむしせき(東長崎)

11/19訪問。おなかいっぱいになってしまって、チキンは翌日11/20テイクアウト。

メニュー(韓国チキン)
さむしせき(東長崎)

ヤンミョムチキン ハーフ(テイクアウト容器)
さむしせき(東長崎)

韓国料理、韓国チキンともに、テイクアウト&デリバリーOK。

他のお客さんが食べてるのを目撃したUFOチーズチキンという写真映えメニューを見落として注文しなかったのが、唯一の心残り(再訪すればいいだけ)。

長崎銀座通りに、韓国料理&韓国チキン新店。

文京・白山の「トレンドを更新し続ける最前線スタイル♪」の韓国料理を、豊島・東長崎でも!

場所はこのへん

豊島区南長崎5-16-8

さむしせきの詳細情報

Tags: , ,

日替わりスープセット@カフェねねね(小竹向原)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

小竹向原に11/16オープン!カフェねねね。

ココロネ板橋
ココロネ板橋(小竹向原)

施設案内
ココロネ板橋(小竹向原)

外観
ココロネ板橋(小竹向原)

サポートハウス ココロネ板橋は、2020年11月 板橋区向原にオープンした障がい者支援施設。

運営は、平成医療福祉グループ。

コンセプトは、「心を持って地域に根ざす」。

フロアマップ
ココロネ板橋(小竹向原)

ココロネキッズ(2F)
ココロネ板橋(小竹向原)

ココロネキッズは、心身の発達の気になるお子さんを対象に、児童発達支援。

ココロネリビング(3F)
ココロネ板橋(小竹向原)

ココロネリビングは、身体・知的・重症心身障がいの方を対象に、生活介助。

ココロネルームズ(4F)
ココロネ板橋(小竹向原)

ココロネルームズは、身体・知的・精神・重症心障がいの方を対象に、短期入所。

板橋区発達障がい者支援センター(あいポート)(1F)
ココロネ板橋(小竹向原)

板橋区発達障がい者支援センター(あいポート)は、発達障がいのある人が生きやすい社会をめざして、利用者一人ひとりの特性に合わせた障がいの理解、社会参加の場の提供、環境整備、普及啓発などの支援(板橋区在住の方)。

ココロネワークス(1F)
ココロネ板橋(小竹向原)

ココロネワークス(就労継続支援B型)は、発達障がいをお持ちの方が安心して通所し、個性や力を発揮しながら働くことができるよう、将来を見据えた支援を実施。

ココロネ板橋内で、パン製造、カフェの運営、PC作業など(板橋区在住の方)

カフェねねね
ココロネ板橋(小竹向原)

外観
ココロネ板橋(小竹向原)

カフェねねね、2020年11月16日オープン。ココロネ板橋の施設内1階。

ココロネワークスの事業の一環として、小竹向原にカフェがオープン。

店名ねねねの由来は、ココロネのね。

板橋区在住以外の方も、誰でも利用できます。

メニュー
ココロネ板橋(小竹向原)

おにぎりとスープのセットがメインメニュー。

野菜は、板橋区にある「THE HASUNE FARM」で採れた野菜を中心に使用。

日替わりスープセット(+ドリンク200円)
ココロネ板橋(小竹向原)

おにぎり
ココロネ板橋(小竹向原)

白米or酵素玄米から選択。白米1酵素玄米1も可。

季節のポタージュ
ココロネ板橋(小竹向原)

メニュー
ココロネ板橋(小竹向原)

ねねねマフィン(チョコバナナ)
ココロネ板橋(小竹向原)

地域のみなさんとともに歩むサポートハウス ココロネ板橋。

駅から少し離れた、お店が少ないエリアに、カフェ新店。

小竹向原のカフェねねね、近隣の皆さん、ほっと一息つきに行ってみて下さい。

場所はこのへん

板橋区向原3-7-9

カフェねねねの詳細情報

Tags: , ,

自家製スモークサーモンとディル、サワークリームサンドセット@コンビニエンスストア高橋(練馬春日町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬春日町に11/8オープン!コンビニエンスストア高橋。

看板
コンビニエンスストア高橋(練馬春日町)

コンビニエンスストア高橋(練馬春日町)

外観
コンビニエンスストア高橋(練馬春日町)

2020年11月8日オープン。なごみ工房の跡地。

豊島園から練馬春日町にいたるカーブの道、練馬春日町寄り。

オーナー夫妻は高橋さん。

奥様の地元で、ベーカリーカフェをオープン。

※コンビニではありません。

パン
コンビニエンスストア高橋(練馬春日町)

店の奥で焼いている焼き立てパン。

パンのテイクアウト販売の他、店内でも食べることが出来ます。

店内
コンビニエンスストア高橋(練馬春日町)

カウンター6席の他、ゆったり座れる席もあり、店内広め。

物販コーナー
コンビニエンスストア高橋(練馬春日町)

店内には、物販コーナーあり。

コロナ時代、わざわざ電車で遠くまで買いに行かなくても、地元の店で必要なもの・欲しいものがそろったら便利(コンビニエンス)。

今のところ、ベーカリーカフェとして、パンを中心に販売していますが、今後、物販コーナーを充実していく予定。

あったらいいものが色々そろう、地域に必要とされる便利(コンビニエンス)なストアへ。

店名・コンビニエンスストア高橋の由来。

メニュー
コンビニエンスストア高橋(練馬春日町)

自家製スモークサーモンとディル、サワークリームセット
コンビニエンスストア高橋(練馬春日町)

自家製スモークサーモンとディル、サワークリームセット
コンビニエンスストア高橋(練馬春日町)

セットカフェラテ
コンビニエンスストア高橋(練馬春日町)

メニュー
コンビニエンスストア高橋(練馬春日町)

パナナとくるみのクラフティー
コンビニエンスストア高橋(練馬春日町)

パナナとくるみのクラフティー
コンビニエンスストア高橋(練馬春日町)

今後どんな進化を遂げていくか楽しみな期待の新店(今のところベーカリーカフェ)。

便利(コンビニエンス)なストアを目指して、高橋夫妻のチャレンジがスタート。

場所はこのへん

練馬区春日町3-4-4

コンビニエンスストア高橋の詳細情報

Tags: , ,

和田ちゃん唐揚げ@それゆけ!鶏ヤロー!(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に11/6オープン!それゆけ!鶏ヤロー!練馬店。

看板
それゆけ!鶏ヤロー(練馬)

外観
それゆけ!鶏ヤロー(練馬)

外観
それゆけ!鶏ヤロー(練馬)

2020年11月6日オープン。フィリピンパブ?の跡地。

1階は満天酒場。階段を上がって2階へ。
 ⇒関連記事:名物もつ煮込み@満天酒場(練馬)(2020/9/1)

練馬駅南口に、居酒屋 それゆけ!鶏ヤロー!がFC出店。

25〜30店舗ほど展開&急拡大している激安居酒屋チェーン店。

ハイボール50円、ドリンク99円、生ビール299円、フード199円〜

食べ飲み放題コースがお得。

ネット情報では11/5オープンですが、11/5無駄足で、11/6オープンが正解。

ベル
それゆけ!鶏ヤロー(練馬)

1チン・1テキーラ制。

各テーブルのベルを押すと、もれなくテキーラ1ショット。

店員さん呼出と勘違いしてチンしても、ノークレーム&ノーリターン。

お通し
それゆけ!鶏ヤロー(練馬)

お通しは、えびせん or キャベツから選択。

メニュー
それゆけ!鶏ヤロー(練馬)

お得すぎる食べ飲み放題は予約限定、この日は、予約してなかったので適用外。

GOTOイートも対象店。ネット予約がお得。
 ⇒ https://www.hotpepper.jp/strJ001258170/

鳥刺しユッケ
それゆけ!鶏ヤロー(練馬)

メニュー
それゆけ!鶏ヤロー(練馬)

和田ちゃん唐揚げ
それゆけ!鶏ヤロー(練馬)

ハイボールに合うように濃い目味付け、自社オリジナルパウダー使用。

鶏の唐揚げ
それゆけ!鶏ヤロー(練馬)

和田ちゃん唐揚げ 鶏の唐揚げ
それゆけ!鶏ヤロー(練馬)

和田ちゃん唐揚げ、注文時にデカいとは聞いたが、想像した以上にデカかった。

肉餃子
それゆけ!鶏ヤロー(練馬)

鉄板もも
それゆけ!鶏ヤロー(練馬)

鶏肉居酒屋ですが、焼き鳥(串)なし。その替わり、もやしと一緒に鶏を鉄板で焼いたメニューあり。

コスパ最高な話題の居酒屋チェーン進出で、ますます競争激化な練馬駅南口。

食べ飲み放題(要予約)がお得です。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-20-10

それゆけ!鶏ヤロー!の詳細情報

Tags: , ,

豚バラグリーンカレー煮@串焼ごった(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬で11/1移転リニューアル!串焼ごった 練馬店。

11/1移転リニューアル
ごった(練馬)

看板
ごった(練馬)

外観
ごった(練馬)

練馬駅西口ココネリ目の前。

外観
ごった(練馬)

2019年7月25日オープン(旧店舗)。鴨らーめんDEUXの跡地。
 ⇒ごった@串焼ごった練馬店(練馬)(2019/7/26)

保谷に本店、練馬店は2号店。井草にも3店舗目。

2020年8月末、練馬店を移転のため休業。

2020年11月1日 移転・リニューアルオープン。バルシュの跡地。

サリーナ ⇒ 缶詰バー ⇒ バルシュ ⇒ 串焼ごった

移転前は、駅近なのに何故か隠れ家的な場所でしたが、移転後は、ココネリ目の前で視認性バツグン立地。

移転を常連さんは知ってたようですが、部外者なのでサプライズ。

移転初日11/1はオーナーさんいましたが、今後は別の店員さんが練馬店担当。

お食事メニュー
ごった(練馬)

他に、日替わりホワイトボードメニューもあります。

魚ごった
ごった(練馬)

串焼おまかせ5本
ごった(練馬)

日替わり肉まき(11/1:ピーマンチーズ)
ごった(練馬)

豚バラグリーンカレー煮
ごった(練馬)

おかえりなさい!!串焼ごった 練馬店。

練馬駅西口、ガードくぐって目の前、見つけやすい。

階段から2階に上がってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬1丁目12-11

串焼ごったの詳細情報

Tags: , ,

よくばりセット@タコ焼きMOZU(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に10/22オープン!タコ焼きMOZU。

看板
MOZU(江古田)

「ALL米粉 体にやさしく かわいいタコ焼き」

外観
MOZU(江古田)

2020年10月22日オープン。花鶴の跡地。江古田市場通り。

焼鳥MOZUの姉妹店。池袋にある居酒屋さんが異業態参入。

江古田市場通りで、テイクアウト専門の映えるタコ焼き屋さん、始めました。

オープニングメニュー(10月中)
MOZU(江古田)

10月中は、いろいろな味と見た目がたのしめる、よくばりセットを販売。

11月からメニューが増えます。

よくばりセット
MOZU(江古田)

よくばりセット(完成前)
MOZU(江古田)

ソースをかけたりする前は、こんなにカラフル。

ピンク玉はビーツ、イエロー玉はウコン、みどり玉はほうれん草、黒玉は炭、白玉は豆乳で色付け。

外だけでなく、食べた断面(中身)もカラフル。

ピンク玉には、タコではなく牛すじが入っています。

タコ焼き5種類、もう1つの穴はポテトサラダで、6穴パック。

ポテトサラダ
MOZU(江古田)

池袋焼鳥MOZUで人気のポテトサラダも販売。

場所は、スーパーBig-Aの目の前。お買い物のついでにも。

「タコ焼き買ってきたよ〜」と、お土産や差し入れした時のリアクションもたのしみ。

話題性バツグンです。

ALL米粉で、カラフル&映えるタコ焼き、江古田で流行るかも。

場所はこのへん

練馬区栄町31-6

タコ焼きMOZUの詳細情報

Tags: , ,

サバキーマ咖喱@針鼠(富士見台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

富士見台のハリネズミ、改め、咖喱と日本酒酒場 針鼠、再訪。

店名
針鼠(富士見台)

外観
針鼠(富士見台)

2019年11月16日オープン。かはほりの跡地。
 ⇒関連記事:スパイスカレー@ハリネズミ(2019/11/16)

昼は蕎麦「お」シェア営業(最近はわりと遅くまで夜も営業)。
 ⇒関連記事:天せいろ(ミックス)@お(2019/11/16)

オープン当初の店名は、SODA UP BAR ハリネズミでした。

2020年8月27日 店名変更&リニューアル。

「「咖喱と日本酒酒場針鼠」と屋号を変え、咖喱と日本酒で幸福感を!!をコンセプトに皆さんがより楽しめるお店作りをしてゆきます!日本酒は初心者や女性に向けた銘柄を多くラインナップ、咖喱は特製スパイスカレーや欧風、創作なんでも作ります!」(店ツイッターより)

日本酒
針鼠(富士見台)

日本酒に力をいれている日本酒酒場です。

たべものメニュー
針鼠(富士見台)

日本酒に合う、フードメニュー充実。

咖喱メニュー
針鼠(富士見台)

オリジナルな創作スパイスカレー多数。

この日注文したのは、サバキーマ咖喱&チャンキーツナドライキーマ咖喱。

サバキーマ咖喱
針鼠(富士見台)

和出汁を効かせたスリランカ風スパイスカレー。

チャンキーツナドライキーマ咖喱
針鼠(富士見台)

チャンキーツナドライキーマ咖喱
針鼠(富士見台)

サバキーマ咖喱&チャンキーツナドライキーマ咖喱
針鼠(富士見台)

サバキーマ咖喱
針鼠(富士見台)

チャンキーツナドライキーマ咖喱
針鼠(富士見台)

新作限定カレーも続々。

富士見台にある咖喱と日本酒酒場 針鼠(ハリネズミ)。

スパイスカレー好きなら、行ってみる価値あり。

場所はこのへん

35.735046,139.629107

ハリネズミの詳細情報

Tags: ,

ラウゲンドッグプレート@DESIGNARE CAFE(氷川台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

氷川台に10/19オープン!DESIGNARE CAFE(デジナーレカフェ)。

看板
DESIGNARE(氷川台)

氷川台商店会、ヒバリ(スーパー)の近く。

案内
DESIGNARE(氷川台)

ロゴ
DESIGNARE(氷川台)

外観
DESIGNARE(氷川台)

2020年10月19日オープン(9/16プレオープン)。フローリストイサの跡地。

氷川台にオシャレカフェ出現!!

9/16テイクアウトのみプレ営業してるのも知ってましたが、近所ではなく電車移動なので、店内営業開始を待って、10/19正式オープン初日に訪問。

オーナーは、Webデザイン・制作のポータルサイト デジナーレカフェの中の人。

ウェブサイト・デジナーレカフェの実店舗という位置づけになります。

空間のプロ・リフォーム業 WISE BRANCHI(ワイズブランチ)も協力。

WEBデザイナーと、リフォーム屋の兄弟が、飲食業に参入、カフェを開業。

兄弟2人とも本業があるので、あまり店にはいないようですが、いる時は、WEBやリフォームなどデザインの相談もできるみたい(まだ昼営業のみですが、夜営業が始まったら店にいる確率UP)。

テーブル2人席✕4卓ほど。

物販コーナーあり。デザインものの販売も予定。

店内に階段があり、2階は、貸切利用やギャラリー展示などイベントを想定。

メニュー
DESIGNARE(氷川台)

ラウゲンドッグプレート
DESIGNARE(氷川台)

ラウゲンドッグプレート
DESIGNARE(氷川台)

セットコーヒー
DESIGNARE(氷川台)

ウェブと空間のデザインのプロが始めた、センスが光るカフェ空間。

今後の展開が楽しみな氷川台にできたカフェ新店です。

場所はこのへん

練馬区氷川台4-16-8

デジナーレカフェの詳細情報

Tags: , ,

カレー2種盛り@吾輩は咖喱屋である 名前はまだ無い(仮)(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に9/13オープン!吾輩は咖喱屋である 名前はまだ無い(仮)。

案内
吾輩(江古田)

吾輩(江古田)

外観
吾輩(江古田)

外観
吾輩(江古田)

2020年9月13日オープン(9/6プレオープン)。努楽夢の間借り営業。

努楽夢の店員さん(日本人)が、昼の時間で、カレー屋さんをオープン。

スパイスの調合から仕込みが始まる、本格スパイスカレー新店。

今のところ、週1回・毎週日曜日のみ(増える可能性あり)。

ドラム
吾輩(江古田)

怒楽夢(ドラム)は、ピアノ、ドラム、ギター、ベースなど楽器とカラオケで音楽を楽しめるミュージックサロンです(夜営業)。

日曜日昼メニュー
吾輩(江古田)

この日は、2種盛りカレーを注文。

2種盛りカレー
吾輩(江古田)

この日の2種は、トマトベースの牛すじカレーと、ヨーグルトベースのチキンカレー。

食べかけ
吾輩(江古田)

食べかけ
吾輩(江古田)

勝手に2種盛り
吾輩(江古田)

2種カレーが、まさかの別皿提供だったので、勝手に2種盛り風に。

激辛ではないのに、スパイスの作用で発汗。

日本人が作る本格スパイスカレー店、週1なのでレア。

日曜日の昼、ふと思い出したら、階段を3階まで上がってみて下さい。

営業予定などは、店のツイッターで。
⇒ https://twitter.com/wagahai_curry

場所はこのへん

練馬区旭丘1-76-10

吾輩は咖喱屋である 名前はまだ無い(仮)の詳細情報

Tags: , ,