桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

ブログ

マフィン@名前はまだない珈琲店(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

東長崎に9/28プレオープン!名前はまだない珈琲店。

名前はまだない珈琲店(東長崎)

外観
名前はまだない珈琲店(東長崎)

東長崎駅近くの踏切(椎名町側)1つ目の角。

外観
名前はまだない珈琲店(東長崎)

2021年9月28日プレオープン。かんのフラスタジオの跡地。

東長崎に「名前はまだない珈琲店」という店名の珈琲豆店・喫茶店がオープン。

コマワリキッチン(椎名町)、アームズシェア東長崎焙煎所(東長崎)、haconoba(末広町)、11-1studio(要町)など、「名前はまだない珈琲店」として間借り営業してきた、女性店主さん自らがオーナーの実店舗をオープン。

じゅん散歩に出演するなどコマワリキッチンの代表的な出店者さんが卒業・独立ということで、インキュベーション成功事例としても注目。

自家焙煎珈琲豆の販売の他、コーヒーや焼き菓子のイートイン&テイクアウト営業、オリジナルグッズなども販売。

焼き菓子だけでなく、ランチも始める予定。

自家焙煎
名前はまだない珈琲店(東長崎)

珈琲豆
名前はまだない珈琲店(東長崎)

メニュー(9/28)
名前はまだない珈琲店(東長崎)

ブラジル
名前はまだない珈琲店(東長崎)

焼き菓子
名前はまだない珈琲店(東長崎)

マフィン・ビスコッティ
名前はまだない珈琲店(東長崎)

オリジナルグッズ
名前はまだない珈琲店(東長崎)

名前はまだない珈琲店に名前がつく日はくるのか!?(店主本人は改名を否定)。

「名前はまだない珈琲店」という名前はもうある珈琲店、お気軽にどうぞー

場所はこのへん

豊島区長崎4-4-5

名前はまだない珈琲店の詳細情報

Tags: , ,

マーラー牛バラ肉刀削麺@登龍門(桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

桜台の登龍門、9/23リニューアルオープン。

看板
登龍門(桜台)

オーナーは同じなので、店名は登龍門のまま。

告知
登龍門(桜台)

外観
登龍門(桜台)

桜台駅北口。格之進、魚がし寿司の近く。

外観
登龍門(桜台)

2010年2月18日オープン。

11年間、中華居酒屋として営業。

家族連れに人気でにぎやかな一方、夜でも定食が食べられる店として一人客も多い、中国人夫婦が営む本格中華屋でした。

突然、2021年5月27日で閉店という張り紙。

家庭の事情(看病)で、11年間、店を任されていた店長夫婦が中国に帰国。

しかし、閉店の張り紙は、元店長(従業員)がオーナーに無断で貼ったものなので、オーナーはリニューアルに向け内装工事。

工事完了後も、コロナ第5波で再開できずにいましたが、ようやく営業再開。

2021年9月23日リニューアルオープン。

オーナーは同じなので、店名は登龍門のまま変わらず。

料理人が変わったので、メニューは大幅に変わりました。

この日は、中国人男性2人で営業。チャイナドレスの奥さんがいない登龍門は華がなくて少し寂しい。

看板メニュー
登龍門(桜台)

新看板メニューは、絶味!!石焼麻婆豆腐。

看板メニュー
登龍門(桜台)

もう1つの新看板メニューは、刀削麺。

刀削麺とは
登龍門(桜台)

刀削麺(とうしょうめん)は中国の西安地方で古くから伝わる伝統料理である。小麦粉を水で練った生地の塊を板に乗せ、片手に生地、片手にくの字型に曲がった特殊な包丁を持って湯の沸いた鍋の前に立ち、生地を麺状に削ぎ落としてゆでる。

店内
登龍門(桜台)

内装工事で、奥にあった座敷の段差はなくなり、すべてテーブル席に。

厨房もキレイにし、壁がなくなり、厨房がよく見えるようになりました。

刀削麺
登龍門(桜台)

刀削麺を1本1本削ぎ落としているのも見れます(角度的に見えない)。

メニュー(刀削麺&ラーメン)
登龍門(桜台)

メニュー(刀削麺&ラーメン)
登龍門(桜台)

メニュー(セット&トッピング)
登龍門(桜台)

メニュー(定番定食)
登龍門(桜台)

休業前と比べるとビックリするくらいメニューが減りましたが、これから増やしていく予定(料理人が変わった&引き継ぎなしなので仕方ない)。

定食もあるものの、現状、ほぼ刀削麺&ラーメン屋さん。

マーラー牛バラ肉刀削麺(半ライス無料)
登龍門(桜台)

マーラー牛バラ肉刀削麺
登龍門(桜台)

マーラー牛バラ肉刀削麺
登龍門(桜台)

夜でも定食が食べられるのは継続。

刀削麺&ラーメン屋さん?としてリニューアルした登龍門で、刀削麺をどうぞー

場所はこのへん

練馬区桜台1-8-4

登龍門の詳細情報

Tags: , ,

タコス(ベジタブル・豆)@ユーカリと尨(千川)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

千川に9/20オープン!BOOK CAFE ユーカリと尨(MUKU)。

看板
ユーカリと尨(千川)

外観
ユーカリと尨(千川)

2021年9月20日オープン。

千川に、ブックカフェがオープン!

出版社と図書館、それぞれ本と関わる仕事をされていた本好き夫婦が開業。

ユーカリは、マスターの好きな本に出てくる植物。

尨(むく)は、奥様の好きな言葉。毛などのふさふさ感。

間口で狭そうに見えますが、意外と奥に広く、2名席7卓ほど。

2階にもスペースがあり、将来的には、読み聞かせなどのイベントも。

案内
ユーカリと尨(千川)

店内
ユーカリと尨(千川)

ドリンク
ユーカリと尨(千川)

フード
ユーカリと尨(千川)

タコス(ベジタブル・豆)
ユーカリと尨(千川)

タコス(ベジタブル・豆)を注文。

コーントルティーヤに自分で具をのせて巻くスタイル。

タコス
ユーカリと尨(千川)

タコス
ユーカリと尨(千川)

コーントルティーヤ3枚ですが、足りなければ追加もできます。

コーントルティーヤなしでサラダとしても食べれます。

カフェオレ
ユーカリと尨(千川)

尨のチーズケーキ
ユーカリと尨(千川)

沖縄カフェchurachura、紅茶カフェParvatiに続き、千川にカフェ新店。
 ⇒関連記事:さーたーあんだぎー@chura*chura(千川)(2019/6/21)
 ⇒関連記事:ダージリンティー@TEA SHOP Parvati(千川)(2020/3/14)

本好き集まれ!!

千川のブックカフェ新店ユーカリと尨で、ゆっくりと本が読めます。

場所はこのへん

豊島区要町3-3-17

ユーカリと尨の詳細情報

Tags: , ,

ライブラリー(中村橋)、見学

TOP » ブログ » まち歩き日記 » お店紹介 »  

中村橋に9/21オープン!コワーキングスペース LIVE RALLY(ライブラリー)。

ライブラリー(中村橋)

仕事・読書・勉強・休憩などなど、気軽に使える中村橋の新しいスペース。

お披露目会(9/18〜9/20)
ライブラリー(中村橋)

外観
ライブラリー(中村橋)

2021年9月21日オープン。9/18〜9/20内覧会。ラープタイの跡地。
 ⇒関連記事:パットカナームゥクロップ@ラープタイ(中村橋)(2019/11/16)

中村橋駅北口・中杉通り沿い、さくりの2階。

「学ぶ・働く・助け合う」をテーマに、仕事・読書・勉強・休憩など、カフェのように気軽に、様々な使い方ができるコワーキングスペースが中村橋にオープン。

「これから自分の人生を自分の手でつくっていこう」と考える人が集まり、一緒に共創していくスペースです。

地域の「困った!」に応える制作会社、ネイバーズグッド株式会社が運営。

ただの机貸しだけではありません。セミナー、勉強会などイベント開催。スキル・アイデアを共有し、会員同士が刺激し合える環境、コミュニティー形成していく予定。中村橋の商店街や店舗を巻き込んだ企画もあるかも。

高速Wifi、防音個室あり、フリードリンク、電源、持ち込みOK

本の無料交換所
ライブラリー(中村橋)

外には、本の無料交換所を設置。

階段
ライブラリー(中村橋)

階段を上がって2階へ。

ライブラリーの特徴
ライブラリー(中村橋)

「学ぶ・働く・助け合う」をテーマに、スキルを高める勉強会や、様々な生き方・働き方をしている方をお招きしたトークイベントの開催、本を介した利用者さん同士のコミュニケーションなど、今を生きるヒントを互いに与え合える場所となることを目指しています。

2階
ライブラリー(中村橋)

ライブラリーは、LIBRARYではなく、LIVE RALLY。

LIBRARYと同音にすることで、本・図書館の意味も持たせつつ。

スタンプラリーでも使われるRALLYには「集める」という意味があり、

LIVE RALLYは、色々な生き方の人が集まる場という意味の造語。

さまざまな生き方を集め、集結し、これからの時代を生きる術をそれぞれが創っていく、そんな場を目指します。

月刊ライブラリー
ライブラリー(中村橋)

クラウドファンディング
ライブラリー(中村橋)

CAMPFIREでクラウドファンディングに挑戦中(〜9/30)。

学ぶ・働く・助け合うコワーキングスペース『ライブラリー』をオープンさせたい! ⇒ https://camp-fire.jp/projects/view/468560

配置図
ライブラリー(中村橋)

スペース内
ライブラリー(中村橋)

スペース内
ライブラリー(中村橋)

スペース内
ライブラリー(中村橋)

スペース内
ライブラリー(中村橋)

アイデアノート
ライブラリー(中村橋)

本棚
ライブラリー(中村橋)

将来的には
ライブラリー(中村橋)

防音個室(予約制)
ライブラリー(中村橋)

防音個室(予約制)
ライブラリー(中村橋)

中村橋に、コワーキングスペース LIVE RALLY(ライブラリー)がオープン。

「色々な生き方を集め、協力、共創して、それぞれの人生を見出す。共に学び、共に働く仲間を創る場。」

(防音個室以外は)予約不要で、気軽にふらっと立ち寄れるドロップイン方式。

2階に上がってみて下さい。

場所はこのへん

練馬区貫井2-3-6

ライブラリーの詳細情報

Tags: , ,

生姜焼き・生姜醤油らーめんハーフセット@Heart Restaurant 安ざわ家 練馬店(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

練馬に9/16オープン!Heart Restaurant 安ざわ家 練馬店。

看板
安ざわ家(練馬)

看板
安ざわ家(練馬)

生姜焼き、カレー、らーめん

読み方
安ざわ家(練馬)

店名の読み方は「ヤスザワヤ」ではなく「アンザワヤ」。

外観
安ざわ家(練馬)

2021年9月16日オープン。下町小料理みなみの跡地。

店名の由来は、オーナーがアンザワさんだから。

上板橋に本店があり、練馬店は2店舗目。

生姜焼き、カレー、らーめんの店。

生姜焼き定食やカレーもあるラーメン食堂。

カウンター4席、テーブル2卓ほど。

入ってスグ券売機で食券。横のコップを持って席へ。

メニュー
安ざわ家(練馬)

生姜焼き定食、安ざわ家のカレー定食、新潟長岡生姜醤油らーめん、昔ながらの中華そば。

券売機(9/17時点)
安ざわ家(練馬)

生姜焼き/生姜醤油らーめんハーフセット
安ざわ家(練馬)

迷った末、券売機左上、生姜焼き/生姜醤油らーめんハーフセットを注文。

上板橋本店で、安ざわ食堂から安ざわ家にリニューアルした際にメニューから消えていた、生姜焼き定食が練馬で復活。

生姜醤油らーめんは、オーナーが新潟出身ということで新潟長岡ラーメン。

生姜焼き・生姜醤油らーめんハーフセット
安ざわ家(練馬)

生姜焼き
安ざわ家(練馬)

新潟長岡生姜醤油らーめん
安ざわ家(練馬)

外観
安ざわ家(練馬)

場所は、ふじ本、ゆんたく、みずほの近く。

牛すじカレー/中華そばハーフセット
安ざわ家(練馬)

牛すじカレーと中華そばも気になったので、別日に再訪。

牛すじカレー中華そばハーフセットを注文。

牛すじカレー中華そばハーフセット
安ざわ家(練馬)

牛すじカレー
安ざわ家(練馬)

昔ながらの中華そば
安ざわ家(練馬)

テイクアウトメニュー
安ざわ家(練馬)

練馬にラーメン食堂新店。Heart Restaurant 安ざわ家 練馬店。

是非、セットメニューで、おなか一杯、食べて下さい。

場所はこのへん

練馬区豊玉北5-4-9

安ざわ家の詳細情報

Tags: , ,

本日のアイスティ@HERB AND…(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に9/10オープン!HERB AND…。

看板
ハーブアンド(練馬)

外観
ハーブアンド(練馬)

2021年9月10日オープン。弁天通り・かすたねっとの姉妹店。

練馬・大門通りに、ハーブティと焼き菓子の新店。

社会福祉法人花水木の会が運営。

以前は、手づくりクッキーとケーキの店として、2店舗、練馬文化センター近くの福ぎょうざと美容院になってる場所にありました。
 ⇒関連記事:ぎょうざ定食@福ぎょうざ(練馬)(2012/9/3)

2012年6月1日に大門通りに新築で移転。
 ⇒関連記事:かすたねっとケーキの店(練馬)(2012/6/1)

2014年6月7日に弁天通りの現在のかすたねっとの場所に移転。
 ⇒関連記事:焼き菓子屋かすたねっと、移転・再オープン(2014/6/7)
 ⇒関連記事:アイスカフェラテ@かすたねっと(練馬)(2016/5/22)

移転後、大門通りの建物は、フェルト(布)の作業場(非店舗)として使用。

内装工事を行い、店舗として、ハーブティと焼き菓子店にリニューアル。

SPECIAL BLEND HERB TEA PRESENTED BY CASTANET
ハーブアンド(練馬)

あなたの毎日にお茶と焼き菓子の時間をどうぞ。
ハーブアンド(練馬)

「オリジナルブレンドハーブティは、厳選した国と地域から素材を集め、トップクラスの食品安全と衛生管理基準をもつニュージーランドでブレンドしています。iTQi(欧州最大 食品品評会)で三つ星を取ったハーブティーブレンダーが監修した世界が認めた美味しさです。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。」

店内
ハーブアンド(練馬)

店内
ハーブアンド(練馬)

店内には、イタリアの福祉施設から輸入したアート作品も。

ハーブティ
ハーブアンド(練馬)

ハーブティ
ハーブアンド(練馬)

焼き菓子
ハーブアンド(練馬)

ハーブティ・焼き菓子
ハーブアンド(練馬)

焼き菓子
ハーブアンド(練馬)

カヌレ
ハーブアンド(練馬)

イートイン
ハーブアンド(練馬)

メニュー(テイクアウトOK)
ハーブアンド(練馬)

本日のアイスティ(マンゴー)
ハーブアンド(練馬)

焼き菓子
ハーブアンド(練馬)

王様のヒゲ
ハーブアンド(練馬)

宝石
ハーブアンド(練馬)

ビスコッティ
ハーブアンド(練馬)

プチくるみの森
ハーブアンド(練馬)

練馬・大門通りに新店HERB AND…。

あなたの毎日に、ハーブティと焼き菓子のある、しあわせを実感する時間を。

場所はこのへん

練馬区桜台4-21-5

HERB AND…の詳細情報

Tags: , ,

ネギラーメン(白)醤油@ラーショ マルミャー(池袋)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

西池袋に9/10オープン!ラーショ ○猫(マルミャー)池袋店。

○猫
マルミャー(池袋)

のれん
マルミャー(池袋)

外観
マルミャー(池袋)

2021年9月10日オープン。ソラノイロの跡地。

西池袋に、ラーメンショップをオマージュしたネギラーメン新店。

ラーメンショップは、300店舗以上展開する老舗ラーメンチェーン。赤い看板の両側に「うまい」の文字。独自の調味料を使ったネギラーメンが看板メニュー。

今回の新店は「あのラーショの進化系」を公言。

ただし、ラーメンショップとは経営的には関係なく、ラーショ インスパイア店のようです。

この日は満席で店主の話は聞けず詳細不明ですが、店のツイッターによると、王道家とソラノイロとご縁があって開店。

活動中
マルミャー(池袋)

うみゃ〜
マルミャー(池袋)

メニュー
マルミャー(池袋)

メニュー
マルミャー(池袋)

メニュー
マルミャー(池袋)

券売機
マルミャー(池袋)

お好み
マルミャー(池袋)

食券
マルミャー(池袋)

満席時は、先に食券を買って、外待ち。

ネギラーメン(白)醤油
マルミャー(池袋)

卓上
マルミャー(池袋)

卓上調味料が充実していて、味変し放題。

ニャンコ飯
マルミャー(池袋)

ラーメンショップ インスパイア新店。

西池袋のラーショマルミャーで、うみゃ〜ネギラーメン、食べてみて下さい。

場所はこのへん

豊島区池袋2-22-5

ラーショマルミャーの詳細情報

Tags: , ,

プルドポークバーベキュー@GO BRING SLIDER(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

江古田に9/10オープン!GO BRING SLIDER(ゴーブリングスライダー) -BURGER&DOUGHNUT-江古田店。

What IS SLIDER?
スライダー(江古田)

外観
スライダー(江古田)

江古田駅北口・日芸側スグ。

9/10オープン
スライダー(江古田)

看板
スライダー(江古田)

外観
スライダー(江古田)

2021年9月10日オープン。アルテリアベーカリー江古田店の跡地。

江古田駅北口・日芸側のメロンパン専門店が閉店。

・・・というか、中の人が同じなので、たぶんFC先変更・商材転換。

江古田駅北口・日芸側に、スライダー専門店がオープン。

GO BRING SLIDERは、目黒にもあり、江古田店は2店舗目。

スライダーは、ミニバーガーとも言われ、通常7〜8cmのバンズを使用。

小ぶりで、手のひらサイズのミニチュアハンバーガー。

アメリカ発祥で、由来は、喉を滑り落ちていく(スライドする)ほど小さい。

2014年あたりからジワジワと日本でも提供する店が増えているみたい。

スライダーバーガーとスライダードーナツを同時に売ってるのは日本初とのこと。

スライダーバーガーメニュー
スライダー(江古田)

スライダードーナツメニュー
スライダー(江古田)

買ったもの
スライダー(江古田)

スライダーバーガー(プルドポークバーベキュー)
スライダー(江古田)

スライダーバーガー(プルドポークバーベキュー)
スライダー(江古田)

スライダードーナツ
スライダー(江古田)

江古田駅北口・日芸側に、スライダー専門店。

スライダーバーガーとスライダードーナツ、テイクアウトしてみて下さい。

場所はこのへん

練馬区旭丘2-45-2

GOBRINGSLIDERの詳細情報

Tags: , ,

ポークピッカータ@洋食屋ムッシュ(東長崎)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

東長崎に9/9オープン!洋食屋ムッシュ。

看板
ムッシュ(東長崎)

長崎銀座通り
ムッシュ(東長崎)

外観
ムッシュ(東長崎)

2021年9月9日オープン。熊谷青果店の跡地。

長崎銀座通りに、洋食屋さんがオープン。

東長崎BONDS(ボンヅ)が、移転リニューアル。

店名の由来は、オーナーがBONDSムッシュだから。

オーナーは、フランスでの修行を経て、ホテルや美術館に併設される飲食店での業務を経験。

BONDSのムッシュ、実はちゃんとした料理人だった。全然、知らなかった。

厨房は、ムッシュを含め2名体制。

カウンター8席ほど(現在は6席ほど使用)

小上がり席は、保育園でも使われているコルク床。

ムッシュ自身も子育てパパで、お子様連れ・ベビー連れ歓迎。

おむつ交換可。バンボ、バウンサー、ローチェア、豆イスあり。

テイクアウト
ムッシュ(東長崎)

テイクアウトもやってます。

ランチメニュー
ムッシュ(東長崎)

ランチメニュー
ムッシュ(東長崎)
ムッシュ(東長崎)

この日は、GO!GO!ランチから、ポークピッカータを注文。

ポークピッカータ
ムッシュ(東長崎)

ポークピッカータ
ムッシュ(東長崎)

十字路のBONDS閉店しましたが、ムッシュは移転先新店の厨房にいます。

長崎銀座通りに、洋食屋ムッシュ、オープン。

ベビーからお年寄りまで老若男女、末永く地元で愛されそうな洋食屋さんです。

場所はこのへん

豊島区南長崎5-26-13

洋食屋ムッシュの詳細情報

Tags: , ,

よんちゃんカレー@でりかよんちゃん(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

練馬に9/8プレオープン!でりかよんちゃん。

でりかよんちゃん(練馬)

でりかよんちゃん(練馬)

外観
でりかよんちゃん(練馬)

2021年9月8日プレオープン。弁当惣菜テイクアウト専門店。

ホルモンよんちゃんの3号店。

店名の由来は、オーナーがよんちゃんのでりかだから。

1号店、2号店のセントラルキッチンを兼ねています。

ちなみに、2号店は焼肉酒場よんちゃん。
 ⇒関連記事:トロタン@焼肉酒場よんちゃん(練馬)(2014/1/11)

4年以上前、セントラルキッチンを始めた時には、デリカ用設備も作り、オープニング求人もして、よんちゃんに路上で偶然会ったりした時に、デリカやるからねと言われ続け、店の前まで何度も見に行ってもオープンの兆候なく、を繰り返し、満を持しての開店。

まだプレオープン。来月、看板が付いたら正式オープン予定。

店内
でりかよんちゃん(練馬)

店内
でりかよんちゃん(練馬)

からあげ
でりかよんちゃん(練馬)

カレー
でりかよんちゃん(練馬)

ホルモン弁当
でりかよんちゃん(練馬)

もつ煮込み
でりかよんちゃん(練馬)

からあげ
でりかよんちゃん(練馬)

からあげ
でりかよんちゃん(練馬)

からあげは、ヤンニョム、特製しょうゆ、ハニーバター、しおの4種類。

4種類から、どれを選ぼうか迷ったので、2個ずつ4種類とも注文。

よんちゃんカレー
でりかよんちゃん(練馬)

よんちゃん3号店は、弁当惣菜テイクアウト専門のでりか。

練馬消防署から斜めの道。三菱UFJ銀行とかファミマ近く。

よんちゃん自信の弁当・カレー・からあげ、おうちでどうぞー

場所はこのへん

練馬区豊玉上2-27-5

でりかよんちゃんの詳細情報

Tags: , , ,