桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

闇盛(小)@江古田ホルモン(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に6/7オープン!江古田ホルモン。

看板
江古田ホルモン(江古田)

外観
江古田ホルモン(江古田)

2017年6月7日オープン。売りま専科の跡地、その前は、おたからや、タズロクラブ。

キッチンABC江古田店の上階。階段を上がって2階へ。

下町の名店亀戸ホルモン『初代吉田』で修行後、焼肉店を経て、江古田にオープン。

芝浦直送新鮮ホルモンを是非ご賞味下さい!

チラシ
江古田ホルモン(江古田)

江古田駅南口から、ダッシュで20秒!

背中
江古田ホルモン(江古田)

江古田愛に満ち溢れているオーナーさんの背中。

フードメニュー
江古田ホルモン(江古田)

煮込み
江古田ホルモン(江古田)


江古田ホルモン(江古田)

各テーブル(カウンター席は2席に1つ)、炭火の七輪。

炎が上がった時は、慌てず氷で。

自分で焼きながら食べ呑めるスタイル。

ホルモン
江古田ホルモン(江古田)

ホルモン
江古田ホルモン(江古田)

闇盛(小)
江古田ホルモン(江古田)

闇盛は、ホルモン盛り合わせ。

闇盛(大)を注文したところ、1人では多い(4人前くらい)とのことで、闇盛(小)に変更(店員さん親切)。

闇盛(小)
江古田ホルモン(江古田)

デビルメン
江古田ホルモン(江古田)

冷めん、デビルメン(辛いVer.)から、デビルメンも注文。

ホルモン激戦区亀戸で安さ旨さで人気の行列が出来る名店・亀戸ホルモン初代吉田出身。

安さ旨さを継承し、新店ながら、江古田を代表する人気ホルモン店となる日も近い(予約推奨)。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-73-13

江古田ホルモンの詳細情報

Tags: , ,

浜松風焼餃子@笑福(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に6/3オープン!生餃子と点心 笑福(しょうふく)。

看板
笑福(江古田)

案内(オープン前)
笑福(江古田)

外観
笑福(江古田)

2017年6月3日オープン。大漁丼屋江古田店の跡地。その前は、Teddy’s Jam(服)。
 ⇒関連記事:大漁丼@大漁丼屋(江古田)(2016/1/21)

江古田ゆうゆうロードに、持帰り専門の餃子屋さん。

自家製厚皮で包んだ肉たっぷりの生餃子持帰り専門店。

別の場所で営業していた先代の味を引き継ぎ、業態転換してオープン。

メニュー
笑福(江古田)

定番の肉餃子、ニラ・ニンニクの有無、冷凍or生餃子、選べます。

店長おすすめ
福笑(江古田)

ホワイトチーズ餃子
笑福(江古田)

ホワイトチーズ餃子や牛カルビ餃子など、変わり種餃子あり。

焼餃子・シューマイ
笑福(江古田)

浜松風焼餃子・大粒豚シューマイあり。

この日は、浜松風焼餃子10個、お持ち帰り。

浜松風焼餃子
笑福(江古田)

浜松風は、もやし付き。

自家製の厚い皮が特徴。こだわりのプロの餃子。

立地がいいので、お買い物のついでにどうぞー まとめ買いがお得。

場所はこのへん

練馬区栄町28-1

笑福の詳細情報

Tags: , ,

THE SUNLOUNGE練馬店(練馬)、オープン

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

練馬に6/2オープン!完全個室の日焼けサロンTHE SUNLOUNGE(ザ・サンラウンジ)練馬店。

看板
サンラウンジ(練馬)

外観
サンラウンジ(練馬)

2017年6月2日オープン。練馬消防署交差点近く。プラザトキワと西友の間の通り。

完全個室のインドアタンニングサロン、練馬にオープン。

全国に約110店舗。ザ・サンラウンジの練馬店。

男性も女性もやっぱり黒肌!!!

安全高品質なタンニングマシン、強さが選べて全身マシン3種類+フェイス。

チラシ
サンラウンジ(練馬)

3階入口
サンラウンジ(練馬)

店内
サンラウンジ(練馬)

店内
サンラウンジ(練馬)

案内
サンラウンジ(練馬)

ディアブロ
サンラウンジ(練馬)

ディアブロ
サンラウンジ(練馬)

最強マシン・ディアブロは、19700w

アフィニティ
サンラウンジ(練馬)

アフィニティ
サンラウンジ(練馬)

インスピレーション
サンラウンジ(練馬)

インスピレーション
サンラウンジ(練馬)

フェイス
サンラウンジ(練馬)

フェイス
サンラウンジ(練馬)

シャワー
サンラウンジ(練馬)

完全個室で、ディアブロ1、アフィニティ2、インスピ3、フェイス2、シャワー室3。

全身マシンとのセットで、顔焼き半額。

アメニティ
サンラウンジ(練馬)

タンニングアドバイザーが在籍。初めての方でも、親切・丁寧に説明で安心。見学OK。

健康的な肌(見た目)だけでなく、実際に健康の為にいいとも言われる日焼け。

日サロで日焼け、体験してみて下さい。

場所はこのへん

練馬区練馬1-2-13

ザサンラウンジの詳細情報

Tags: , ,

マルゲリータ@トヨタマヴィラ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

練馬・豊玉中に6/1オープン!食の複合施設トヨタマヴィラ(TOYOTAMA VILLA)。

第1弾として、UPMARKET(アップマーケット)ピッツァ&カフェ、6/1同時オープン。

案内
トヨタマヴィラ(練馬)

外観
トヨタマヴィラ(練馬)

場所は、環七沿い、豊玉氷川神社とビックカメラの間。

外観
トヨタマヴィラ(練馬)

案内
トヨタマヴィラ(練馬)

PIZZA CAFE SWEETS BEER BBQ

トヨタマ ヴィラ
トヨタマヴィラ(練馬)

外観
トヨタマヴィラ(練馬)

2017年6月1日オープン。環七沿い。

関西・関東中心にレストラン・カフェ・スイーツショップを76店舗展開する株式会社バルニバービが運営。

緑に囲まれ、静かでゆったりとした空気が流れる様なヴィラをイメージし、練馬区豊玉中にあることから「トヨタマヴィラ」と名付けられた、食を中心とした地域密着型複合施設。

店内
トヨタマヴィラ(練馬)

約720㎡の敷地には、手ぶらでBBQも楽しめる、約80席のガーデンテラス。

入って左の建物(ピッツェリア)では、薪窯と広い厨房、カウンター席など。

2階もある、入って右の建物は、テーブル席中心。

2つの建物で、店内の席数は計115席ほど。屋外のテラス席と合わせて約200席。

本格ピッツァやイタリア料理としてだけでなく、カフェやスイーツでも気軽に利用でき、地域の人が集まるコミュニティ空間。

TOYOTAMA VILLA
トヨタマヴィラ(練馬)

噴水
トヨタマヴィラ(練馬)

ガーデンテラス
トヨタマヴィラ(練馬)

案内
トヨタマヴィラ(練馬)

薪窯
トヨタマヴィラ(練馬)

イタリア直送の薪窯で、ピッツァイオーロ(ピザ職人)が、本格ナポリピッツァを、400~500℃の高温で焼き上げます。テイクアウトOK

プリンアラモード~午後の宴~
トヨタマヴィラ(練馬)

カフェタイム限定のプリンアラモード~午後の宴~は、濃厚プリンが主役なアフタヌーンティースタイルの特別な盛り合わせ。

BBQ MANUAL
トヨタマヴィラ(練馬)

BBQ
トヨタマヴィラ(練馬)

ガーデンテラスには、BBQ設備あり。

肉や野菜などBBQ食材は店で用意するので、手ぶらでOK。面倒な後片付けも不要。

メニュー
トヨタマヴィラ(練馬)

メニュー
トヨタマヴィラ(練馬)

メニュー
トヨタマヴィラ(練馬)

メニュー
トヨタマヴィラ(練馬)

生のりたっぷりゼッポリーネ
トヨタマヴィラ(練馬)

ゼッポリーネは、揚げたピッツァ生地。

UPMARKETサラダ
トヨタマヴィラ(練馬)

UPMARKETサラダ
トヨタマヴィラ(練馬)

自家製ローストポーク”ポルケッタ”の炭火焼き
トヨタマヴィラ(練馬)

自家製ローストポーク”ポルケッタ”の炭火焼き
トヨタマヴィラ(練馬)

マルゲリータ
トヨタマヴィラ(練馬)

マルゲリータ
トヨタマヴィラ(練馬)

こどもPIZZA教室
トヨタマヴィラ(練馬)

子供参加型のPIZZA教室や料理教室、ワークショップ、音楽演奏、バザーやマルシェなど、イベントも多数開催予定。

TOYOTAMA BIWA
トヨタマヴィラ(練馬)

元々この地にあったビワを使ったオリジナルメニューを考案中。

毎年6月のトヨタマヴィラの豊玉ビワを使った名物メニューに。

練馬区豊玉中の環七沿いに、食のマーケット「トヨタマヴィラ」誕生。

第1弾アップマーケット・ピッツァ&カフェに続き、第2弾・第3弾も予定される複合施設。

人と街をつなぐ、老若男女みんなが集まる地域のコミュニティ空間、お気軽にどうぞー

場所はこのへん

練馬区豊玉中2-28-6

トヨタマヴィラの詳細情報

Tags: , ,

冷やしかき揚げ蕎麦@蕎麦のぶ(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

練馬に6/1オープン!立飲み立食い処 蕎麦のぶ。

看板
蕎麦のぶ(練馬)

外観
蕎麦のぶ(練馬)

2017年6月1日オープン。tacos亭ヒロの跡地。

たい夢 ⇒ 元氣や(ナックルズ) ⇒ tacos亭ヒロ
 ⇒関連記事:ジャークチキンタコス@tacos亭ヒロ(練馬)(2016/7/5)

練馬消防署交差点近く。西友とプラザトキワの間の道。

練馬魚たかの姉妹店。湊に続き、練馬3店舗目。
 ⇒関連記事:刺身盛り合わせ@魚たか(練馬)(2015/6/11)
 ⇒関連記事:アワビ踊り焼き@湊(練馬)(2016/10/4)

チラシ
蕎麦のぶ(練馬)

立ち食い蕎麦の他、天ぷらや海鮮丼で、生ビールや焼酎が呑める立ち飲み屋。

オススメは、刺身が自慢の魚たかと同じ魚を使った、限定の海鮮丼セット。

メニュー
蕎麦のぶ(練馬)

券売機
蕎麦のぶ(練馬)

この日は、かき揚げ蕎麦(冷)を注文。

かき揚げ蕎麦
蕎麦のぶ(練馬)

かき揚げ蕎麦
蕎麦のぶ(練馬)

練馬が地元の若者3人で始めて、約2年で、早くも3店舗目。

食材へのこだわりと、人とのつながりを大切にする姿勢で、オープン初日から姉妹店の常連さんが入れ替わり立ち替わり。

自信を持ってオススメできる、駅チカ立ち食い蕎麦・立ち飲み屋の新店です。

場所はこのへん

練馬区練馬1-2-1

蕎麦のぶの詳細情報

Tags: , ,

無添加カレー@音楽喫茶アカシア(小竹向原)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

小竹向原の音楽喫茶アカシアで、小竹町会公式ガイド『こたけぐらし』vol.2をゲット。

外観
アカシア(小竹向原)

2006年9月15日オープン。小竹向原駅2番出口スグにある音楽喫茶。

音楽一家が経営する炭火焙煎珈琲店。

小竹向原交流会を隔月で開催。

愛唱歌、短歌、古典、ペン習字、英会話、パソコンなどを楽しむカルチャー教室も開催。

メニュー
アカシア(小竹向原)

フードメニュー
アカシア(小竹向原)

無添加カレー
アカシア(小竹向原)

アイスコーヒー
アカシア(小竹向原)

『こたけぐらし』
アカシア(小竹向原)

小竹町公式ガイド『こたけぐらし』は、小竹町会の若手有志が、2015年にvol.1を発行。

今回で、vol.2。

小竹町ってどんなまち?
アカシア(小竹向原)

こたけあそび
アカシア(小竹向原)

年1回の外遊びイベント「こたけあそび」、月1回のあそび広場「こたけひろば」などイベント多数開催。

小竹町の氏神様・八雲神社は、2年に1度「大祭」。大祭がない年は「例祭」。

小竹町マップ
アカシア(小竹向原)

小竹町の魅力が、ぎゅっと詰まった小竹町公式ガイドです。

町会員でなくても読めます。小竹町会館などで配布。

(アカシアの)場所はこのへん

練馬区小竹町2丁目15−1

音楽喫茶アカシアの詳細情報

Tags: ,

まちゼミねりま@環(江古田)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

江古田の暮らしを美しむ小道具の店 環(かん)へ。

店横
環(江古田)

店の横には地域のイベントやチラシの情報コーナー。

外観
環(江古田)

2011年11月1日、江古田斎場近くにオープン

2014年8月1日、江古田ゆうゆうロード沿いに、移転・再オープン。

和の心を贈る、伝統工芸品とモダンな和雑貨の店。

『巡って楽しい江古田マップ』
江古田マップ

江古田の商店主有志が制作した『巡って楽しい江古田マップ』掲載店。

「日々実用出来るもの、使うたびに「何だか心地良いな」と思える生活道具が好きで、そういうものをご紹介していきたいなとはじめたお店。」

「漆、鉄瓶、印傳、 棕欄たわし、下駄に足袋ソックス、縁起のいいもの、干支もの、年上の方に喜ばれる実用的なもの、海外への手土産なら環へどうぞ。」

店内
環(江古田)

店内
環(江古田)

店内
環(江古田)

まち中つながる展示会
まち中(東長崎)

まち中つながる展示会
まち中(東長崎)

第3回まち中つながる展示会(4/28~6/18)展示協力店。

東長崎のプラネットハンド主催。

公募したアート作品やクラフト作品75点を、東長崎・椎名町中心に、カフェや雑貨店など展示協力店33ヶ所で展示する企画。

東長崎・椎名町中心に、江古田の展示協力店でも、作品展示中(~6/18まで)。

まち中つながる展示会
環(江古田)

まち中つながる展示会
環(江古田)

まちゼミねりま
環(江古田)

6/1~6/30練馬区商店街連合会主催「まちゼミねりま」。

商店会加盟店が講師&会場となり、専門知識を伝授。

まちゼミねりま2017
machi2

まちゼミねりま2017では、桜台の金継ぎ職人こまやさんのお話を聞きます。

環では、随時、金継ぎのお取次ぎもしています。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町36-7

環の詳細情報

Tags: ,

ドゥミタス@ぐすたふ珈琲(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に5/26オープン!ぐすたふ珈琲。

看板
ぐすたふ珈琲(江古田)

外観
ぐすたふ珈琲(江古田)

場所は、文化通り、かぐやひめの角を曲がり、カフェ・アースの隣の隣。

外観
ぐすたふ珈琲(江古田)

2017年5月26日オープン。すなっく歩の跡地。

研究熱心なマスターが独立して新規開店した、トラッドな喫茶店。

珈琲豆は、熟成(エージングコーヒー)が特徴の国立にあるカイルアコーヒーから。

店内
ぐすたふ珈琲(江古田)

店内
ぐすたふ珈琲(江古田)

メニュー
ぐすたふ珈琲(江古田)

※メニューは増える予定(写真は2017/5現在)

すっきりした酸味と甘みが特徴のロアブレンド(浅煎り焙煎)

コクのある苦味と後味の芳ばしさが特徴のケアブレンド(深煎り珈琲)

をはじめ、本格的な珈琲がいただけます。

この日は、ドゥミタスとガトーショコラを注文。

ぐすたふ珈琲(江古田)

ドゥミタス
ぐすたふ珈琲(江古田)

ガトーショコラ
ぐすたふ珈琲(江古田)

違いが分かる人にほど好まれそうな、正統派な喫茶店。

隠れた場所にある、知る人ぞ知る名店として、江古田で末永く愛されそうな新店です。

場所はこのへん

練馬区旭丘1-56-13

ぐすたふ珈琲の詳細情報

Tags: , ,

スタミナ肉特盛り定食@豆腐の角に頭ぶつけて食べるKATSUAGEYAKINIKUMORIMASU(椎名町)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

※このお店は閉店しました

椎名町に5/24オープン!

豆腐の角に頭ぶつけて食べるKATSUAGEYAKINIKUMORIMASU。

看板
KATSUAGEYAKINIKUMORIMASU(椎名町)

外観
KATSUAGEYAKINIKUMORIMASU(椎名町)

2017年5月24日オープン。かつかれ屋の跡地。松屋の隣。
 ⇒関連記事:カツカレー@かつかれ屋(椎名町)(2017/3/27)
 ⇒関連記事:特級鶏そば(醤油)@麺屋零式(椎名町)(2015/8/29)

麺屋零式が2/26閉店後、「店名のないラーメン屋」という店名で約2週間生姜系の限定麺で営業。

3月下旬から、カツカレー専門店かつかれ屋に業態転換し、テストオープン。

約2ヶ月間営業後、業態転換し、肉定食の店として5/24再再再オープン。

その間、ずっと麺屋零式と同じオーナー。

天才すぎて、次々に新しいことを始めたくなっちゃうタイプ?

もうこうなったら、地域ブロガーネタ的に、とことん付き合います。

看板を見ると「豆腐の角に頭ぶつけて食べる」が目立っていて店名のように見えますが、新店名は「KATSUAGEYAKINIKUMORIMASU」のようです。

昼店内メニュー
KATSUAGEYAKINIKUMORIMASU(椎名町)

夜店内メニュー
KATSUAGEYAKINIKUMORIMASU(椎名町)

ライス量
KATSUAGEYAKINIKUMORIMASU(椎名町)

定食はライス・味噌汁付き。ライス中盛り・大盛りも割増なし。

夜メニューには、各定食特盛りの横に500gと記載あり。

ライス大盛り500gと合わせると、1kg食べる計算に。

卓上
KATSUAGEYAKINIKUMORIMASU(椎名町)

お好みで。

券売機5/24夜
KATSUAGEYAKINIKUMORIMASU(椎名町)

オープン初日5/24夜に訪問。

スタミナ特盛り定食・ライス中盛りを注文。

スタミナ特盛り定食・ライス中盛り
KATSUAGEYAKINIKUMORIMASU(椎名町)

スタミナ特盛り定食
KATSUAGEYAKINIKUMORIMASU(椎名町)

券売機5/25夜
KATSUAGEYAKINIKUMORIMASU(椎名町)

オープン2日目5/25夜に再訪。

四日市風肉特盛り定食・ライス中盛りを注文。

四日市風肉特盛り定食・ライス中盛り
KATSUAGEYAKINIKUMORIMASU(椎名町)

四日市風肉盛り定食
KATSUAGEYAKINIKUMORIMASU(椎名町)

スタミナは、にんにく醤油、四日市風は、スタミナより甘め。

6/5頃から、スタミナ、四日市風、塩ダレの3種類全種から選択できるようになります。

また次の新しいことを始めたくなっちゃうかもしれないので、その前に急げ。

場所はこのへん

豊島区長崎1-2-4

KATSUAGEYAKINIKUMORIMASUの詳細情報

Tags: , , ,

からふるT-Shirts 5周年大感謝祭@ビーンズアクト(練馬)

TOP » ブログ » まち歩き日記 » イベント »  

練馬のビーンズアクトで、からふるT-Shirts 5周年大感謝祭(5/17~5/31)。

案内
ビーンズアクト(練馬)

外観
ビーンズアクト(練馬)

1999年11月11日オープン。練馬・弁天通り沿いの珈琲豆店。

全国の生産者さんから集めた自然食品も販売している他、レンタルボックスでは、ハンドメイド作家さん・障がい者作業所さんの作品も販売。

店奥のこみゅにてぃすぺーすでは、ワークショップや展示などイベント開催。

アイスコーヒー
ビーンズアクト(練馬)

店内でもテイクアウトでも、ハンドドリップ珈琲。

こみゅにてぃーすぺーす
ビーンズアクト(練馬)

今回の企画は、アトリエからふるによるアートT-Shirtsの展示販売。

からふる
ビーンズアクト(練馬)

障がいのある子どもたちの「自分を生きる」を応援している「からふる」は、2007年設立され、アトリエからふる、キッチンからふる、ステップアップルームなど、様々な事業を展開。

「アトリエからふる」では、障がいのあるメンバーが描いたイラストを、デザイナーや企業とのコラボレーションにより、Tシャツなどに商品化。

オリジナル商品から生まれた利益は、イラストを描いた、からふるメンバーに還元されています。

毎年、新作デザインを発表。

からふるT-Shirtsのプロジェクトは、今年で5周年。

原画展示
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

展示販売(2017新作)
ビーンズアクト(練馬)

展示販売(2017新作)

ビーンズアクト(練馬)

ミュージックパンダ(2017新作)
ビーンズアクト(練馬)

花芽(2017新作)
ビーンズアクト(練馬)

ラインアートビーンズ(2017新作)
ビーンズアクト(練馬)

鍵(2017新作)
ビーンズアクト(練馬)

ハートライン(2017新作)
ビーンズアクト(練馬)

mame(2017新作)
ビーンズアクト(練馬)

展示販売
ビーンズアクト(練馬)

同プロジェクトのT-Shirts以外の関連商品も展示販売。

展示販売の会期は、~5/31まで。

場所はこのへん

東京都練馬区練馬1丁目33−14

ビーンズアクトの詳細情報

Tags: ,