桜台在住の管理人が練馬・桜台・江古田周辺のお店やイベントを勝手に応援中!このサイトは、アフィリエイト広告を掲載しています
練馬・桜台情報局MAP frickr フェイスブック ツイッター RSS お問い合わせ

練馬・桜台情報局

生煎包(焼き小籠包)@上海点心堂(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

本日、江古田に上海点心堂がオープンしました!

上海点心堂外観

2011年4月23日オープン。

場所は、江古田駅南口線路沿い、ランチハウスの隣です。
 ⇒過去記事:スペシャルセット@ランチハウス(江古田)(2011/4/14)

台南食房(2010年~)の跡地。その前は天津厨房(2002年~)だったところ。

昼11時~夜11時までの通し営業。年中無休。中国人料理人の本格中華。

基本は中華居酒屋さんのようですが、店内は少し狭め。

テーブル2~3卓。奥にカウンター3席。1番奥に8人ほどの個室スペース。

前菜メニュー・料理メニュー
メニュー@上海点心堂(江古田)

料理メニュー
メニュー@上海点心堂(江古田)

点心メニュー
メニュー@上海点心堂(江古田)

ドリンクメニュー
ドリンクメニュー

さすが、「上海点心堂」という店名だけあって、点心メニューが豊富!

焼餃子、水餃子、棒餃子、エビ餃子、ふかひれ餃子・・・

今日、ギョービー行く?」なんてフレーズが江古田で流行るかもしれません。
(※ギョービー:餃子&ビール)

こちらのお店のもう1つの特徴は、テイクアウトできること。

レジ前に小窓があり、店内に入らなくても、注文できます。

チラシ
チラシ@上海点心堂(江古田)

お店イチオシは、生煎包(焼き小籠包)

店内メニューに載ってない(?)ので、テイクアウト専用なのかもしれませんが、注文したら普通に店内でも食べれました。

生煎包(焼き小籠包)360円(5/10までオープン記念180円
生煎包@上海点心堂(江古田)

生煎饅頭(百科事典サイト)によれば、

中国語で「煎」とは、焼くこと。

油を引いて鉄板で焼く料理法が「生煎」。

小籠包を鉄板で焼く料理を、「生煎包」(焼き小籠包)と呼ぶらしい。

小籠包のように熱々の汁が出て困る心配はなく、おいしくいただけました!
【追記】2011年5月末、新しい点心師を雇い、肉汁たっぷりになりました!

日本ではあまり知名度がない料理。江古田でブレイクなるか!?

5/10までオープン記念。料理全品半額だそうです!!

場所はこのへん

東京都練馬区栄町4−7

食べログ グルメブログランキング
上海点心堂の詳細情報

Tags:

【閉店】けんばん亭@江古田

TOP » 店舗情報 » グルメ » 和食・食堂 »  

【閉店】けんばん亭
住所 練馬区小竹町2丁目50-2
営業時間 11:30~15:00(木~14:00)
日~水18:00~22:00 金・土18:00~23:00
定休日 日ランチ 木夜
WEB 店長ブログ
食べログ
ブログ内 合鴨丼定食&ヤッコ(2010/12/11)
2009年11月頃オープン 居酒屋ダルマの跡地
鳥皮煮込み定食が人気 合鴨丼定食がオススメ
2011年4月16日閉店 跡地はちから亭
閉店後、モツ煮と鳥皮煮のネット販売準備中!

食べログ グルメブログランキング
IMG_1515

Tags: , ,

うな重(中)@なかや(新桜台)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 和食・そば »  

鰻(うなぎ)を焼き続けて40年の老舗。新桜台のなかや蒲焼き店にお邪魔しました。

外観
なかや 外観

うなぎ屋さんと言えば、頑固オヤジが居そうな(勝手な)イメージ。

少し緊張しながら、初入店。

店内は畳の小上がり(座敷)のみ。テーブル・カウンター席なし。

来店時は、イメージ通りの親父さんと、若い弟子(息子さん?)の2人で営業。

主なメニューは、

・うな重(中)
・うな重(上)
・うな重(特上)
・うなぎ組重(竹)
・うなぎ組重(松)
・柳川なべ
・親子丼

この日は、「なかや」だけに「中」や!!

・・・と、哀しいダジャレを心の中で唱えつつ、「うな重(中)」を注文。

頑固オヤジ(?)自ら、運んできました。

「撮影お断り」なんて怒られちゃったら、どうしよう。

ダメ元で、ご主人に恐る恐る撮影許可を求めてみました。

返事は、「いいよ♪(節電中だから)電気つけようか。」

なんだ。めちゃ、いい人やん!

許可をもらって撮影したうな重(中)がこちら。

うな重(中)
うな重(中)@なかや(新桜台)

ふわっとして、口の中でとろけるウナギ。これが、本物のうな重なのか!!

場所は江古田ゆうゆうロードの庚申塚の五叉路を少し入ったところ。

本物のうな重を食べてみたいという方、なかや蒲焼き店がオススメですよ!!

場所はこのへん

東京都練馬区栄町46−23

食べログ グルメブログランキング
なかや蒲焼き店の詳細情報

Tags: , ,

東武ストア練馬豊玉店@練馬【4/28オープン】

TOP » 店舗情報 » ショッピング » スーパー »  

DSC07097

東武ストア練馬豊玉店
住所 練馬区豊玉中3丁目12-11
営業時間 8:00~22:30
定休日 無休
WEB ホームページ
2011年4月28日オープン
Tags: ,

【閉店】Asian Leaves Relaxation & Cafe@桜台

TOP » 店舗情報 » 美容 » マッサージ »  

【閉店】Asian Leaves
住所 練馬区桜台4丁目2-9
営業時間 カフェ10:00~24:00
マッサージ15:00~24:00
定休日 月曜日
WEB  
2010年4月16日オープン
2011年4月頃「テナント募集」の張り紙あり 跡地は橙daidai
Tags: , ,

チャプスイ@音楽喫茶アカシア(小竹向原)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » その他 »  

少し足を伸ばして、小竹向原駅近くにある音楽喫茶アカシアにお邪魔しました。

アカシア 外観
アカシア外観

小竹向原駅2番出口スグにあるお店です。本当に「スグ」のところにあります。

・・・「スグ」ってどのくらい?

「スグ」と言われたって、個人差があるだろ、という方。

このくらい、「スグ」のところにあります。

小竹向原駅2番出口
アカシア外観

小竹向原駅2番出口の階段を昇って地上に出たら、振り返れば、そこがアカシアなのさ!!

このくらい、「スグ」のところです。

2006年9月15日オープン。

落ち着いた雰囲気の店内、心地よい音楽が流れ、癒されます。

大学院で教鞭をとっていたオーナーご一家で経営。

オーナー夫人もピアノを音楽大学で教えていました。

音楽一家で、店内には楽器や、めずらしいクラシックLP、CD等が並んでいます。

店外メニュー
メニュー@アカシア(小竹向原)

コーヒーは炭火焙煎、ブレンドコーヒーの他10種類のストレート、コーヒーバリエーションもそろえた、こだわりのお店。

この日は、お昼過ぎにうかがい、食事メニューの中から、チャプスイというメニューを発見。

 ⇒チャプスイとは(百科事典サイト)

八宝菜・中華丼と似ているのですが、「チャプスイ」と発音するとオシャレ感が全然違います。

単品チャプスイ800円。

ランチセットは、チャプスイ+コーヒーで1000円。ランチセットを注文。

ランチセット1000円
ランチセット@アカシア(小竹向原)

最近では、昔のようなコーヒーだけを出す「喫茶店」という枠を越えて、いろいろな企画やイベントを行うお店も増えてきました。

江古田のPoem&Gallery Cafe中庭ノ空は詩人の店。朗読会やギャラリー展示など。
 ⇒Poem&Gallery Cafe中庭ノ空の詳細情報

桜台の空色カフェでも、展示会・講談会・各種教室など、いろいろな企画・イベント開催。
 ⇒空色カフェの詳細情報

今回うかがった音楽喫茶アカシアも、そんなお店の1つなのです。

イベント
カルチャー@アカシア(小竹向原)

パソコン、お絵描き、英会話、手芸、愛唱歌、短歌、俳句、古典、瞑想などの各種教室。

愛唱歌はオーナー自ら。他の教室はそれぞれ専門の先生が指導してくれます。

もはやコーヒーも出すカルチャースクールと言っても過言では・・・いや、それはたぶん過言です。

その他、ライブや、ミニコンサート等も行われているようです。

桜台からは少し遠いんですが、

小竹向原駅2番出口を出れば、どんなに方向音痴でも、迷うことなく通えるお店!

音楽好きにはたまらない、雰囲気がとっても素敵な喫茶店(兼カルチャースクール)です!!

場所はこのへん

東京都練馬区小竹町2丁目15−1

音楽喫茶アカシアの詳細情報



【閉店】セブンイレブン練馬江古田駅北店@江古田

TOP » 店舗情報 » ショッピング » コンビニ »  

【閉店】セブンイレブン練馬江古田駅北店
住所 練馬区栄町40-14
営業時間 24時間営業
定休日 年中無休
WEB 公式ホームページ
セブンネットショッピング(ネット支店)
2011年4月27日閉店 跡地はまいばすけっと練馬栄町店
Tags: , ,

練馬区長・区議選(2011年4月24日投票)

TOP » ブログ » 雑記 »  

区長選ポスター
練馬区区長選2011/4/24

2011年4月24日(日)は、練馬区長・区議会議員選挙の投票日です。

練馬区長選 立候補者

すがた誠 42 練馬区議会議員
古賀よしひろ 68 大学講師
志村としろう 78 練馬区長(現職)

 

現職78歳、任期4年満了したら82歳。良く言えば、人生経験豊富。悪く言えば、(・・・暴走しそうなので自粛)・・・と、4/10東京都知事選の時、書いたような気がしますが、志村区長は、石原都知事と同い年だそうです。

ちなみに、管理人(私)は、すがた誠(42)候補に投票。

区議選ポスター
練馬区区議選2011/4/24

区議選は、定数50。立候補者68人。


【関連記事】
    None Found

日替わり定食@同心房(江古田)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 中華・ラーメン »  

江古田北口の線路沿い、同心房に行って来ました。

同心房 外観
同心房外観

2009年5月30日オープン。びっくりラーメンの跡地。

赤羽・板橋・中村橋・尾久にも系列のお店があります。

ランチメニュー
ランチメニュー@同心房(江古田)

ランチメニューは全品680円。

桜台の登龍門と同じく、番号を言って注文します。

いつも店頭に日替わりメニューが手書きされていて、おいしそうで気になってました。

この日の日替わり定食(ランチ)は、豚バラ肉と大根のしょうゆ煮込み

大根としょうゆは、中華なのかい?

地域密着ブログ的には、麻婆豆腐とか酢豚とか、もっとベタに中華なメニューを注文すべきなんじゃないのかい?

・・・という些細な葛藤と戦いつつ、おいしそうな誘惑に負け、日替わり定食を注文。

日替わり定食680円
豚バラ肉と大根のしょうゆ煮込み680円

やっぱり本場、中国人料理人による中華料理は旨いねぇ。

江古田はおいしい中華屋さんが、たくさんあるから、どこに行こうか迷っちゃいますね。

場所はこのへん

東京都練馬区栄町30−2

食べログ グルメブログランキング
同心房の詳細情報

Tags: ,

ステーキ130g@レストランArai(練馬)

TOP » ブログ » 食べ歩き日記 » 洋食・パスタ »  

千川通りから練馬消防署・練馬警察署の角を目白通り方面へ。

目白通りを渡った先にあるのが、Steak & grill dining Araiです。

レストランArai 外観
Arai外観

2010年9月3日オープン。

店名の由来は、オーナーシェフが新井さんだから。

店主は、レストランアルカトライズや、別のお店の調理場のチーフを経て、独立開店。

テーブルのみ12席の小さなお店ですが、1人でも気軽に入店できます。

桜台のお店で例えると、葡萄家に雰囲気が似てるかも。

ランチメニュー
ランチメニュー@Arai(練馬)

こちらのお店、ランチでは、700円というリーズナブルな値段でステーキを提供しています。

同じ700円の牛ロース生姜焼や、ハンバーグもおいしそうだけれど、この日は、ステーキ130gを注文。

ステーキ130g 700円
ステーキ700円@Arai(練馬)

ライスお替わり自由。スープは、みそ汁か、コンソメか選択できます。

このブログ、いつも駅近のお店ばかりで、目白通りを越えないのですが、豊玉北・豊玉中にも数多くの名店あり!

新規開拓しなくちゃ!!

場所はこのへん

東京都練馬区豊玉北5丁目25−16

食べログ グルメブログランキング
レストランAraiの詳細情報

Tags: ,