練馬駅北口区有地活用事業住民説明会
2/1に行われた練馬駅北口区有地活用事業住民説明会に参加してきました。 残念ながら、会場内は撮影NG。 2/1 19:00~20:30 場所は練馬区役所、地下2階の多目的会議室。 区役所側から担当課の課長など、事業者側か...
桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
2/1に行われた練馬駅北口区有地活用事業住民説明会に参加してきました。 残念ながら、会場内は撮影NG。 2/1 19:00~20:30 場所は練馬区役所、地下2階の多目的会議室。 区役所側から担当課の課長など、事業者側か...
まだ先の話ですが、練馬消防署の建物が建替えになります。 外観(1957年) (出典:練馬区ホームページ) 練馬消防署は1946年8月15日に開署。板橋消防署練馬出張所から昇格。 現在の建物は、1971年に建替え。 外観(...
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 江古田でお正月と言えば、加藤材木店の干支絵! 今年は辰年。壮大な龍が江古田に出現。 干支絵 2011年(昨年)は身内に不幸があったようで干支絵は中止(年...
夏ですねぇ。 夏が来~れば思い出す~♪、誰でも連想するモノと言えば、 スイカ、夏祭り、台風、セミの声、花火、TUBE(チューブ)・・・ そして、もう1つ忘れちゃいけない、としまえんのポスター。 今年もやってくれた!としま...
パルシステムとは、首都圏を中心に約127万人が加入している生活協同組合で、カタログ注文やネット注文で、食料品や生活用品などを自宅まで宅配してくれるサービスです。 コープデリや東都生協など、他にも「生協の宅配」はありますが...
練馬駅北口には、昔、カネボウ(現クラシエ)の紡績工場がありました。 1915年(大正4年) 練馬駅開業 1919年(大正8年) 大日本紡績練馬工場が操業開始 1923年(大正13年) 関東大震災により倒壊 復旧計画が進ま...
区長選ポスター 2011年4月24日(日)は、練馬区長・区議会議員選挙の投票日です。 練馬区長選 立候補者 すがた誠 42 練馬区議会議員 古賀よしひろ 68 大学講師 志村としろう 78 練馬区長(現職) 現職78...
2011年4月10日(日)は、東京都知事選挙の投票日です。 立候補者一覧 谷山ゆうじろう 38 インターナショナル・デジタル・パートタイマー ふるかわ圭吾 41 元会社役員 わたなべ美樹 51 外食チェーン創業者 石原慎...
GEO閉店、洋庖丁移転など、なにげに生活への影響大な江古田駅周辺整備事業・・・ 「これから一体どうなるの?」と思って、練馬区のホームページから図面を探してきました。 江古田駅周辺地区のまちづくり(練馬区ホームページ) 江...
久々に晴れたので、桜台周辺を散歩に出かけてみました。 ただ、散歩するだけではオモシロくないので、ブログのネタも探しながら・・・。 ※暴走しています。関係者の人に怒られたら消します。 この町は私とあなたが守ります ・・・え...