LASC(ラスク)@椎名町【10/25オープン】
|2018年10月29日
|2018年10月29日
江古田の珈琲店ぶなで、4人展「春夏秋冬」(10/26~11/4)。
江古田ユニバース2018参加企画。
展示会場 ぶな
案内
外観
1990年6月20日オープン。
壁一面にコーヒーカップ&ソーサーが並び、自分でカップが選べる珈琲店。
店内
ブレンド
この日は、ネコのカップをチョイスして、ブレンドを注文。
一体どのあたりが「ネコ」なのか?というと、
ネコカップ
裏返してみなければ見つからない、シャイなネコさんなのです。
コーヒーゼリー
コーヒーゼリーorレモンゼリーから、コーヒーゼリー。
江古田ユニバース2018
江古田ユニバースとは、「江古田をアートのまちにしたい!」を合言葉に、10/28~11/4の約1週間、江古田周辺のギャラリーや飲食店など15会場で、アート展示などを同時に行うアートプロジェクト。2011年に始まり、今年で8年目。
店内
4人展「春夏秋冬」
「それぞれ異なるスタイルの絵を描く4人の作家を「四季」と例え、”4つの季節が1つに交わる時”を表現」
春夏秋冬
展示タイトルにもなっている「春夏秋冬」は、4名の作家がそれぞれ1つ季節を描き計4枚で1つの作品に。
4人展「春夏秋冬」の会期は、~11/4まで。
場所はこのへん
|2018年10月29日
江古田駅自転車駐車場で、江古田ユニバース2018(10/28~11/4)。
江古田をアートのまちにしたい!
外観
今年も、駐輪場の管理運営を行っている練馬区まちづくり公社の協力を得て、江古田ユニバース2018展示&公演を開催。
感謝祭
江古田駅周辺にある練馬区まちづくり公社管理の駐輪場では、10/20~11/4自転車駐車場感謝祭として、一時利用無料。
期間中、3大学学園祭や11/4駅前イベント、EKO ON!江古田音楽祭、江古田ユニバースなど、イベントが多数。
チャリ圏の遠方の方も、ぜひ自転車で江古田にお越し下さい。
江古田ユニバース2018
江古田ユニバースとは、「江古田をアートのまちにしたい!」を合言葉に、10/28~11/4の約1週間、江古田周辺のギャラリーや飲食店など15会場で、アート展示などを同時に行うアートプロジェクト。2011年に始まり、今年で8年目。
展示会場 江古田駅自転車駐車場
3階
案内
会場内
荒川河川敷
立山の夏
進んで立ち止まって
会場内
Needle-nose pliers
遺片展
ロストワールド
劇団・兎団による謎解き+演劇上演「ロストワールド」開催。
10月30日(火)19:00~20:00
10月31日(水)19:00~20:00
11月3日(土祝)14:00~15:00/18:00~19:00
11月4日(日)14:00~15:00
江古田ユニバース2018展示の会期は、~11/4まで。
場所はこのへん
|2018年10月29日
江古田のホワイエ、kimisalon、ロクーチェ、カフェアースで、街と絵と。(10/28~11/4)。
江古田ユニバース2018参加企画。
江古田ユニバース2018
江古田ユニバースとは、「江古田をアートのまちにしたい!」を合言葉に、10/28~11/4の約1週間、江古田周辺のギャラリーや飲食店など15会場で、アート展示などを同時に行うアートプロジェクト。2011年に始まり、今年で8年目。
「街と絵と。」は、職場関係などでつながりがある6名の参加アーティストによる4会場にわたるグループ展。
参加アーティスト
参加アーティスト
参加アーティスト
展示会場 ホワイエ
外観
千川通り沿いにあるFOYER(ホワイエ)も展示会場。
展示だけでなく、音楽、落語など、ギャラリー&多目的イベントスペース&多世代共生型 地域住民コミュニティサロン。
EKO ON!江古田音楽祭にも参加。
ホワイエでは、参加アーティスト6名全員の作品が展示されています。
ギャラリー内
ギャラリー内
この場所には、2006年まで(ぶなの隣に移転)、障がい者の方の作業所えごのみがあったこともあり、店内で販売。
展示会場 kimisalon
外観
江古田ゆうゆうロードのニューヨークスタイル美容院kimisalonも展示会場。
※お客さん来店中は店外から鑑賞。
店内
展示会場 ロクアーチェ
南口のベーカリーカフェ・ロクアーチェも展示会場。
展示会場
外観
文化通りから少し入った、カフェアースも展示会場(11/2展示入替)。
「街と絵と。」(江古田ユニバース2018)の会期は、~11/4まで。
|2018年10月29日
ぶな | |
---|---|
住所 | 練馬区栄町36-1-B1F |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
WEB | 食べログ |
ブログ内 | 春夏秋冬(2018/10/29) 伝説の劇画家植木金矢の世界(2016/12/8) おかめ中華個展(2016/10/8) 江古田ユニバース2015(2015/10/5) ちーちゃんいいね展(2015/7/10) おかめ中華個展(2015/7/1) みんなの手づくり展Ⅱ(2015/6/20) キリマンジャロ(2014/12/6) 江古田ユニバース2014(2014/10/6) みんなの手づくり展(2014/3/15) すこし深煎りのおいしい絵展(2013/10/26) 江古田ユニバース2013(2013/10/7) ピーチドラゴン個展(2013/7/1) 旬・福2人展(2013/4/1) 江古田ユニバース2012(2012/10/11) 江古田ユニバース(2011/12/15) ブレンド(2011/12/3) |
1990年6月20日オープン |
|2018年10月29日
江古田やきほギャラリーで、中瀬敦アーティストインレジデンス(9/29~10/26)。
中瀬敦 個展「恋」(10/27~11/4)。江古田ユニバース2018参加企画。
案内
「原始」をテーマに絵画を中心として制作。
9/29~10/26の約1ヶ月間、土日を中心に通い、F100号の大作「Lovers」を公開制作。
期間中、江古田ユニバース2018の他アーティスト展示予定作品を先行プレ展示。
9/29撮影(初日)
9/30撮影
10/6撮影
10/13撮影
10/20撮影
10/29撮影
展示会場 やきほギャラリー
外観
2013年10月13日オープン。税務署通り。
江古田ユニバース2018
江古田ユニバースとは、「江古田をアートのまちにしたい!」を合言葉に、10/28~11/4の約1週間、江古田周辺のギャラリーや飲食店など15会場で、アート展示などを同時に行うアートプロジェクト。2011年に始まり、今年で8年目。
2015年から、やきほギャラリーの協力により、アーティストインレジデンス(AIR)を実施。
中瀬さんは、2015年のAIRにも参加しました。
恋
恋
恋
ギャラリー内
ギャラリー内
Lovers&恋
Lovers
展示の会期は、~11/4まで。
個展最終日には、中瀬敦×ダンサー有希 コラボパフォーマンス「Time」
日時:11月4日(日) / 17:00~ / 約30分間
場所はこのへん
|2018年10月28日
江古田のギャラリー古藤で、江古田ユニバース2018企画展示(10/28~11/4)。
展示会場 ギャラリー古藤
外観
2011年7月15日に開廊。千川通り沿い。武蔵大学向かい。
展示だけでなく、音楽、上映、落語など、通年でイベント多数。
江古田ユニバース2018
江古田ユニバースとは、「江古田をアートのまちにしたい!」を合言葉に、10/28~11/4の約1週間、江古田周辺のギャラリーや飲食店など15会場で、アート展示などを同時に行うアートプロジェクト。2011年に始まり、今年で8年目。
ギャラリー古藤は、8年連続参加。
案内
ギャラリー古藤では、5名のアーティストさんによる展示。
いわたみのる
<
柴崎廣範
ギャラリー内
奥のスペースでは、阿部風華さん、ミカミまこさん、Kyoka Misshoさんによる展示。
阿部風華
ミカミまこ
Kyoka Missho
会期は、~11/4まで。
場所はこのへん
|2018年10月28日
新桜台の江古田HUTで、井坂隼写真展「Rayons #0」(10/25~11/7)。
江古田ユニバース2018参加企画。
展示会場 江古田HUT
看板
外観
2018年3月21日オープン。江古田ゆうゆうロードの、コーヒー&日本茶スタンド。
江古田ユニバース2018
江古田ユニバースとは、「江古田をアートのまちにしたい!」を合言葉に、10/28~11/4の約1週間、江古田周辺のギャラリーや飲食店など15会場で、アート展示などを同時に行うアートプロジェクト。2011年に始まり、今年で8年目。
江古田HUTは、初参加。
展示タイトルRayonsは、フランス語で「光線」。
展示テーマは、「光のたわむれ」。
自然と都市それぞれで光を被写体とした写真作品が展示されています。
コラボメニュー
コラボメニュー・オレンジスパイスコーヒー&ラテを会期中販売。
メニュー写真も、井坂さん撮影してコラボ。
※栗のカフェオレは季節限定メニュー(会期終了後も販売)。
オレンジスパイスラテ
オレンジスパイスラテ
コラボメニューご注文の方には、展示写真レプリカをプレゼント。
HUTのカップ片手に、江古田ユニバース2018展示会場めぐり、してみて下さい。
井坂隼写真展「Rayons #0」の会期は、~11/7まで。
場所はこのへん
|2018年10月28日
江古田のフェスタ、ネバーランドで、森ヒロキ SPACE WRECK・18。
江古田ユニバース2018参加企画。
江古田ユニバース2018
江古田ユニバースとは、「江古田をアートのまちにしたい!」を合言葉に、10/28~11/4の約1週間、江古田周辺のギャラリーや飲食店など15会場で、アート展示などを同時に行うアートプロジェクト。2011年に始まり、今年で8年目。
参加アーティストの紙版作家・森ヒロキさんは、江古田ユニバース参加5年目。
森ヒロキさんは、写真の仕組みを紙版に置き換え、版表現として制作。
SPACE WRECKは、人間の未来を表現。
展示会場festa
外観
江古田市場通りにある癒しの美容室festa(フェスタ)
今年も、窓ディスプレイに森さんの作品が展示されました。
※観賞は外からお願いします。
展示会場ネバーランド
音大通りのガラクタやネバーランドでも、今年も、森さんの作品を展示。
外観
江古田ユニバース作品は、外にありますが、店内ものぞいてみて下さい。
店内
店内
店内の商品陳列が、もはやアートの領域。
江古田ユニバース2018の会期は、~11/4まで。
|2018年10月28日
江古田のパンコントマテで、渡邉義郎・百瀬晴海 二人展(10/26~11/7)。
江古田ユニバース2018参加企画。
DM
外観
江古田店は2008年頃オープン(店長さん交代でオープン年など当時のことは不明)
都内10店舗ほどある、オリジナル極太麺パスタで有名なチェーン店。
ランチ
ランチは、サラダ・ドリンク・バケット・大盛・デザートから2つ選択。
日替わりランチ
この日の日替わりは、ツナ・おろし・納豆
セット
日替わりパスタ
江古田ユニバース2018
江古田ユニバースとは、「江古田をアートのまちにしたい!」を合言葉に、10/28~11/4の約1週間、江古田周辺のギャラリーや飲食店など15会場で、アート展示などを同時に行うアートプロジェクト。2011年に始まり、今年で8年目。
パンコントマテ江古田店は、初参加。
参加アーティストは、渡邉義郎(メタル箔)&百瀬晴海(木版画)。
2016年エコユニAIRコンビが復活。
⇒関連記事:江古田ユニバースAIR成果展@やきほギャラリー(江古田)(2016/10/29)
店内(入口)
店内
メタル箔作家と木版画作家のコラボ展。
渡邉義郎・百瀬晴海 二人展の会期は、~11/7まで。
場所はこのへん